あまり知られていない東方原作設定雑学⑧
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 東方キャラの徹底解説は↓からどうぞ。
• 東方原作キャラ別徹底解説シリーズ
ツイッター→ / ninjanux
東方のマイナーな設定などをつぶやいています。
参考文献
東方原作各作品
東方求聞史紀
東方求聞口授
東方文花帖(書籍)
東方文果真報
東方香霖堂
東方三月精
東方儚月抄
東方茨歌仙
東方酔蝶華
東方智霊奇伝
東方鈴奈庵
東方外来韋編
The Grimoire of Marisa
The Grimoire of Usami
東方ナラトグラフ
上海アリス幻樂団、黄昏フロンティアより
立ち絵等
dairi はるか様 seiga.nicovide...
いらすとや www.irasutoya....
~この動画は、東方Projectの二次創作です。~
#東方Project #東方寺子屋 #ゆっくり解説 #東方 #雑学 #豆知識
紅魔郷を境に東方というコンテンツ自体が加速度的に大きくなっていったことを考えると、神主自身もレミリアと関わることで数奇な運命を辿ることになったんだなぁ
とかいう妄想捗る
レミィの能力って周りの人も勝手に影響受けるの初耳すぎる〜
1:30 酔蝶華で鬼の強さをよく知る文が夢の中で巨大な鬼が樹齢100年程度の木を両腕で持ち上げただけでかなり驚愕してたから吸血鬼のぶっ壊れ具合がよく分かりますね
つまり妖夢の欲の話のところ
性欲はしっかりあるってことか
原作者「という設定です。」
東方「おいっ!!」
奇襲を防ぐために常にお祓い棒手元に置いてるの武士みたいでカッコイイな
6:08 君たちサムネ
じゃあB型の私は血を吸われまくって殺される・・・?((((;゚Д゚)))))))
羨ましいなぁ~😢俺 血液型 Aなんだよなぁ~
B型以外は吸われて倒される事無くて良いな。
@@鳴神こと 俺・・・実はその・・・吸われたい派です。
良いなぁ~・・・@@mr870さん・・・羨ましい
4:17
妖精なのにちゃんと学ぶチルノのポテンシャルって無限なんじゃないか
不死身でも筋肉痛とかなるんだ。トムとジェリーみたいやな。
4:25 うそだろ…あのマヌケづらの面が…?
いやでも能楽をやる上では案外あの
珍妙な表情はよかったり…するのか?
4:37 そうでもなさそう
2:31 やっぱりそうだよな…
以前このシリーズ①のコメ欄で
「文の年齢は千五百~二千近くあるらしい」
という情報を聞いて困惑したんだよね…
結局、あれがどこの情報なのか未だ解らない…
イ ン チ キ 技
やっぱり原作が1番ヤバいやんけ
魔理沙やアリスの魔法は実質的に神話の時代の魔法みたいなものか…。
6:08 しゃぁ!B型だ!!
レミリア「成仏してクレメンス」
ゆっくりから霊夢と魔理沙を見始めたから結構性格とか違う様に見える物ですね。
妖精はバラバラになっても大丈夫ということは・・・💡
いったい何企んでんだ…?
すでにそーゆー同人誌あるんよなぁ…
東方の創作界隈は奥と業が深い
7:08 ほな元鬼のなれの果ての仙人の肉は
どうなるんやろな…?
効果はないのか鬼の肉ならむしろ強くなるのか…
はたまた天人の肉の様に猛毒なのか…
リリーホワイトの春告精の話聞いて『リリーは冬はコミケにいる」って東方M-1のネタ思い出した
5:35 なんじゃそりゃ…と思ったが
よほどの頑固じゃなきゃ効果はありそう…
…なんか死期が早まりそうな気はするが()
幸福とかなら、てゐ、早苗に頼むべきか
霊夢が使うインチキ技って名前とかあるんかな
サムネで引き寄せられた😂
天狗達の将棋って…現実で言う「大局将棋」かな?😅
大局将棋は804枚の駒を使うし😅
駒にも孔雀・力士・天狗・青龍・白虎・玄武・朱雀・猫又・鳳凰・獅子とかあるし😅
6:10 ちょっと紅魔館行ってくる。
大丈夫か?(((うるせぇよ(外部者失礼)
人生で初めてB型に生まれてよかったって思ったw
・半分正解ですが、残り半分は多少疑問ですよね。
一度異世界の妖怪や人気アニメのメインキャラを投入して見て、此れがどの様な状態になるのかを様子見してみたい所では有りますよね!
リグルは殺虫剤と医療の急成長やろうな~
早苗さんは結構飲むんだなー以外😮
このチャンネルで公開されているすべての設定はZUN氏が考えたものだと思っていましたけど違うのですか?
ZUN氏が容認した設定なのでしょうか
全部ZUN氏関与のものですね
ちょい怪しいところもあると思う
6:54とかの幻想ナラトグラフは、ZUNさんではない人がTRPGのために作った二次創作の資料だったりするので、、、
ほとんどは公式資料やけど注意は必要かなと
@@きーりー-c1m ナラトグラフはサイコロの目が5と6のセリフをZUNさんが担当しています。まあ、二次創作に向けて書かれたものなので公式とも言い切れないのも事実ですが。
@@hvc495
いや、まぁ自分も読んだんで分かってはいますけど…
流石にあれを公式設定は厳しい気もしますけど…どうでしょうかね
あまり知られてない東方原作設定シリーズ、ZUNさんが最初から考えた設定や書籍版やナンバー以外のゲーム版の作者が考えた設定を付け足して定かでは無いですね。
それでもZUNさんの公認したものしか取り扱ってないのでまだ信じれるほうではないでしょうか🤔
@Azu618 返信、有り難う御座います。海外版の設定を含めたら、更にカオスに成りそうですね。
@@yuki.k9233 カオスになってないと思いますけど...公認したものしか取り扱ってないのになんでそう思うのか不思議なので教えてほしいです。
@@Azu618 カオスと言っても、原作でも同じキャラが同じ性格と活躍では無く多少真面目だったり巫山戯てたり性格と活躍が変わってる意味です。
@@yuki.k9233日本語がちょっと変だよ
私はB型ですよ。
マンガの内容ってカノンとして扱っていいんだろうか
あと非公式のインタビューや個人的な会話の中で語られた半分冗談みたいな設定もあるし、たしかに「あまり知られていない」けど、公式設定と言うには微妙なものも多いな
@@user-xp5ul1ch3u非公式のインタビューってどれや?
漫画は「東方文花帖後半のアンソロジー」「月のイナバと地上の因幡」「開始前に非公式と明示されてるやつ」以外はZUN氏がストーリーを作っているので公式です。
@@hvc495
大まかなストーリーは作ってるけど、細かい描写は任せてるって言ってるところもあるからその辺のことを言ってるんやと思う
まぁ一応公式書籍から出たものではあるけど、ZUNさんが意図的に作った設定か微妙ってニュアンスやろうけど