Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
わかる…。正月付近は昆布巻き、いとこ煮、数の子、のっぺは食べたけど、おせちを食べた記憶がない嫁いでから義実家でこんな豪華な料理を食べるのかとびっくりした記憶w
新潟市出身の千葉県民です。確かに大みそかにごちそう食べてましたねー。新潟のローカルな話題をいつも楽しみにしています。
千葉市出身の方が新潟市に移住すると「おせち」をお正月ではなく大晦日に食べるスタイルはカルチャーショックだと思います。
大晦日に家族で集まってご馳走としてのっぺや年取り魚(鮭)を食べる、今だとオードブルや寿司みたいなものも含めてご馳走という扱いになってる感じですねー東京だと大晦日は普通に過ごしていたりするから驚く(蕎麦食べたりはあるけど)
子供のころは確かに年越しだといってごちそう食べたな。重箱のおせちはなかったけど、お煮しめ、昆布巻、氷頭なます、大海(新潟県北部ののっぺの代わり?)とかは大量に作ってた。あと、お餅も。飯鮨つくるところもあったかも。
年越しの塩鮭のしょっぱかったことしか記憶にない
昔は正月の3が日はお店が営業していなかったので年始の挨拶に来てくれるお客様向けに用意していた料理(ある程度日持ちする)であると聞いたことがあります
佐渡もおせちは食べないです。ただ「これでもか〜」くらい大晦日から三ヶ日、7日正月までご馳走を食べた記憶。正月は「年取りの膳」と祖父から言われた記憶。
小平市など都内多摩30市町村では「年越しそば」を大晦日に、お正月に「おせち」と「煮しめ」を食べますが、新潟で「おせち」を大晦日に食べるスタイルはカルチャーショックだと思います。
のっぺとごっつぉ
わかる…。正月付近は昆布巻き、いとこ煮、数の子、のっぺは食べたけど、おせちを食べた記憶がない
嫁いでから義実家でこんな豪華な料理を食べるのかとびっくりした記憶w
新潟市出身の千葉県民です。確かに大みそかにごちそう食べてましたねー。新潟のローカルな話題をいつも楽しみにしています。
千葉市出身の方が新潟市に移住すると「おせち」をお正月ではなく大晦日に食べるスタイルはカルチャーショックだと思います。
大晦日に家族で集まってご馳走としてのっぺや年取り魚(鮭)を食べる、今だとオードブルや寿司みたいなものも含めてご馳走という扱いになってる感じですねー
東京だと大晦日は普通に過ごしていたりするから驚く(蕎麦食べたりはあるけど)
子供のころは確かに年越しだといってごちそう食べたな。重箱のおせちはなかったけど、お煮しめ、昆布巻、氷頭なます、大海(新潟県北部ののっぺの代わり?)とかは大量に作ってた。あと、お餅も。飯鮨つくるところもあったかも。
年越しの塩鮭のしょっぱかったことしか記憶にない
昔は正月の3が日はお店が営業していなかったので年始の挨拶に来てくれるお客様向けに用意していた料理(ある程度日持ちする)であると聞いたことがあります
佐渡もおせちは食べないです。ただ「これでもか〜」くらい大晦日から三ヶ日、7日正月までご馳走を食べた記憶。正月は「年取りの膳」と祖父から言われた記憶。
小平市など都内多摩30市町村では「年越しそば」を大晦日に、お正月に「おせち」と「煮しめ」を食べますが、新潟で「おせち」を大晦日に食べるスタイルはカルチャーショックだと思います。
のっぺとごっつぉ