Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
アームは色々と使ったけど、操作の滑らかさ、チューニングの狂い難さ、弦交換のしやすさ、弦高、オクターブの調整のしやすさ、押しバネで音が軽くならない、アームを回すだけでロック可能、和音でベンドとトランスポーズが出来る等、トランストレムはメリットてんこ盛りだったなあ、専用弦と補修部品が手に入り難いっていうデメリットさえなければ今でも現役で使いたいよん💗🎤🙉🎸🎶🎵
ジャズマスターもやってほしかった
あれは、もう飾りです。
ジャズマスやジャガーのトレモロは構造的にはほぼビグスビーなので……
ジャズマのトレモロはサーフィンミュージックには必要不可欠だし、独特なサウンドになるし
フロイドローズはペグに多めに弦巻きつけておけばピックアップ側で切れても弦伸ばして再利用出来るから結構重宝しましたねそれが正しいかどうかはわかりませんが(^^;)
ピンレスのビグスビーがボールエンド外れにくくて結構感動しましたが、そうは言っても弦交換は面倒だし、デメリット自体はやっぱりありますね。でもこの見た目がたまらないんだなぁ
初めて買ったギターがフロイドタイプ。弦交換にやたら苦労した。
ワッシュバーンのN2がフロイドローズ搭載でしたホントに弦が1本切れただけでチューンがガタガタになってしまいますねちなみに張っていた弦は10-48ゲージのフラットワウンドでした。
フロイドって何かと嫌われがちだけどすごく繊細な表現も出来て慣れさえすればとても魅力的なブリッジだということは伝えていきたい弦交換面倒なのはもう諦めてもろて……
昔はナイトレンジャーのブラッド・ギルスが好きでフロイドローズに憧れてたけど、イザ手に入れて使ってみると、やはり弦交換が面倒過ぎて。今はウィルキンソン使ってます。シンクロとフロイドの中間位でユニットも安定していて使い心地も良い上に弦交換はシンクロ並に楽で気に入ってマス😎
ケーラートレモロは次回のお楽しみ(笑)。今までないのが後付のトレモロ比較。vegatrem,stetsber,LP tremを取り上げたら面白いしリペア行こうかな〜って思う人いるような気がします。
デメリットとまではいわんがフロイドはフロイドの音になっちゃうよなぁ
ビクスビーのパームペダルについても語ってほしいです。が、、、多分もう今は流通してないので厳しいですかね、、、
勉強になりました。ありがとうございました。
フロイドローズでナットの音質に与える影響を学びましたw。弦切れ対策として丁度いい高さの割り箸を見つけそれを挟んでたなぁ・・...( = =)
マエストロ、トランストレム辺りもお願いします!
アリアのフルアコですが再販予定はないですか?SOLD OUTになってたので(泣)
昔はブラッド·ギルスのファンだったからフロイド欲しかったけど、あの独特な弦のテンションと弦交換の手間に負けてウィルキンソンのVシリーズとシンクロに落ち着きました。ベガトレムも興味あるけどお値段的に😢
GOTOH510はシンクロナイズドトレモロベースだがフロイドローズ並みにピッチ変化幅が大きくて、チューニングも狂いづらい。
ここにもDの系譜が…知らんかった
ダイナミックは?
Floyd Rose を搭載しているギターでも、ざくりがないギターもありますから、弦が切れたらチューニングが狂うと言うのは、Floyd Rose の問題点ではなく、ギター本体側の問題ですね。また、シンクロナイズドでも、フローティングさせていれば、弦が切れたらチューニングが狂いますから、弦が切れる事によるチューニングの狂いはセッティングを含めての問題ですね。
フロイドのデモ用のギターがprsはビビるw
俺の中の中学2年生が騒ぎ出すようなネーミング
代表的な人にジミヘンが出てこないの草
比較的ソフトな使い方だな。
前に見た時は手でアームが見えない角度だったので、手とピックアップの距離によって音を変えてるのかなって言ったら小馬鹿にされましたね。草
アームは色々と使ったけど、操作の滑らかさ、チューニングの狂い難さ、弦交換のしやすさ、弦高、オクターブの調整のしやすさ、押しバネで音が軽くならない、アームを回すだけでロック可能、和音でベンドとトランスポーズが出来る等、トランストレムはメリットてんこ盛りだったなあ、専用弦と補修部品が手に入り難いっていうデメリットさえなければ今でも現役で使いたいよん💗🎤🙉🎸🎶🎵
ジャズマスターもやってほしかった
あれは、もう飾りです。
ジャズマスやジャガーのトレモロは構造的にはほぼビグスビーなので……
ジャズマのトレモロはサーフィンミュージックには必要不可欠だし、独特なサウンドになるし
フロイドローズはペグに多めに弦巻きつけておけばピックアップ側で切れても弦伸ばして再利用出来るから結構重宝しましたね
それが正しいかどうかはわかりませんが(^^;)
ピンレスのビグスビーがボールエンド外れにくくて結構感動しましたが、そうは言っても弦交換は面倒だし、デメリット自体はやっぱりありますね。
でもこの見た目がたまらないんだなぁ
初めて買ったギターがフロイドタイプ。
弦交換にやたら苦労した。
ワッシュバーンのN2がフロイドローズ搭載でした
ホントに弦が1本切れただけでチューンがガタガタになってしまいますね
ちなみに張っていた弦は10-48ゲージのフラットワウンドでした。
フロイドって何かと嫌われがちだけどすごく繊細な表現も出来て慣れさえすればとても魅力的なブリッジだということは伝えていきたい
弦交換面倒なのはもう諦めてもろて……
昔はナイトレンジャーのブラッド・ギルスが好きでフロイドローズに憧れてたけど、イザ手に入れて使ってみると、やはり弦交換が面倒過ぎて。今はウィルキンソン使ってます。シンクロとフロイドの中間位でユニットも安定していて使い心地も良い上に弦交換はシンクロ並に楽で気に入ってマス😎
ケーラートレモロは次回のお楽しみ(笑)。今までないのが後付のトレモロ比較。vegatrem,stetsber,LP tremを取り上げたら面白いしリペア行こうかな〜って思う人いるような気がします。
デメリットとまではいわんがフロイドはフロイドの音になっちゃうよなぁ
ビクスビーのパームペダルについても語ってほしいです。が、、、多分もう今は流通してないので厳しいですかね、、、
勉強になりました。ありがとうございました。
フロイドローズでナットの音質に与える影響を学びましたw。弦切れ対策として丁度いい高さの割り箸を見つけそれを挟んでたなぁ・・...( = =)
マエストロ、トランストレム辺りもお願いします!
アリアのフルアコですが再販予定はないですか?SOLD OUTになってたので(泣)
昔はブラッド·ギルスのファンだったからフロイド欲しかったけど、あの独特な弦のテンションと弦交換の手間に負けてウィルキンソンのVシリーズとシンクロに落ち着きました。ベガトレムも興味あるけどお値段的に😢
GOTOH510はシンクロナイズドトレモロベースだがフロイドローズ並みにピッチ変化幅が大きくて、チューニングも狂いづらい。
ここにもDの系譜が…知らんかった
ダイナミックは?
Floyd Rose を搭載しているギターでも、ざくりがないギターもありますから、弦が切れたらチューニングが狂うと言うのは、Floyd Rose の問題点ではなく、ギター本体側の問題ですね。
また、シンクロナイズドでも、フローティングさせていれば、弦が切れたらチューニングが狂いますから、弦が切れる事によるチューニングの狂いはセッティングを含めての問題ですね。
フロイドのデモ用のギターがprsはビビるw
俺の中の中学2年生が騒ぎ出すようなネーミング
代表的な人にジミヘンが出てこないの草
比較的ソフトな使い方だな。
前に見た時は手でアームが見えない角度だったので、手とピックアップの距離によって音を変えてるのかなって言ったら小馬鹿にされましたね。草