Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
◎今回の関連動画一覧◎(↓前編はこちら)【自宅収集編】相続が発生した際に実際に相続人が自宅で揃えなくてはいけない書類ruclips.net/video/MwTX4LgUf7s/видео.html【相続時精算課税制度】2,500万円までの贈与が非課税に!制度の概要と利用上の注意点を解説ruclips.net/video/RZ1UDJu0xCc/видео.html【庶民の味方】相続時精算課税制度を使った方が得をする人〝3選〟ruclips.net/video/vQElnSTDDxA/видео.html【小規模宅地等の特例】自宅の土地を8割引きで相続出来るお得な制度!利用条件と知っておくべき注意点を解説ruclips.net/video/oiU1nmiiAZ8/видео.html【保存版】遺産分割協議書を自分で作成する方法!作成時の注意点も解説ruclips.net/video/y2okJ_tatqM/видео.html◆今回の動画の再生リスト◆【知っておこう】相続贈与に関する手続き一覧ruclips.net/p/PLWY0dQVSo5qK6n5CDikYrgs44COLMtUns
法定相続情報一覧図の写しは便利だと思います。何せ戸籍の束が紙1枚で済むし、原紙は5年間保管してくれるし、しかもその間ならタダで写しを必要な分だけもらえますからねぇ。亡くなった人の全ての戸籍もワンセット取得すれば済むし、出費もその分抑えられますし。相続人がたくさんいる場合は特にオススメかと思います。(ただ自分で一覧図を作成するのは大変かもしれませんがそんなときは司法書士などの専門家に戸籍集めから依頼する手もあります。その分報酬がかかりますけどね。)私も母の相続で利用しました。ちなみに母の出生から死亡までのすべての戸籍を集めるのに4ヵ所の役所に請求し、合計9通になりました。(このときは相続人が私と父の2人だけでしたので比較的ラクでした)
ウルトラルパンさん、ご無沙汰しております。実際に法定相続情報一覧図を作成された方の経験談は、皆さんにとってとても有意義な情報ですね!シェアして頂いて有難うございます!法定相続情報一覧図は最初の書類収集と作成に関しては、多少手間暇が掛かりますが、それを乗り越えれば、ウルトラルパン が仰る様にとても便利な書面となりますのでオススメです(*^_^*)
長時間の動画ですが、内容の濃さ❗️に見入ってしまい、時間の長さを忘れてました。概要欄にも、細部の説明が有り、【ありがたい】🙏と思うのと同時にこの動画を作成するに当たり、想像を超える時間を使って頂けた事に感謝🙇♀️しております。人の死・相続は突然に来ます。悲しみの中での葬儀。心の余裕が無いままに相続手続きを始める。遠方で暮らす核家族では、仕事を休み、帰省しながらの手続き準備になる。段取り良く進めたいので、大変、参考になりました。秋山様の動画に出会えた事を運命のように嬉しく🤗思います。
いつもばあ〜ちんさんの、人の心に寄り添った温かいコメントに感動しております。時間を掛けて投稿した甲斐がありました(*^_^*)仰る様に人の死・相続は突然に発生しますから、そうなった際に皆さんが困らなくて済む様な動画を、これからも 投稿して行きたいと思います!
それにしても必要書類が多すぎて何をどうやって集めたらいいのかわからないので助かります。相続手続きはスムーズにやらないとトラブルになるので、あらかじめ把握しておき、必要になった時に迅速に集められるようにしておくことが大切だと思いました。先の方がおっしゃっていた概要欄の説明やチャプターなども至れり尽くせりでありがたいです。今回も有意義な動画をありがとうございました。
なぁさん、いつも有難うございます(^^はい、何気なく捨ててしまった物が重要だったりして、後で入手しようとしたら大変な目に合った!ということも有ります。この項目を全て頭に入れておく必要はございませんが、うろ覚えでもいいですから知っておくと、必要な書類を捨てたりしなくて済むと思います(*^_^*)また、このようなものも相続財産になるんだ!と知っておくだけでも役に立ちます。
勉強させていただきます。いざという時に準備できるよう、何回も視聴します。
ひろりょうさん、有難うございます!相続・贈は「知っている・知らなかった」で支払う税金がガラッと変わりますから、これからも研究は続けてください(^^
相続手続きで銀行に赴く場合、予め銀行に電話をして担当者と予約時間を決めてからの方がいいですね。いきなり行っても対応してくれると思いますが時間がかかったりします。それから銀行員は相続手続き代行サービスを薦めてくることもありますが必要書類さえそろえて提出すれば受け付けてもらえるので自分でできそうと思えるならば代行サービスを利用せずやってみる価値があると思います。
mini tomatoさん、いつも皆さんにも役に立つ情報を提供して下さって、本当に有難うございます(*^_^*)
すごい!分かりやすく、知りたい事を知れました!ありがとうございます^_^
いつも参考になる動画をありがとうございます早速なんですが、教えていただきたいです。主人の相続に関して質問です。主人には80歳の両親と妹がいます。まだ両親は健康です。私たちは義理父の名義の土地に二世帯を立てて住んでいます。2ヶ月前に主人が脳梗塞になり、私は慌ててしまいました。相続の話もまだ何にもしてないのに、主人に万が一があった場合、私には相続権利がないから土地の相続が出来なくなると思ったからです。今のうちにやっておくことを教えてください。息子を祖父母の養子にしておいたらいいんじゃないかと思うのですが、、、教えていただけませんか?
大変参考になりました。
有難うございます(^^
動画を拝見しながらメモを取っていますが、今回は必要書類の種類、取得先の種類、公的、民間保険の相続税の違い等複雑で何度もリピートして勉強させて頂きました。いつも「こんにちは 秋山です」と元気なお声に励まされております。民間の生命保険には複数加入しておりますが、それぞれが1500万以上の為に1社だけ?500万✕相続人の数が適用されるなら、その他の死亡保険や個人年金はそのまま相続税対象になるのですか?また、死亡保険受け取りを配偶者ではなく子供の連名にしておけば二次相続対策になりますか?
秋山先生毎回高齢の両親と勉強させていただいておりました。先日母が急遽しまして、相続の手続きをする事になり、早速法定相続情報一覧表を作成してみようと思います。不動産の建物の所有者が両親で共有名義の場合、母が亡くなって、父一人の場合、娘達は相続しないで、父だけに、名義で良いでしょか。土地は借地です。
縁起でもない事ですが、将来にお父さんが亡くなられた時の事を考えて判断すべきです。お父さんに財産を集中させてしまいますと、お父さんの相続の時が大変です。ただし、お母さんの不動産の持分を娘たちの共有持ち分にしますと、権利関係が複雑になりますから、・例えばA子・B子・C子が居るとして、・今回はお母さんの不動産の持分はA子が相続する。そして将来にお父さんが亡くなられた時にも、お父さんの不動産の持分はA子が相続することに決めて置き、お父さんの金融資産でB子・C子に不動産部分を補うというように、先の事までを踏まえて考える必要があります。ーーーー◎参考動画◎【注意】財産が不動産しかない家庭に起こる悲劇〝3選〟ruclips.net/video/RoB70Q3_fpw/видео.htmlーーーーなお、不動産の相続の際には「小規模宅地等の特例」のこともありますから、・A子、B子は特例を使えないが、C子なら「小規模宅地等の特例」が使えるということでしたら、・今回の母さんの不動産の持分はC子が相続する、といったようにあらゆる面から判断しておく必要があります。ーーーー◎参考動画◎【小規模宅地等の特例】自宅の土地を8割引きで相続出来るお得な制度!利用条件と知っておくべき注意点を解説ruclips.net/video/oiU1nmiiAZ8/видео.htmlーーーー相続は、目先の事だけで判断しては思わぬ大きな損失を招くことになりますからね(^-^;
特殊な漢字を使う場合の質問です名前の「葉」が、草かんむりの真ん中切れた漢字ですその場合、謄本のとおり馬んなかが切れた「葉」を使う必要がありますか?その場合、パソコンではでてきません。どうしたらよいでしょうか
分譲マンションを自分名義で3年前購入しました。本籍地は以前の家のままだと不都合有りますか?今の住所に移さないと法廷相続人が手続き大変でしょうか?本籍移す事は大事ですか教えてください
とても勉強になりました。ありがとうございます。ところでこちらでお使いのフローチャートのソフトの名称を教えて頂けないでしょうか?
Dog Loverさん、ありがとうございます。動画内で使っているのは『MindMeister』というソフトです。mindmeister.jp/開発元から以前インタビューを受け、その内容が『MindMeister』さんのブログ内に掲載されておりますので、お時間がありましたら読んでみて下さい(^^mindmeister.jp/blog-cate/story
ご丁寧なお返事ありがとうございます!これからも勉強になるので登録しておきました!
自宅の小規模宅地の特例と持っているアパートの貸付地の特例は両方使えるのですか。教えてください、自宅とアパートは別住所です。
わかりやすい説明ありがとうございます。ひとつどうしてもわからない事があるのですが、親が亡くなる直前一ヶ月位で親の預金を子の預金口座に移すことは贈与ではなく相続とみなされる、という事で合ってますでしょうか?よろしくお願い致します。
はい、その通りですね(^^この論点を『相続開始前3年以内の贈与加算』と言います。詳しいお話はこちらの動画で解説しておりますので、是非ご覧になってみて下さい。ーーーー◎参考動画◎親が亡くなる直前に贈与を受けたら贈与税がかかる?相続税がかかる?ruclips.net/video/aBUrmyxpj1s/видео.htmlーーーー
今回の動画も大変ありがとうございます。助かります。今回の項目が21件で、前回と合わせて69件。多いですね!親に関係ある項目が有るか無しか?は、事前に調べておきたいと思います。また、せめて自分の印鑑登録証・銀行預金履歴・マイナンバーなど相続人側で準備できるところは、しておきたいと思いますので、兄弟には伝えておきます。一つ確認ですが、名義預金のところですが、相続人ではない”孫”の銀行預金履歴までの取得は、不要なのでしょうか?
金太さん、有難うございます。前編と後編、どちらもコンプリートして頂けたんですね!嬉しいです(*^_^*)(一つ確認ですが・・・)依頼を受ける税理士としては「孫」のものまで家族全員の通帳を見ていたいですね。と言いますのは、税務署は家族全員の取引まで見て攻めて来ますから、こちらも税務署が持っている情報は極力見ておきたいのです(^-^;お客さんに、この事をしつこく言うと「お前は税務署の回し者か!」と言われたり思われたりしますから、余り要求はし難いのですが、皆さんは同じ報酬額でしたら「家族の通帳も見せてください」という税理士に依頼するようにしてください。この様に言う税理士の方が相続人の事を想っているのです(^^
@@souzoku_senmon なるほど!そういうこと(お前は税務署の回し者か!)もあるのですか!うーむ!いろいろ考え方もありますネ!のちのち(相続後約1年半後)の税務調査で、狙われやすい”名義預金”というところが気になっていましたので、用意しておき万全を期しておくことが、却ってお客様のタメになると思うのですが・・・!ですので、質問させていただきましたが、やはり用意しておいた方がよろしいのですネ!親の預貯金額によるとは思いますが、なかなか孫の銀行通帳までというと抵抗がありますネ!でもここで、孫にまでそのやり方を伝えておくと、将来、その孫が相続人になるときのための勉強になるものと思う親心で説得してみようと思います。なるほどですね!そういう依頼をしてくるかどうか?が税理士を診るポイントのひとつなのですネ!よ~くわかりました。ありがとうございました。
銀行の残高証明、「依頼した税理士の判断を仰ぎながら」について、被相続人、自分については、やらなくてよい場合だけでなく、逆に、疑われる場合もあるということですか?なぜ自分の過去7年まで遡ったのを取得したか、あとで問われるという可能性があるという意味も含まれるのでしょうか
戸籍に関する仕事してる者ですがほぼ100パーセント適切な案内なのではないでしょうか??全成人にこの動画を見てから書類集めに来て欲しいです😂
令和6年3月から、戸籍謄本は本籍地以外でも窓口請求できるようになりました。請求権や本確などは窓口に行く前に要確認です!
相続人の一人が資産を管理し公開しないのですがこの様な場合の対処法は有りますか?
相手方はいずれ、不動産の相続登記や預金の凍結の解除の際に印鑑証明などを求めて来ます。ですので、その時にシッカリと交渉することですね。また、資産を管理し公開しない者はカードで預金を引き出すことも可能です。なので銀行に預金者が亡くなったことを伝えて、預金凍結を行って貰うというのも一つの手です。既に遅いかもしれませんが(-_-;)
「除票」取得するって簡単にはいきませんでしたよ・・・必要書類揃えても、「どこから入手するように言われたのか」という証明書がないと発行してもらえなかった亡くなった直後に年金受給停止のためと相続税申告のために2枚必要だろうと取りに行ったけど、一枚は年金事務所とのやり取り合って、担当さんの名刺もらってたから、役所の人がその担当さんに確認取ってやっと発行してもらえた。相続税申告のためにあと一枚必要、と説明しても税理士などから請求されたという証明できないから駄目だと言われた
😊😅😅😅😅😅😊😊😊😊😊😅😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊
😊
一回聞いただけでは理解できなかったw
◎今回の関連動画一覧◎
(↓前編はこちら)
【自宅収集編】相続が発生した際に実際に相続人が自宅で揃えなくてはいけない書類
ruclips.net/video/MwTX4LgUf7s/видео.html
【相続時精算課税制度】2,500万円までの贈与が非課税に!制度の概要と利用上の注意点を解説
ruclips.net/video/RZ1UDJu0xCc/видео.html
【庶民の味方】相続時精算課税制度を使った方が得をする人〝3選〟
ruclips.net/video/vQElnSTDDxA/видео.html
【小規模宅地等の特例】自宅の土地を8割引きで相続出来るお得な制度!利用条件と知っておくべき注意点を解説
ruclips.net/video/oiU1nmiiAZ8/видео.html
【保存版】遺産分割協議書を自分で作成する方法!作成時の注意点も解説
ruclips.net/video/y2okJ_tatqM/видео.html
◆今回の動画の再生リスト◆
【知っておこう】相続贈与に関する手続き一覧
ruclips.net/p/PLWY0dQVSo5qK6n5CDikYrgs44COLMtUns
法定相続情報一覧図の写しは便利だと思います。何せ戸籍の束が紙1枚で済むし、原紙は5年間保管してくれるし、しかもその間ならタダで写しを必要な分だけもらえますからねぇ。亡くなった人の全ての戸籍もワンセット取得すれば済むし、出費もその分抑えられますし。相続人がたくさんいる場合は特にオススメかと思います。(ただ自分で一覧図を作成するのは大変かもしれませんがそんなときは司法書士などの専門家に戸籍集めから依頼する手もあります。その分報酬がかかりますけどね。)私も母の相続で利用しました。ちなみに母の出生から死亡までのすべての戸籍を集めるのに4ヵ所の役所に請求し、合計9通になりました。(このときは相続人が私と父の2人だけでしたので比較的ラクでした)
ウルトラルパンさん、ご無沙汰しております。
実際に法定相続情報一覧図を作成された方の経験談は、皆さんにとってとても有意義な情報ですね!
シェアして頂いて有難うございます!
法定相続情報一覧図は最初の書類収集と作成に関しては、多少手間暇が掛かりますが、
それを乗り越えれば、ウルトラルパン が仰る様にとても便利な書面となりますのでオススメです(*^_^*)
長時間の動画ですが、内容の濃さ❗️に見入ってしまい、時間の長さを忘れてました。
概要欄にも、細部の説明が有り、【ありがたい】🙏と思うのと同時に
この動画を作成するに当たり、想像を超える時間を使って頂けた事に感謝🙇♀️しております。
人の死・相続は突然に来ます。
悲しみの中での葬儀。心の余裕が無いままに相続手続きを始める。
遠方で暮らす核家族では、仕事を休み、帰省しながらの手続き準備になる。
段取り良く進めたいので、大変、参考になりました。
秋山様の動画に出会えた事を運命のように嬉しく🤗思います。
いつもばあ〜ちんさんの、人の心に寄り添った温かいコメントに感動しております。
時間を掛けて投稿した甲斐がありました(*^_^*)
仰る様に人の死・相続は突然に発生しますから、
そうなった際に皆さんが困らなくて済む様な動画を、これからも 投稿して行きたいと思います!
それにしても必要書類が多すぎて何をどうやって集めたらいいのかわからないので助かります。
相続手続きはスムーズにやらないとトラブルになるので、あらかじめ把握しておき、必要になった時に迅速に集められるようにしておくことが大切だと思いました。
先の方がおっしゃっていた概要欄の説明やチャプターなども至れり尽くせりでありがたいです。
今回も有意義な動画をありがとうございました。
なぁさん、いつも有難うございます(^^
はい、何気なく捨ててしまった物が重要だったりして、後で入手しようとしたら大変な目に合った!ということも有ります。
この項目を全て頭に入れておく必要はございませんが、
うろ覚えでもいいですから知っておくと、必要な書類を捨てたりしなくて済むと思います(*^_^*)
また、このようなものも相続財産になるんだ!と知っておくだけでも役に立ちます。
勉強させていただきます。
いざという時に準備できるよう、何回も視聴します。
ひろりょうさん、有難うございます!
相続・贈は「知っている・知らなかった」で支払う税金がガラッと変わりますから、これからも研究は続けてください(^^
相続手続きで銀行に赴く場合、予め銀行に電話をして担当者と予約時間を決めてからの方がいいですね。いきなり行っても対応してくれると思いますが時間がかかったりします。それから銀行員は相続手続き代行サービスを薦めてくることもありますが必要書類さえそろえて提出すれば受け付けてもらえるので自分でできそうと思えるならば代行サービスを利用せずやってみる価値があると思います。
mini tomatoさん、
いつも皆さんにも役に立つ情報を提供して下さって、本当に有難うございます(*^_^*)
すごい!分かりやすく、知りたい事を知れました!ありがとうございます^_^
いつも参考になる動画をありがとうございます
早速なんですが、教えていただきたいです。
主人の相続に関して質問です。
主人には80歳の両親と妹がいます。まだ両親は健康です。私たちは義理父の名義の土地に二世帯を立てて住んでいます。2ヶ月前に主人が脳梗塞になり、私は慌ててしまいました。相続の話もまだ何にもしてないのに、主人に万が一があった場合、私には相続権利がないから土地の相続が出来なくなると思ったからです。今のうちにやっておくことを教えてください。息子を祖父母の養子にしておいたらいいんじゃないかと思うのですが、、、教えていただけませんか?
大変参考になりました。
有難うございます(^^
動画を拝見しながらメモを取っていますが、今回は必要書類の種類、取得先の種類、公的、民間保険の相続税の違い等複雑で何度もリピートして勉強させて頂きました。
いつも「こんにちは 秋山です」と元気なお声に励まされております。
民間の生命保険には複数加入しておりますが、それぞれが1500万以上の為に1社だけ?
500万✕相続人の数が適用されるなら、その他の死亡保険や個人年金はそのまま相続税対象になるのですか?
また、死亡保険受け取りを配偶者ではなく子供の連名にしておけば二次相続対策になりますか?
秋山先生
毎回高齢の両親と勉強させていただいておりました。先日母が急遽しまして、相続の手続きをする事になり、早速法定相続情報一覧表を作成してみようと思います。不動産の建物の所有者が両親で共有名義の場合、母が亡くなって、父一人の場合、娘達は相続しないで、父だけに、名義で良いでしょか。土地は借地です。
縁起でもない事ですが、将来にお父さんが亡くなられた時の事を考えて判断すべきです。
お父さんに財産を集中させてしまいますと、お父さんの相続の時が大変です。
ただし、お母さんの不動産の持分を娘たちの共有持ち分にしますと、権利関係が複雑になりますから、
・例えばA子・B子・C子が居るとして、
・今回はお母さんの不動産の持分はA子が相続する。
そして将来にお父さんが亡くなられた時にも、お父さんの不動産の持分はA子が相続することに決めて置き、
お父さんの金融資産でB子・C子に不動産部分を補うというように、先の事までを踏まえて考える必要があります。
ーーーー
◎参考動画◎
【注意】財産が不動産しかない家庭に起こる悲劇〝3選〟
ruclips.net/video/RoB70Q3_fpw/видео.html
ーーーー
なお、不動産の相続の際には「小規模宅地等の特例」のこともありますから、
・A子、B子は特例を使えないが、C子なら「小規模宅地等の特例」が使えるということでしたら、
・今回の母さんの不動産の持分はC子が相続する、といったようにあらゆる面から判断しておく必要があります。
ーーーー
◎参考動画◎
【小規模宅地等の特例】自宅の土地を8割引きで相続出来るお得な制度!利用条件と知っておくべき注意点を解説
ruclips.net/video/oiU1nmiiAZ8/видео.html
ーーーー
相続は、目先の事だけで判断しては思わぬ大きな損失を招くことになりますからね(^-^;
特殊な漢字を使う場合の質問です
名前の「葉」が、草かんむりの真ん中切れた漢字です
その場合、謄本のとおり馬んなかが切れた「葉」を使う必要がありますか?
その場合、パソコンではでてきません。どうしたらよいでしょうか
分譲マンションを自分名義で3年前購入しました。本籍地は以前の家のままだと不都合有りますか?今の住所に移さないと法廷相続人が手続き大変でしょうか?本籍移す事は大事ですか教えてください
とても勉強になりました。ありがとうございます。ところでこちらでお使いのフローチャートのソフトの名称を教えて頂けないでしょうか?
Dog Loverさん、ありがとうございます。
動画内で使っているのは『MindMeister』というソフトです。
mindmeister.jp/
開発元から以前インタビューを受け、その内容が『MindMeister』さんのブログ内に掲載されておりますので、
お時間がありましたら読んでみて下さい(^^
mindmeister.jp/blog-cate/story
ご丁寧なお返事ありがとうございます!これからも勉強になるので登録しておきました!
自宅の小規模宅地の特例と持っているアパートの貸付地の特例は両方使えるのですか。教えてください、自宅とアパートは別住所です。
わかりやすい説明ありがとうございます。ひとつどうしてもわからない事があるのですが、親が亡くなる直前一ヶ月位で親の預金を子の預金口座に移すことは贈与ではなく相続とみなされる、という事で合ってますでしょうか?よろしくお願い致します。
はい、その通りですね(^^
この論点を『相続開始前3年以内の贈与加算』と言います。
詳しいお話はこちらの動画で解説しておりますので、是非ご覧になってみて下さい。
ーーーー
◎参考動画◎
親が亡くなる直前に贈与を受けたら贈与税がかかる?相続税がかかる?
ruclips.net/video/aBUrmyxpj1s/видео.html
ーーーー
今回の動画も大変ありがとうございます。助かります。今回の項目が21件で、前回と合わせて69件。多いですね!親に関係ある項目が有るか無しか?は、事前に調べておきたいと思います。また、せめて自分の印鑑登録証・銀行預金履歴・マイナンバーなど相続人側で準備できるところは、しておきたいと思いますので、兄弟には伝えておきます。
一つ確認ですが、名義預金のところですが、相続人ではない”孫”の銀行預金履歴までの取得は、不要なのでしょうか?
金太さん、有難うございます。
前編と後編、どちらもコンプリートして頂けたんですね!
嬉しいです(*^_^*)
(一つ確認ですが・・・)
依頼を受ける税理士としては「孫」のものまで家族全員の通帳を見ていたいですね。
と言いますのは、税務署は家族全員の取引まで見て攻めて来ますから、こちらも税務署が持っている情報は極力見ておきたいのです(^-^;
お客さんに、この事をしつこく言うと「お前は税務署の回し者か!」と言われたり思われたりしますから、余り要求はし難いのですが、
皆さんは同じ報酬額でしたら「家族の通帳も見せてください」という税理士に依頼するようにしてください。
この様に言う税理士の方が相続人の事を想っているのです(^^
@@souzoku_senmon
なるほど!そういうこと(お前は税務署の回し者か!)もあるのですか!うーむ!いろいろ考え方もありますネ!のちのち(相続後約1年半後)の税務調査で、狙われやすい”名義預金”というところが気になっていましたので、用意しておき万全を期しておくことが、却ってお客様のタメになると思うのですが・・・!
ですので、質問させていただきましたが、やはり用意しておいた方がよろしいのですネ!親の預貯金額によるとは思いますが、なかなか孫の銀行通帳までというと抵抗がありますネ!でもここで、孫にまでそのやり方を伝えておくと、将来、その孫が相続人になるときのための勉強になるものと思う親心で説得してみようと思います。
なるほどですね!そういう依頼をしてくるかどうか?が税理士を診るポイントのひとつなのですネ!よ~くわかりました。ありがとうございました。
銀行の残高証明、「依頼した税理士の判断を仰ぎながら」について、被相続人、自分については、やらなくてよい場合だけでなく、逆に、疑われる場合もあるということですか?なぜ自分の過去7年まで遡ったのを取得したか、あとで問われるという可能性があるという意味も含まれるのでしょうか
戸籍に関する仕事してる者ですが
ほぼ100パーセント適切な案内なのではないでしょうか??
全成人にこの動画を見てから書類集めに来て欲しいです😂
令和6年3月から、戸籍謄本は本籍地以外でも窓口請求できるようになりました。請求権や本確などは窓口に行く前に要確認です!
相続人の一人が資産を管理し公開しないのですがこの様な場合の対処法は有りますか?
相手方はいずれ、不動産の相続登記や預金の凍結の解除の際に印鑑証明などを求めて来ます。
ですので、その時にシッカリと交渉することですね。
また、資産を管理し公開しない者はカードで預金を引き出すことも可能です。
なので銀行に預金者が亡くなったことを伝えて、預金凍結を行って貰うというのも一つの手です。
既に遅いかもしれませんが(-_-;)
「除票」取得するって簡単にはいきませんでしたよ・・・
必要書類揃えても、「どこから入手するように言われたのか」という証明書がないと発行してもらえなかった
亡くなった直後に年金受給停止のためと相続税申告のために2枚必要だろうと取りに行ったけど、一枚は年金事務所とのやり取り合って、担当さんの名刺もらってたから、役所の人がその担当さんに確認取ってやっと発行してもらえた。
相続税申告のためにあと一枚必要、と説明しても税理士などから請求されたという証明できないから駄目だと言われた
😊😅😅😅😅😅😊😊😊😊😊😅😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊
😊
😊
😊
一回聞いただけでは理解できなかったw