ショパン:スケルツォ第2番①

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 24 ноя 2024

Комментарии • 17

  • @euphoria-experimental
    @euphoria-experimental 11 месяцев назад +8

    ルイサダ先生の表現めっちゃ好きだわ

  • @idat6523
    @idat6523 3 года назад +11

    生徒さんのすんごい頷く感じが熱心で好きだわ。

  • @blueblue8520
    @blueblue8520 7 месяцев назад +3

    ルイサダさんの表現好きです。音がキラキラ✨演奏色々聞いてみよう😍

  • @catpiano8456
    @catpiano8456 3 месяца назад +3

    ルイサダ先生のピアノもヤマハなんだけれど、スタの当たり個体の音に聞こえる。

  • @sunsopia
    @sunsopia Год назад +5

    ルイサダさんはフランス的な洒落た弾き方を好まれるのでしょう。
    それはそれ。

    • @Daphnis_et_Chloe
      @Daphnis_et_Chloe 5 месяцев назад

      じゃあわざわざルイサダ氏の門を叩く必要があるの?

  • @pampamhub
    @pampamhub 2 года назад +7

    なんでこと人はたまに日本語を喋れるんですか?

  • @レキオ花-i3f
    @レキオ花-i3f 2 года назад +16

    姿勢の悪さがとっても気になります‥💧

    • @melopiano
      @melopiano 5 месяцев назад

      イスが高すぎるのかなと思いました。。

  • @vsb8160
    @vsb8160 2 месяца назад

    16:30

  • @y876j78
    @y876j78 3 года назад +6

    この先生の演奏が、独自&個性的すぎて、一般に言われるショパンらしさや、合理的な奏法から離れ過ぎてるように思われるのは、気のせいでしょうか?

    • @紅茶-w3f
      @紅茶-w3f 3 года назад +52

      マスタークラスというのは、一般的に良しとされるものではなく、先生の解釈を学ぶ場です。
      生徒もそれを承知して、色んな先生のマスタークラスを受講するのです。

    • @sunsopia
      @sunsopia Год назад +6

      bonjour
      気のせいです。
      Chopinもフランス人みたいなもの。洒脱に弾くルイサダのChopin演奏も一つの流儀。

    • @ht8395
      @ht8395 Год назад +1

      わかります。なにか、道化師が弾いてるような感じですね。
      私はパリのコンセトではなくエコールノルマンで学びましたが、ルイザダさんは、フランスらしさというものでもないように思います。
      彼の個性で満たしたショパンでしょうね。
      フランスの好きな流儀は、元々が無神論勢力で革命をしたようなところがあるので、行き過ぎた個性を排し、ユニヴァーサルなシンプルさと洗練された古いものの復興というところがありますので、ルイザダさんのような大げさな感じは、フランスではあまり受けないように思います。(個性的で独自解釈の音楽が好きな層も、一定数います)。
      奏法も独自だと思います。
      無駄な動きが多いのに、よくキチンと弾けるなーって思います

    • @Daphnis_et_Chloe
      @Daphnis_et_Chloe 5 месяцев назад

      日本人の悪い癖が😂
      教条主義だからレジェンドが出て来ない。
      ちょっと学んで 直ぐに釈迦に説法。
      ダニング=クルーガー効果のサンプル。

  • @とみゾディア
    @とみゾディア 2 года назад

    この一番最初の曲何?