【三浦アルプス縦走】横須賀から葉山までSeaToSeaで横断!【山ごはん:焼きうどん】_2023.04.08

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 20 апр 2023
  • 4月上旬、神奈川県三浦半島にある三浦アルプスを横断登山してきました。東端にある横須賀駅前のヴェルニー公園、ここは海上自衛隊基地や米軍基地を眺められる東京湾に面した公園になります、からスタートし、三浦アルプスでいくつかの山のピークを踏みながら、西端の葉山森戸海岸に下りていきます。
    三浦アルプスは、三浦半島の中央内陸を覆うかなり広範囲エリアの低山群で、ルートも多いため、体力に応じて色々なコース取りが出来るのが魅力です。ひとつひとつのピーク標高は200m前後と低いため、ひとつの山に絞れば気軽なハイキングとして楽しむこともできると思います。
    YAMAPと京急の特設サイトがあるので、気になる方は見てみてください
    ⇒cp.yamap.com/keikyu/
    以前から、この三浦半島を海から海まで繋ぐ、というルートを歩いてみたかったので今回実現できて良かったです。首都圏東部には高い山がなくて登山の対象としてはあまり選ばないエリアだと思いますが、こんな面白い場所があるんだというのが伝われば幸いです。
    二子山の山頂で、焼きうどんを作りました。
    【焼きうどん】 1人分
    うどん 1人分
    豚バラ肉 50g
    しめじ ひとつかみ
    たまねぎ 1/4個
    *めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ1
    *水 大さじ2
    かつおぶし 3g
    温泉玉子 1個
    -----------------
    YAMAP⇒ yamap.com/activities/23420458
    行程時間は、
    5時間23分(うち休憩43分) でした。
    -----------------
    ▼登山・山ごはん好きな方は、是非チャンネル登録お願いします!
    / @okazakitchen_m
    ▼Instagram(DM頂ければ登山や山ごはんの個別質問お応えします!)
    → @okka1009(mountain,trip,life)
       / okka1009
      @okazakitchen(cooking)
       / okazakitchen
    ▼Twitter 
    → @okazakitchen
      / okazakitchen
    ▼ブログ「東京オカザキッチン」
    → www.okazakitchen.com/
    -----------------
    東京に暮らす、40代サラリーマンの料理アカウント「東京オカザキッチン」。こちらのサブアカウントでは、旅や登山、山メシといったライフスタイルを中心にお届けします。
    料理本アカ: / @okazakitchen
    ∟日々のレシピや料理動画を発信しています!
    --------
    mail: okazakitchen@gmail.com
    → お仕事のご相談はこちらまで。
    --------
    Music:
    from Epidemic Sound
     ∟Rose In The Garden - Cody Francis
     ∟A Nightingale's Journey - Wanderer's Trove
     ∟My Ringtone Is a Voice Memo of You Last Summer - baegel
     ∟Paper Dragon - Helmut Schenker
    --------
    使用機材:
    iPhone13pro
    Insta360 Go2
    --------
    ご視聴ありがとうございました。

Комментарии • 27

  • @user-ro2js6cy5o
    @user-ro2js6cy5o 4 месяца назад +2

    SEAto SEAいいですね!
    整備され過ぎていない縦走路も冒険感があってワクワクしました!
    迷わないようによく調べた上😅今年中に行きたいと思います。😊

    • @okazakitchen_m
      @okazakitchen_m  4 месяца назад +1

      変わったコースですがとても良かったですよ!低山ながらも結構入り組んでいて、ルートも沢山あるので、事前に調べてから行くと良いと思います😄!!楽しんでくださいね!

  • @user-ur3os8lr5g
    @user-ur3os8lr5g 4 месяца назад +2

    海から海への山歩きはとてもユニーク。しかも結構きつい上がり下りがあり、丘ではないしっかりした尾根縦走などの紹介を楽しめました。途中人家を通過するのも味があります。Okazakitchenさんと私は波長が合い、やわらかな音と映像、ゆったりした流れと語りは心地いいです。一つ気になるのは帽子を被らなくて大丈夫なのかという点です。日射病と脱水症状に気を付けて下さい。

    • @okazakitchen_m
      @okazakitchen_m  4 месяца назад +1

      なかなか目の向かないエリアかもしれませんが、とても良い山域だと思っております!是非いつか行ってみてほしいです😄
      帽子はたまに気分で被っているのですが、超汗っかきで帽子が汗でエラいことになってしまうので、結果被らない方が快適に歩けるんですよね(苦笑)

  • @kazuakiaoki8276
    @kazuakiaoki8276 Год назад +2

    丁寧な映像と落ち着いた話し方、そしておいしそうなメスティン飯ととても良い動画です。人気が出るとみんな派手な口調や大雑把な動画づくりになるので、そうならないで下さい。今後も期待したおります。

    • @okazakitchen_m
      @okazakitchen_m  Год назад +1

      ありがとうございます!!いつでも遊びに来てくださいね~。
      僕は多分ずっとこんな感じだと思いますが、もし調子に乗っていたら指摘してください笑。

  • @user-vd2ml2pu6n
    @user-vd2ml2pu6n Год назад +2

    低山だけど、三浦半島の山は雰囲気がありますね。以前奥さんと一緒に鷹取山に登りました。石切り場があっていい感じでした。今週鷹ノ巣ではなく、西上州の大ナゲシに登ろうと思っていたのですが、風邪をひいてしまったので諦めました。両神山の八丁峠から西に向かって帳付山まで稜線が続いています。ただし出だしの赤岩尾根はザイルが必要な上級者コース(バリエーションルート)なので赤岩峠から入山するとところどころ岩場があって1500m級ですが奥多摩とは違う良さがあります。なかなか天候、体調共にババッチリは難しいです。高崎線の新町からバスで2時間もかかります。

    • @okazakitchen_m
      @okazakitchen_m  Год назад +1

      そうですね、三浦半島は低山ですが山域も広くて色々なルートが取れますし、周辺には観光できる土地も広がっているので結構穴場なのかと思いますね~。
      両神山は反対側からのアプローチだったので、いずれ八丁周辺にも行ってみたいですね。なかなかハードそうですね……😆

  • @user-xx2oj2sp6v
    @user-xx2oj2sp6v Месяц назад +1

    田浦から長柄の方迄歩いた事がありますが、三浦アルプスはいわゆる里山では無く原生林の名残が強い印象で、大磯辺りの山の植生と似た感じを受けました。
    私は東京の人間ですんで、東京や神奈川の人間にしかわからない「東京湾をみて最後相模湾観て終わる」の快感😃
    わっかるな〜🎉

    • @okazakitchen_m
      @okazakitchen_m  Месяц назад +1

      わかりますよね!笑
      東京湾から相模湾という、あのこの山域ならではの特長感!
      仰る通り、結構深いんですよね、このあたり。へたすれば遭難ありえるレベルだと思います✋こういうところを歩くと、低山は舐めちゃいかんなという気持ちを新たにしますね😄

    • @user-xx2oj2sp6v
      @user-xx2oj2sp6v Месяц назад +1

      私、迷子になりました。
      多分森戸川?に行き当たり「あ!よかった😂」あとは川を下れば街にでられるってわかるのが低山の良い所なんですが、初めてあそこら辺に行く人には気をつけて欲しいですね。
      川に着いた時、既に日が暮れてたんでちょっとヤバかったですよ。

    • @okazakitchen_m
      @okazakitchen_m  Месяц назад +1

      日が暮れてたのはヒヤリですね!
      結構破線ルートも多いですしね~。
      あの山域たのしいので色んな人に知ってほしいですね😄

  • @user-kd9xg9pm3o
    @user-kd9xg9pm3o Год назад +2

    昨年の3月に安針塚駅から同じようなルートで登りました!
    標高だけで甘くみていて、想像以上にハードだったのを思い出します。ゴールの森戸海岸でのビールが美味しかったこと!

    • @okazakitchen_m
      @okazakitchen_m  Год назад +1

      まさに同じルートですね!
      そう、そうなんですよね~標高の低さに騙されるんですよね笑。
      海を見ながらのビール、最高すぎますね……!!!

  • @maru_trains
    @maru_trains Год назад +2

    焼きうどん美味しそう

    • @okazakitchen_m
      @okazakitchen_m  Год назад +1

      ありがとうございます〜。割と手軽な感じですしオススメですよ〜😄

  • @user-yj3yh4rh8s
    @user-yj3yh4rh8s 11 месяцев назад +1

    三浦アルプスはよく行くエリアです。
    個人的にはジャングル感のある道迷いエリアと南尾根のアップダウンが好きですね!
    低山でも中、上級者向けと言われるエリアなので舐めて入って遭難する人もたまにいます。
    行ってみたい方はくれぐれも気を付けて下さいね!

    • @okazakitchen_m
      @okazakitchen_m  10 месяцев назад +1

      ありがとうございます。
      いや本当に、良い意味で低山の見方が変わる山域ですよね😅
      こういうところを歩くと低山侮ることなかれ…と思いますね~~。

  • @user-jq1zf5vx5z
    @user-jq1zf5vx5z Год назад +1

    見せてくれますね❤。
    横須賀から葉山、横断ルートがあるのでですね。
    人が土日に歩かなそうな。一人歩きが楽しめそう🎉。
    千葉、大月 その次は三浦半島かな。
    7月に葉山で姪の結婚披露宴で行くので
    さわりに少し歩いて見ます👍。

    • @okazakitchen_m
      @okazakitchen_m  Год назад

      是非是非独り歩きに三浦アルプスを!
      低山なのでこれからの季節暑いので気を付けてくださいね~。
      葉山で結婚披露宴、最高に素敵ですね!!この動画で最後に行った仙元山は葉山から簡単に登れるので良いかもしれません!

    • @user-jq1zf5vx5z
      @user-jq1zf5vx5z Год назад +1

      @@okazakitchen_m ありがとうございます😃。7月は暑さに気をつけて途中まで行ってみたいと思います。

  • @user-rf9fq2qo4s
    @user-rf9fq2qo4s Год назад +1

    いいね ここは沼津アルプスの次に三浦アルプス行こうと考えていた山です 参考になります ありがとうございます おかザキッチンさんのザックいいですね 山と道で買ったのですか

    • @okazakitchen_m
      @okazakitchen_m  Год назад +1

      ありがとうございます!僕も沼津アルプスも気になっておりいつか行ってみようかなと思っています!
      このザックは、山と道じゃなくて、「Gooddays Mountain Tools」という、四国でひとりでやられているガレージブランドなんです。カッコいいですよね!!一目惚れで買ってしまいました。
      是非検索してHPなど見てみてください!

  • @ichibanservicios
    @ichibanservicios Год назад +1

    7:57 メッセージボードちょっと怖いです。
    SeaToSeaって普通に生きていたら聞けない言葉に引き寄せられましたw

    • @okazakitchen_m
      @okazakitchen_m  Год назад +1

      低山とて危険は潜んでいるということですな!
      そうですね… 僕もSeaToSeaって多分言いたかっただけ!笑

  • @user-yv8gp6ko1h
    @user-yv8gp6ko1h Год назад +1

    0回視聴ゲット
    今度三浦アルプス行ってみます!

    • @okazakitchen_m
      @okazakitchen_m  Год назад +1

      ありがとうございます~!!
      三浦アルプス、是非ぜひ!低山ジャングル感あるので、これからの季節水分しっかり持ってのぞんでください!!✊