Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
豊橋懐かしい…ちなみに豊橋(とよはし)市に豊川(とよがわ)があり、豊川(とよかわ)市に豊橋(とよばし)があります。
実にややこしい。
「とよばし」は豊橋市内だに、もしかして「豊川橋(とよがわばし)」(豊橋市内)
スーツさんの自転車東海道中で聞きましたねー
豊橋〜名古屋だと豊鉄バス 豊橋駅〜新城富永〜本長篠駅〜田口おでかけ北設 田口〜稲武どんぐりの湯おいでんバス 稲武どんぐりの湯〜足助〜広瀬〜豊田市名鉄バス 豊田市〜赤池駅赤池駅〜平針三丁目が徒歩名古屋市バス 平針三丁目〜新瑞橋〜牛巻〜名古屋駅でほとんど歩かずに行けるけど、ものすごく大回りですよね…
名鉄線沿いにそのまま行くと余計乗り継ぐバスの数が増えるようで、遠回りした方が早いみたいです(ていうか豊橋に寄らずに浜松から直接本長篠に行った方が楽)ちなみに前回の静岡県内徒歩も回避可能で遠鉄バス 豊浜郵便局〜磐田駅北遠本線 山東〜水窪町(泊)〜城西佐久間ふれあいバス 城西〜佐久間駅〜川上歓迎塔徒歩450m〜横引おでかけ北設 横引〜東栄町役場前〜田口〜稲武どんぐりの湯おいでんバス 稲武どんぐりの湯〜足助名鉄バス 足助〜豊田市と乗り継げばまるまる徒歩回避できます。ただこれは時刻調べるのが相当難しい上に豊田市泊だから、実際ルートと比べるとうーん
@@suzaku1218 遠鉄バスの渋川線 伊平〜渋川〜渋川儀光の廃止が痛くて、以前は伊平〜渋川の間の田沢で新城市のSバス(こっちは現役)に乗継出来て本長篠まで行けたのですが、今では距離のある伊平~田沢を歩かないといけません…もっとも、平成初期は浜松駅からではないものの、本長篠まで遠鉄バスが運行していたらしいのですが。
@@user-ayuchigozen まあ馬郡にしろ三ケ日にしろ伊平にしろどっちみち歩かなきゃいけないので…
足助懐かしいです近くの香嵐渓に行ったことを思い出しました
東岡崎のバス発車シーンをワニワニパニックに例えるセンスが素晴らしいw
名鉄東岡崎行普通は昼間は2両編成が時々あって混みますね。混雑時は6両です。赤池から長久手古戦場間、ここはスクールバス含め大半が地下鉄に乗り換えできる藤が丘に向かうんでしょう。リニモも藤が丘が終点。なのでこの時間ここでバスに乗る人はほぼいないんでしょう。車窓が楽しいルートを選んでいて楽しかったです。
25:14このすき家懐かしいな専門学校に通ってた時によくお世話になってた
私の中高時代(80年代)豊田市から名古屋バスセンターまで同級生、名古屋市内まで通学していた。名古屋市市営地下鉄名鉄と直通化で、バスも短縮されたのですね。名古屋バスセンターから桑名駅、グリーンホテルよく仕事で泊まった。桑名に入りと(正確には長島町から)”関西弁”に変わる、川の文化分断の歴史わかる。なぜだか親戚含め、桑名になるといきり関西弁に変わる、河口の文化の分断の歴史よくわかる(大垣あたりでは感じられない)
前進で停車し後退で発車するタイプのターミナルは北海道では中央バスが採用しています。札幌ターミナル、小樽ターミナル、岩見沢ターミナルがそれですね。
いや足助行ったんですね! かなり意外です。足助あたりの「香嵐渓」(こうらんけい)は名古屋圏で有名な紅葉スポットですよ。
初日よりも、かなり痩せた気がします。疲れもたまってきてると思います。あと2日で、どうやって大阪まで歩を進めるのか、わくわくしながら、次の動画を楽しみにしてます。他の方もコメントされてましたが、サムネに、信念を貫く強い意志を感じますね!
愛知県にようこそ。出身地(海部郡蟹江町)近くを通られました際は少しドキッと致しましたが。中区錦三丁目(栄のバスターミナル近辺ですね)や基幹バスで長久手を経由されて、自分の馴染み深い町ゆえに興味深く拝見致しました。
草津温泉も東岡崎と同じ形のバスターミナルですね。名鉄三河線 幻の足助延伸みたかったなぁ
三重交通の1号線経由のバスは、かの里から先の区間昼間も1時間に1本ありましたが、今は免許維持路線ですね。
名鉄バスにめちゃくそ親近感を持つ仙台市民が(宮交
逆に宮交に親近感を持つ愛知県民
先程の、かんの氏の動画で「青葉号」が紹介されていました。
わかります
名鉄グループらしいですね!😊
愛知県民です。豊橋〜名古屋間のバス旅で豊田を経由するとは思わなかったです。豊橋の案内所の方の情報が凄く役に立ちましたね。
12:00 並んでバック発車 かわいい
東岡崎から足助豊田市赤池経由の名古屋!!うわぁ~僕のやりたいバス旅をありがとうございます!!
こうして見るとバス旅だとスーツさんの様な電動自転車旅とペースかわらないのかも知れませんね。本買って読みましたので後でレビュー書きます、面白かったです。
凄いバスの出方ですね
名鉄BC→桑名のバス、私も最近乗りました。他にもう1人、バスヲタっぽい人が桑名駅まで乗りとおしました。桑名駅から京都三条大橋までがんばれば1日で行くことができます(私が先月実践済み)ので、あえてルートは伏せますが、あと2日間で大阪までは行けそうですね。続きを楽しみにしております。
見る前から、前に向かって成し遂げる気持ちが伝わる💖
朝食を食べるとお腹痛くなる問題、めっちゃわかりますw食事後30分くらい様子を見ないと、トイレなしの車両に乗った時に悲惨…普通列車のグリーンや特別車料金は、トイレリスク回避のための資金と割り切ってますw
前進で入ってバックで出るバス。以前の富山駅もそうでしたね。一部路線だけのようでしたが
隣の駅へ行くのに複雑な乗り換えが必要だったり、1桁国道なのに土日の温泉バスしかなかったり、そういうのが多いから、いざという時のための路線バスの乗り継ぎを年に1回調べるようにしている。本当にどうしようもないときは臨時バスを走せてくれるだろうけど(熊本地震のときは荒尾-玉名の臨時バスに乗った)、バスが入れるかどうかの確認になるし。
このルート、本家バス旅だと桑名から名古屋は繋がらなくて苦労してた覚えがありますが、名古屋から桑名だと1発でいけるのか……と、びっくりしました。それも、快適バスで乗ってみたくなる路線でしたね~。
やはり桑名駅行きのバスに合わせた感じでしたか。桑名から先も細かい乗り継ぎで津・松阪までは繋がっても、そこから先が本当に難しいので頑張って下さい💪🔥と言うか自分が調べたルートと違いました...てっきり豊橋駅から新城→田口→稲武→豊田市へ行くか、本宿からくらがり渓谷に向かってから豊田市へ行くのかと思いました。そして豊田市から先のルートは全く同じでした
松阪から先は大和八木までは確実に路線バスは繋がってます。しかしながら新宮駅周辺で宿泊になりますが
@@ワイルドメーン そのルートは知ってますが、桑名から八木迄3日掛かるだけでなく、八木もしくは高田から先のルートが見当たらないです...
@@masashi5256 大和八木からだと大和高田→馬見北9→王寺→法隆寺→近鉄奈良或いは橿原神宮前→明日香奥山→桜井→天理仲大路→近鉄奈良には行ける。
あとは高の原→登美ケ丘→けいはんなプラザまで行けば直Q急行で京都駅へと行けちゃう。
@@mtcedar1972 直Q急行は路線バスなんだろうか?あれは一応、阪神高速京都線を通っていたはずだが
巴川は静岡市にもあります
立川マシマシ9号店私も去年夏に行きました!
岡崎のワニワニパニック、なるほどです。岡崎から松平橋でおいでんバス乗り換えて豊田に行くと思いきや足助は遠回りでは?と思って調べると平日だと松平橋の接続が悪くて日曜なら松平橋の乗り換えの方が早いというオチが付いていた。ちなみに名古屋市内の三重交通のバス停が少ないのは昔の需要調整の法律の絡みで名古屋市内は市バスの方が利用しやすいように調整していた名残がそのまま続いていると思ってます。さて桑名からだとおそらく亀山行くと思いますのでそこから関バスセンターまで歩いて名阪国道という名の一般道を利用もしくは津から平木に行って伊賀上野経由で奈良行くのか それとも新宮経由して十津川特急経由するのか?楽しみです。
東岡崎のバスターミナルで「ワニワニパニック」に噴きました!wwwたしかに新潟駅や綱島駅はバックで入ってそのまま出ますね。なので後ろの壁が排ガスで黒ずんでますね💧立川マシマシ、名古屋にもあるってビックリです!w
綱島駅最寄りだけと割と有名なバスターミナルなんですね。
「お腹を壊すタイミング」というパワーワード赤池駅が「赤いケーキ」にしか聞こえねぇ😹
15:15、字幕をオンにするとガチで「赤いケーキ」と変換されたではないですか。
足助って街道の宿場町みたいですね。あと名鉄三河線(山線)の猿投~西中金が廃止されてしまいましたが、その路線は西中金より先足助まで走る予定だったそうです。
これを4日でやろうとしたテレ東の路線バスの旅がいかに無茶してきたかもよくわかりますね。
まあ東海道をやってた回はかなり最初期なので、まだバスもあれこれ残っている時ではありますが、それでも河瀬駅で断念してるのでほんと鬼畜だなぁと思います
@@393_Kariumu 当時はバスが繋がらない区間はタクシーの利用が出来たので4日で何とかなるか?って感じだったのかと...
@@masashi5256 そういえば薩埵峠などはタクシーでしたね。それにしても多分当時でもギリギリだろうの算段のようには思います。河瀬駅という滋賀県北部での断念なので
あの時は豊川インターから名古屋駅までは高速バスで移動していた
当時のバスダイヤでも最低5日必要だったと結論付いてるので、ロケハンも十分行ってなかったかと。
今回は静岡県の近くからついに近畿地方に突入。お疲れさんです。
自分もビックカメラの博多天神で、ビューカードATMでチャージしました。10年前ぐらいからしてました。三重交通バスもなかなか長いですからねお疲れ様です
今回はすべて乗車したことがある路線なので見当がつきました。豊川市民病院行きのバスに乗ったのはナイスですね。😄🎉土地勘がない方だとマジ豊橋市民病院と間違えてしまうんで。豊川市民病院からは、コミュニティバス音羽線に乗るしかないです。名電長沢駅よりも手前の大榎橋で降りたほうが300m歩く距離が省けました。本宿駅までは歩くしかないです。東岡崎駅からは、足助行きに乗るのは正解ですが、途中の松平橋で降りると大沼からくる豊田市行きのバスに乗れるので松平橋で降りるともっと時間が短縮できました、土地勘ないところを行っているので仕方がないかな?赤池駅から長久手古戦場駅行きに乗ったのはナイスですね。一回乗り換えするだけで名古屋駅に到着できるので。私が路線バス乗り継ぎ旅をしていた時代は、長久手古戦場行きのバスがなかった時代だったので、赤池→(くるりんバス)→東名古屋病院→(市営幹星が丘1)→星が丘→猪高車庫→(基幹2)→名古屋駅と面倒でした。名古屋駅に着いたら、名古屋駅で終わるの?😱桑名まで行かないの?😞朝になったら県境越え厄介だよ?😱桑名にはホテル4軒あるよ!😞とおもっていたらやはり三重交通の免許維持路線を使いました。
北海道中央バス 札幌ターミナルが東岡崎と同様に頭から突っ込む形状だったと記憶しています。
00:34 スペースシャトルをスペース埋めにしてバス会社員とやり取りをする元バス会社員。07:11 綿貫渉歩くルーティーン。17:24 最後部座席でいつものルーティーン。
大学から名鉄バスセンター行き路線バスが出てるので、わざわざ長久手古戦場止まりには乗らないと聞いたことがありますそしてそのバスのお陰でリニモはなかなか集客できてないという…
18:51 今から40年くらい前は今のリニモ高架のある県道沿線は、国史跡の古戦場公園と公園(現:愛・地球博記念公園)以外ほぼ何もなく原野でした。
桑名グリーンホテル泊まったことあるわー。211系0番代撮り納めの時にお世話になった
足助って初めて聞いたけど、歩いてばっかの綿貫さんにぴったりの地名w助かりますように
渥美半島行って鳥羽まで船というのは。。。。いかがですか・・・でもその先がないかなぁ
松阪まで行けば何とかなる
我が地元、みよし市を経由されたんですね。豊田市↔赤池の名鉄バス(2路線)はこの、南北に長いみよし市を東西に通過しますが、みよし市のコミュニティバス「さんさんバス」(3路線)は主に南北に結んでいて、市民の足になっています。
バスのサイズ感がいろいろの5日目でした!バックで発車するバスターミナルもインパクト強い…。あと2日、どうなるのかますます気になります。
いつかこの感じで、日本一周の旅に挑戦して欲しいですね。
路線バスあるある大都市圏以外は平野部の方が意外と路線が無い問題。奥三河の山間部に迂回のほうがいいみたいですね。普通は思いつかない…
まさかに桑名行き!南桑名行きを含めて日に1本しかないんですよね。入庫を兼ねているでしょうね。この先奈良へはどう行くのか。伊賀、奈良…。何となくバスは分かる気もしますが、果たして。
桑名行きは免許維持路線の意味合いもある気がします。昔はそこそこ本数多かったらしいので。
出庫の兼ね合いもあると思いますね。
西園寺氏のバス旅では東北地方では大きな病院がバス路線のハブ機能を果たしていたが東海地方は違うのかな。
コロナをきっかけに、バス廃止が加速した感があります
あとは運転手と利用者不足もありますかね。
元々運転手不足が進行していたが、コロナで高速バスを切った分を一般路線バスに振り向けて何とかカバーした。ただ、次が無い。
綿貫さんの旅は、茶番があるから見ていて楽しいです!旅もあと2日、がんばれー
中標津のバスターミナルも同様のターミナルだった記憶があります。
東岡崎から足助ってクルマ移動でもつらい。
頭から入って バックして出るバスのターミナル…両備グループ天国の岡山の天満屋バスセンターとか西大寺バスセンターとかもありますね。
足助行きの経由地の、紅葉の名所でもある香嵐渓。満車犬がいるところですね。
ようこそ三重県へ。どのように三重県を攻略して奈良県に向かうのか、次回楽しみにしてます。○○峠を歩いたのか、△△線沿いのコミュニティバスを使ったのか…。
歩かなくても松阪→熊野市→新宮→大和八木で奈良県まで行けるのに
@@ワイルドメーン 松坂から2番目に長い路線バスと1番で八木かな
路線がないとこ8割方JRバスか国鉄バスエリアなんだよなぁ。新居町~豊橋とか岡崎~豊田とかなんなら瀬戸までJRバスがあったのに。桑名行きと南桑名行きは時間がコロコロ変わって以前は19時とか南桑名行きは朝とかになってた。私は桑名行きは明るいうちに走ってた頃に乗ってるけど、やっぱり遅延とお客さん少なかったから仕方ないのかなと。
01:21 豊鉄バス(豊橋駅→豊川市民病院行き)01:41 豊橋市役所02:11 名鉄諏訪町駅付近02:25 豊川さくら病院02:48 豊川市民病院で下車
04:27 豊川市コミュニティバス(豊川市民病院→グリーンヒル音羽行き)04:56 八幡駅通過05:02 国府駅05:19 名電長沢駅で下車07:11 徒歩で岡崎市に入る
07:42 名鉄バス(本宿駅→見合駅行き)08:38 見合駅で下車
11:57 名鉄バス(東岡崎駅→足助行き)12:42 まんぷく家13:14 足助で下車
13:51 名鉄バス(足助→豊田市駅行き)14:04 巴川14:32 豊田スタジアム14:46 豊田市駅で下車
15:18 名鉄バス(豊田市駅→赤池駅行き)15:31 愛知環状鉄道15:40 みよし市役所付近15:55 赤池駅で下車
前進で突っ込むバス停は北見駅と草津温泉で見たことがあります
タムタム豊橋店に行くために豊川市民病院行きのバス乗ったなぁ…
最寄り駅が美合の地元民です。愛知をどのようにクリアするのかと興味津々でした。本宿以降は名鉄バスの陣地なんで何となく繋がってそうと思ってましたけど、やっぱりこの区間までは徒歩かぁ。んで東岡崎から足助に行くんだぁー、へーなるほど、てな感じでした。後は三重奈良大阪。楽しみにしてます。
浜松→名古屋って東海道線沿いに行くと地獄、天竜目指して山に入っていくとあら不思議、天国のような乗り継ぎではなかったかのような・・・
私としては岐阜県方面へ進んだ方がいいと思ったのですが、三重県側に進んだことが吉と出るか凶と出るか、興味あるところです。
滋賀県で積む
@@くまモン-z7t 確かに本家テレ東のバス旅でも、滋賀県で苦労してましたね。でも三重県もバスの便は良くないので、フィフティフィフティかもしれません。
@@きみどりん 少なくとも新宮までは行けますよ。
岐阜県の地元民です。岐阜市に入るまでが少し歩きますがまだつながります。関ヶ原付近がもしかして大変かも知れませんがまだ繋がります。けど…滋賀県の長浜でまさかの詰みですね…けどあれだけの新快速を走らせれる所以を知れますよ…意味無いですけどね(笑)
@@maruro9655 新宮へ行く有名な長距離路線バスがありましたね。
ワニワニパニック方式の東岡崎スタイル、ヨーロッパではたまに見るバス停スタイルかと思います。ヒースロー空港バスターミナルとか。
日進の大学ゾーンはそのまま藤が丘に出ちゃうバスに乗る人が多いでしょうから、古戦場のバス需要はしれてます。まぁそもそも大学生も車買っちゃうし、社会人は車移動ですからね。。。
日進市大学エリア‼️住んでマス。嬉しいナァ🙆古戦場イオン自転車で行きます。
赤池古戦場バス大学チラッと家🏡見えたかな嬉しかった⁉️
東岡崎のタイプは長崎や佐世保でもみれます。
一日に一本のバスが夜十時台ってすごいな回送のついでに設定したのかな
豊橋駅前の目立つロケットも確かパチンコ屋でしたよね
割り切って山岳にルートに入る方が正解なんですよね、三河はね。意外と難易度高い!
豊橋から名古屋だと、電車ばかりですバスがなさそうなイメージでしたが、なんと北に抜ければ回避できると!そして名古屋から桑名まで1本なのがびっくりしました。クラシックシリーズ12段の苦労は何だったのやら…とはいえ、この先の伊賀付近は疑問そうですね桑名→四日市は東員まで回るんですかね?それとも時短で歩いて短絡する?(クラシック、Z共に12段参照)
.綿貫さんの動画で「ef」の名前が出てくるとは思わなかった
第一話から毎回毎回楽しみにして見ております。まるで太川蛭子さんの第一話を思い出しますねー!!それにしても、炎天下の中バス空白区間のご移動は大変でしたでしょう?昔よりは、路線網も変わってるけど、ルートが大体、ローカル路線バス乗り継ぎ旅と共通してる点がいっぱいなので、参考になります。是非是非、大阪まで頑張って下さい。勿論、その後の続版楽しみにしております。それではご健闘をお祈り致しております。
愛知県は歩きも少なく順調でしたね。地域差がよくわかります。
名鉄沿線にはピアゴ/アピタおよぴMegaドン・キホーテユニー、ドン・キホーテユニーが多数あります。
六番町とか見慣れたところがいっぱい…
そういえば松阪→熊野市→新宮→大和八木の乗り継ぎを同業者のさとげ氏がやってたなぁ
ハイエース型の路線バスたと、偶に地元民以外利用不可(運賃を支払っても乗れない)もあったりして・・・利用方法が特に難しく感じられます。
2:47バス旅初代コンビ第2弾ではこの近くの「東名豊川」バス停から今では考えられない高速バスで名古屋へ行っています😱高速バスは全く繋がらずに高速しかない場合のみ特例で最短距離での利用は認められていますが、これは最短距離ではないので現在ですと完全にルール違反ですね本当であればこのように乗り継がなければならず、最後である滋賀県には到達できていなかったはずです
極力徒歩回避なら豊橋駅前―新城市民病院―田口―稲武―足助~ですが長野手前近くまで北上するルートなのでここまででも1日で乗り継げるのかわからないレベルですね。赤池からは徳重―鳴海―鳴尾―伝馬町―六番町―桑名の南ルートを予想していましたがなるほど、そんなに効率のいいルートがありましたか
820に豊橋駅前を出れば一応時刻表上は田口稲武足助周りでも行けます。
愛知県西三河民ですがえ、東岡崎から足助回り?と思って路線図調べてみたら安城、知立、刈谷辺りは路線図隔絶してるんですね、その行き方で納得ですしかし東岡崎のバス乗り場今もその形なんですね
いつも動画楽しく見ています。東岡崎駅バスターミナルと同じように頭から入れバックで出るのは、札幌にある中央バスターミナルも同じように頭入れバック出ですよ。自分も都市間運転してた時よく入ってました。乗り場先端に緑のランプあり、この発車灯点灯してからバックで出ます。
新宿ってパチンコ店の名前です。
昔の盛岡バスセンター構内も東岡崎みたいな方法でした。
そうそう、普段朝食は食べないのにビジネスホテルの朝食バイキングで調子にのると、大抵の確率でお腹壊すんですよねー
音羽というと文京区の町名を思い出します。
やはり、三重から奈良ルートですか‥山越えのコミュニティーバスをどう乗り継ぐか?ですよね‥
松阪→熊野市→新宮→大和八木普通につながっているよ
長久手古戦場は以前までは民家があまり無くて原っぱでしたね
今日は 過酷な旅 本当におつかれさまです 毎回楽しみにしています ありがとうございます🤗🍉
桑名駅のひとつ手前が有楽町なんやね。
お腹を壊すことに成功。というパワーワード
奈良県民ですが、三重から奈良ルートはかなりキツイというか挫折してしまうのでは?と思っています。近鉄すら本数が激減する青山高原、三重と奈良の県境の山越え、このあたりはバス路線の有無や本数以前に宿泊施設自体が全然ないので下手すると山奥で野宿なんてことにもなりかねないルートです(名張伊賀あたりまで行けば宿はありますが、その前後が全然ありません)。三重県境から奈良県内に入るバス路線はあるんですが、奈良県側に入ってからの本数が絶望的に少ないので乗り継ぎ失敗するとガチで野宿になります。
毎回複雑なルート・・・同じくバス旅している西園寺さんたちも苦労しそうだな
三重交通→奈良交通→近鉄バス→大阪シティバス かな?
昔、横浜から名古屋まで自転車で行きましたが、5日かかりました大体おんなじくらいなんですね
先日名鉄に乗った時電車からまさにこの綿貫さんが歩いてた道路見えて実質聖地巡礼だった
5:47まさかこの動画でefが出てくるとは笑
これ見てると、西園寺さんは東京~愛知を無事乗り継げるとはとても思えないんだが....
あちらは電車オッケーだから…
今回乗らなかった南桑名行きは、数年前まで存在していた朝の便と同じであれば、営業所の中にそのまま突っ込んで降車扱いをする、とてもユニークな終点となっています。三交桑名とほぼ同位置なのに、わざわざ南桑名という終点のバス停が用意されているのはこれが関係してるのか、そういうわけではないのか・・・(きっと昔は独立した南桑名が別の場所にあったんでしょうけれども)ただし、この南桑名行きは桑名駅前行き最終に乗り継ぎ出来ず(前バス停の南長島も含めて1、2分前に出てしまう)、桑名駅まで30分ほど徒歩になってしまうので、桑名駅に行くなら桑名駅前行きに乗るのが吉ですね。
以前あの道散策氏が南長島で前に桑名駅行のバスがいて乗り遅れたという事実がありましたからね(当時は朝一番のバスがあった)その時は途中まで歩いて八風バスに乗り換えたが途中の伊坂台までは同じルートを通りそこから四日市大学まで歩いて綿貫さんと同じバスに乗り換えてました
まあやっぱ名古屋→桑名のそのバスに合わせるよね
さすが綿貫さんというルートでしたね。
豊橋懐かしい…
ちなみに豊橋(とよはし)市に豊川(とよがわ)があり、豊川(とよかわ)市に豊橋(とよばし)があります。
実にややこしい。
「とよばし」は豊橋市内だに、もしかして「豊川橋(とよがわばし)」(豊橋市内)
スーツさんの自転車東海道中で聞きましたねー
豊橋〜名古屋だと
豊鉄バス 豊橋駅〜新城富永〜本長篠駅〜田口
おでかけ北設 田口〜稲武どんぐりの湯
おいでんバス 稲武どんぐりの湯〜足助〜広瀬〜豊田市
名鉄バス 豊田市〜赤池駅
赤池駅〜平針三丁目が徒歩
名古屋市バス 平針三丁目〜新瑞橋〜牛巻〜名古屋駅
でほとんど歩かずに行けるけど、ものすごく大回りですよね…
名鉄線沿いにそのまま行くと余計乗り継ぐバスの数が増えるようで、遠回りした方が早いみたいです(ていうか豊橋に寄らずに浜松から直接本長篠に行った方が楽)
ちなみに前回の静岡県内徒歩も回避可能で
遠鉄バス 豊浜郵便局〜磐田駅
北遠本線 山東〜水窪町(泊)〜城西
佐久間ふれあいバス 城西〜佐久間駅〜川上歓迎塔徒歩450m〜横引
おでかけ北設 横引〜東栄町役場前〜田口〜稲武どんぐりの湯
おいでんバス 稲武どんぐりの湯〜足助
名鉄バス 足助〜豊田市
と乗り継げばまるまる徒歩回避できます。ただこれは時刻調べるのが相当難しい上に豊田市泊だから、実際ルートと比べるとうーん
@@suzaku1218 遠鉄バスの渋川線 伊平〜渋川〜渋川儀光の廃止が痛くて、
以前は伊平〜渋川の間の田沢で新城市のSバス(こっちは現役)に乗継出来て本長篠まで行けたのですが、今では距離のある伊平~田沢を歩かないといけません…
もっとも、平成初期は浜松駅からではないものの、本長篠まで遠鉄バスが運行していたらしいのですが。
@@user-ayuchigozen まあ馬郡にしろ三ケ日にしろ伊平にしろどっちみち歩かなきゃいけないので…
足助懐かしいです
近くの香嵐渓に行ったことを思い出しました
東岡崎のバス発車シーンをワニワニパニックに例えるセンスが素晴らしいw
名鉄東岡崎行普通は昼間は2両編成が時々あって混みますね。混雑時は6両です。
赤池から長久手古戦場間、ここはスクールバス含め大半が地下鉄に乗り換えできる藤が丘に向かうんでしょう。
リニモも藤が丘が終点。なのでこの時間ここでバスに乗る人はほぼいないんでしょう。
車窓が楽しいルートを選んでいて楽しかったです。
25:14このすき家懐かしいな
専門学校に通ってた時によくお世話になってた
私の中高時代(80年代)
豊田市から名古屋バスセンターまで同級生、名古屋市内まで通学していた。
名古屋市市営地下鉄名鉄と直通化で、バスも短縮されたのですね。
名古屋バスセンターから桑名駅、グリーンホテルよく仕事で泊まった。
桑名に入りと(正確には長島町から)”関西弁”に変わる、川の文化分断の歴史わかる。
なぜだか親戚含め、桑名になるといきり関西弁に変わる、河口の文化の分断の歴史よくわかる(大垣あたりでは感じられない)
前進で停車し後退で発車するタイプのターミナルは北海道では中央バスが採用しています。札幌ターミナル、小樽ターミナル、岩見沢ターミナルがそれですね。
いや足助行ったんですね! かなり意外です。
足助あたりの「香嵐渓」(こうらんけい)は名古屋圏で有名な紅葉スポットですよ。
初日よりも、かなり痩せた気がします。疲れもたまってきてると思います。あと2日で、どうやって大阪まで歩を進めるのか、わくわくしながら、次の動画を楽しみにしてます。
他の方もコメントされてましたが、サムネに、信念を貫く強い意志を感じますね!
愛知県にようこそ。出身地(海部郡蟹江町)近くを通られました際は少しドキッと致しましたが。中区錦三丁目(栄のバスターミナル近辺ですね)や基幹バスで長久手を経由されて、自分の馴染み深い町ゆえに興味深く拝見致しました。
草津温泉も東岡崎と同じ形のバスターミナルですね。名鉄三河線 幻の足助延伸みたかったなぁ
三重交通の1号線経由のバスは、かの里から先の区間昼間も1時間に1本ありましたが、今は免許維持路線ですね。
名鉄バスにめちゃくそ親近感を持つ仙台市民が(宮交
逆に宮交に親近感を持つ愛知県民
先程の、かんの氏の動画で「青葉号」が紹介されていました。
わかります
名鉄グループらしいですね!😊
愛知県民です。豊橋〜名古屋間のバス旅で豊田を経由するとは思わなかったです。豊橋の案内所の方の情報が凄く役に立ちましたね。
12:00 並んでバック発車 かわいい
東岡崎から足助豊田市赤池経由の名古屋!!
うわぁ~
僕のやりたいバス旅をありがとうございます!!
こうして見るとバス旅だとスーツさんの様な電動自転車旅とペースかわらないのかも知れませんね。
本買って読みましたので後でレビュー書きます、面白かったです。
凄いバスの出方ですね
名鉄BC→桑名のバス、私も最近乗りました。
他にもう1人、バスヲタっぽい人が桑名駅まで乗りとおしました。
桑名駅から京都三条大橋までがんばれば1日で行くことができます(私が先月実践済み)ので、
あえてルートは伏せますが、あと2日間で大阪までは行けそうですね。
続きを楽しみにしております。
見る前から、前に向かって成し遂げる気持ちが伝わる💖
朝食を食べるとお腹痛くなる問題、めっちゃわかりますw
食事後30分くらい様子を見ないと、トイレなしの車両に乗った時に悲惨…
普通列車のグリーンや特別車料金は、トイレリスク回避のための資金と割り切ってますw
前進で入ってバックで出るバス。以前の富山駅もそうでしたね。一部路線だけのようでしたが
隣の駅へ行くのに複雑な乗り換えが必要だったり、1桁国道なのに土日の温泉バスしかなかったり、そういうのが多いから、いざという時のための路線バスの乗り継ぎを年に1回調べるようにしている。本当にどうしようもないときは臨時バスを走せてくれるだろうけど(熊本地震のときは荒尾-玉名の臨時バスに乗った)、バスが入れるかどうかの確認になるし。
このルート、本家バス旅だと桑名から名古屋は繋がらなくて苦労してた覚えがありますが、名古屋から桑名だと1発でいけるのか……と、びっくりしました。それも、快適バスで乗ってみたくなる路線でしたね~。
やはり桑名駅行きのバスに合わせた感じでしたか。桑名から先も細かい乗り継ぎで津・松阪までは繋がっても、そこから先が本当に難しいので頑張って下さい💪🔥
と言うか自分が調べたルートと違いました...てっきり豊橋駅から新城→田口→稲武→豊田市へ行くか、本宿からくらがり渓谷に向かってから豊田市へ行くのかと思いました。そして豊田市から先のルートは全く同じでした
松阪から先は大和八木までは確実に路線バスは繋がってます。
しかしながら新宮駅周辺で宿泊になりますが
@@ワイルドメーン そのルートは知ってますが、桑名から八木迄3日掛かるだけでなく、八木もしくは高田から先のルートが見当たらないです...
@@masashi5256 大和八木からだと大和高田→馬見北9→王寺→法隆寺→近鉄奈良或いは橿原神宮前→明日香奥山→桜井→天理仲大路→近鉄奈良には行ける。
あとは高の原→登美ケ丘→けいはんなプラザまで行けば直Q急行で京都駅へと行けちゃう。
@@mtcedar1972
直Q急行は路線バスなんだろうか?
あれは一応、阪神高速京都線を通っていたはずだが
巴川は静岡市にもあります
立川マシマシ9号店私も去年夏に行きました!
岡崎のワニワニパニック、なるほどです。
岡崎から松平橋でおいでんバス乗り換えて豊田に行くと思いきや足助は遠回りでは?と思って調べると平日だと松平橋の接続が悪くて日曜なら松平橋の乗り換えの方が早いというオチが付いていた。
ちなみに名古屋市内の三重交通のバス停が少ないのは昔の需要調整の法律の絡みで名古屋市内は市バスの方が利用しやすいように調整していた名残がそのまま続いていると思ってます。
さて桑名からだとおそらく亀山行くと思いますのでそこから関バスセンターまで歩いて名阪国道という名の一般道を利用もしくは津から平木に行って伊賀上野経由で奈良行くのか それとも新宮経由して十津川特急経由するのか?楽しみです。
東岡崎のバスターミナルで「ワニワニパニック」に噴きました!www
たしかに新潟駅や綱島駅はバックで入ってそのまま出ますね。
なので後ろの壁が排ガスで黒ずんでますね💧
立川マシマシ、名古屋にもあるってビックリです!w
綱島駅最寄りだけと割と有名なバスターミナルなんですね。
「お腹を壊すタイミング」というパワーワード
赤池駅が「赤いケーキ」にしか聞こえねぇ😹
15:15、字幕をオンにするとガチで「赤いケーキ」と変換されたではないですか。
足助って街道の宿場町みたいですね。
あと名鉄三河線(山線)の猿投~西中金が廃止されてしまいましたが、
その路線は西中金より先足助まで走る予定だったそうです。
これを4日でやろうとしたテレ東の路線バスの旅がいかに無茶してきたかもよくわかりますね。
まあ東海道をやってた回はかなり最初期なので、まだバスもあれこれ残っている時ではありますが、それでも河瀬駅で断念してるのでほんと鬼畜だなぁと思います
@@393_Kariumu 当時はバスが繋がらない区間はタクシーの利用が出来たので4日で何とかなるか?って感じだったのかと...
@@masashi5256 そういえば薩埵峠などはタクシーでしたね。それにしても多分当時でもギリギリだろうの算段のようには思います。河瀬駅という滋賀県北部での断念なので
あの時は豊川インターから名古屋駅までは高速バスで移動していた
当時のバスダイヤでも最低5日必要だったと結論付いてるので、ロケハンも十分行ってなかったかと。
今回は静岡県の近くからついに近畿地方に突入。お疲れさんです。
自分もビックカメラの博多天神で、ビューカードATMでチャージしました。
10年前ぐらいからしてました。
三重交通バスもなかなか長いですからね
お疲れ様です
今回はすべて乗車したことがある路線なので見当がつきました。
豊川市民病院行きのバスに乗ったのはナイスですね。😄🎉
土地勘がない方だとマジ豊橋市民病院と間違えてしまうんで。
豊川市民病院からは、コミュニティバス音羽線に乗るしかないです。
名電長沢駅よりも手前の大榎橋で降りたほうが300m歩く距離が省けました。
本宿駅までは歩くしかないです。
東岡崎駅からは、足助行きに乗るのは正解ですが、途中の松平橋で降りると大沼からくる豊田市行きのバスに乗れるので松平橋で降りるともっと時間が短縮できました、
土地勘ないところを行っているので仕方がないかな?
赤池駅から長久手古戦場駅行きに乗ったのはナイスですね。
一回乗り換えするだけで名古屋駅に到着できるので。
私が路線バス乗り継ぎ旅をしていた時代は、長久手古戦場行きのバスがなかった時代だったので、赤池→(くるりんバス)→東名古屋病院→(市営幹星が丘1)→星が丘→猪高車庫→(基幹2)→名古屋駅と面倒でした。
名古屋駅に着いたら、名古屋駅で終わるの?😱桑名まで行かないの?😞朝になったら県境越え厄介だよ?😱桑名にはホテル4軒あるよ!😞とおもっていたらやはり三重交通の免許維持路線を使いました。
北海道中央バス 札幌ターミナルが東岡崎と同様に頭から突っ込む形状だったと記憶しています。
00:34 スペースシャトルをスペース埋めにしてバス会社員とやり取りをする元バス会社員。
07:11 綿貫渉歩くルーティーン。
17:24 最後部座席でいつものルーティーン。
大学から名鉄バスセンター行き路線バスが出てるので、わざわざ長久手古戦場止まりには乗らないと聞いたことがあります
そしてそのバスのお陰でリニモはなかなか集客できてないという…
18:51 今から40年くらい前は今のリニモ高架のある県道沿線は、国史跡の古戦場公園と公園(現:愛・地球博記念公園)以外ほぼ何もなく原野でした。
桑名グリーンホテル泊まったことあるわー。211系0番代撮り納めの時にお世話になった
足助って初めて聞いたけど、歩いてばっかの綿貫さんにぴったりの地名w
助かりますように
渥美半島行って鳥羽まで船というのは。。。。いかがですか・・・でもその先がないかなぁ
松阪まで行けば何とかなる
我が地元、みよし市を経由されたんですね。豊田市↔赤池の名鉄バス(2路線)はこの、南北に長いみよし市を東西に通過しますが、みよし市のコミュニティバス「さんさんバス」(3路線)は主に南北に結んでいて、市民の足になっています。
バスのサイズ感がいろいろの5日目でした!
バックで発車するバスターミナルもインパクト強い…。
あと2日、どうなるのかますます気になります。
いつかこの感じで、日本一周の旅に挑戦して欲しいですね。
路線バスあるある大都市圏以外は平野部の方が意外と路線が無い問題。奥三河の山間部に迂回のほうがいいみたいですね。普通は思いつかない…
まさかに桑名行き!南桑名行きを含めて日に1本しかないんですよね。入庫を兼ねているでしょうね。この先奈良へはどう行くのか。伊賀、奈良…。何となくバスは分かる気もしますが、果たして。
桑名行きは免許維持路線の意味合いもある気がします。昔はそこそこ本数多かったらしいので。
出庫の兼ね合いもあると思いますね。
西園寺氏のバス旅では東北地方では大きな病院がバス路線のハブ機能を果たしていたが東海地方は違うのかな。
コロナをきっかけに、バス廃止が加速した感があります
あとは運転手と利用者不足もありますかね。
元々運転手不足が進行していたが、コロナで高速バスを切った分を一般路線バスに振り向けて何とかカバーした。ただ、次が無い。
綿貫さんの旅は、茶番があるから見ていて楽しいです!旅もあと2日、がんばれー
中標津のバスターミナルも同様のターミナルだった記憶があります。
東岡崎から足助ってクルマ移動でもつらい。
頭から入って バックして出るバスのターミナル…両備グループ天国の岡山の天満屋バスセンターとか西大寺バスセンターとかもありますね。
足助行きの経由地の、紅葉の名所でもある香嵐渓。満車犬がいるところですね。
ようこそ三重県へ。
どのように三重県を攻略して奈良県に向かうのか、次回楽しみにしてます。
○○峠を歩いたのか、△△線沿いのコミュニティバスを使ったのか…。
歩かなくても松阪→熊野市→新宮→大和八木で
奈良県まで行けるのに
@@ワイルドメーン 松坂から2番目に長い路線バスと1番で八木かな
路線がないとこ8割方JRバスか国鉄バスエリアなんだよなぁ。
新居町~豊橋とか岡崎~豊田とかなんなら瀬戸までJRバスがあったのに。
桑名行きと南桑名行きは時間がコロコロ変わって以前は19時とか南桑名行きは朝とかになってた。
私は桑名行きは明るいうちに走ってた頃に乗ってるけど、やっぱり遅延とお客さん少なかったから仕方ないのかなと。
01:21 豊鉄バス(豊橋駅→豊川市民病院行き)
01:41 豊橋市役所
02:11 名鉄諏訪町駅付近
02:25 豊川さくら病院
02:48 豊川市民病院で下車
04:27 豊川市コミュニティバス(豊川市民病院→グリーンヒル音羽行き)
04:56 八幡駅通過
05:02 国府駅
05:19 名電長沢駅で下車
07:11 徒歩で岡崎市に入る
07:42 名鉄バス(本宿駅→見合駅行き)
08:38 見合駅で下車
11:57 名鉄バス(東岡崎駅→足助行き)
12:42 まんぷく家
13:14 足助で下車
13:51 名鉄バス(足助→豊田市駅行き)
14:04 巴川
14:32 豊田スタジアム
14:46 豊田市駅で下車
15:18 名鉄バス(豊田市駅→赤池駅行き)
15:31 愛知環状鉄道
15:40 みよし市役所付近
15:55 赤池駅で下車
前進で突っ込むバス停は
北見駅と草津温泉で見たことがあります
タムタム豊橋店に行くために豊川市民病院行きのバス乗ったなぁ…
最寄り駅が美合の地元民です。愛知をどのようにクリアするのかと興味津々でした。本宿以降は名鉄バスの陣地なんで何となく繋がってそうと思ってましたけど、やっぱりこの区間までは徒歩かぁ。んで東岡崎から足助に行くんだぁー、へーなるほど、てな感じでした。後は三重奈良大阪。楽しみにしてます。
浜松→名古屋って東海道線沿いに行くと地獄、天竜目指して山に入っていくとあら不思議、天国のような乗り継ぎではなかったかのような・・・
私としては岐阜県方面へ進んだ方がいいと思ったのですが、
三重県側に進んだことが吉と出るか凶と出るか、興味あるところです。
滋賀県で積む
@@くまモン-z7t
確かに本家テレ東のバス旅でも、滋賀県で苦労してましたね。でも三重県もバスの便は良くないので、フィフティフィフティかもしれません。
@@きみどりん 少なくとも新宮までは行けますよ。
岐阜県の地元民です。岐阜市に入るまでが少し歩きますがまだつながります。関ヶ原付近がもしかして大変かも知れませんがまだ繋がります。けど…滋賀県の長浜でまさかの詰みですね…けどあれだけの新快速を走らせれる所以を知れますよ…意味無いですけどね(笑)
@@maruro9655
新宮へ行く有名な長距離路線バスがありましたね。
ワニワニパニック方式の東岡崎スタイル、ヨーロッパではたまに見るバス停スタイルかと思います。ヒースロー空港バスターミナルとか。
日進の大学ゾーンはそのまま藤が丘に出ちゃうバスに乗る人が多いでしょうから、
古戦場のバス需要はしれてます。
まぁそもそも大学生も車買っちゃうし、社会人は車移動ですからね。。。
日進市大学エリア‼️住んでマス。嬉しいナァ🙆古戦場イオン自転車で行きます。
赤池古戦場バス大学チラッと家🏡見えたかな嬉しかった⁉️
東岡崎のタイプは長崎や佐世保でもみれます。
一日に一本のバスが夜十時台ってすごいな
回送のついでに設定したのかな
豊橋駅前の目立つロケットも確かパチンコ屋でしたよね
割り切って山岳にルートに入る方が正解なんですよね、三河はね。意外と難易度高い!
豊橋から名古屋だと、電車ばかりですバスがなさそうなイメージでしたが、なんと北に抜ければ回避できると!
そして名古屋から桑名まで1本なのがびっくりしました。クラシックシリーズ12段の苦労は何だったのやら…
とはいえ、この先の伊賀付近は疑問そうですね
桑名→四日市は東員まで回るんですかね?それとも時短で歩いて短絡する?(クラシック、Z共に12段参照)
.綿貫さんの動画で「ef」の名前が出てくるとは思わなかった
第一話から毎回毎回楽しみにして見ております。まるで太川蛭子さんの第一話を思い出しますねー!!それにしても、炎天下の中バス空白区間のご移動は大変でしたでしょう?
昔よりは、路線網も変わってるけど、ルートが大体、ローカル路線バス乗り継ぎ旅と共通してる点がいっぱいなので、参考になります。是非是非、大阪まで頑張って下さい。
勿論、その後の続版楽しみにしております。
それではご健闘をお祈り致しております。
愛知県は歩きも少なく順調でしたね。地域差がよくわかります。
名鉄沿線にはピアゴ/アピタおよぴMegaドン・キホーテユニー、ドン・キホーテユニーが多数あります。
六番町とか見慣れたところがいっぱい…
そういえば
松阪→熊野市→新宮→大和八木の乗り継ぎを同業者のさとげ氏がやってたなぁ
ハイエース型の路線バスたと、偶に地元民以外利用不可(運賃を支払っても乗れない)もあったりして・・・
利用方法が特に難しく感じられます。
2:47
バス旅初代コンビ第2弾ではこの近くの「東名豊川」バス停から今では考えられない高速バスで名古屋へ行っています😱
高速バスは全く繋がらずに高速しかない場合のみ特例で最短距離での利用は認められていますが、これは最短距離ではないので現在ですと完全にルール違反ですね
本当であればこのように乗り継がなければならず、最後である滋賀県には到達できていなかったはずです
極力徒歩回避なら
豊橋駅前―新城市民病院―田口―稲武―足助~ですが長野手前近くまで北上するルートなのでここまででも1日で乗り継げるのかわからないレベルですね。
赤池からは徳重―鳴海―鳴尾―伝馬町―六番町―桑名の南ルートを予想していましたがなるほど、そんなに効率のいいルートがありましたか
820に豊橋駅前を出れば一応時刻表上は田口稲武足助周りでも行けます。
愛知県西三河民ですが
え、東岡崎から足助回り?と思って路線図調べてみたら安城、知立、刈谷辺りは路線図隔絶してるんですね、
その行き方で納得です
しかし東岡崎のバス乗り場今もその形なんですね
いつも動画楽しく見ています。東岡崎駅バスターミナルと同じように頭から入れバックで出るのは、札幌にある中央バスターミナルも同じように頭入れバック出ですよ。自分も都市間運転してた時よく入ってました。乗り場先端に緑のランプあり、この発車灯点灯してからバックで出ます。
新宿ってパチンコ店の名前です。
昔の盛岡バスセンター構内も東岡崎みたいな方法でした。
そうそう、普段朝食は食べないのにビジネスホテルの朝食バイキングで調子にのると、大抵の確率でお腹壊すんですよねー
音羽というと文京区の町名を思い出します。
やはり、三重から奈良ルートですか‥
山越えのコミュニティーバスをどう乗り継ぐか?ですよね‥
松阪→熊野市→新宮→大和八木
普通につながっているよ
長久手古戦場は以前までは民家があまり無くて原っぱでしたね
今日は 過酷な旅 本当に
おつかれさまです 毎回楽しみにしています ありがとうございます🤗🍉
桑名駅のひとつ手前が有楽町なんやね。
お腹を壊すことに成功。というパワーワード
奈良県民ですが、三重から奈良ルートはかなりキツイというか挫折してしまうのでは?と思っています。
近鉄すら本数が激減する青山高原、三重と奈良の県境の山越え、このあたりはバス路線の有無や本数以前に宿泊施設自体が全然ないので下手すると山奥で野宿なんてことにもなりかねないルートです(名張伊賀あたりまで行けば宿はありますが、その前後が全然ありません)。
三重県境から奈良県内に入るバス路線はあるんですが、奈良県側に入ってからの本数が絶望的に少ないので乗り継ぎ失敗するとガチで野宿になります。
毎回複雑なルート・・・同じくバス旅している西園寺さんたちも苦労しそうだな
三重交通→奈良交通→近鉄バス→大阪シティバス かな?
昔、横浜から名古屋まで自転車で行きましたが、5日かかりました
大体おんなじくらいなんですね
先日名鉄に乗った時電車からまさにこの綿貫さんが歩いてた道路見えて実質聖地巡礼だった
5:47
まさかこの動画でefが出てくるとは笑
これ見てると、西園寺さんは東京~愛知を無事乗り継げるとはとても思えないんだが....
あちらは電車オッケーだから…
今回乗らなかった南桑名行きは、数年前まで存在していた朝の便と同じであれば、営業所の中にそのまま突っ込んで降車扱いをする、とてもユニークな終点となっています。三交桑名とほぼ同位置なのに、わざわざ南桑名という終点のバス停が用意されているのはこれが関係してるのか、そういうわけではないのか・・・(きっと昔は独立した南桑名が別の場所にあったんでしょうけれども)
ただし、この南桑名行きは桑名駅前行き最終に乗り継ぎ出来ず(前バス停の南長島も含めて1、2分前に出てしまう)、桑名駅まで30分ほど徒歩になってしまうので、桑名駅に行くなら桑名駅前行きに乗るのが吉ですね。
以前あの道散策氏が南長島で前に桑名駅行のバスがいて乗り遅れたという事実がありましたからね(当時は朝一番のバスがあった)その時は途中まで歩いて八風バスに乗り換えたが途中の伊坂台までは同じルートを通りそこから四日市大学まで歩いて
綿貫さんと同じバスに乗り換えてました
まあやっぱ名古屋→桑名のそのバスに合わせるよね
さすが綿貫さんというルートでしたね。