Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ティナちゃんのいつも爽やかな顔を拝見して、視聴している私も爽やかな気分になります。
丸沼は静かでいいよね♡一日中ボーっとしてられる。
ティナさん!どんな時でも笑顔なのは最高です👍その明るい笑顔は多くの人を癒すでしょうね‼️満点です。🌅
ティナさん、最近の動画の笑顔は、全く曇りのない笑顔ですね。よほど充実した、幸せな毎日をおくっていらっしゃるのでしょうね。
ティナさんの幸せそうな笑顔を見ると、私も楽しい気分になります。これからも頑張って下さい❤
ティナさん&旦那さん😊お疲れさまでした。🎉がんばりましたね😂💐💐💐
晴れててよかったですね。晴れじゃないと景色も全然違うし達成感も違ってきますよね
日光で日光。
連日の動画アップ嬉しいですね、旦那さんがカメラマンをしているのはご夫婦仲良くてほっこりしますね😊いつもティナさんの笑顔に元気をもらっていますよ😌早く世界中から戦争が無くなる未来が来ることを心から祈っています🙏ティナさん日本に永住して下さいね🇯🇵最近は暑くなりましたね🌞いつもティナさんを応援していますよ📣
良く頑張りましたね😄感心しました
Красиво!
明るいティナさんの元気な姿、癒されます。
想像以上の大変な山でしたね、でも途中でニホンカモシカに出会ったり新しい発見かあって楽しい動画でした、お疲れ様でした。
Everything every view of volg super nice nature lovely beutful ur eyes so energetic u magic ur voice magical ur stylish style thanks ur nice channel
日本の山は良いよね〜。お次の山も見せてね〜!
ティナちゃん頑張ったね!ゆっくり温泉に入ってくださいね!😍😍😍😍😍
最近のティナさんのRUclips活動のベクトルは全方位ですねー😄飽きさせない感じがいいです!
ティナさんの案内でティナさんと一緒に登山してる感覚が味わえて和みました。楽しみ方をご存じだなあと感じ、うらやましいです。しっかり防寒着も準備していて安心して観ていられます。ティナさんの動画は毎回ステキで、観た後ホッとします。ありがとうございます。ずっと応援してますヨ~!
ありがとうございます😊🏔
日光白根山は登ったことがないので良い参考になりました。🥰🤗
日光で日光😂日本語が堪能じゃないと出てこないダジャレ👏👏👏
ティナさん、素敵な景色を見せていただきありがとうございました❤一緒に登ったみたいで嬉しくなりました。感謝感謝です🎵
嫌なことがちっぽけに思えてきますよね!
お疲れ様👍絶景でした🤩
最小限のヨウスケさんの笑いとかツッコミがおかしかったです😂登山日和で良かったです😊
♥素晴らしい白根山への登山でした。山頂での〈笑顔〉は、格別の可愛さでした。カメラマンとの二人三脚(ににんさんきゃく)は、安心して拝見できますよね。カメラマンさんにも感謝💓
素晴らしい景色に感動しましたありがとうございます😊👍✨🎵
最後、笑顔だけど山登りのあとにバスがなくて歩いて帰るって辛いよね😅素晴らしい景色を届けてくれてありがとう
こんなキレイは山がある事知りませんでした。ティナさんいろんなところがあって楽しいですね。
今回楽しく見させてもらいました。ありがとうございます。今度は旦那さんの故郷近くの西穂高岳独標までの登山はどうですか?ロープウェイからの景色最高ですよ。
白根山、とても感動しました。見ているだけで登山したような気分です。白根山行きたくなりました、ありがとう🎵
群馬には日光白根山と草津白根山があってこちらの方が険しく登山したなーって感じられる方です。よくサクッと登れました👏
火口湖に出来た湯釜、水釜、涸れ釜を思い出すなあ!
地元です! 良く冬にスキーに行きます。温泉♨️も楽しんで下さい
久しぶりに森林限界を越えた登山が見れて嬉しいです 登頂おめでとうございます 旦那さん合流したんですね 宿も良い部屋になったしまったりして温泉を楽しんでね
日光は同じ関東なのでゴルフも含めて何度も行きました。やはり景色も空気もいいですね❗
ティナさん 絶景とたのしいおしゃべりありがとう。 そしてお疲れさま。さま。^^; 動画ありがとう。(ご主人さまありがとう)
山ガール姿も良き🎉⛰日本人の僕が知らない素敵な場所をたくさん知っているティナさん😂行ってみたくなりました⛰
丸沼高原スキー場懐かしいです♪何年も行ってないですが、以前はよくスキーに行ってました⛷️っていうか冬は雪の下なので鳥居とか登山道とか足湯とかは見たことないですけど😅鹿が木の皮を食べ尽くしてしまうという害があるので柵がしてあります。それと靴が洗えるのは生態系への影響を考えて、靴底に着いた他の地域の種とか病気が山に入ったり出たりをしないために洗い流してねって事も含まれてます。冬は通行止めになるくらい雪が降りますから、ゴールデンウィークくらいまでスキーが出来ますよ⛷️
そこはスキー場のオープンもクローズも期間の長いところですね⛷️😃冬はスキーで良く行くのですが、夏はないですね😅夏に自分も行ってみたいと思いました✌️😊日本カモシカも特別天然記念物ですね😊紹介ありがとうございました😊因みに草津から長野県に抜けるルートも雄大な景色ですよ❗⛰️日本ではないような景色です😊🏔️
すごい綺麗な動画で癒されました。紫の花はたぶんルピナスだと思います。日本人もルピナスという呼び方が一般的ですが、日本語の呼び方だとのぼり藤っていったりもします。
楽しそう😆
本当に日本語お上手です
いいなー、最高ですね。日本にもこんな素晴らしいところがあったなんて... 行ってみたくなりました。😊😊
よーすけ君(当方アラフィフなんで君づけさせて頂きますね)の岐阜弁がうつってたまに出てしまうのがええなー。岐阜弁を話すロシア人。。貴重です。高評価一択でやらせてもぅてます。頑張って動画上げてな〜🎉
ティナちゃんは朗らかで可愛い。
お花はルピナスですね
いつも旦那様のサポートが、優しい旦那様に感謝申し上げます。
天気が良く良かったですね。日光に向かって戦場ヶ原や湖水巡りハイキングも素晴らしいですよ。地方に行くとイノシシやシカがでるところは道にとびらがあるところが結構ありますね。
いや、 じゃき の ない ひと だね。 なんの いやみ も ない。
笑顔が抜群に可愛いよ❤
ティナちゃん😂すごい体力👍天気も景色も良くて良かったね😂…でもやっぱ食いしん坊かな😊
あーここ丸沼高原ですね!スキーでよく行きますよ。
ティナさん、お疲れ様でした~♪登山動画いいですね💛 以前、安涼奈さんの(日光白根山)動画も観ましたが、ティナさんも凄く体力がありそうなので、明るいティナさんの登山動画、これからも楽しみに待っています。
ティナさんお花は多分ファリナセナブルーという花だと思います。もうティナさんは日本人です❤😊なれてる!
へえ~っ、日本にもこんなに良い所があったんですね~・・・まさに絶景ですねっ!僕は中禅寺湖から白根山を観たことは幾度かありますが、場所が反対になると「うひゃ~、うひゃひゃっ!」っていう感じですねぇ~✌
インタビューの動画からChannel登録させていただきました☺✨日本を紹介してくれてうれしいです!これからも動画楽しみにしています!
今回の景色も凄く奇麗ですね〜!楽しそうで何より。御主人も一緒に歩いてるの見たいぞ!秋に成ったら伊勢原市大山に紅葉見に来てね。参道に宿坊も沢山あるし、江戸時代の江戸市民憧れの観光地は①江ノ島②大山と富士山詣で(富士講)③伊勢神宮詣でだったくらいなの。
ティナちゃん、栃木県に来たんですね!日光は素晴らしいと思うけど!どうですか?
山頂まで登った事はないけど、絶景やね。以前行った時は秋で、足湯も人がいっぱいでした、丸沼の少し上に菅沼があってとてもきれいです、有料だけど。丸沼のスキー場は、スゲー寒くてアイスバーンになる
少し寒かったのですかねほんの少し雪が残って居ましたね風が寒く感じたんですかね群馬と栃木の間に有るんですね中禅寺湖が近くに見えましたね足湯も有って良かったですね🏞⛰
噴火した山ですね、今は安全なのかな、私は50年前に登りました、山男でした、今はリフトがあって楽ですね。
ルピナスだと思います。😊
日光白根山への登頂おめでとうございます♪ 山頂から360℃見える景色はもちろん、ロープウェイから見える景色も素晴らしいですよね。登山後の足湯が気持ちいいのはよく分かります😊
すばらしい動画ありがとうございます。絶景でしたね!ちなみに神社の前の水場は、手水(ちょうず)といいまして、神社の神様にお会いする前にお清めをする場所となります。水は飲まずに口をすすぐのをお勧めしますよ!次回の動画も楽しみにしております!
こんにちは、紫の花ですが、ルピナスと言って沢山の色がありますよ〜初夏の花ですね😊
白根山とか八ケ岳とか登ると、パノラマで本当に地球が丸いっていうことがわかりますよね
It is a magnificent to see the summit view of the Kanto district.
すごい映像。大自然に圧倒されるな。こんな景色を見ると、神社やお寺を建てた人たちの感じた自然への畏怖(おそれの気持ち)を実感しますね
ティナちゃんはの笑顔がかわいい 人生いろいろ楽しいことうれしいこともいっぱいありますが悲しみもありますが陽介君がついていつの出二人で寄り添って乗り越えてねいつも応援しているから
いつも素敵な紹介ビデオありがとうございます。楽しみにしています。紫はラベンダーですかね?
違うんかい! 😆
お疲れ様。私は高いところと、長い階段は大っ嫌いな65歳の若者です。私もここに登る前の週に、上高地の岳沢ヒュッテまで、行ってきました。その次の週のある夜に、妻が明日山に行こうねって、突然言われ連れていかれたのが、そこの日光白根山でした。紅葉が綺麗で、前日雪も降ったようななか、死ぬ思いで山に向かったのですが、妻が2600mのうち2000mまでロープウェイで登るから直ぐ山頂に行ける楽な山だと言っていました。私もその甘い囁きについ返事をして行ったら。ロープウェイから降りて山頂を見たら。あと600mだけの登山とは思えない山の上にまた山がのっかって見え、私の心をいとも簡単に折っていただいたのを昨日のように思い出します。山頂が見え足場の悪いガレ場が続き、風もやはり強くなりやっとのことで山頂についたら、ピークの標識の下に付いていた寒暖計はマイナス15℃になっていました。時間は12時半位でしたが、身体があっという間に冷え。山頂での珈琲を楽しみにしてたのですが、あっという間に冷たくなって身体が暖まる事は出来ず、早めの下山になりました。山頂での景色は素晴らしく360度見渡す事もでき、短い間でしたが絶景を堪能しました。ちなみに、私のはじめての登山は、64歳の時やはり妻に連れていかれ最初の日は北アルプスの西穂高山荘から登ったのが初の北アルプス。翌日三時おきして車で向かったのが、南アルプスの千畳敷カールから登山。あの長いナガーイ階段は、絞首刑の13階だんの心中でしたね。よく行きましたよ。みんな、途中までロープウェイであっという間に山頂近くまで行けるからと。甘い囁きに騙されてついていったのです。本当に信用できません。すれ違う下山してきた方に声をかけると、山頂までもう少しですと言われ続けられ、1時間登っても山小屋さえ見えてこない。それより、どんどんすれ違う方の返事は、目的地の到達時間は長くなる。これってどうなの??嘘ばっかり。励ます意味で言ってくれているのは解るけど、騙され続けられのも辛い。泣きたくなる絶望感がつづきましたねー!!いまでも、いまでも。長い階段と高いところは大っ嫌いです。あ~っまた騙されて連れていかれるんだろうなー!!
素晴らしい…👍
❤
時折、旦那の注意声が聞こえるw
シラネアオイも見られたかなあ?金精峠を越えて丸沼菅沼から、更に尾瀬に行くと良いよ!
カモシカは天然記念物です。名前にシカとつきますが、実は牛の仲間です。日光・足尾に鹿は多いです。でもカモシカに出会える確率は、それに比べ100分の1くらいカモ?・・・シカと覚えましょう!!
山登りしたこと有りません🌀山頂が見れたので嬉しいです☝️また見せてね❗️🐥
ロシア人花が好きだよね日本人より純粋だよな
ティナさん👸、紫色の草花は、クガイソウ(九蓋草)と言って、アメリカではベロニカストラムと呼んでいるみたいですね😊ハイキング🏞️は気持ちがいいですよね🤗近畿地方で高い山と言ったら、伊吹山⛰️だったかな🤔?雲海が凄く綺麗ですよ🤩麓(ふもと)には、鱒(ます)🐟️が泳いでいる珍しい鍾乳洞もありますので、是非観光に行って下さいね🚃🚌ニホンカモシカは、鹿🦌みたいですが山羊(ヤギ)の仲間なんです🤭
てっきりラベンダーかと 笑笑
てっきりノボリフジかと。(笑)
そうそう、これくらいのハイキング的で景色の良い登山が好きです。今度日光と合わせて行ってみます!
Места красивые,ветер дует,холодно! Это вы где ? Какой заповедник,животное какое? Не разглядела,не поняла.
Ага, это заповедник! Гора 2500м. А животное - серау называется, типа оленя. Под охраной находится, редко встречается.
凄いですね。最近は、歳もあって登山する気にもなりません。達成感はあるでしょうね。
白根山というので、草津白根山かと思ったが、日光白根山でしたね。
ティナさんは、カメラマン同行なんですね。それは凄いけど、旦那さんとふたりだけのも見たい。
ティナさん、話し方が可愛らしい❗白根山でササアイスクリームはなかった❓️美味しいよ!白根山から日光が見えたかなぁ?
紫の花は「ルピナス」ですね!
ノボリフジじゃないんですか?😄
そうです、そのとおりです!「ノボリフジ」です。別名「ノボリフジ」とも呼ばれています。上から下に垂れている藤の花に似ているので、その逆で「ノボリフジ」といいます。👍
登山お疲れ様でした!😮
私も花の事は良く解ろ居ませんが、青紫の花は、多分ラベンダーだと思いますけど、違うかな?
紫の花はルピナスじゃないかな。
日本は山と海が近いで山にも海にも近いですよ。そして、風化した世界の景色と違い新しい荒々しい景色が日本にはあります。もし、登山するならとってもいい経験が出来ると思いますよ
ティナさんはロシアにいらした頃から登山をされましたか?ロシアはウラル山脈地域には山がたくさんあって登山も出来る様です。来日されて色々な山に挑戦されてますが無理はせずご安全に!しかし頂上に着いた時の達成感は格別ですね!
ティナさん喋りながらの登山つかれますよね🤗がんばりに👏👏👏日本は海も山も沢山いい所あってその時は日本に生まれて良かったって思うけど政治経済にかんしては日本終わったなあって思っちゃう今日この頃です😂
こんばんは!今日も満喫できたようで良かったです最初に2分くらいにところでおっしゃった花はおそらくベロニカじゃないですかね?間違えてたらごめんなさいもっと楽しんでくださいね!次の動画も楽しみにしています
日光白根山、いい山ですよね。秋から初冬の天気の良い日に行けば富士山、筑波山が拝めますよ。でも富士山、筑波山から日光白根山がどこだか判りません!お気軽で眺望の山なら草津の上の横手山当がおすすめです、お泊りは万座温泉が良いですよ、個人的には万座ホテル聚楽がお勧めです。
山も綺麗だがテイナさんも綺麗だ地元の言葉ならテイナさんは・みどかですよ❤❤❤
うわ〜、まるで別世界の天国なのか?先進的な都会から離れた所に、あんな美しい場所がある日本。しかも綺麗に整備されてるのは珍しく、それゃ外国人観光客が日本へ、わんさかと、やって来るはず。
白根山は空気が違ったでしょ!
紫の花は、ベロニカ アスパイヤブルーカルデラ湖は通称 お釜
紫の花はてっきりノボリフジだと思っていました。😅
紫の花は、ルピナスです。
ティナさん、日光白根山の登山お疲れ様です。たいへん頑張(がんば)りましたね。いつも感心(かんしん)しているのですが、ロシアRUclipsrの女性の方は、皆さん健脚(けんきゃく)でいらっしゃる。安涼菜さん、ナスチャさんを双璧(そうへき)として、あのLanaさんでさえ歩く時は結構(けっこう)歩いてらっしゃる。ロシアの女性には歩く習慣(しゅうかん)があるのですか?ティナさん、温泉に入って疲れを癒(いや)してください。
こんなに山好きで登山するティナちゃんだから、いつかRUclips「かほの登山日記」のかほちゃんとコラボしてほしいな😆
安涼奈さんともコラボして欲しいね😀
足湯の後で足を洗うって♨️どんなけー
ティナちゃんのいつも爽やかな顔を拝見して、視聴している私も爽やかな気分になります。
丸沼は静かでいいよね♡一日中ボーっとしてられる。
ティナさん!どんな時でも笑顔なのは最高です👍その明るい笑顔は多くの人を癒すでしょうね‼️満点です。🌅
ティナさん、最近の動画の笑顔は、全く曇りのない笑顔ですね。よほど充実した、幸せな毎日を
おくっていらっしゃるのでしょうね。
ティナさんの幸せそうな笑顔を見ると、私も楽しい気分になります。これからも頑張って下さい❤
ティナさん&旦那さん😊お疲れさまでした。🎉がんばりましたね😂💐💐💐
晴れててよかったですね。
晴れじゃないと景色も全然違うし達成感も違ってきますよね
日光で日光。
連日の動画アップ嬉しいですね、旦那さんがカメラマンをしているのはご夫婦仲良くてほっこりしますね😊いつもティナさんの笑顔に元気をもらっていますよ😌早く世界中から戦争が無くなる未来が来ることを心から祈っています🙏ティナさん日本に永住して下さいね🇯🇵最近は暑くなりましたね🌞いつもティナさんを応援していますよ📣
良く頑張りましたね😄感心しました
Красиво!
明るいティナさんの元気な姿、癒されます。
想像以上の大変な山でしたね、でも途中でニホンカモシカに出会ったり新しい発見かあって楽しい動画でした、お疲れ様でした。
Everything every view of volg super nice nature lovely beutful ur eyes so energetic u magic ur voice magical ur stylish style thanks ur nice channel
日本の山は良いよね〜。お次の山も見せてね〜!
ティナちゃん頑張ったね!ゆっくり温泉に入ってくださいね!😍😍😍😍😍
最近のティナさんのRUclips活動のベクトルは全方位ですねー😄
飽きさせない感じがいいです!
ティナさんの案内でティナさんと一緒に登山してる感覚が味わえて和みました。楽しみ方をご存じだなあと感じ、うらやましいです。しっかり防寒着も準備していて安心して観ていられます。ティナさんの動画は毎回ステキで、観た後ホッとします。ありがとうございます。ずっと応援してますヨ~!
ありがとうございます😊🏔
日光白根山は登ったことがないので良い参考になりました。🥰🤗
日光で日光😂
日本語が堪能じゃないと出てこないダジャレ👏👏👏
ティナさん、素敵な景色を見せていただきありがとうございました❤
一緒に登ったみたいで嬉しくなりました。
感謝感謝です🎵
嫌なことがちっぽけに思えてきますよね!
お疲れ様👍絶景でした🤩
最小限のヨウスケさんの笑いとかツッコミがおかしかったです😂
登山日和で良かったです😊
♥素晴らしい白根山への登山でした。山頂での〈笑顔〉は、格別の可愛さでした。カメラマンとの二人三脚(ににんさんきゃく)は、安心して拝見できますよね。カメラマンさんにも感謝💓
素晴らしい景色に感動しました
ありがとうございます😊👍✨🎵
最後、笑顔だけど山登りのあとにバスがなくて歩いて帰るって辛いよね😅素晴らしい景色を届けてくれてありがとう
こんなキレイは山がある事知りませんでした。ティナさんいろんなところがあって楽しいですね。
今回楽しく見させてもらいました。ありがとうございます。今度は旦那さんの故郷近くの西穂高岳独標までの登山はどうですか?ロープウェイからの景色最高ですよ。
白根山、とても感動しました。見ているだけで登山したような気分です。白根山行きたくなりました、
ありがとう🎵
群馬には日光白根山と草津白根山があってこちらの方が険しく登山したなーって感じられる方です。よくサクッと登れました👏
火口湖に出来た湯釜、水釜、涸れ釜を思い出すなあ!
地元です! 良く冬にスキーに行きます。温泉♨️も楽しんで下さい
久しぶりに森林限界を越えた登山が見れて嬉しいです 登頂おめでとうございます 旦那さん合流したんですね 宿も良い部屋になったしまったりして温泉を楽しんでね
日光は同じ関東なのでゴルフも含めて何度も行きました。やはり景色も空気もいいですね❗
ティナさん 絶景とたのしいおしゃべりありがとう。 そしてお疲れさま。さま。^^; 動画ありがとう。(ご主人さまありがとう)
山ガール姿も良き🎉⛰
日本人の僕が知らない素敵な場所をたくさん知っているティナさん😂行ってみたくなりました⛰
丸沼高原スキー場懐かしいです♪何年も行ってないですが、以前はよくスキーに行ってました⛷️
っていうか冬は雪の下なので鳥居とか登山道とか足湯とかは見たことないですけど😅
鹿が木の皮を食べ尽くしてしまうという害があるので柵がしてあります。それと靴が洗えるのは生態系への影響を考えて、靴底に着いた他の地域の種とか病気が山に入ったり出たりをしないために洗い流してねって事も含まれてます。
冬は通行止めになるくらい雪が降りますから、ゴールデンウィークくらいまでスキーが出来ますよ⛷️
そこはスキー場のオープンもクローズも期間の長いところですね⛷️😃
冬はスキーで良く行くのですが、夏はないですね😅
夏に自分も行ってみたいと思いました✌️😊
日本カモシカも特別天然記念物ですね😊
紹介ありがとうございました😊
因みに草津から長野県に抜けるルートも雄大な景色ですよ❗⛰️日本ではないような景色です😊🏔️
すごい綺麗な動画で癒されました。紫の花はたぶんルピナスだと思います。日本人もルピナスという呼び方が一般的ですが、日本語の呼び方だとのぼり藤っていったりもします。
楽しそう😆
本当に日本語お上手です
いいなー、最高ですね。日本にもこんな素晴らしいところがあったなんて... 行ってみたくなりました。😊😊
よーすけ君(当方アラフィフなんで君づけさせて頂きますね)の岐阜弁がうつってたまに出てしまうのがええなー。岐阜弁を話すロシア人。。貴重です。
高評価一択でやらせてもぅてます。頑張って動画上げてな〜🎉
ティナちゃんは朗らかで可愛い。
お花はルピナスですね
いつも旦那様のサポートが、優しい旦那様に感謝申し上げます。
天気が良く良かったですね。日光に向かって戦場ヶ原や湖水巡りハイキングも素晴らしいですよ。
地方に行くとイノシシやシカがでるところは道にとびらがあるところが結構ありますね。
いや、 じゃき の ない ひと だね。 なんの いやみ も ない。
笑顔が抜群に可愛いよ❤
ティナちゃん😂すごい体力👍
天気も景色も良くて良かったね😂
…でもやっぱ食いしん坊かな😊
あーここ丸沼高原ですね!スキーでよく行きますよ。
ティナさん、お疲れ様でした~♪
登山動画いいですね💛 以前、安涼奈さんの(日光白根山)動画も観ましたが、ティナさんも凄く体力がありそうなので、明るいティナさんの登山動画、これからも楽しみに待っています。
ティナさんお花は多分ファリナセナブルーという花だと思います。もうティナさんは日本人です❤😊なれてる!
へえ~っ、日本にもこんなに良い所があったんですね~・・・まさに絶景ですねっ!
僕は中禅寺湖から白根山を観たことは幾度かありますが、場所が反対になると「うひゃ~、うひゃひゃっ!」っていう感じですねぇ~✌
インタビューの動画からChannel登録させていただきました☺✨日本を紹介してくれてうれしいです!これからも動画楽しみにしています!
今回の景色も凄く奇麗ですね〜!
楽しそうで何より。
御主人も一緒に歩いてるの見たいぞ!
秋に成ったら伊勢原市大山に紅葉見に来てね。
参道に宿坊も沢山あるし、江戸時代の江戸市民憧れの観光地は
①江ノ島
②大山と富士山詣で(富士講)
③伊勢神宮詣で
だったくらいなの。
ティナちゃん、栃木県に来たんですね!日光は素晴らしいと思うけど!どうですか?
山頂まで登った事はないけど、絶景やね。以前行った時は秋で、足湯も人がいっぱいでした、
丸沼の少し上に菅沼があってとてもきれいです、有料だけど。
丸沼のスキー場は、スゲー寒くてアイスバーンになる
少し寒かったのですかねほんの少し雪が残って居ましたね風が寒く感じたんですかね群馬と栃木の間に有るんですね中禅寺湖が近くに見えましたね足湯も有って良かったですね🏞⛰
噴火した山ですね、今は安全なのかな、私は50年前に登りました、山男でした、今はリフトがあって楽ですね。
ルピナスだと思います。😊
日光白根山への登頂おめでとうございます♪ 山頂から360℃見える景色はもちろん、ロープウェイから見える景色も素晴らしいですよね。登山後の足湯が気持ちいいのはよく分かります😊
すばらしい動画ありがとうございます。絶景でしたね!
ちなみに神社の前の水場は、手水(ちょうず)といいまして、神社の神様にお会いする前にお清めをする場所となります。水は飲まずに口をすすぐのをお勧めしますよ!
次回の動画も楽しみにしております!
こんにちは、紫の花ですが、ルピナスと言って沢山の色がありますよ〜
初夏の花ですね😊
白根山とか八ケ岳とか登ると、パノラマで本当に地球が丸いっていうことがわかりますよね
It is a magnificent to see the summit view of the Kanto district.
すごい映像。大自然に圧倒されるな。こんな景色を見ると、神社やお寺を建てた人たちの感じた自然への畏怖(おそれの気持ち)を実感しますね
ティナちゃんはの笑顔がかわいい 人生いろいろ楽しいことうれしいこともいっぱいありますが悲しみもありますが陽介君がついていつの出二人で寄り添って乗り越えてねいつも応援しているから
いつも素敵な紹介ビデオありがとうございます。楽しみにしています。
紫はラベンダーですかね?
違うんかい! 😆
お疲れ様。
私は高いところと、長い階段は大っ嫌いな65歳の若者です。私もここに登る前の週に、上高地の岳沢ヒュッテまで、行ってきました。その次の週のある夜に、妻が明日山に行こうねって、突然言われ連れていかれたのが、そこの日光白根山でした。紅葉が綺麗で、前日雪も降ったようななか、死ぬ思いで山に向かったのですが、妻が2600mのうち2000mまでロープウェイで登るから直ぐ山頂に行ける楽な山だと言っていました。私もその甘い囁きについ返事をして行ったら。ロープウェイから降りて山頂を見たら。あと600mだけの登山とは思えない山の上にまた山がのっかって見え、私の心をいとも簡単に折っていただいたのを昨日のように思い出します。山頂が見え足場の悪いガレ場が続き、風もやはり強くなりやっとのことで山頂についたら、ピークの標識の下に付いていた寒暖計はマイナス15℃になっていました。時間は12時半位でしたが、身体があっという間に冷え。山頂での珈琲を楽しみにしてたのですが、あっという間に冷たくなって身体が暖まる事は出来ず、早めの下山になりました。山頂での景色は素晴らしく360度見渡す事もでき、短い間でしたが絶景を堪能しました。ちなみに、私のはじめての登山は、64歳の時やはり妻に連れていかれ最初の日は北アルプスの西穂高山荘から登ったのが初の北アルプス。翌日三時おきして車で向かったのが、南アルプスの千畳敷カールから登山。あの長いナガーイ階段は、絞首刑の13階だんの心中でしたね。よく行きましたよ。
みんな、途中までロープウェイであっという間に山頂近くまで行けるからと。甘い囁きに騙されてついていったのです。本当に信用できません。すれ違う下山してきた方に声をかけると、山頂までもう少しですと言われ続けられ、1時間登っても山小屋さえ見えてこない。それより、どんどんすれ違う方の返事は、目的地の到達時間は長くなる。これってどうなの??嘘ばっかり。励ます意味で言ってくれているのは解るけど、騙され続けられのも辛い。泣きたくなる絶望感がつづきましたねー!!
いまでも、いまでも。
長い階段と高いところは大っ嫌いです。あ~っまた騙されて連れていかれるんだろうなー!!
素晴らしい…👍
❤
時折、旦那の注意声が聞こえるw
シラネアオイも見られたかなあ?金精峠を越えて丸沼菅沼から、更に尾瀬に行くと良いよ!
カモシカは天然記念物です。名前にシカとつきますが、実は牛の仲間です。
日光・足尾に鹿は多いです。でもカモシカに出会える確率は、それに比べ100分の1くらいカモ?・・・シカと覚えましょう!!
山登りしたこと有りません🌀山頂が見れたので嬉しいです☝️また見せてね❗️🐥
ロシア人花が好きだよね
日本人より純粋だよな
ティナさん👸、紫色の草花は、クガイソウ(九蓋草)と言って、アメリカではベロニカストラムと呼んでいるみたいですね😊ハイキング🏞️は気持ちがいいですよね🤗近畿地方で高い山と言ったら、伊吹山⛰️だったかな🤔?雲海が凄く綺麗ですよ🤩麓(ふもと)には、鱒(ます)🐟️が泳いでいる珍しい鍾乳洞もありますので、是非観光に行って下さいね🚃🚌ニホンカモシカは、鹿🦌みたいですが山羊(ヤギ)の仲間なんです🤭
てっきりラベンダーかと 笑笑
てっきりノボリフジかと。(笑)
そうそう、これくらいのハイキング的で景色の良い登山が好きです。今度日光と合わせて行ってみます!
Места красивые,ветер дует,холодно! Это вы где ? Какой заповедник,животное какое? Не разглядела,не поняла.
Ага, это заповедник! Гора 2500м. А животное - серау называется, типа оленя. Под охраной находится, редко встречается.
凄いですね。最近は、歳もあって登山する気にもなりません。達成感はあるでしょうね。
白根山というので、草津白根山かと思ったが、日光白根山でしたね。
ティナさんは、カメラマン同行なんですね。
それは凄いけど、旦那さんとふたりだけのも見たい。
ティナさん、話し方が可愛らしい❗
白根山でササアイスクリームはなかった❓️美味しいよ!
白根山から日光が見えたかなぁ?
紫の花は「ルピナス」ですね!
ノボリフジじゃないんですか?😄
そうです、そのとおりです!「ノボリフジ」です。
別名「ノボリフジ」とも呼ばれています。
上から下に垂れている藤の花に似ているので、その逆で「ノボリフジ」といいます。👍
登山お疲れ様でした!😮
私も花の事は良く解ろ居ませんが、青紫の花は、多分ラベンダーだと思いますけど、違うかな?
紫の花はルピナスじゃないかな。
日本は山と海が近いで山にも海にも近いですよ。そして、風化した世界の景色と違い新しい荒々しい景色が日本にはあります。もし、登山するならとってもいい経験が出来ると思いますよ
ティナさんはロシアにいらした頃から登山をされましたか?ロシアはウラル山脈地域には山がたくさんあって登山も出来る様です。来日されて色々な山に挑戦されてますが無理はせずご安全に!しかし頂上に着いた時の達成感は格別ですね!
ティナさん喋りながらの登山つかれますよね🤗がんばりに👏👏👏日本は海も山も沢山いい所あってその時は日本に生まれて良かったって思うけど政治経済にかんしては日本終わったなあって思っちゃう今日この頃です😂
こんばんは!今日も満喫できたようで良かったです
最初に2分くらいにところでおっしゃった花はおそらくベロニカじゃないですかね?間違えてたらごめんなさい
もっと楽しんでくださいね!次の動画も楽しみにしています
日光白根山、いい山ですよね。秋から初冬の天気の良い日に行けば富士山、筑波山が拝めますよ。でも富士山、筑波山から日光白根山がどこだか判りません!
お気軽で眺望の山なら草津の上の横手山当がおすすめです、お泊りは万座温泉が良いですよ、個人的には万座ホテル聚楽がお勧めです。
山も綺麗だがテイナさんも綺麗だ地元の言葉ならテイナさんは・みどかですよ❤❤❤
うわ〜、まるで別世界の天国なのか?
先進的な都会から離れた所に、あんな美しい場所がある日本。
しかも綺麗に整備されてるのは珍しく、それゃ外国人観光客が日本へ、
わんさかと、やって来るはず。
白根山は空気が違ったでしょ!
紫の花は、ベロニカ アスパイヤブルー
カルデラ湖は通称 お釜
紫の花はてっきりノボリフジだと思っていました。😅
紫の花は、ルピナスです。
ティナさん、日光白根山の登山お疲れ様です。たいへん頑張(がんば)りましたね。いつも感心(かんしん)しているのですが、ロシアRUclipsrの女性の方は、皆さん健脚(けんきゃく)でいらっしゃる。安涼菜さん、ナスチャさんを双璧(そうへき)として、あのLanaさんでさえ歩く時は結構(けっこう)歩いてらっしゃる。ロシアの女性には歩く習慣(しゅうかん)があるのですか?ティナさん、温泉に入って疲れを癒(いや)してください。
こんなに山好きで登山するティナちゃんだから、いつかRUclips「かほの登山日記」のかほちゃんとコラボしてほしいな😆
安涼奈さんともコラボして欲しいね😀
足湯の後で足を洗うって♨️どんなけー