新しい省庁?デジタル化で大丈夫?維新の狙いは?「デジタル歳入給付庁」【維新deGO! 】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 май 2024
  • 新しい省庁?デジタル化で大丈夫?維新の狙いは?「デジタル歳入給付庁」【維新deGO! 】
    • 新しい省庁?デジタル化で大丈夫?維新の狙いは...
    ~維新 de GO!~
    令和6年5月10日(金)
    出演者:衆議院議員 青柳仁士(政務調査会代行)
    衆議院議員 伊東信久(財務金融委員会 理事・部会長)
    法案はこちらから↓↓
    o-ishin.jp/news/2024/05/07/15...

Комментарии • 22

  • @user-nt3wy7oj1v
    @user-nt3wy7oj1v 25 дней назад +13

    青柳議員さん、期待していますから頑張って下さい。

  • @user-tr8jz5bv8p
    @user-tr8jz5bv8p 25 дней назад +10

    敵は財務省ですね。

    • @user-zi7nn4yj1s
      @user-zi7nn4yj1s 25 дней назад +2

      マイナンバーカード危ないよ

  • @maronopepinu6292
    @maronopepinu6292 24 дня назад +3

    マイナンバーカードの義務化が必要ですね。

  • @user-hv4be3bk6r
    @user-hv4be3bk6r 25 дней назад +9

    当たり前にすべきことしか言ってない。なぜ国はやれなかったのか。既得権?票田への配慮?謎

  • @user-vb7mz5ei3u
    @user-vb7mz5ei3u 25 дней назад +9

    リハックは音喜多さんより青柳さんの出演が、立憲の小西さんにもっと反論出来たんではないでしょうか??
    青柳さんの優秀な頭脳で立憲をギャフンと言わせて欲しいです。

  • @Hiroton-ch
    @Hiroton-ch 25 дней назад +4

    【維新deGO! 】さんへ、マイナポータルの活用法を提案します
     現在全国に空き家の相続問題で「相続をしたくない人」がマイナポータル内で「指定した親族以外の相続放棄の意思表示」を簡易に行えるようにしてみてはどうでしょうか?
     地方行政が空き家の相続人を調べる為に何年も人的資源をかけている事は無駄だと思います!

  • @user-fv7ml1gl4w
    @user-fv7ml1gl4w 24 дня назад +2

    財務省・厚労省を分割

  • @JAPANfree-dn6wh
    @JAPANfree-dn6wh 24 дня назад +1

    日本の赤根智子氏が国際刑事裁判所 ( 本部はオランダ国・日本も加盟 ) の裁判所所長に就任をしております。昭和32年の 岸信介首相と C I A との「非人道な取り決め」を、どなたか国外にて国際刑事裁判所へ告発して下さいませんか。告発者の名は伏せられます。
    その日本人は救いを待っています
    旧ソビエト連邦が約70年前に開発をした恐ろしい兵器 ( 電磁波による兵器 )を C I A ( アメリカ 中央情報局) が 65年間も日本人に使用して一人の日本人を毎日、断続的に苦しめています。
    その日本人( 三重県の男性 ) は世界の各国の人々に救いを求めています
    日本政府はなぜ助けようとしないのですか

  • @user-nv1kh1yr3o
    @user-nv1kh1yr3o 19 дней назад +2

    0歳児から選挙権上げる手どうするの親1と親2がいて意見が分かれてじゃんけんで決めるってそんなことで民主主義の国家が守れるのめちゃくちゃな事言っているのですよ。こんな法案出したら駄目でしょう公平な選挙じゃ無いじゃそれぐらいわかるでしょう。それと高校授業料無償かは失敗でしよう。公立人数減って私立授業料値上げする。それは国民負担公立学力下がる増税社会が生まれるだけやはよ辞め。

  • @user-nt3wy7oj1v
    @user-nt3wy7oj1v 25 дней назад +8

    堀場支部長さん頑張って下さいね。あなたならできます。期待しています。

  • @user-ov1lk1qk2e
    @user-ov1lk1qk2e 25 дней назад +4

    4:10 揚げ足を取りたいわけではない前提で、ここで文句って言葉使わないほうがいいですね。こういうところでツッコまれる要素を与えるのはもったいないです。

  • @melo-de2ni
    @melo-de2ni 22 дня назад +1

    伊東議員はちょっと緊張気味?デジタル歳入給付は、早く実現して欲しいし、険しい道のりを踏破するためにも、広報が大事と思うよ。青柳議員が言ってるように、どういう収入層が、どのくらい税負担をして、どのくらい社会保険料を払っているのかの、見える化が必要と思う。
    日本がまだ高齢化社会に入る前に、外国で暮らした事があったのだけど、その国では国民負担が50%を越えていて、光熱費も日本よりはるかに高額だったけど、税制がシンプルで見える化していて、不公平感は少なかったように感じたよ。「税金高い!」「電気代が~!」と、いつも話題だったけど、所得税は収入によって累進性。職種や扶養家族の人数や世帯主かどうかに関係なく、個人単位で所得税徴収して、その上で子供や高齢者や障碍者に給付金を払う。税制の話題が議論される時にも、自分以外の世帯の状況もわかるから、「〇%の消費増税。収入〇〇以下の世帯に〇〇の給付。子供一人当たり〇〇の給付増額。」といった法案に対して、当事者でなくても賛成したり反対したりで、政治参加が活発だったね。
    今の日本では、正社員で家族がいれば、扶養家族控除があるし、会社が住宅手当出すところも。保険も会社が半分負担で家族の利用ができて、世帯主でない妻は扶養枠内でパートをすれば、税金払わずに済むし、国民年金の支払いゼロで満額支給。でも、世帯主が自営業や農業なら、妻は掛け金払った分しか年金貰えないし、国民保険は収入の10%が掛け金で、最高額が年81万円。今後上限引き上げも決定済み。未亡人や離婚でシングルになると、パートでも自分が世帯主になって、収入変わらなくても、所得税引かれて、国民健康保険で10%の掛け金払うし、国民年金の掛け金払えないと、将来の年金減らされる。共働きの人が未亡人になると、二人共に教員だと遺族年金貰えないのに、教員と会社員だともらえるとか、謎の線引きもある。
    とにかく複雑で、その上転職者も少なくて、自分以外の人の状況がわかっていないのが現状、だから、マス〇ミの情報などに流されて、いつでも自分以外が得してるように思いこまされて、互いに助け合う風潮が生まれない。そもそも、戦後の社畜社会は、若者を吸い込むブラックホールの都会では、ほぼ100%が雇われ人で、結婚出産子育て介護などの個人情報も会社に握られる管理社会。マス〇ミもグルで、偏った情報しか流さないから、自分以外の境遇の人のことはわからずに、「悪いのはいつも自分たち以外。」で、世代間や業種間や男女間や雇用形態の違うグループの分断がすすんだ。”分断して管理支配する”の行きつく果ての現状だと思うよ。若者が希望を持てない、行き詰まり社会に?
    他業種や、境遇の違う人の事もわかって、日本全体の状況を見れるようになれば、痛みを分かち合おうという気持ちになる人も増えると思うし、子育て支援の大切さも理解が深まると思う。一方で、現状の複雑さの陰で、美味しい目を見てる人達は、あぶりだされて既得権が無くなるのが嫌だから、全力で邪魔すると思うよ。既に、マイナンバー危険キャンペーンもある様だし。「今のままでいい!」は、この先しばらく続くと思う。労働者不足が顕在化しないと理解できないのかも。"今のまま"を続けるには、最低でも"今のまま"の現役世代人口と出生数の維持が不可欠なのにね。
    それに、コロナ給付金の給付にかかった経費を見ても、効率化は絶対に必要ね。給付申請用紙と封筒を印刷して、個々人の住所に郵送して、返送された申請書の封筒開けて中味取り出すのに人雇って、申請内容確認して、銀行に振り込み依頼してって、印刷代や郵送料や人件費にいくらかかったと思うのかな、デジタル化反対の人は?返送された紙の申請書の処分にもお金かかるよね。マイナンバーと紐づけ口座が1つあれば、こうした費用はかからずに、他の住民サービスに回せたのじゃないの?
    既にデジタル化の国は多い。他国で働いた人が帰国する際に、日本だけ納税記録等を紙で渡すの?もらった人は自費で自国語に翻訳?アナログ過ぎて絶句かな?円安に加えて、増々人を呼べない日本に?
    とにかく頑張って下さい。広報活動で、デジタル化反対の人達の主張のおかしさを論破ね。

  • @sinsan70
    @sinsan70 25 дней назад +6

    国の借金 最大の1297兆円 物価高対策で膨らむ23年度末 時事通信
    では一方 国の総資産は? この借金膨らんでます大変です報道飽きました
    資産に対しての借金 両方書くべきでしょ?
    これだからマスコミメディア信用できない 
    軽減税率なんかで優遇するべきでない!

  • @user-hn1mr6cm9f
    @user-hn1mr6cm9f 24 дня назад

    キヨシくんは白か黒どっちですか。

  • @user-eb7hv1vu9o
    @user-eb7hv1vu9o 20 дней назад

    伊東さん・・・かたいよ、かたい。リラックス、リラックスね。

  • @spidersuper8031
    @spidersuper8031 25 дней назад +6

    否定から提案へ ってか