Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
・ハドフでジャンクなケースを探す・アクリル板を使う・L字アルミ材を使う・・・など、もっと楽な方法があると思うけど、直球で面倒な道を歩く作者に脱帽。
昔も『段ボールPC』なども見ましたが、今回の木製PCケースも素晴らしい。拡張性には問題もあるかと思いますが、オール自作で愛着も沸くことでしょう。大事に使ってください、応援しています。
コメントありがとうございます!拡張性を犠牲にした代償はありますが(特に組み直し時が大変…!)愛着はとても沸きました!v(°∇^*)応援ありがとうございます!嬉しいです!!
キミもヤスリ狂会に入らないか?\(^o^)/
本物の変態来てて草
ねじはキリかドリルで下穴をあけてから打つとまっすぐ入ります。分解-再組立てなどで繰り返しネジ穴を使う場合は鬼目ナットを打ち込めるよう大きい下穴をあけて、鬼目ナット経由でねじをとめるといいです。
コメントありがとうございます!鬼目ナットの存在は知っていたのですが、どうも難しそうで…(゜ロ゜;)次回作で挑戦してみようと思います!ありがとうございます(๑´ڡ`๑)
この動画、何回 見ても良い!私は X68000ケースを作るぜー!
コメントありがとうございます!そういってもらえると励みになります!嬉しいです!X68000のケース作り応援してますね!(๑•̀ㅂ•́)و
いいですね!木製ケース。自分もケース自作したことあります。自分の場合、静穏性と冷却性とケース剛性を求めたので、3.2mmと6mmの鉄板を使って会社のプラズマ切断機と半自動溶接機で仕事終わりにコツコツ仕上げました。(笑)塗装もスプレーガンを使って3回塗装してクリア吹きし面研仕上げで完成しました。1ヶ月くらいかかって完成しましたけど、普通のPCケースと大きさは変わらないのにケース単体重量が20Kgを超える化け物ケースになりました。爆GPUや内臓ドライブやファンが回りだしても音は全く聞こえず共振もせず満足できる仕上がりになりました。サイドパネルだけで2Kgくらいあるので掃除が大変です。
コメントありがとうございます!すごい本格的…!!プロの作業ですね!(๑•̀ㅁ•́๑*)✧*。静穏性と冷却性の代償は20Kgを超える重さだったんですね!とことんこだわっていて素敵です!ヽ(*´∀`*)ノ
手作り感がたまらんです
ドリルがあればまっすぐ木を割らずに取り付けはできますね!ギッチギチ感が好きです!これでいいんですよ!って思わされました😊僕も久々にケース変えてみようかなぁ
コメントありがとうございます!やっぱりドリルですか!細いドリルを買おうか迷いますね(*゜∀゜)=3好き勝手に作ったものですが、褒めてもらえて嬉しいです!気分転換になりますし、ぜひ!!(*^-゚)v
子どものころ、夏休みの課題で作った鳥の巣箱を思い出して、手作りっていいもんだなぁ…と思いました子どもの自分は丸穴1コあけるのもたいへんでしたが、楽しかった思い出ですあの夏いっしょに工作したナオ君は元気にやってるんやろうかなぁ…
コメントありがとうございます!私も作業中は夏休みの工作感覚でやっていました(๑→‿ฺ←๑)子どものころを思い出して懐かしかったです・゚・(。´Д`。)・゚・ナオ君との良い思い出( ´∀`)( ´∀`)ノ
スゴ───(〃'艸'〃)───ィ僕の理想の完全再現だ!
放射電磁ノイズを防止するため、内部にアルミ箔を張ってはいかでしょうか。マザーボード・GPU・光学ドライブ・ストレージ・電源などを電気的に同電位にする意味もあります。
段ボールの模型といい、作業も編集も手間がかかってるなー
コメントありがとうございます!アナログ作業が多くなり思ったより手間がかかってしまいました(;'∀')段ボールでの模型作りも何気に楽しかったです(〃´ω`)ゞ
性質上仕方ないのかもしれないけど、コルクをスパッと綺麗に切れていたら見た目はもっと良くなっていたような気がします。あとコルクと天板の隙間が気になってしまう。
木は熱が籠りやすい(笑)
木工用パテで埋めたら?木工用ボンドに木材の粉をまぶしてもいいかも?ペイントは?( ´艸`)丁番( ´艸`)
自作ケースのほうが?金かかってないですか??今はATX入るミニケースありますよ!私が使ってるのは安い時なら8千円手前ですね!(Q500L)CPUクーラーはAK400お勧めですよ!
重くないか?
・ハドフでジャンクなケースを探す
・アクリル板を使う
・L字アルミ材を使う・・・など、もっと楽な方法があると思うけど、
直球で面倒な道を歩く作者に脱帽。
昔も『段ボールPC』なども見ましたが、今回の木製PCケースも素晴らしい。
拡張性には問題もあるかと思いますが、オール自作で愛着も沸くことでしょう。
大事に使ってください、応援しています。
コメントありがとうございます!
拡張性を犠牲にした代償はありますが(特に組み直し時が大変…!)
愛着はとても沸きました!v(°∇^*)
応援ありがとうございます!嬉しいです!!
キミもヤスリ狂会に入らないか?\(^o^)/
本物の変態来てて草
ねじはキリかドリルで下穴をあけてから打つとまっすぐ入ります。分解-再組立てなどで繰り返しネジ穴を使う場合は鬼目ナットを打ち込めるよう大きい下穴をあけて、鬼目ナット経由でねじをとめるといいです。
コメントありがとうございます!
鬼目ナットの存在は知っていたのですが、どうも難しそうで…(゜ロ゜;)
次回作で挑戦してみようと思います!ありがとうございます(๑´ڡ`๑)
この動画、何回 見ても良い!
私は X68000ケースを作るぜー!
コメントありがとうございます!
そういってもらえると励みになります!嬉しいです!
X68000のケース作り応援してますね!(๑•̀ㅂ•́)و
いいですね!木製ケース。
自分もケース自作したことあります。
自分の場合、静穏性と冷却性とケース剛性を求めたので、3.2mmと6mmの鉄板を使って会社のプラズマ切断機と半自動溶接機で仕事終わりにコツコツ仕上げました。(笑)
塗装もスプレーガンを使って3回塗装してクリア吹きし面研仕上げで完成しました。
1ヶ月くらいかかって完成しましたけど、普通のPCケースと大きさは変わらないのにケース単体重量が20Kgを超える化け物ケースになりました。爆
GPUや内臓ドライブやファンが回りだしても音は全く聞こえず共振もせず満足できる仕上がりになりました。
サイドパネルだけで2Kgくらいあるので掃除が大変です。
コメントありがとうございます!
すごい本格的…!!プロの作業ですね!(๑•̀ㅁ•́๑*)✧*。
静穏性と冷却性の代償は20Kgを超える重さだったんですね!
とことんこだわっていて素敵です!ヽ(*´∀`*)ノ
手作り感がたまらんです
ドリルがあればまっすぐ木を割らずに取り付けはできますね!
ギッチギチ感が好きです!
これでいいんですよ!って思わされました😊
僕も久々にケース変えてみようかなぁ
コメントありがとうございます!
やっぱりドリルですか!細いドリルを買おうか迷いますね(*゜∀゜)=3
好き勝手に作ったものですが、褒めてもらえて嬉しいです!
気分転換になりますし、ぜひ!!(*^-゚)v
子どものころ、夏休みの課題で作った鳥の巣箱を思い出して、手作りっていいもんだなぁ…と思いました
子どもの自分は丸穴1コあけるのもたいへんでしたが、楽しかった思い出です
あの夏いっしょに工作したナオ君は元気にやってるんやろうかなぁ…
コメントありがとうございます!
私も作業中は夏休みの工作感覚でやっていました(๑→‿ฺ←๑)
子どものころを思い出して懐かしかったです・゚・(。´Д`。)・゚・
ナオ君との良い思い出( ´∀`)( ´∀`)ノ
スゴ───(〃'艸'〃)───ィ
僕の理想の完全再現だ!
放射電磁ノイズを防止するため、内部にアルミ箔を張ってはいかでしょうか。マザーボード・GPU・光学ドライブ・ストレージ・電源などを
電気的に同電位にする意味もあります。
段ボールの模型といい、作業も編集も手間がかかってるなー
コメントありがとうございます!
アナログ作業が多くなり思ったより手間がかかってしまいました(;'∀')
段ボールでの模型作りも何気に楽しかったです(〃´ω`)ゞ
性質上仕方ないのかもしれないけど、コルクをスパッと綺麗に切れていたら見た目はもっと良くなっていたような気がします。
あとコルクと天板の隙間が気になってしまう。
木は熱が籠りやすい(笑)
木工用パテで埋めたら?木工用ボンドに木材の粉をまぶしてもいいかも?ペイントは?( ´艸`)丁番( ´艸`)
自作ケースのほうが?金かかってないですか??
今はATX入るミニケースありますよ!私が使ってるのは安い時なら8千円手前ですね!(Q500L)
CPUクーラーはAK400お勧めですよ!
重くないか?