Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
リゼルの登場で本当にうれしかったのは「ΖⅡが報われた」という点ですね。そしてOSの使いやすさがいかに大事かは、種を見てると痛いほど伝わります(苦笑)
見た目も好きだし、洗練された可変MS感も凄いし、連邦量産機の中でかなり武装多めで「好きなMSは」と聞かれるとすぐに思い浮かぶぐらい好きだけど、時代にはあってなさすぎる…まだグリプス戦役規模の戦争があるなら活躍してそうだけどなぁこの後にMS小型化の波が来るのも可哀想
何故消えたって…後付けだから……とは言わずしっかり納得する考察をしていて流石です✨
エピソード6のリゼルとジェガンのコンビネーションでノルン攻撃するシーン好きなんだ…
8:15 いーーーらない!笑ったw
UCから約10年後の閃ハサ時代に可変MSが殆ど見られず、基本有人操縦なSFSに駆逐されてるあたり、『SFSとしても使える可変MS』を運用するよりも、『戦闘(攻撃)機としても使えるSFS』を運用した方がよっぽど安上がりで、数を揃えれて、潰しが効いたんだなって…
単純にそうまでして戦う相手が居なかったというのもあると思われる当面マフティーでもない限りジェガンやグスタフカールで充分制圧どころか踏み潰し可能(物理含む)とくればね…
可変MSはV(含むて良いのか?クロボン)まで待たなくてはならない。
Vガンダムは確かに合体可変MSだけど、飛行機の状態で戦えるのはウッソがすごかっただけだしなあ…
コミック版閃ハサにアンクシャ(ベルチル版後の時間軸なのに存在しないはず)が出て来てメッサーに落とされてます。
@@onukiyuta3822ユニコーンの連邦基地の時にアンクシャ出てたからその流れとか❔時間軸が混乱してる😵
メタい言い方すると、後付けで出てきたMSだから後の時代に存在しないのはそりゃそう。存在しなくなった理由を探すしかないのよね。
大気圏内の突入や飛行はSFSで十分で、ジェガンはアップデートでいくらでも強くなれふし、地上は超高性能のグスタフールや第五世代MSも配備されるし、ぼちぼち第二期MSが出てくるし、やっと完成したZタイプなのにこれは悲劇的なタイミングですな…戦闘機で言うとトムキャットみたいな子だね…
この何年か先に「アナハイムはやりやがったってことだ」をやる時代が来るわけで。ちょうどこれくらいが、連邦とアナハイムの関係性が変わってきた時代だったのでしょうね。でも、Vの時代で変形機構が残っていたことを考えると、技術体系としてはきっと受け継がれていったのだと信じたい。
アナハイムが表裏で暗躍出来た混乱期の終結しつつある時代……活躍した最後の時代なのかもですね。ブッホ・コンツェルンやザンスカールの頃にはもう、敵味方両陣営がアナハイムが創った(売った?)兵器で闘うなんて無茶が通らなくなったぽい。でも流石にジオンはもう縮小傾向にあり、個々の外伝で散発的に表れる残党を除けば最新鋭機の生産が六〇機では、有る程度のMSを各地に配備で良い連邦にとって、そろそろジェガンのアップデートで良いやと思い定める時代になってしまった。新鋭機開発はサナリィって企業というよりも軍の一部局に任せた方が安上がりと。結局はF91時代までアナハイムは残っていたようだけれど、もう戦争のコントロールが出来る程の大量発注のない徒花だと。閃光のハサウェイでも超高性能機の実践データーほしさか、テロにまで流しているけれども、アレで企業が潤うほどに儲かる気もしないし。
リゼルは高性能機体ですが、仮想敵がいなくなったのと現場に高性能機体を配備したままでティターンズの様な事が起きるのを避けたかったんでしょうね🤔
Zやら何やらの可変機の系譜はリゼル以降途絶えてしまうわけですが、地球連邦の交戦相手が国家→大規模武装組織→ゲリラ(テロリスト)と矮小化してゆく中では当然な帰結であったのでしょう。リゼル自体は劇中での活躍もあり、シンプルなフェイスとデザインが量産機然として素直にかっこいいと思える機体ですね。
時期の問題として、ジェガンが各地の基地に行き届いてなかったから少数でも高い機動力と戦闘力が両立したリゼルが重宝されたとかもあるんじゃないかな。その後年月の経過とともにジェガンが十分な数が各地に配備されるとそのメリットが弱くなった上、ジェガンはその期間で並行してアップデートが進んだけど、拡張性の都合でリゼルの性能向上はジェガンほどではなかったからなおさら優位性が薄れてしまったとかもありそう。
やっぱ同パーツ多いとはいえジェガンのが拡張性やマイナーチェンジ対応してたのが良かったんだろうな。
ジェガンが連邦のニーズに合いすぎたんだ、今後の作品でリゼルがまた活躍してくれるのを祈ろう、閃ハサに出てきても俺はいいと思うぞ
そもそも原作にはジェガンすら出てなかったからねぇ
F90FFでちょこちょこ出番ありますね。さすがに時代が時代なので補助的な役割に徹してはいますが
結局連邦の敵組織が小さくて弱すぎるのが問題。連邦が完全に二つに割れるとかしないと仮想敵がいないから強さではなく便利さアピールしかできない。しかも敵も味方も兵器を作っているのが同じアナハイムではマッチポンプにしかならない。
これはUCの映像見てると理解できるんですが、まず地球連邦から分離独立する武装勢力がいなくなったんですよね、もうこの時代は。大気圏突入機能を持つ可変機は反連邦勢力共同体エウーゴで実現しました。その目的は空挺強襲をゲリラ的にティターンズ系の連邦軍拠点に繰り返し、政治的に連邦に不満を持つ人間の数を増やす事でした。もうUCの時代にはそういう勢力の芽は摘まれ、袖付き自体が実質的なジオン共和国の工作部隊、連邦は認めた上で政治的妥協を図るカード、反政府勢力と言うには心細い戦力でした。もうひとつはガルダ級軌道空母が現役なことです。未知の戦力が大気圏を突破しようとしても、このAEW(早期警戒機)が成層圏を飛行している限り、その目からは逃れられないんですよね。
連邦はそれ以前に、ジェガン以上にアホほど作ってあるジム3もあるもんな…
F90FFを正史前提で話すとすると「戦場に赴きやすい部隊など、局所的に配備されて実力を遺憾無く発揮しているけど、だからといって全体的には平和ボケしだした連邦全部に配備するまでもない」てことになるのかな、宇宙は広いって解決方だけど
あんだけ苦労しまくったZ量産化計画に一定の目途をつけたものを出したって意味ではリゼルは初めて見た時結構感動した
「敵が遠くに出たぞ!現場に急行だ!」みたいなロンドベルや、ディフェンサー装備リゼルで少数であらゆることに対応が必要な特殊部隊とかにはいいんやろうけど、コロニーや基地にいる通常の守備隊は「少数のテロリストくらいジェガンで迎え撃てばええやろ、追いかけるときはSFS乗るわ」って感じなんやろうな
リゼルに限らないけれどSFS代わりになる可変機にMS載せた場合は搭載したMSの推進剤は使わなくていいだろうけれどSFS側は載せたMSの全備重量分が単純に増えるわけだから戦場付くまでに稼働時間減るし、可変機なんて可変しての移動や機動こそが利点なのにその利点を行える時間減らしてどうすんだって思うそれならSFSに2機載せたらいいじゃんって話だわそもそも後世のMSのカタログスペックが過去のMSよりも向上している=一般兵でも扱えるようになっているのは当たり前の前提だけどリゼルの解説に新OSによる可変機の操縦難度の低下ってあるのは当たり前だけど必要な部分だわ
現実でも傑作艦上戦闘機のF-14が運用面や維持で面倒になって退役した事実があるからね。
この三角と四角が組み合わさったデザインはカッコよくて好きですね。可変機の運命は作られては消え、でも新しい技術だけ残していくみたいな感じで重要ながらも本人が消えてしまう皮肉というか悲哀みたいなものがあって惹かれます。
パッと見本当にカッコよくて大好きだったんですけどこうやって話を聞くとアナハイムのZの成功とロマンへの執着が形になったMSなんですね…。ザクに固執して微妙になったザクIII(改含む)辺りの話思い出して悲しくなりました
Zもそうだったけどエポックモデルとしては優秀なんだろうね。
ガンダムエグザで木星戦役まで現役だったのが確認されてるので末期はSFSとしての機能とボールのような遠距離支援機として使うなら優秀だったのかも
リゼルもっと活躍して欲しい
おお、すげぇ、かっけえぇ。もうこれ、ホントの量産型ガンダムじゃん。
そろそろずんだもんはライトユーザーじゃなくなってる気がする
個人的には、軍縮で地上配備のMSの数が少なくなっているからこそ、衛星軌道上で待機して、有事に大気圏突入してから即応する少数精鋭部隊が求められると思う。それこそΞガンダムの大気圏突入を軌道上から追撃できるような部隊でこそリゼルは輝くと思う。古い作品だけどムーンクライシスのΖプルトニウスみたいな運用。
SFSもそうだけどほぼ上位互換の第5世代(ミノフスキー・フライト搭載機)の登場も有ったし第3世代は結局時代の徒花的な消えていく運命の存在だったよねでも目指している方向性は間違ってないんだよな後のVガンダムやガイア・ギアを観ても
可変機のOSに関しては、ただの女子高生だったファが速成教育でメタスを乗りこなせるくらいにはグリプス戦役の時点で完成度高いよね。
リゼルはSFS兼用として使うには整備の手間や補給部品の増加なんかもマイナスだっただろうしなぁ……適時変形を活用できるベテランならともかく新兵に戦場までSFS代わりで運んで上手に運用しろ、って負担でっかい行動させるんならまさにジェガン2機をSFSの方がシンプルで良いだろってなるのはしゃーない確か劇中でも「人ならジェガン、MAはメタス、SFSならベースジャバー。乗りこなせなきゃ無駄ばかりだ」ってディスられてたし後の世のVガンが真にすごいのは、『ハンガーやブーツが町工場レベルでも生産できること』なのでコアファイターさえ無事で整備可能なら、ウーイッグクラスの地方都市でもゲリラが運用できる上戦場で故障した手足の交換すら簡単という潰しがきく手軽さが一番の利点だった。
メタ的だとZplusも出ないと決めたうえで逆シャアとF91を作ったためそのあとジェガンにへビーガン、ジェムズガンとジャベリンはすでに決めていて、後付けであるリゼルがないのは正史ですね。実際F90FFでリゼルが出てくるのは「性能的」合理というか、そこでへビーガンに負かせることでつじつま合わせてるよな。変形機は破損があると機能低下が激しいのはつらいところ。SFSとMSがうまく連携が出来ないのがネック。つまり必要されるのはMSとSFSと小隊単位での「連携取るためのサイコミュ」かな。要は現代のデータリンクをサイコミュで実装させる。
地上と宇宙に十分な数のジム3とジェガンが配備されてて制空権と制宙権も連邦が持ってるから大気圏突入をMSでやる必要が無いというかHLVやシャトルでいいというかグリプス戦役の時点でバリュート着けて大気圏突入技術確立されてるというね
mk2、百式、メタスのガンダムチームサブがジェガン、デルタ、リゼルとユニコーンで揃ってるのがいいね
色んなことができる機体は量産出来ても、それを使いこなせる人間はは量産出来ないんだよなぁ…結局万能機って器用貧乏になって、使いこなせる兵士も高くつくから低価格単機能大量配備の兵器が勝つんよなぁ…
アニメUCに登場したZプラスのやられっぷりが、「多機能MSでも使いこなせなきゃ無意味」といういい例ですね。上空から不明機が降ってきたなら、ZガンダムゆずりのMS形態で機敏に距離を取るべきなのに、長距離移動用(最大速度マッハ1程度)のWRに、それも地表で変形して加速し始めたというのは明らかなチョンボ。仮にOSがどんだけ進歩しても、瞬時の判断は乗ってる人間次第になるわけで、二つの形態それぞれの局面で判断を多く迫るTMSは乗る人選ぶと思います。
アナハイム側からの売り込みが主体だった、と考えるとアナハイム内での可変機設計・製造の技術継承、統合、整理などの側面もあったのかもなぁ。宮大工の世代交代をフォローする部分もあった伊勢神宮の式年遷宮みたな。
多分全ガンダムファンがほしい究極のZ後継の量産機なんだけど、これ以降居ない辺りやっぱそんなでもなかったんやなって
メタ的なことを言うとトーラスやムラサメ、フラッグのようなアナザー系の方が活躍多かったが故にガザcやアッシマーはそこまで印象がなかったと思う
宇宙世紀は戦争終わっちゃったからねえ
ユニコーン読んでた当時、子供心に「なんでこんなイイ感じの可変機がその後でてこないんだろう」と思ってたけど、そっか、間に合ってるよなぁ。
メタスから継承した御立派様が眩しいぜ
デザイン武装好き!
アムロ「俺、これ欲しかったなぁ…」
可変機って加速力が良くなるのはわかるけど航続距離は伸びないよね。むしろ変形機構で内部容積圧迫されて短くなるだろ。
戦闘機に勝るザクから始まるMSの時代が、諸々の事情込みとはいえ戦闘機としても使えるSFSに負けるのが時の流れの残酷さというか…。更に時代が進むとヘリとかバイクになるしなぁ(違う
おや、とうとうユニコーンのMS解説に突入ですか。
HGで完全変形のリゼルでないかな?と思ったけど上半身Zなら無理か…
そうだよな、男でも普通にAT(アーマードトルーパー)乗るよな!
小型MSって、ミノフスキードライブを搭載してるし、出力も推力も馬鹿みたいに高いしで、SFSも可変機も食っちゃうんだよね…。その流れに抗うための第五世代MSも、5機くらいしか作られなかったし。
まあ、脅威になるような敵いない状況ではこんな高性能機いらないよねってことですな。テロリスト相手ならジム3やジェガンで十分、ダメそうなら特殊部隊編成して対処でいい。
結局はジェガンでいいに落ち着くのよね、仮想敵もギラ・ズールだからリゼルすらいらないし このあともほぼゲリラ戦ばかりの話だし高性能量産機がいらない展開に‥
外側より中身の重要性という意味では、シルエットフォーミュラ91の第二部(ほぼ序章だけで企画倒れした)の「コア・ファイターそのものがガンダムと呼ばれる時代がくるかもしれない」も似たような感じなのかな?
UCで助けられてたリゼルに乗ってるのがエンデと知ってちょっと嬉しい
F91以降は可変機が登場しないにも関わらずこんな格好良い機体を登場させたの、ケンプファーやGPシリーズ以上のやらかしだと思ってる
実のとこVガンダム時代や扱いが微妙なクロスボーン時代では結構な数の可変機が登場しているのである
@@祭文 トムリアットとかほぼバウみたいなもんだしな
最初から褒めちぎるパターン、来るぞ…来るぞ…キター‼️(快感)リゼルもそうだが本当に『好きなんでしょこーゆーの』感が堪らんなぁUCは😓
ほんと優秀なのよねーこいつたしか大気圏突入設定あったはずやしジェガンとパーツ共有してるから期待強度にも期待できるしバックパックにBWSの技術繋がり感じるあと、バイオコンピュータ積んでるのよねー第二期で小型MS共が飛行しまくってしまったのがナー
小隊に一機はあると便利な器用貧乏機って印象が強い見た目は格好良いんだけどね
これが後付け設定でなくて逆シャアの時点で出て入れば、F91ではジェガンじゃなくてリゼルがヘビーガンと一緒に出ていたのだろうか……。現実でもF-14や15を魔改ぞ、もとい近代化改修しながら何10年も使っているんだし
木製帰りの男の流行りにのっかっただけという気もする考えてみると描写的には変形すると高機動みたいな描写だけど、宇宙空間ではちゃんと高機動になっているんだろうか?Zやリゼルならスラスターやバーニアの配置が一直線になって直線の推進力はまとめられてて高い、みたいな感じ?
正直、宇宙機にとして考えるなら、同一軸上にでかいエンジン載せて、細かいのはジンバル付けとけで終わるからなあ…というか変形後に本当に一直線になってるんだろうか?
武装構成見るに、Z譲りのビームライフルに手数補うシールドライフル、グレラン・バルカンと至れり尽くせりなんだよね。"戦場の絆"では頼もしい乗機だったなぁ…
MGイジってるとZより変形が複雑に思えた
ネーミングがカッコよすぎ特にエスコート・リーダーとかほんと言いたくなる名前😂
重量がM1戦車の半分以下なの草
IFルート出ないかな?
AE「安くて多機能なすごいモビルスーツ出来たよ~」連邦「機能ごとの旧型全部大量に持ってるんだから安くても買わないよ……」
多分f91の時代はあの時代のジェガンのパーツ流用して性能強化して通信機能強化と航続距離伸ばして確かms牽引用のグリップ二つあったからヘビーガン二機牽引の一小隊運用とかしてたんじゃねぇかな
リゼル好きだなー、理想のモビルスーツだなぁ
祭りがないのにみこしを作るかってか...
同世代の可変機、アンクシャと同型フレームにして、宇宙用アンクシャ作るのとどっちが安かったのかな…まぁ姿勢制御系の性能が大気圏内専用機が原型だと物足りなくなりそうだけど。大気圏内でSFS兼用出来る機体だから、推力だけはそれなりに高そうに思うが、そこは単にリフティングボディ構造の賜物か?
リゼルは一応、単機で大気圏突破できる機体でいいの?
MS小型の流れがなかったら後継機のリゼルⅡとか出現したかもしれないが、時代の趨勢で消えた感があるな。120年代までほぼ平和な軍縮時代だったからリゼルみたいなMS自体が求められなくなたんだろうな。
SFS搭載スペースを考えると艦船のMS搭載数はかなり減りますよ。
Good 👍😊❤
これ、一般機のヤツブルーデスティニーぽく青く塗ってユウ・カジマ専用機みたいにしたい。プラモ初心者だけどやりたい。
ヘビーガンのバリエーションとして後継機ヘビーリゼルだそう
ビームって実弾より反動あるんですか
敵が弱小なのもあるでしょうが、既に行き渡ってるMSと傑作量産制式機ジェガンを効果的に運用するためにはSFSの方が有用だったんでしょうね将来的にはアインラッドやザンネックが乗ってたIフィールド付きSFSとかに進化しますしというか時代的に可変量産機の完成が遅すぎます。リガズィとか作ってる場合じゃないですよね
アンクシャのスラスターを宇宙用に換装する方向性はなかったのかな?
結局技術が上がってくると変形そのものがいらなくなるんよね…現実の戦闘機でも可変翼じゃないと出来なかった芸当がエンジンでソフトで制御できるようになってついでにAIでニュータイプみたいな動きまで可能に…そうなってくると可動部品が多いのはデメリットにしかならない、変形「しか」できない機構はいーらないなのよね
ほんとカッコいい
時代の変化は確かにあっただろうなぁ。そろそろ連邦がAEの弱みを握るフェーズに入ったというか。
オチがわかっていてもみてしまう(笑)ただ次世代のスーパーOSがリゼルにあるかもしれないというのはロマンがありますね^ ^
連邦の技術の集大成みたいな機体なのに、なぜか流行らなかった
バイザー頭MS大好きマン
AE的にリゼルよりも格安なSFSを大量仕入れてくれるなら!逆シャアの頃にロンド・ベルは特攻兵器扱いでどんどん使い捨てていたので、利益を追求した結果、リゼル衰退
頂点(これ以降は可変機の研究がされなくなった)
皮肉にも「完璧には意味がない」を体現してしまったMS
後の作品にはリゼルの後継機だったり改修機だったり出てくると予想。
ガンダムUCは後から作られたから整合性は難しいけど、台頭して来るマフティー程度の組織の主力が実質サザビーの一般兵仕様であろうメッサー(コックピットがサザビーと同じ頭部であり全高も同じということで)という時代だとリゼルだと厳しい…と考えたら面白いかもしれないね。対抗できたとしてコストに見合わないとか
そもそも、この後、SFS自体、利用機会が減るため、いらなくなったと考える方が、良いのかなと私は思います。(MSにミノフスキークラフトが装備される機体が出てくるし、フォーミュラ計画でMSは小型化される。)
ヘビーガンとF90Eに模擬戦であしらわれてた。
シナンジュとクシャトリアに倒されまくったから何機残ってたかな😅
ただメタ的なことを言うとアナザーの方が割と可変量産機が多い(トーラス,クランシェ、フラッグ、ムラサメ、ブレイブ、ガフランetc)
実はタイヤに隠れて目立たないがザンスカールも可変機体が多い
ていうか、そのバックウェポンシステムがそれだけでリゼルと積載MSを運べるSFSなのでは
こういった後付設定故の矛盾に理由を見出すのは意味がないとは思うが、それもロマン…。これらは作品を遡っては適用せずパラレル世界だと考えることにしています。
MGのリゼルとかデルタプラスの可変機構いじってるとお前らフレーム自体のコストはZとそんなに変わらんやろって思う
資源用小惑星として入手した、何故か巨人サイズの規格で作られた自動工場で作ってたりして…
開発に至るまでのコンセプトや拡張性が好きなMSだけに、動画後半はずんだもんと同じくテンションがスン…となってしまった。
リゼルが後年にいないのって要らないのもあると思うけど可変機だから寿命が短いってのもありそう
コストがかかるし関節に負担がかかるのもわかるけど寝そべり変形はロマンがないのよね
理背ルよりメガライダー量産すべきだよ。つか推進座にの問題が大半なのだから、推進剤パックをつければよい。バイファムのような長距離推進パックの方が便利だよね
そのうち後付けでヘビーガン相当のリゼルとか登場しそう。というかして。
リゼルの登場で本当にうれしかったのは「ΖⅡが報われた」という点ですね。そしてOSの使いやすさがいかに大事かは、種を見てると痛いほど伝わります(苦笑)
見た目も好きだし、洗練された可変MS感も凄いし、連邦量産機の中でかなり武装多めで「好きなMSは」と聞かれるとすぐに思い浮かぶぐらい好きだけど、時代にはあってなさすぎる…
まだグリプス戦役規模の戦争があるなら活躍してそうだけどなぁ
この後にMS小型化の波が来るのも可哀想
何故消えたって…後付けだから…
…とは言わずしっかり納得する考察をしていて流石です✨
エピソード6のリゼルとジェガンのコンビネーションでノルン攻撃するシーン好きなんだ…
8:15 いーーーらない!
笑ったw
UCから約10年後の閃ハサ時代に可変MSが殆ど見られず、基本有人操縦なSFSに駆逐されてるあたり、『SFSとしても使える可変MS』を運用するよりも、『戦闘(攻撃)機としても使えるSFS』を運用した方がよっぽど安上がりで、数を揃えれて、潰しが効いたんだなって…
単純にそうまでして戦う相手が居なかったというのもあると思われる
当面マフティーでもない限りジェガンやグスタフカールで充分制圧どころか踏み潰し可能(物理含む)とくればね…
可変MSはV(含むて良いのか?クロボン)まで待たなくてはならない。
Vガンダムは確かに合体可変MSだけど、飛行機の状態で戦えるのはウッソがすごかっただけだしなあ…
コミック版閃ハサにアンクシャ(ベルチル版後の時間軸なのに存在しないはず)が出て来てメッサーに落とされてます。
@@onukiyuta3822
ユニコーンの連邦基地の時にアンクシャ出てたからその流れとか❔
時間軸が混乱してる😵
メタい言い方すると、後付けで出てきたMSだから後の時代に存在しないのはそりゃそう。存在しなくなった理由を探すしかないのよね。
大気圏内の突入や飛行はSFSで十分で、ジェガンはアップデートでいくらでも強くなれふし、地上は超高性能のグスタフールや第五世代MSも配備されるし、ぼちぼち第二期MSが出てくるし、やっと完成したZタイプなのにこれは悲劇的なタイミングですな…
戦闘機で言うとトムキャットみたいな子だね…
この何年か先に「アナハイムはやりやがったってことだ」をやる時代が来るわけで。
ちょうどこれくらいが、連邦とアナハイムの関係性が変わってきた時代だったのでしょうね。
でも、Vの時代で変形機構が残っていたことを考えると、技術体系としてはきっと受け継がれていったのだと信じたい。
アナハイムが表裏で暗躍出来た混乱期の終結しつつある時代……活躍した最後の時代なのかもですね。
ブッホ・コンツェルンやザンスカールの頃にはもう、敵味方両陣営がアナハイムが創った(売った?)兵器で闘うなんて無茶が通らなくなったぽい。
でも流石にジオンはもう縮小傾向にあり、個々の外伝で散発的に表れる残党を除けば最新鋭機の生産が六〇機では、有る程度のMSを各地に配備で良い連邦にとって、そろそろジェガンのアップデートで良いやと思い定める時代になってしまった。
新鋭機開発はサナリィって企業というよりも軍の一部局に任せた方が安上がりと。
結局はF91時代までアナハイムは残っていたようだけれど、もう戦争のコントロールが出来る程の大量発注のない徒花だと。閃光のハサウェイでも超高性能機の実践データーほしさか、テロにまで流しているけれども、アレで企業が潤うほどに儲かる気もしないし。
リゼルは高性能機体ですが、仮想敵が
いなくなったのと現場に高性能機体を
配備したままでティターンズの様な事が
起きるのを避けたかったんでしょうね🤔
Zやら何やらの可変機の系譜はリゼル以降途絶えてしまうわけですが、地球連邦の交戦相手が国家→大規模武装組織→ゲリラ(テロリスト)と矮小化してゆく中では
当然な帰結であったのでしょう。
リゼル自体は劇中での活躍もあり、シンプルなフェイスとデザインが量産機然として素直にかっこいいと思える機体ですね。
時期の問題として、ジェガンが各地の基地に行き届いてなかったから少数でも高い機動力と戦闘力が両立したリゼルが重宝されたとかもあるんじゃないかな。
その後年月の経過とともにジェガンが十分な数が各地に配備されるとそのメリットが弱くなった上、
ジェガンはその期間で並行してアップデートが進んだけど、拡張性の都合でリゼルの性能向上はジェガンほどではなかったからなおさら優位性が薄れてしまったとかもありそう。
やっぱ同パーツ多いとはいえジェガンのが拡張性やマイナーチェンジ対応してたのが良かったんだろうな。
ジェガンが連邦のニーズに合いすぎたんだ、今後の作品でリゼルがまた活躍してくれるのを祈ろう、閃ハサに出てきても俺はいいと思うぞ
そもそも原作にはジェガンすら出てなかったからねぇ
F90FFでちょこちょこ出番ありますね。さすがに時代が時代なので補助的な役割に徹してはいますが
結局連邦の敵組織が小さくて弱すぎるのが問題。
連邦が完全に二つに割れるとかしないと仮想敵がいないから強さではなく便利さアピールしかできない。
しかも敵も味方も兵器を作っているのが同じアナハイムではマッチポンプにしかならない。
これはUCの映像見てると理解できるんですが、まず地球連邦から分離独立する武装勢力がいなくなったんですよね、もうこの時代は。大気圏突入機能を持つ可変機は反連邦勢力共同体エウーゴで実現しました。その目的は空挺強襲をゲリラ的にティターンズ系の連邦軍拠点に繰り返し、政治的に連邦に不満を持つ人間の数を増やす事でした。
もうUCの時代にはそういう勢力の芽は摘まれ、袖付き自体が実質的なジオン共和国の工作部隊、連邦は認めた上で政治的妥協を図るカード、反政府勢力と言うには心細い戦力でした。
もうひとつはガルダ級軌道空母が現役なことです。未知の戦力が大気圏を突破しようとしても、このAEW(早期警戒機)が成層圏を飛行している限り、その目からは逃れられないんですよね。
連邦はそれ以前に、ジェガン以上にアホほど作ってあるジム3もあるもんな…
F90FFを正史前提で話すとすると「戦場に赴きやすい部隊など、局所的に配備されて実力を遺憾無く発揮しているけど、だからといって全体的には平和ボケしだした連邦全部に配備するまでもない」てことになるのかな、宇宙は広いって解決方だけど
あんだけ苦労しまくったZ量産化計画に一定の目途をつけたものを出したって意味ではリゼルは初めて見た時結構感動した
「敵が遠くに出たぞ!現場に急行だ!」みたいなロンドベルや、ディフェンサー装備リゼルで少数であらゆることに対応が必要な特殊部隊とかにはいいんやろうけど、コロニーや基地にいる通常の守備隊は「少数のテロリストくらいジェガンで迎え撃てばええやろ、追いかけるときはSFS乗るわ」って感じなんやろうな
リゼルに限らないけれどSFS代わりになる可変機にMS載せた場合は
搭載したMSの推進剤は使わなくていいだろうけれどSFS側は載せたMSの全備重量分が単純に増えるわけだから
戦場付くまでに稼働時間減るし、可変機なんて可変しての移動や機動こそが利点なのにその利点を行える時間減らしてどうすんだって思う
それならSFSに2機載せたらいいじゃんって話だわ
そもそも後世のMSのカタログスペックが過去のMSよりも向上している=一般兵でも扱えるようになっているのは当たり前の前提だけど
リゼルの解説に新OSによる可変機の操縦難度の低下ってあるのは当たり前だけど必要な部分だわ
現実でも傑作艦上戦闘機のF-14が運用面や維持で面倒になって退役した事実があるからね。
この三角と四角が組み合わさったデザインはカッコよくて好きですね。可変機の運命は作られては消え、でも新しい技術だけ残していくみたいな感じで重要ながらも本人が消えてしまう皮肉というか悲哀みたいなものがあって惹かれます。
パッと見本当にカッコよくて大好きだったんですけどこうやって話を聞くとアナハイムのZの成功とロマンへの執着が形になったMSなんですね…。
ザクに固執して微妙になったザクIII(改含む)辺りの話思い出して悲しくなりました
Zもそうだったけどエポックモデルとしては優秀なんだろうね。
ガンダムエグザで木星戦役まで現役だったのが確認されてるので末期はSFSとしての機能とボールのような遠距離支援機として使うなら優秀だったのかも
リゼルもっと活躍して欲しい
おお、すげぇ、かっけえぇ。
もうこれ、ホントの量産型ガンダムじゃん。
そろそろずんだもんはライトユーザーじゃなくなってる気がする
個人的には、軍縮で地上配備のMSの数が少なくなっているからこそ、衛星軌道上で待機して、有事に大気圏突入してから即応する少数精鋭部隊が求められると思う。
それこそΞガンダムの大気圏突入を軌道上から追撃できるような部隊でこそリゼルは輝くと思う。
古い作品だけどムーンクライシスのΖプルトニウスみたいな運用。
SFSもそうだけどほぼ上位互換の第5世代(ミノフスキー・フライト搭載機)の登場も有ったし第3世代は結局時代の徒花的な消えていく運命の存在だったよね
でも目指している方向性は間違ってないんだよな後のVガンダムやガイア・ギアを観ても
可変機のOSに関しては、ただの女子高生だったファが速成教育でメタスを乗りこなせるくらいにはグリプス戦役の時点で完成度高いよね。
リゼルはSFS兼用として使うには整備の手間や補給部品の増加なんかもマイナスだっただろうしなぁ……
適時変形を活用できるベテランならともかく新兵に戦場までSFS代わりで運んで上手に運用しろ、って負担でっかい行動させるんならまさにジェガン2機をSFSの方がシンプルで良いだろってなるのはしゃーない
確か劇中でも「人ならジェガン、MAはメタス、SFSならベースジャバー。乗りこなせなきゃ無駄ばかりだ」ってディスられてたし
後の世のVガンが真にすごいのは、『ハンガーやブーツが町工場レベルでも生産できること』
なのでコアファイターさえ無事で整備可能なら、ウーイッグクラスの地方都市でもゲリラが運用できる上戦場で故障した手足の交換すら簡単という潰しがきく手軽さが一番の利点だった。
メタ的だとZplusも出ないと決めたうえで逆シャアとF91を作ったためそのあとジェガンにへビーガン、ジェムズガンとジャベリンはすでに決めていて、後付けであるリゼルがないのは正史ですね。実際F90FFでリゼルが出てくるのは「性能的」合理というか、そこでへビーガンに負かせることでつじつま合わせてるよな。
変形機は破損があると機能低下が激しいのはつらいところ。SFSとMSがうまく連携が出来ないのがネック。
つまり必要されるのはMSとSFSと小隊単位での「連携取るためのサイコミュ」かな。要は現代のデータリンクをサイコミュで実装させる。
地上と宇宙に十分な数のジム3とジェガンが配備されてて制空権と制宙権も連邦が持ってるから大気圏突入をMSでやる必要が無いというかHLVやシャトルでいいというかグリプス戦役の時点でバリュート着けて大気圏突入技術確立されてるというね
mk2、百式、メタスのガンダムチームサブがジェガン、デルタ、リゼルとユニコーンで揃ってるのがいいね
色んなことができる機体は量産出来ても、それを使いこなせる人間はは量産出来ないんだよなぁ…
結局万能機って器用貧乏になって、使いこなせる兵士も高くつくから低価格単機能大量配備の兵器が勝つんよなぁ…
アニメUCに登場したZプラスのやられっぷりが、「多機能MSでも使いこなせなきゃ無意味」といういい例ですね。
上空から不明機が降ってきたなら、ZガンダムゆずりのMS形態で機敏に距離を取るべきなのに、長距離移動用(最大速度マッハ1程度)のWRに、それも地表で変形して加速し始めたというのは明らかなチョンボ。
仮にOSがどんだけ進歩しても、瞬時の判断は乗ってる人間次第になるわけで、二つの形態それぞれの局面で判断を多く迫るTMSは乗る人選ぶと思います。
アナハイム側からの売り込みが主体だった、と考えるとアナハイム内での可変機設計・製造の技術継承、統合、整理などの側面もあったのかもなぁ。宮大工の世代交代をフォローする部分もあった伊勢神宮の式年遷宮みたな。
多分全ガンダムファンがほしい究極のZ後継の量産機なんだけど、これ以降居ない辺りやっぱそんなでもなかったんやなって
メタ的なことを言うとトーラスやムラサメ、フラッグのようなアナザー系の方が活躍多かったが故にガザcやアッシマーはそこまで印象がなかったと思う
宇宙世紀は戦争終わっちゃったからねえ
ユニコーン読んでた当時、子供心に「なんでこんなイイ感じの可変機がその後でてこないんだろう」と思ってたけど、そっか、間に合ってるよなぁ。
メタスから継承した御立派様が眩しいぜ
デザイン武装好き!
アムロ「俺、これ欲しかったなぁ…」
可変機って加速力が良くなるのはわかるけど航続距離は伸びないよね。むしろ変形機構で内部容積圧迫されて短くなるだろ。
戦闘機に勝るザクから始まるMSの時代が、諸々の事情込みとはいえ戦闘機としても使えるSFSに負けるのが時の流れの残酷さというか…。
更に時代が進むとヘリとかバイクになるしなぁ(違う
おや、とうとうユニコーンのMS解説に突入ですか。
HGで完全変形のリゼルでないかな?と思ったけど上半身Zなら無理か…
そうだよな、男でも普通にAT(アーマードトルーパー)乗るよな!
小型MSって、ミノフスキードライブを搭載してるし、出力も推力も馬鹿みたいに高いしで、SFSも可変機も食っちゃうんだよね…。
その流れに抗うための第五世代MSも、5機くらいしか作られなかったし。
まあ、脅威になるような敵いない状況ではこんな高性能機いらないよねってことですな。
テロリスト相手ならジム3やジェガンで十分、ダメそうなら特殊部隊編成して対処でいい。
結局はジェガンでいいに落ち着くのよね、仮想敵もギラ・ズールだからリゼルすらいらないし このあともほぼゲリラ戦ばかりの話だし高性能量産機がいらない展開に‥
外側より中身の重要性という意味では、シルエットフォーミュラ91の第二部(ほぼ序章だけで企画倒れした)の「コア・ファイターそのものがガンダムと呼ばれる時代がくるかもしれない」も似たような感じなのかな?
UCで助けられてたリゼルに乗ってるのがエンデと知ってちょっと嬉しい
F91以降は可変機が登場しないにも関わらずこんな格好良い機体を登場させたの、ケンプファーやGPシリーズ以上のやらかしだと思ってる
実のとこVガンダム時代や扱いが微妙なクロスボーン時代では結構な数の可変機が登場しているのである
@@祭文 トムリアットとかほぼバウみたいなもんだしな
最初から褒めちぎるパターン、来るぞ…来るぞ…キター‼️(快感)
リゼルもそうだが本当に『好きなんでしょこーゆーの』感が堪らんなぁUCは😓
ほんと優秀なのよねー
こいつたしか大気圏突入設定
あったはずやし
ジェガンとパーツ共有してるから
期待強度にも期待できるし
バックパックにBWSの技術繋がり感じる
あと、バイオコンピュータ積んでるのよねー
第二期で小型MS共が飛行
しまくってしまったのがナー
小隊に一機はあると便利な器用貧乏機って印象が強い
見た目は格好良いんだけどね
これが後付け設定でなくて逆シャアの時点で出て入れば、F91ではジェガンじゃなくてリゼルがヘビーガンと一緒に出ていたのだろうか……。
現実でもF-14や15を魔改ぞ、もとい近代化改修しながら何10年も使っているんだし
木製帰りの男の流行りにのっかっただけという気もする
考えてみると描写的には変形すると高機動みたいな描写だけど、宇宙空間ではちゃんと高機動になっているんだろうか?
Zやリゼルならスラスターやバーニアの配置が一直線になって直線の推進力はまとめられてて高い、みたいな感じ?
正直、宇宙機にとして考えるなら、同一軸上にでかいエンジン載せて、細かいのはジンバル付けとけで終わるからなあ…
というか変形後に本当に一直線になってるんだろうか?
武装構成見るに、Z譲りのビームライフルに手数補うシールドライフル、グレラン・バルカンと至れり尽くせりなんだよね。
"戦場の絆"では頼もしい乗機だったなぁ…
MGイジってるとZより変形が複雑に思えた
ネーミングがカッコよすぎ
特にエスコート・リーダーとかほんと言いたくなる名前😂
重量がM1戦車の半分以下なの草
IFルート出ないかな?
AE「安くて多機能なすごいモビルスーツ出来たよ~」
連邦「機能ごとの旧型全部大量に持ってるんだから安くても買わないよ……」
多分f91の時代はあの時代のジェガンのパーツ流用して性能強化して通信機能強化と航続距離伸ばして確かms牽引用のグリップ二つあったからヘビーガン二機牽引の一小隊運用とかしてたんじゃねぇかな
リゼル好きだなー、理想のモビルスーツだなぁ
祭りがないのにみこしを作るかってか...
同世代の可変機、アンクシャと同型フレームにして、宇宙用アンクシャ作るのとどっちが安かったのかな…
まぁ姿勢制御系の性能が大気圏内専用機が原型だと物足りなくなりそうだけど。
大気圏内でSFS兼用出来る機体だから、推力だけはそれなりに高そうに思うが、そこは単にリフティングボディ構造の賜物か?
リゼルは一応、単機で大気圏突破できる機体でいいの?
MS小型の流れがなかったら後継機のリゼルⅡとか出現したかもしれないが、時代の趨勢で消えた感があるな。
120年代までほぼ平和な軍縮時代だったからリゼルみたいなMS自体が求められなくなたんだろうな。
SFS搭載スペースを考えると艦船のMS搭載数はかなり減りますよ。
Good 👍😊❤
これ、一般機のヤツブルーデスティニーぽく青く塗ってユウ・カジマ専用機みたいにしたい。
プラモ初心者だけどやりたい。
ヘビーガンのバリエーションとして後継機ヘビーリゼルだそう
ビームって実弾より反動あるんですか
敵が弱小なのもあるでしょうが、既に行き渡ってるMSと傑作量産制式機ジェガンを効果的に運用するためにはSFSの方が有用だったんでしょうね
将来的にはアインラッドやザンネックが乗ってたIフィールド付きSFSとかに進化しますし
というか時代的に可変量産機の完成が遅すぎます。リガズィとか作ってる場合じゃないですよね
アンクシャのスラスターを宇宙用に換装する方向性はなかったのかな?
結局技術が上がってくると変形そのものがいらなくなるんよね…
現実の戦闘機でも可変翼じゃないと出来なかった芸当がエンジンでソフトで制御できるようになってついでにAIでニュータイプみたいな動きまで可能に…
そうなってくると可動部品が多いのはデメリットにしかならない、変形「しか」できない機構はいーらないなのよね
ほんとカッコいい
時代の変化は確かにあっただろうなぁ。そろそろ連邦がAEの弱みを握るフェーズに入ったというか。
オチがわかっていてもみてしまう(笑)ただ次世代のスーパーOSがリゼルにあるかもしれないというのはロマンがありますね^ ^
連邦の技術の集大成みたいな機体なのに、なぜか流行らなかった
バイザー頭MS大好きマン
AE的にリゼルよりも格安なSFSを大量仕入れてくれるなら!逆シャアの頃にロンド・ベルは特攻兵器扱いでどんどん使い捨てていたので、利益を追求した結果、リゼル衰退
頂点(これ以降は可変機の研究がされなくなった)
皮肉にも「完璧には意味がない」を体現してしまったMS
後の作品にはリゼルの後継機だったり改修機だったり出てくると予想。
ガンダムUCは後から作られたから整合性は難しいけど、台頭して来るマフティー程度の組織の主力が実質サザビーの一般兵仕様であろうメッサー(コックピットがサザビーと同じ頭部であり全高も同じということで)という時代だとリゼルだと厳しい…と考えたら面白いかもしれないね。対抗できたとしてコストに見合わないとか
そもそも、この後、SFS自体、利用機会が減るため、いらなくなったと考える方が、良いのかなと私は思います。
(MSにミノフスキークラフトが装備される機体が出てくるし、フォーミュラ計画でMSは小型化される。)
ヘビーガンとF90Eに模擬戦であしらわれてた。
シナンジュとクシャトリアに倒されまくったから何機残ってたかな😅
ただメタ的なことを言うとアナザーの方が割と可変量産機が多い(トーラス,クランシェ、フラッグ、ムラサメ、ブレイブ、ガフランetc)
実はタイヤに隠れて目立たないがザンスカールも可変機体が多い
ていうか、そのバックウェポンシステムがそれだけでリゼルと積載MSを運べるSFSなのでは
こういった後付設定故の矛盾に理由を見出すのは意味がないとは思うが、それもロマン…。これらは作品を遡っては適用せずパラレル世界だと考えることにしています。
MGのリゼルとかデルタプラスの可変機構いじってるとお前らフレーム自体のコストはZとそんなに変わらんやろって思う
資源用小惑星として入手した、何故か巨人サイズの規格で作られた自動工場で作ってたりして…
開発に至るまでのコンセプトや拡張性が好きなMSだけに、動画後半はずんだもんと同じくテンションがスン…となってしまった。
リゼルが後年にいないのって要らないのもあると思うけど可変機だから寿命が短いってのもありそう
コストがかかるし関節に負担がかかるのもわかるけど寝そべり変形はロマンがないのよね
理背ルよりメガライダー量産すべきだよ。つか推進座にの問題が大半なのだから、推進剤パックをつければよい。バイファムのような長距離推進パックの方が便利だよね
そのうち後付けでヘビーガン相当のリゼルとか登場しそう。というかして。