Tobu Railway Ogose Line (1985 Summer) Koma River Bridge and others

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 20 авг 2024
  • Thank you for watching. The video was taken on the Ogose Line of Tobu Railway when the cars were painted in sage cream color. At that time, the trains were operated as 7800 series and 8000 series. Shooting points are identified using Google Earth, Google Maps, and Street View. This video is from the 1960's.
    #Tobu Railway Ogose Line
    #Tobu 7800 series
    #Tobu 8000 series

Комментарии • 71

  • @sugarraymk
    @sugarraymk 5 месяцев назад +6

    東武7800系のクリーム色単色は最高です。

  • @user-ni5ib5qs9p
    @user-ni5ib5qs9p Год назад +7

    当時、伊勢崎線でも、この形式よく走ってました。伊勢崎線では、6両編成で4+2で中間連結部の車掌室側に乗れて、車掌扉の窓を開けて風を感じながら、乗り鉄を愉しんでました!!

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад

      コメントありがとうございます。
      コメントを読み進めると、楽しげな絵が浮かんできました。

  • @user-em8nd2jo5k
    @user-em8nd2jo5k Год назад +4

    カステラ電車が懐かしいですね。

  • @user-jz8lp4kc9r
    @user-jz8lp4kc9r Год назад +7

    私も三年位前に、川角駅から高麗川橋梁に撮影に。草の枯れる冬に行きました。現在はリバイバルカラーで、オレンジ&ベージュ及び、クリーム一色が走っております。ナナハチ型のカステラ電車、とても懐かしい思いです。

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад +1

      コメントありがとうございます。
      「カステラ電車」って言うんですね。初めて知りました。
      確かにカステラっぽいと思いながら検索したら、東武7300、7800系電車が数多く引っ掛かりました。

  • @user-df3jr8wx5y
    @user-df3jr8wx5y Год назад +6

    まさにこの当時、越生線沿線に住んでいました。7800系、懐かしいです。
    当時は古いし、うるさいし、床は板張りで油臭いし、エアコンもなくあまり好きではありませんでしたが、今となっては懐かしく、叶うものならまた乗ってみたいですね。
    東上線でも急行で、吊り掛けを唸らせながらかっ飛ばしていました。今考えるとすごいですよね。
    貴重な映像をありがとうございました。

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад

      コメントありがとうございます。
      お楽しみいただけたようで何よりです。

  • @user-sp2uf7wt5l
    @user-sp2uf7wt5l Год назад +14

    78型の動いてる姿は、RUclipsでも指で数える程度しか存在しなかったのでとても貴重ですね!!
    つい最近まで東武動物公園の片隅で屋外放置されてボロボロに朽ち果てた先頭車両がありましたが、誰かキレイにして保存させて欲しかった。
    床は木製ニス塗り、片扉の通勤型が東武にあったことを知らない世代に伝えたい。

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад +2

      コメントありがとうございます。
      少しはお役に立てたようで何よりです。

    • @N--jv3go
      @N--jv3go Год назад +2

      池上線や目蒲線より古く感じたが実際はカステラの方が年式は新しかった。

  • @adyf-1931
    @adyf-1931 Год назад +5

    懐かしいなぁ~
    ちょうどカラーがクリームから白/青にに変わる時期の頃
    高校通学に使ってたなぁ。

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад

      コメントありがとうございます。
      お楽しみいただけたようで何よりです。

  • @yuichirokomai9488
    @yuichirokomai9488 10 месяцев назад +6

    映像を見たら、7800系を降りた時の独特の匂いがしました。発車時に木の床から伝わる振動、連結部分の暴れる渡り板、扇風機、東毛呂の木造待合室、色々と脳裏に浮かびます。有難うございます。

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  10 месяцев назад

      コメントありがとうございます。
      お楽しみいただけたようで何よりです。

  • @user-rottura595
    @user-rottura595 Год назад +2

    地元民です
    いやもう、本当に懐かしいのひと言
    アップありがとうございます

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад

      コメントありがとうございます。
      楽しんでいただけたようで何よりです。

  • @user-fh7mf7rc7n
    @user-fh7mf7rc7n Год назад +4

    越生線も昭和60年頃はセイジクリーム色の8000系や吊り掛けモーターの7800系が走っていて、懐かしいです‼。

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад +1

      コメントありがとうございます。
      楽しんでいただけたようで何よりです。

  • @user-yf6ek4qk5l
    @user-yf6ek4qk5l Год назад +5

    東上線利用者なので7800系は思い入れがある。良くも悪くも東武らしかった▼他県の人に越生は難読地名No.1。

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад +1

      コメントありがとうございます。
      越生の由来は諸説あるようですが、私も越生線に行き着くまで、分かりませんでした。

  • @user-lp5bp6bc5g
    @user-lp5bp6bc5g 22 дня назад

    踏切の警報音だとか、重軌条だとかさして今と雰囲気が変わらないので、ふっと甦って走ってきそうな気がします。

  • @user-jb7ok1hn3n
    @user-jb7ok1hn3n Год назад +1

    クリーム色一色の電車が懐かしいですね。この頃の東上線はすでにステンレス車体の9000系、10000系が走っていますね。
    越生線はまだつりかけ車の7800系がまだ走っていたのですね。

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад +1

      コメントありがとうございます。
      セイジクリーム塗色の車両は、今でも人気があるようですね。
      楽しんでいただけたようで何よりです。

  • @toriri-service
    @toriri-service Год назад +5

    この頃はまだギリで更新前の7800系も残っていたんですね。
    寄居や男衾に住宅を分譲していてこの年に倒産した『磯村建設』のCMには7800系が出ていて「こんなボロ電じゃなくてせめて8000系にすればいいのに。」と思ったものです。
    この翌年にはそれを更新した5050系が越生線を走っていました。
    セイジクリームの8000系は 車番がステンレスの切り抜きで 高級感がありましたが 翌年に現在の白地に青と水色のラインにした際にペンキ書きにされてちょっとグレードダウンした感がありました。
    尚 旧型車は東上線系統の場合 貫通扉のサボ受けに種別を 運転席窓下に行き先を掲げていましたが 本線は逆でした。

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад +1

      コメントありがとうございます。
      詳細な解説を、いつも楽しませてもらっています。
      ありがとうございました。

    • @user-gp3yu1ru5n
      @user-gp3yu1ru5n Год назад +2

      磯村建設のCMに映っている豚の鼻のようなライトのボロ電車ですけど、さすがに野田線での運用は無かったですね。野田線沿線は住宅地の開発が多く東武鉄道側も、あのCMを見て 「まずい」と思ったのだろうか?w 東武鉄道沿線は住宅地の開発が活発だったので松原団地は今では寂れてしまった。

    • @toriri-service
      @toriri-service Год назад +1

      @@user-gp3yu1ru5n さん
      7800系は昭和36年頃 オレンジ地に黄色帯の旧塗装2連で野田線を走っている写真を見たことがあります。
      後に3000系の時代となっても 昭和45年頃迄は 更新前の戦前形3200系や旧総武鉄道の電車も 時に異音を発しながら走っていました。
      また 昭和49年頃迄 3070系(旧5000系)に更新される前の5310系(旧デハ10系特急車を3扉ロングシートに改造したもの)もありました。

    • @sugarraymk
      @sugarraymk 5 месяцев назад +1

      ボロ電という表現、東上線沿線に長く住んでいたわたしの地元でも使ってました。友達と東上線乗るときにこの車両が来ると、あ、ボロ列車きた。とか言ってた記憶ありますけど、実際は吊り掛けの男前な音と木の床のワックスの匂いと片開き扉のレトロ感がたまらなく好きでした。

  • @user-ex2ur2zf7v
    @user-ex2ur2zf7v 13 дней назад

    まるで国鉄73系が活躍した路線の様でした。

  • @shino1971
    @shino1971 Год назад +1

    高校が越生線沿線なんでまだ7800が走ってました(^ ^)

  • @user-uj3fd9ej8v
    @user-uj3fd9ej8v Год назад

    7800系懐かしいなあ。パタパタ式の方向字幕も。5700系の動画はけっこうあるけど、7800系はなかなか無いんですよね。
    自分最寄り駅が足立区竹ノ塚で、高校~大学時代の1980年代は未だ伊勢崎・日光線本線でも7300系&7800系が走っていて、「選んで」乗ってました。
    木の床、網棚、油の匂い、フカフカのシート、唸るモーター音と滑走時の軽快なコロコロ音が耳に蘇ります。
    列車の撮影なのに、川のせせらぎや線路際の雑草の草花をカットに入れているあたり、SUTEKIだ。

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад

      コメントありがとうございます。
      お楽しみいただけたようで何よりです。
      加えて、お褒めいただき恐縮です。

  • @asokai2346
    @asokai2346 11 месяцев назад +4

    本当は8000系で全ての吊り掛け車を置き換えたい所だけど、東武はそんな余裕がなく、更新車で置き換えを行っていましたよね。国鉄は税金を投入できるので、103系電車の新製なんかは国鉄は何度でも行えるので、更新車はわずかしか残らずほとんどを新製車両で置き換え廃車にしていたのに対して、東武は新性能車で旧型車を置き換えるほどの体力がなく更新車をバンバン投入して置き換えていた様子。東急は例外で、1971年までに東横線からは8000系新製によって全ての旧型車を追い出した。私鉄の中では数少ない更新車ではなく完全新製車で置き換えた例です。

    • @TOBUEXPRESSch
      @TOBUEXPRESSch 5 месяцев назад +1

      なお仙石線の72系970番台()

    • @asokai2346
      @asokai2346 Месяц назад

      @@TOBUEXPRESSch 試行錯誤をしていた頃の国鉄ですからね。その国鉄も無意味とわかって103系を首都圏に入れていらなくなった非冷房車で最終的には旧型国電を置き換えてるので、国鉄の電車において旧性能車から新性能電車の車体に機器流用した例は72系と115系の車体に旧型国電の機器を流用した63系ぐらいしかないですよ。105系と119系は新性能電車からの車体新製車になりますので吊り掛け駆動ではありませんし。で、本題の東武のお話ですが、東上線の73・78系は車体更新せずに10000系投入で余剰になった8000系を短編成化して越生東上線末端に投入して駆逐しました。東武でも吊り掛け車は冷房車以外は早期に潰しています。

  • @user-dk9zm1zc4d
    @user-dk9zm1zc4d Год назад

    学生時代、この中でよくタバコ吸ってたな~
    懐かしい

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад

      コメントありがとうございます。
      昭和時代は、とにかく多くの人が、タバコをどこでも吸っていた記憶があります。
      今では考えられないですよね。

  • @jyouhoku0287
    @jyouhoku0287 Год назад

    東武鉄道の車両の新塗装(ジャスミンホワイトとブルー2色帯)は1986年の夏頃から始まり翌年の1987年の夏には殆どの8000系は新塗装されていました。1988年の正月あたりではセイジクリーム色の8000系は残り2本だけになりました。

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад +2

      コメントありがとうございます。
      セイジクリーム塗色は、いまだに人気があるようですね。

  • @user-ni5ib5qs9p
    @user-ni5ib5qs9p Год назад

    東武鉄道スカイツリーライン沿線民だけど、越生線には、未だ、乗った事がありません。

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад

      コメントありがとうございます。
      撮影時から訪れていないので、越生線沿線も様変わりしているのでしょうね。

  • @bakayarou4545
    @bakayarou4545 Год назад +4

    東武と言えば7800系なんだよなぁ〜、カッコイイ〜

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад

      コメントありがとうございます。
      何となくですが、風格が漂っていますね。

  • @user-bn1he7gz8l
    @user-bn1he7gz8l Год назад

    5000系もいますね。

  • @ontheroad9838
    @ontheroad9838 7 месяцев назад

    7800系は懐かしいな、これでオレンジとベージュのツートンカラーなら最高(^_^)v
    木製床のオイルの臭い、加速の遅さと独特のモーター音

  • @rapier1605
    @rapier1605 Год назад

    そういえば、東上線系統では3050系や3070系の配属は無かったんですよね
    本線系統の栃木・群馬ローカル運用はもっぱら3050か3070が担当していて、8000系や78系の運用は少なかったもので・・・・

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад

      コメントありがとうございます。
      当方は良く分からないので、どなたかコメントをいただけると助かるのでさすが……。

    • @asokai2346
      @asokai2346 11 месяцев назад

      東上線系統ではもっぱら更新車は少なかった印象です。動画の7800系も5000系列に足回りを提供せず、8000系の転属もしくは新製配置によって置き換えを行っていたようですし、7800系の東上本線の奴は10000系の新製配置によってほとんどが廃車にされていたのでそもそも更新車を入れずともやって行けていたのでしょう。東上線は冷遇されてるとよく言われますが、逆に昭和期は新製車の配置がよくあったりと野田線よりは恵まれてるのではと思います。

  • @user-gp3yu1ru5n
    @user-gp3yu1ru5n Год назад +2

    非電化の八高線への乗り換えは
    違和感がありましたね。
    東武東上線には特急(急行?)もありました。

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад

      コメントありがとうございます。
      八高線と言ったら、気動車のイメージがありますよね。

    • @toriri-service
      @toriri-service Год назад +2

      池袋基準で
      森林公園行きの「むさしの」
      小川町行きの  「さだみね」
      秩鉄直通上長瀞行きの「ながとろ」
      同じく三峰口行きの 「みつみね」
      があり 何れも「東武特急〇〇」のヘッドマークを掲げた8000系で運行されていました。(「さだみね」以外は休日運転)

    • @user-gp3yu1ru5n
      @user-gp3yu1ru5n Год назад +2

      @@ZIPANG1067
      八王子は東京だけど都内で唯一
      ディーゼルカーと出会える駅でしたね。

    • @user-gp3yu1ru5n
      @user-gp3yu1ru5n Год назад +2

      @@toriri-service
      東上線にはサービス精神がなかったですね。日光線で運用していた
      ジュークボックスの入ったような豪華な特急列車すら、なかったですね。w
      東上線は距離が短いので豪華な車両の特急は不要だったかもしれないけど、もし運用していたら西武の小江戸と、いい勝負になっていただろうに。

    • @user-jz8lp4kc9r
      @user-jz8lp4kc9r Год назад +1

      @@user-gp3yu1ru5n
      東上線は今も「純粋なる通勤路線」です。東武の鉄道運輸の40%を占めるドル箱でもあります。東上線の利益が広大な東武末端路線を支えている。お察し下さい。

  • @daimarjinn
    @daimarjinn Год назад +1

    間違っていたら申し訳ないのですが、パンタグラフの位置が運転台側であることから、7800系ではなく7300系の可能性はないですか。

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад

      コメントありがとうございます。
      当方は詳しくないので断定はできないのですが、7300系はグローブ型ベンチレーターらしいので、7800系としたのですが、どうなのでしょうか。

    • @user-is1wi4xd5o
      @user-is1wi4xd5o Год назад +2

      この時代に乗車していた世代の者です。映像の車両は7800系でほぼ間違いないと思います。7300系は国鉄63形と同じ丸いグローブ形ベンチレーターでしたが、この映像を見ると半月型の押し込み形ベンチレーターが確認できます。7800系(7820型等)が付けていたのが、このベンチレーターなのです。(初期型の7800型はガーランド形でした)それに、撮影が昭和60年で間違いなければ、7300系はすでに廃車となっております。

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад

      コメントありがとうございます。
      ご丁寧な考証を賜り、ありがとうございました。

    • @asokai2346
      @asokai2346 11 месяцев назад

      @@user-is1wi4xd5o昭和56年製造分の8000系によって7300系は全て全滅させられたと存じます。5000系列更新車はそんなに数多くなく、ほとんどが8000系によって置き換えられたような気が

  • @Lowwolf-transporter
    @Lowwolf-transporter Год назад

    この頃は7800系が5050系の更新完了して5070系に更新される前の画像でしたね🚃💨😭…🐺

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  Год назад

      コメントありがとうございます。
      7800系の姿として見られるギリギリの年ということですね。

    • @asokai2346
      @asokai2346 11 месяцев назад

      越生線の78型は8000系によって置き換えられ、5070系更新されずにそのまま廃棄になったと記憶しておりますが、違うのでしょうか?

    • @ZIPANG1067
      @ZIPANG1067  11 месяцев назад

      コメントありがとうございます。
      撮影することが好きなにわかファンのため、マニアな方を納得させられるような情報は持ち合わせておりません。ご容赦下さい。

  • @user-hw7fk7hp6x
    @user-hw7fk7hp6x 8 месяцев назад

    西大家〜川角間。