風邪をひくとどうして発熱するのか?そのメカニズムを解説【医師監修】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 янв 2025

Комментарии • 12

  • @底打ち寂聴
    @底打ち寂聴 4 месяца назад +15

    いま発熱してますが、この動画を見たらむしろちゃんと発熱してくれてて嬉しくなりました。
    発熱サイコ〜!!

  • @anpaopiyosuke
    @anpaopiyosuke Год назад +45

    先日、39度の熱を出しました。発熱はウイルスと闘ってるんだから…と解熱剤を使わずに我慢していたら、まる二日食べれず&関節の痛みで眠れず悪化…。耐えきれず解熱剤を飲んで発汗し、お風呂に入り食事をして寝たら元気になりました。

  • @ナッツ-na
    @ナッツ-na 7 дней назад +5

    一年の締めが風邪でした。ありがとうございます(?)

  • @alserna0419
    @alserna0419 4 месяца назад +9

    今コロナになって3日間40℃台の発熱が続いていて辛いけど、なんとか乗り越えます…

  • @omaenokoto
    @omaenokoto 3 месяца назад +6

    今38.1度 関節と腰が痛くて寝れない

  • @しずく-k4y
    @しずく-k4y 9 месяцев назад +13

    発熱は菌の増殖を防ぐために起こるなら、解熱剤で熱を平熱に下げても菌は再び増殖してしまわないんですか!?

    • @medivery_daigaku_hospital
      @medivery_daigaku_hospital  9 месяцев назад +8

      発熱は体が感染に対抗するための自然な反応の一つであり、病原体の増殖を抑えるとともに、免疫系の効果を高める役割があります。確かに、高温は多くの病原体にとって不利な環境を作り出し、その増殖を遅らせることができます。
      解熱剤を使用して発熱を抑える場合、症状は一時的に和らぎますが、解熱剤自体が病原体を直接攻撃するわけではありません。そのため、理論的には、病原体が再び増殖する可能性は残ります。しかし、解熱剤の使用は発熱による不快感を軽減し、患者の快適性を高めることができます。また、体温が極端に高くなると、それ自体が危険な場合もあるため、適切な場合には体温を下げることが推奨されます。
      重要なのは、解熱剤は発熱の症状を管理するものであり、感染の根本的な原因には対処しないということです。したがって、感染症の治療では、解熱剤の使用に加えて、原因となる病原体(例えば、抗生物質による細菌感染の治療)を直接ターゲットにする治療が必要です。
      最終的に、体が感染に対処し、免疫系が病原体を排除することで、病原体の増殖は停止し、体温は自然に正常値に戻ります。解熱剤の適切な使用は、このプロセスをサポートし、患者の快適性を向上させることができますが、感染そのものの治療には免疫系や特定の薬剤が必要です。

  • @fumi99991
    @fumi99991 Год назад +4

    わかりやすい動画ありがとうございます!
    一つわからないことがあって、新型コロナは療養期間が5/8以後症状改善後24時間待機となっていますが、インフルエンザは2日間ですよね?(発症から5日後の想定です)症状改善の定義が解熱だとすると、動画からある程度トキシン・インターフェロン・サイトカインが減ってくると解熱がされていくと考えられるのですが、これはインフルエンザの解熱時にはある程度ウイルスが減っているということを示す証拠ということでよいのでしょうか?症状改善後24時間とか、2日間、というのがどのような根拠により設定されているのかが気になっています😓

  • @lostparadise4611
    @lostparadise4611 3 месяца назад +2

    _扁桃腺持ちだから風邪の発熱は人一倍シンドい_

  • @美智子-p1r
    @美智子-p1r 3 месяца назад

    厨二病になるとなぜ右手が疼くんですか?😢

  • @NIIGATA491
    @NIIGATA491 3 месяца назад

    悪寒時 全裸 水風呂 真冬のベランダに出るのは?

  • @アナべべ-v9n
    @アナべべ-v9n 6 месяцев назад +2

    2倍の速さで聞いて丁度いい。5分で纏めましょう。