Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
好き嫌いは必ず発生するものですが、弦通しの穴にスプリングを仕込むというアイデアはただただ最大限の評価をするべきかと。凄すぎます。
こういうの考え出す人って、本当に発想に驚かされる。
見た目も凄いですが、それ以上に元のテレキャスの音の特徴がほとんど損なわれないという点も凄いですね。ストラトにVega-Trem使ってますが、ホントここの商品は素晴らしいです。難点は高いところだけ…
コロンブスの卵的発想というか世の中には賢い人がいるのですね出音にテレらしさが残ってますし、座具らずに載せられるのが素晴らしい揺れ方は穏やかですが、デヴィッド・ギルモア的な塩梅にも感じられてむしろ好きですこれは試してみたいなぁ
スプリングは何処?と思っていたら!凄い!Vega-Tremのためだけにテレキャス欲しくなった。
仕組みを想像できなかった!!とても面白いですね。
テレキャス使いだけど、アーミングしたいってのが抑えられず先月、MIYAVIテレ買っちゃいました😅先に知ってたら良かった😢サスティナーついてるからって、自分に言い聞かせてます😅
スゴいトンチみたいな構造ですね。
すげえええ天才すぎる……。
こんな商品があるとは…便利な時代になりましたね。
丁度気になってたので助かります!工賃いらずとはいえ本体が高いので結局Maverick super veeと変わらないのかな〜と
見た目が最高に格好良いなあ
いやまぢ驚いた。。。なんじゃこりゃ。。。(褒めてます
20:27 「あん中にオカズ詰められるくらいの大きさはありますからね」←ジャズマス弁当の開発お願いします!
これ…6本のスプリング固定しないで…たとえば端の4本だけ止めるというのもありでしょうかね?トルク緩くなるような…しかし…この機構は目からウロコですね。発想がすごい。
久しぶりの職人芸。なるほど裏通しかぁ。StetsbarやVIBRAMATEなど無加工系はありますが、調整が難しそうで・・・次はギブソン系用かな
これ、アーム後のチューニングは安定するんですかね?テレキャスはフィックスドブリッジだから雑に扱ってもチューニングがくるわないのが利点って気がするんですけど。アームアップできないように調整したシンクロトレモロくらいな感じになるんでしょうか。
イイですね!
ピッチが心配だが面白いですねー
凄い構造...その発想はなかった.....
「ビンテージストラトなのに安い!」と間違えてノントレモロのストラトを買って途方に暮れている人。安心して下さい。これでトレモロほぼ無加工で着けれますよ。
次はレスポール用に期待wkwk
スタッドの穴を利用して・・・?
楽器進化してるううう 時代やべー
ブリッヂの進化も止まらないんだな無加工と言えば、1980年代前半にESPが出してたマイティヴァイスってロック式ユニットを思い出す。それまでギブソン系にはザグリ無しで付けられるのってビグスビーくらいだったけど、無加工で取り付けられるのは世界初じゃ無かったかな🤔でもユーザーも少なかったしユニット自体の評判も芳しくなかったと記憶している。ただ後にメジャーになったケーラーでさえ少しザグる必要があったので、当時はワクワクしたもんだw
これは発明ですわ
すげー
6:50 このハーモニクス鳴らしてる時のぶつ切りノイズは何由来なんだろうか…アーミングの途中でどこかで弦との接点が離れるのか…?
おそらくブリッチプレートに挟んであるアースの接地面が変わる影響だと思います
「弦がアースに電気的に繋がってない状態」というより「弦に手が触れてない」感じのノイズな気がするが、、
ちょっとお値段はりますがザグる工賃とか戻せること考えたらその価値ありですね。
テレキャス警察「これは割とテレキャス」
ハムバッカーのテレキャスには乗せれなくて泣いた
正義の戦士ギブソンリッケンバッカーと極悪人を率いるフェンダートレモロの戦いを描いた映画サイボーグって映画おすすめ最近はカッコイイ屑みたいな映画減った
好き嫌いは必ず発生するものですが、弦通しの穴にスプリングを仕込むというアイデアはただただ最大限の評価をするべきかと。凄すぎます。
こういうの考え出す人って、本当に発想に驚かされる。
見た目も凄いですが、それ以上に元のテレキャスの音の特徴がほとんど損なわれないという点も凄いですね。ストラトにVega-Trem使ってますが、ホントここの商品は素晴らしいです。難点は高いところだけ…
コロンブスの卵的発想というか世の中には賢い人がいるのですね
出音にテレらしさが残ってますし、座具らずに載せられるのが素晴らしい
揺れ方は穏やかですが、デヴィッド・ギルモア的な塩梅にも感じられてむしろ好きです
これは試してみたいなぁ
スプリングは何処?と思っていたら!
凄い!Vega-Tremのためだけにテレキャス欲しくなった。
仕組みを想像できなかった!!
とても面白いですね。
テレキャス使いだけど、アーミングしたいってのが抑えられず
先月、MIYAVIテレ買っちゃいました😅
先に知ってたら良かった😢
サスティナーついてるからって、自分に言い聞かせてます😅
スゴいトンチみたいな構造ですね。
すげえええ天才すぎる……。
こんな商品があるとは…便利な時代になりましたね。
丁度気になってたので助かります!
工賃いらずとはいえ本体が高いので結局Maverick super veeと変わらないのかな〜と
見た目が最高に格好良いなあ
いやまぢ驚いた。。。なんじゃこりゃ。。。(褒めてます
20:27 「あん中にオカズ詰められるくらいの大きさはありますからね」←ジャズマス弁当の開発お願いします!
これ…6本のスプリング固定しないで…たとえば端の4本だけ止めるというのもありでしょうかね?トルク緩くなるような…
しかし…この機構は目からウロコですね。発想がすごい。
久しぶりの職人芸。
なるほど裏通しかぁ。
StetsbarやVIBRAMATEなど無加工系はありますが、調整が難しそうで・・・
次はギブソン系用かな
これ、アーム後のチューニングは安定するんですかね?テレキャスはフィックスドブリッジだから雑に扱ってもチューニングがくるわないのが利点って気がするんですけど。アームアップできないように調整したシンクロトレモロくらいな感じになるんでしょうか。
イイですね!
ピッチが心配だが
面白いですねー
凄い構造...その発想はなかった.....
「ビンテージストラトなのに安い!」と間違えてノントレモロのストラトを買って途方に暮れている人。
安心して下さい。これでトレモロほぼ無加工で着けれますよ。
次はレスポール用に期待wkwk
スタッドの穴を利用して・・・?
楽器進化してるううう 時代やべー
ブリッヂの進化も止まらないんだな
無加工と言えば、1980年代前半にESPが出してたマイティヴァイスってロック式ユニットを思い出す。
それまでギブソン系にはザグリ無しで付けられるのってビグスビーくらいだったけど、無加工で取り付けられるのは世界初じゃ無かったかな🤔でもユーザーも少なかったしユニット自体の評判も芳しくなかったと記憶している。
ただ後にメジャーになったケーラーでさえ少しザグる必要があったので、当時はワクワクしたもんだw
これは発明ですわ
すげー
6:50 このハーモニクス鳴らしてる時のぶつ切りノイズは何由来なんだろうか…
アーミングの途中でどこかで弦との接点が離れるのか…?
おそらくブリッチプレートに挟んであるアースの接地面が変わる影響だと思います
「弦がアースに電気的に繋がってない状態」というより「弦に手が触れてない」感じのノイズな気がするが、、
ちょっとお値段はりますがザグる工賃とか戻せること考えたらその価値ありですね。
テレキャス警察「これは割とテレキャス」
ハムバッカーのテレキャスには乗せれなくて泣いた
正義の戦士ギブソンリッケンバッカーと極悪人を率いるフェンダートレモロの戦いを描いた映画サイボーグって映画おすすめ
最近はカッコイイ屑みたいな映画減った