【ゆっくり解説】身近な日本の河川に棲む危険生物11選を解説

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • 今回は主に日本の川にいる危険生物を紹介していきます。
    【ゆっくり解説】身近な日本の河川に棲む危険生物11選を解説
    おすすめの動画はこちらです。
    【カラスの葬式…死体を見ない残酷な理由とは?】
    • 【ゆっくり解説】神の使いか、不吉の象徴か?「...
    【飼ったら死⁉逮捕⁉「飼うとヤバい」生き物6選を解説】
    • 【ゆっくり解説】飼ったら死⁉逮捕⁉「飼うとヤ...
    【起源は不明!?人類を操る!?謎多き「トウモロコシ」の生態を解説】
    • 【ゆっくり解説】起源は不明!?人類を操る!?...
    【地球で1番深い場所、「マリアナ海溝」に住んでいる生き物12選を解説】
    • 【ゆっくり解説】地球で1番深い場所、「マリア...
    【6億年前の生物大進化!カンブリア爆発とは⁉を解説】
    • 【ゆっくり解説】6億年前の生物大進化!カンブ...
    再生リストはこちらです。
    【深海生物】
    • 深海生物
    【ヤバい●●】
    • ヤバい●●
    【その他雑学】
    • その他雑学
    【海の生物】
    • 海のいきもの
    【植物】
    • 植物
    【爬虫類】
    • 爬虫類
    【古代生物】
    • 古代生物
    【昆虫】
    • Playlist
    【食物】
    • 食べ物
    #ゆっくり解説 #ゆっくり #生き物 #いきもの

Комментарии • 22

  • @杜若空蝉
    @杜若空蝉 10 месяцев назад +7

    ギギはせいぜい30cm超だしカメツキガメは特定外来生物なので飼育養殖輸送放流が禁止されてます。

    • @杜若空蝉
      @杜若空蝉 10 месяцев назад

      カメツキガメ❌
      カミツキガメ⭕️

  • @gara9841z
    @gara9841z 10 месяцев назад +4

    スッポンの甲羅干しの集団がかわいい

  • @sato-lk4ei
    @sato-lk4ei 10 месяцев назад +4

    スッポンは川で見たことあるけど呼吸するところがかわいいんだよね。川にいるカメといったらミドリガメも相当デカいのいるけどあれに噛まれたらヤバいんじゃないかなと思ったりした。世界の淡水魚だったらピラニアもいいんだけど、ムベンガとかメコンオオナマズなんかに興味があります。

  • @ネオギドラ
    @ネオギドラ 10 месяцев назад +2

    なんで水棲昆虫のマツモムシが木の樹皮を食うんだ?

  • @かんさばかん
    @かんさばかん 10 месяцев назад +6

    ナマズ科のギギなのにアナゴだって😊

  • @nbokym6075
    @nbokym6075 5 месяцев назад

    マツモムシは水生の肉食系カメムシです。
    マツカレハという蛾の幼虫の毛虫のマツケムシと混同して、変な内容になってます。

  • @青梅の住人
    @青梅の住人 10 месяцев назад +5

    今回の動画、間違ってる情報が多い

  • @gara9841z
    @gara9841z 10 месяцев назад +1

    フウセンムシって刺すけどマツモムシじゃないのか?

  • @武田鉄生
    @武田鉄生 10 месяцев назад +5

    ちょっとまって。
    ギギの説明イカれてる。
    1mなんかならないし(せいぜい30cm~40cm弱)背鰭と胸びれが鋭くなっててそれが危険ってのはあるけど、体や口に刺毛?
    そんなのねぇーよ!
    海毛虫と混ざってんのかよ。
    アカザの説明も変だし。
    一体なんの生物の説明なんだよ。

    • @Leiopython
      @Leiopython 10 месяцев назад +1

      結構このチャンネル昔からガバガバやで
      普通に間違った情報を流してるから規制されて欲しいんだけどね

  • @カッパ-h9z
    @カッパ-h9z 9 месяцев назад

    スッポンのたんぱく質に対するアレルギーは注意しなくていいの?
    で、毒はどこにあるの??
    環境省のレッドリストでは情報不足に分類されているけど捕獲が禁止されるような絶滅危惧種ではない
    国際自然保護連合 のレッドリストでは絶滅危惧種だけど、環境省が把握できない情報を持っていて絶滅危惧種に指定したとは思えない

  • @カッパ-h9z
    @カッパ-h9z 9 месяцев назад

    爪による咬傷ってなんだよ、誰かわかる人教えてwww

  • @伝説の麻婆豆腐
    @伝説の麻婆豆腐 10 месяцев назад

    すっぽんは毒持ちなのか

  • @Ig88-b7e
    @Ig88-b7e 10 месяцев назад +1

    ためになりました(*´ー`*)

  • @kikaiserseasonform
    @kikaiserseasonform 10 месяцев назад +2

    途中から日本の河川 の危険生物じゃなくなっててタイトル詐欺