世界一短い鉄道!?北海道に民家の庭を走る電車が!空知鉄道#1【鉄道チャンネルHTB】
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 岩見沢市北村に一軒家の庭を走る電車が!2両編成の電車、駅や信号、切符に輸送指令まで…細部にまでこだわった空知鉄道を鉄道大好き依田アナウンサーが徹底リポート!
HTB北海道テレビ撮影・所有の鉄道動画チャンネル!
随時コンテンツをアップ!
ご覧になりたい映像リクエストはぜひコメント欄へ!
●○映像の購入や商用利用について○●
お問合せ先 www.htb.co.jp/...
©Hokkaido Television Broadcasting Co., Ltd.
All rights reserved.無断転載禁止
#空知鉄道#依田英将#岩見沢#鉄道チャンネルHTB
空知鉄道社長と衣田アナウンサー以外の人が置いてけぼりされてる感が面白い
いいぞもっと暴走してほしい。
このリポート、鉄でないとできないね。
つっこみが的確過ぎてオーナーさんのこだわりを
見事に突いてきてる。
噂のやつですね。取材お疲れ様です
オマージュ私鉄、好きですねぇ
鉄道好きも、ここまで来ると神様ですね!
鉄道を隅々まで愛する金森さんの運転する札幌市電には市民も安心して乗れますね。今後のご発展に期待いたします。
嫁「また、こんな物を作って〜。で、幾ら掛かったの?」
素晴らし過ぎて、涙が出ました (T_T)
依田アナウンサーのリアクションも最高ですね!!
こんなに喜んでくれたら、金森さんも相当嬉しいだろうと思います☆
続編が待ち遠しいです♪♪
鉄道愛が凄いですね。しかも路面電車の現役運転手というw
徹底ぶりが大好きです
現役の札幌市電運転手さんだからこそのこだわりを感じますね。素晴らしいと思います。
岩倉高校学生「スゲーな」
こういうのにすげえロマン感じる
久しぶりの 依田さん。
空知鉄道に行かれていたとは、素晴らしいです。
3:31→「努力 感謝 笑顔 謙虚 優しさ 絆 私にないものばかりです」
こういう自虐ネタは好きですな。
是非とも一度行ってみたいです。
線路、まくら木、砂利
全てを再現して、一番すごいなぁと思ったのは、列車が動く事。
改札口や切符迄、全てを本物に作成している事に、尊敬しかありません。
一度は必ず行ってみたい、私の楽しみになりました。
衣田アナがことごとく「ここのこだわり気づいてくれてる!」って感じで痒い所に手が届くいいリポートだった!
細部にまでこだわっているところが凄い!
すごいすごい
本当にすごい!
単純に羨ましいしかっこいい!
情熱にあっぱれやってください、あっぱれ
歌舞伎ナレーション「あっぱれぇ~」
こつこつとバラストを締め固定させた労力に感服します🙇
毎日、ありがとうございます。通勤で市電を使っています。これからも、よろしくお願いします。仕事も趣味も頑張って下さい。
名鉄!?まじで全国の鉄道情報の好きなとこ煮詰めてるんだなあ
自身が鉄道マニアで、しかも現職の電車運転士が作った箱庭鉄道の様々な施設や車両、切符等の備品、何から何まで再現度が高く、全く妥協しない姿勢は非常に好感が持てる。普通の鉄道ファンは中々真似できないクオリティーだ。
自分の家の敷地内に、ミニ鉄道を敷いて定期的に走らせられるなんて、鉄道ファンとしては最高ではないだろうか?
鉄浪漫を感じる。
北海道の方なのにJR東海と名鉄のフォントなのがびっくりでした。
名古屋に住んでいるので駅名版を見た時にあれっと思いました。
3:31 めちゃくちゃ坂道愛に溢れとる
めっちゃ思いました😂
素晴らしい😊
このアナウンサーさん、こんなに最高な人だったのか
JR東海社長「我社の傘下に入りませんか?」
そうにゃんお好きなんでしょうか。ところどころに飾られていて可愛い…
車両のマスコンキーについているキーホルダーが、大和駅の駅名標を模したものでしたね。
努力、感謝、笑顔って、アイドルグループみたくて良いですね^^;
「謙虚 優しさ 絆」もそうですね…
「空まで届け ぽかぽか キュン」は社是にはならないようです。
あとは「いつも 可憐に たくましく」「献身 誠実 尊重」も社是になっていない。
電光掲示板の営業かける業者、地味に逞しくて、草
その営業も“鉄”だと思うw
ナニコレ珍百景で紹介されていましたね
1:30ブレーキ緩和音やんこの笑い声
内地の鉄道に憧れてる感あるね。
路線延長とカッコイイ新車両導入をお願いします🙏
市電イコール公務員やん良いなー
そうにゃんのステッカーw
空知鉄道可愛い面白いいなぁー
本職とっちゃんぼーやならではのギミックばかり。面白い。観光資源や大邸宅の主の道楽にいいかもしれない。鉄道模型とはちがった楽しみがある。ミカン農家の作業用モノレールなんかでもこういう遊びができそう。こういう趣味も流行りそう。
自分も作ってみたいです。
ソーニャんいるw
この駅是、どこかで聞いたような?🤔🤔🤔🤔
でも自宅にミニ運転列車を作るのはロマンがある
北海道なのに神奈川の相模鉄道のそうにゃんがいる。
もしかしてこれ運転するには免許必要だったりします?w
ここまで本格的だと有り得そうですw
いつか自分もここまでのものを作ってみたいです!
切符の匂い買ったら毎回嗅ぐ
北海道にも名鉄は知られているいるのか……
名鉄運輸とか名鉄観光とかもあるからね。
あ、健在なのですね。😂
電笛はミツバ電子のSW-5系でしょうか?・・・
これぞ!!ハプァ線電車だ!!
クレヨンしんちゃん炭の町のシロ ゲーム似ている
いやはや徹底しているとしか言えない、
この方に奥さんは居ないだろうな、所帯なんて持っていたら金かかり過ぎるでしょう!!とごめんなさい!下世話な想像してしまう程完璧をジで行く人
しかも雪国北海道で屋外にこれをつくるなんて、この先ラッセル車まで本当に作り兼ねない
記者 「VVVFの説明は・・って、なんか面倒に巻き込まれそうやからもうええわ・・」
空知鉄道ネコかてる