【初心者必見】究極の波の見極め方とは?|上級サーファーがやっていて、初中級サーファーがやっていないこととは?
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- / @villagesurfclub
↑他の投稿はこちら
”なかなかいい波がとれない?”
ライディングできない
いい波に乗れない
上達しない
これらを感じている方は
もしかしたら…
『波の見極め方を教えてほしい』
なんて思っていませんか?
これはレッスンしていてよく言われることなんですが
『もっと波が見極められたらいい波に乗れるのに…』
という方は、まず考える視点が間違えています。
~~~~~~~~~~~~~
サーフィンで困ったことがあればコメントして下さいね!
動画の感想もコメントお願いします!
~~~~~~~~~~~~~
誰でも楽々テイクオフ出来るマニュアルプレゼント中!
village-surf.j...
↑無料のテイクオフマニュアルはこちらから
このアカウントでは、脱初心者サーファーを目指す方に、誰でもできるサーフィンの上達方法を発信しています。
パドリングからライディングまで、よくある悩みも、深い悩みも、効果があるものしか発信しません!
●早く楽に漕げるパドリング上達法
●うねりからラクラク乗れる波キャッチ
●さっとライディングに入れるテイクオフの立ち上がり動作
●立ってすぐに安定するライディング姿勢のコツ
いいね・フォローお願いします。
★ビレッジサーフクラブとは?
千葉県一宮町オリンピック会場のすぐ近くで、サーフィンを上達したい方のためのサーフィンレッスンを専門で行っているサーフクラブです。
25年以上かけて1万人以上のサーファーにアドバイスしてきた経験をもとに、確実に最短で上達するメソッドを皆さんにお伝えしています。
全てのサーファーがライディングを簡単に楽しめるようになるコンテンツを配信していきます!
============
#サーフィン#サーフィン初心者#テイクオフ#パドリング#サーフィン練習#サーフィンレッスン#サーフィン上達#ビレッジサーフクラブ#VSC
昔「ウネリと実際そのウネリがどう割れたか、波のパターンを見極めろ。」と教わりました。多少探りながらでもいいんですね。特に河口付近のポイントだと日によったり、時間帯によって波が変化するので、これが出来れば確実に乗れる本数が増えるのでしょうね。貴重なレクチャーありがとうございます。
理想と現実、40年ほど波乗りしていますが、言われている事はわかりますが
人が沢山るポイントでは理想と現実ありますよね~
上手い人じゃなくて、強い人が波に乗る!これは約く40年波乗りしてると常々思いまます
大会も上手く見える人より強い人が勝っちゃいますよね~
僕も大会重視にしてた時あましたが、20年くらい前に休みの日のソレどうなん?
って思いフリーサーフィンに戻して自分の表現にを見てもらえる波乗りに変えました
テイクオフ沢山で出来る方がいいでしょうが、大会じゃない限り自分のスタイルのテイクオフや
波乗りでいいんじゃないですかね~?
私もそう思いますよ。私も40年ほどダラダラやっていますが、茅ケ崎の武闘派ショップにいた頃は、ショップ下、七理、湯河原で乗り放題でしたが、暴走族のように思えてきてショップを離れたら、グーフィーの波にレギュラー側へ無理やり乗ってきた輩に「それって前乗りって言うんですよ」と言われる始末・・・とほほ
どうでもええわ