【のろま】東北新幹線の各駅停車便・なすの号に乗ってみた!誰のために走っているの?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 17

  • @user-NadarakaFIRE
    @user-NadarakaFIRE Год назад +18

    東海道新幹線でいうところのぷらっとこだまに相当するのがえきねっとトクだ値でしょうけど、東京から郡山や福島、仙台までではなすのややまびこのトクだ値が充実していますよね。びゅうトラベルの旅行商品でも福島や仙台に行く時はやまびこ・なすのがメインなので、そういう需要も拾ってるんじゃないかと思いますよ

  • @salonmaloon1Q84
    @salonmaloon1Q84 Год назад +13

    いくらコロナ禍で経営が厳しいとはいえ、過剰な混雑は発生させるべきではないですよね。なすの号は自由席利用が大きいんだから、昼間の運転でも自由席7両くらい用意してくれたらもう少し混雑率が下がってみんな座れるようになると思うんですけどね…

  • @QuickJudgement
    @QuickJudgement Год назад +10

    大宮〜小山で新幹線利用をする動画は前に投稿してましたよね!この間休日おでかけパスで同じ事してきましたが、宇都宮線の普通列車よりも圧倒的に早く小山まで行けて本当にありがたかったです

  • @MakuhariEX
    @MakuhariEX Год назад +13

    東北新幹線だけに言える事じゃないですが、東日本系統の新幹線って自由席めちゃくちゃ少ないんですよね…!はやぶさ・はやて・こまち・つばさ・かがやきは全車指定だしときも臨時列車は全部全車指定ですし、自由席が多い列車は朝晩のラッシュ時間帯だけでそれ以外はいつでも混み合っている印象です。はやくコロナ前のダイヤに戻してほしいもんです

  • @Japanese_Gorbachev
    @Japanese_Gorbachev Год назад +12

    E5系が東北新幹線の主力車両になってから全体的にダイヤが短縮されたような気がしますね。分かりやすいのはこの間のダイヤ改正での上越新幹線最高速度引き上げですが、東北新幹線でも少しずつE5系の性能に合わせたダイヤに変わってきていると思います。E8系が投入されてE5系が東北新幹線を統一したら、また東北新幹線は白紙改正になるでしょうね

    • @tita6818
      @tita6818 Год назад +2

      あと、E8系の導入が、福島駅の上りアクセス線の完成と同時になりそうですなぁ。そうなると、福島での下り線障害が減りますからねぇ。

  • @RRRPG
    @RRRPG Год назад +4

    14:54 シンカリオンてっぱくきっぷとか使って鉄道博物館で「わぁいC57だ〜」とかやってるとは思えないので…

  • @oioi3380
    @oioi3380 Год назад +7

    朝ラッシュの時間帯にはE6系やE3系を後ろに連結した長編成のなすの号も多く走っていますが、そういう列車では自由席主体なんですよね。やはり、朝ラッシュと帰宅ラッシュの需要が極端にデカくなるときしか自由席増やさないんだなぁ…

  • @ChuraChura-Southern
    @ChuraChura-Southern Год назад +8

    下りホーム11番線から出るからか、発車標でも11という数字のアピールが激しいですね…ホーム間違える人そんなにいるのか

  • @ing-Minatomira
    @ing-Minatomira Год назад +6

    やっぱつばさ併結のやまびこは全便復活させるべきです!コロナが5類に移行したのに繁忙期のみ運転なんて甘っちょろい事言ってられませんよ

  • @Tokutoku_e5489
    @Tokutoku_e5489 Год назад +16

    自由席主体のなすの号でもこの場合は1〜5号車しかないので、個人的にはもっと自由席の比率を増やしてもらいたいものです。東海道のこだま号だって16両中自由席は10両くらいありますし、短距離利用が多い列車ではもっと自由席のキャパを大きくするべきだと思います

  • @SchoolMeal
    @SchoolMeal Год назад +4

    郡山駅西口の(多分)国鉄時代からそのままの駅名標めちゃくちゃ好きなんですけど、分かってくれる人いますかね?あの中途半端に古めかしい雰囲気や字体が素晴らしいと思います

  • @mst0123
    @mst0123 Год назад +2

    自由席でも確実に座れる郡山なすのは有り難い存在です。

  • @Under_Core
    @Under_Core Год назад +5

    新白河や那須塩原なら乗車列の後方でも普通に座れそうですが、宇都宮では列の最前方じゃないと座れなさそうですね。小山からだと立ち席はほぼ確定でしょうか?宇都宮や小山はともかく那須塩原・新白河のラッシュ時間帯以外の需要は正直甘く見てましたが、まさかここまでとは…

  • @mbeeco8175
    @mbeeco8175 Год назад +2

    上野と東京では特急料金が違うからな

  • @金桂-m2n
    @金桂-m2n Год назад

    2024.3.16.から、なすのがE3系に換わる🚄 やまびこがE 2系からE 5系に換わる?(一部列車を除いて)🚄