50代専業主婦の日常/我が道を歩く/誰に何を言われても
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- こんにちは もりです。
いつもご視聴頂き、ありがとうございます。
また、温かいコメントと沢山の高評価に、いつもいっぱいの力を頂いている事を大変感謝しております。
都合により、今回の動画へのコメントはハートのお返しのみとさせて頂きます
ごめんなさい🙇♀️
(時間がかかると思いますが、ご質問等にはお答えさせて頂きます)
#50代主婦vlog #アラ還 #母と娘 #摂食障害#焼き芋
私も出てないです、30 年、、、ほど前。もちろん幸せですよ! これから七転び八起き、知恵もつき経験も重ねて、幸せは娘さんのモノですよ! 無事に成人 おめでとうございます
すみません、動画みて給食、、泣いてしまいました。
初コメさせてもらいました。
素晴らしい娘さんですね✨成人おめでとうございます㊗️
次女さん、つらい思いをたくさんされましたね。森さんも本当にご心配だったと思います。子どもを痛めつけるような指導をする先生には怒りが湧きます。うちもそういうことがありました。いろいろな思いを抱えていらっしゃるでしょうが、大変な中ここまで立派に育ってこられてよかったです。ご家族の愛で癒されたのかなと想像します。成人おめでとうございます! これからの幸せをお祈りします。
もりさーんこんにちは
前回に続きまた泣いてしまいました😂
幸せの物差しは人それぞれですよね
我が家の子達も色々とありましたし、今もありますがみんな同じじゃなくていいんだと。
何があっても私が絶対守るともりさんのように思っています。いつも胸に響くお話ありがとうございます😊
次女さんのお幸せを祈ります ご成人おめでとうございます🎉
初めて見させてもらいました
もう痛いほど気持ちが分かります!
娘も給食が苦手で周りからも色々と言われて辛い思いをしてました
ある女の子からは「胃の手術でもしてもっと食べれるようにしたら!」と😭
これには私も我慢出来ずに学校に電話して担任の先生に胸の内を話しました
娘も結婚はしないと言ってます
今社会人2年目です
バリバリと仕事頑張ってます
娘さんもしっかりしてるしきっと大丈夫ですよ
親は見守ることしかできないけれど1番の良き理解者で居てあげたいですよね
お母さんもよく頑張りましたね
自分を褒めてあげて下さいね
応援しています❤
次女さんの晴れ着姿ステキです💓
私には女の子がいないので、羨ましい😊
それぞれの家庭には、それぞれの事情があるから、他人の目は気にしちゃダメってある人から言われて、
気が楽になった事あります。
もりさんは、きちんと娘さんと向き合ってて、良いお母さんだなぁと思いました。
このRUclipsでも、ノリノリで楽しいもりさんもいて、いつも楽しみにしてます♪
人それぞれ、、
次女さんの意思を尊重し、動揺しない母は尊敬に値すると思います。(悩まれた事もあったとは思いますが)
最近思うんです。自分の充実したリアルを、インスタで配信して、嘘でも演出して、羨ましがらせて満足している人が多い。
次女さんはしっかりと歩まれている。もりさんが、次女さん信じて育てたからですね。感動しました😭20歳おめでとうございます😌
芋、うまそー!😆
次女さんに沢山の幸運がやって来ますように💚
私も給食が辛くてホントに辛くて給食室が燃えてしまえばいいのに⋯なんて願ったりしました。
思春期に「迷惑」なんて言われたらまだ柔らかい心が直撃受けますよね!😡聞いて胸が痛みました。でもその辛い経験をゆっくりじっくり克服していること、オバチャンは嬉しく思います。頑張った次女ちゃんを尊敬しています。✨
私の成人式は、ただみんながそうするから、でした。
ただ行きたくないと言ってるのでは無く、
自分らしく理想通りの1日を送りたいという意思があって素敵なお嬢さんだと思います。
自分なりの価値が既に明確で大人だなとも思います。
お誕生日は一生忘れない1日ですね!
もりさん、こんばんは😊
次女さんの給食のお話…今時そんな先生がいることに驚きです😟
そんなの無理強いで食育でも何でもないですよね。
柔らかな子供の心を追い詰めてしまうなんて…。
でも立派に成長して素晴らしい次女さん✨
社会人となって辛い事もあるかもしれないけど、きっと乗り越えて行けるのでしょうね!
成人式は何の疑いも無く出るものと、うちの子達の時も通過してきました。
確かに任意です…でもそんな考え無かったです😅
次女さん、すごい!大人だし物事色々な角度で見てますね!
アラ還のオバサンも見習いたいと思いました🙋
成人、おめでとうございます🎉娘さんも、ここまで良く頑張りましたね✨これからも、色々あるかとは思いますが、転んだら、立ち上がれる逞しさは、自分なりに備わって来ているんじゃないですか?さんまさんも、言ってるじゃないですか、生きてるだけで、丸儲け🌟もりさんは、美味しい物を作って、笑っていましょう💞それが、何よりの救いになりますよ🥹娘さんの人生に、幸多かれと願います✨
もりさん、こんにちは😊
次女さん御成人、就職おめでとうございます🎉
見ていて涙してしまいました。
私はとっくに子育ての時は過ぎましたが、
やっぱり色々思い悩み心配しました。
その時々の子供達の気持ち、親の思いがわぁーっと溢れてきました。
90歳になった私の母のモットーは「ケセラセラ」
今では私もそう思います。
みんな自分の想いのままでいいんです。
地道に一歩ずつです。
次女さん、とても美しい方ですね😊
成人、ご就職おめでとうございます🎉
これからも自分らしくお幸せに🥰
成人おめでとう御座います🎉
摂食障害辛かったですね。
でも大事に良い子に育てられましたね。
お母さん花マル💯です。
次女ちゃん、成人おめでとう。給食への対応…まるで昭和。私の時代はそんな感じでしたねー。たくさん辛い思いをした分、優しい娘さんに成長しましたね。幸せの物差しは人それぞれ、本当にそう思います。自分が幸せと感じる事が何より大切だって事。自分の価値観を押し付ける事なく他人の価値観を理解できる世の中になってほしいです。
はじめまして。
私も成人式に出ませんでした。私も成人式に出ることに価値を感じなかったからです。あと裕福でなく振袖借りることすら出来なかったので。
子供達は越境通学で住んでる所ではなく学校のある街の成人式に出ました。
レンタルですが振袖着て写真撮って、友達とワイワイ楽しんでました。
こういう楽しみもあるんだと親になって思いました。
子供さんとご両親はお辛い思いをされましたね。
それを糧に資格をとって生きていこうとされる次女さんが素晴らしいです。
ご成人おめでとうございます✨
たくましく、大きくなって良かったですね もりさんがちゃんと見守っていたから(ドキドキだったと思いますが)👏
もりさんおはようございます😊
次女さん成人おめでとうございます💐
周りに流されない 自分をしっかりと持っている次女さん お綺麗で ほんとに素敵💓
私も小学生低学年の時 牛乳が苦手で 掃除の時間になっても教室の片隅で 1人ぽつんと大嫌いな牛乳と格闘していましたよ😢牛乳なんて毎日…辛かったなぁ 次女さんも色々な想いで過ごされ でも強くたくましく自分の持っている信念を貫いてこれからを生き抜いて下さいね✨
今日も動画ありがとうございました もりさん❤
もりさん
素敵な動画をありがとうございます。この先の娘さんの色んな成長、楽しみですね。僕の住んでる家から車で約30分でA県民の森がありますよ。僕は幼稚園、小学生の頃遠足でいきましたよ。
振袖は本当宝の持ち腐れです 眠ったままです。着付けてあげると言っても来てくれないです。ある意味次女さんはしっかり自分を持ってらっしゃるんですね。辛い事もたくさんあったでしょうに 森さんの支えで乗り越えてられたんですね。最後の写真素敵 緑に着物次女さんが映えてますね。おめでとう しっかり自分の道を踏み締めて行ってください。
私も給食が食べれなくて掃除の時間まで残されて怒られました…おばさんになった今も食べるの最後になるとみんなを待たせてると焦ります💦成人式も出てません😅次女さんはしっかり自分を持った素敵な女性に成長してますね😊
もりさん、こんばんは
次女さんの成人おめでとうございます
周りに流されず自分の物差しで考え行動できる立派な大人になられたのですね
素晴らしい女性だと感服です
給食からの摂食障害の件は驚きました
未だにそんな先生がいてるなんて…
私らの時代はあるあるの指導ですが💧胸が痛くなりました
親としては痩せていく我が子に寄り添うのは本当に辛かったかと思います
うちは思春期にダイエットから摂食障害になり月のものが止まりどうなるかとザワザワしました
(後にゆっくりゆっくり回復しましたが未だに痩せた太ったと言い出すとドキドキします)
娘は成人式はスーツで参加でした
スーツなら後々使いまわせると本人の意向で
就職試験面接や入社式にと活躍しました^^
親としてはほぼ振袖の華やか中に居ずらくはないのかなと若干心配しながらも、ショートヘアのパンツスーツ姿でカッコよく写真におさまってる我が子を少し誇らしくも思いました
そして次女さんと同じく
振袖姿は写真には残しました
紆余曲折を経て
強く逞しく成長してくれた事にひたすら感謝ですね
次女さん、強くなられましたぬ😊先生の言葉で生徒がどれだけ傷つけられたか、娘さんには幸せになってもらいたいです🎉
応援しています😊
もりさん、こんにちは♪
次女さん、成人おめでとうございます😊
次女さんの振袖姿、美しいです。
いろいろと大変な思いをされてこられたんですね。
家の息子も成人式に出ませんでした。親としては一人息子なのでせめて写真でもと思いましたが嫌がり😂
その翌年に息子のいとこの結婚式に招待され、家族で出席し、3人の家族写真を正装で撮ることが叶いましたー🎉
いまだにその写真を飾ってながめています♪
何が幸せなのかは、人それぞれですよね!
人と同じレールに乗ることが幸せではないと、この年になってつくづく思います。
もりさんご家族に幸多き年となりますようお祈りいたします。
成人式
一生に一度だから、参加するけど、
振袖は着ないし、1人で行く。
50年以上前でした。
挫折感ばかりの青春時代でしたが、
あの時着て行っった姉と選んだ、
ツイードの三つボタンのスリーピースは、
今でも忘れられない大好きなスタイルです。
私も学校の集団生活に馴染めなくて、
給食大嫌いで、結婚もしたく無いって。
縁あって2人の子にも恵まれ、
ずっと自分を貫きましたが、
実家の家族、今の家族に感謝しています。
そして、幸せです。
次男が給食食べない子で、中学で指導受けてました。
あんな不味い物食べなくて良いからと言った、
私です😂ホント不味いです😱
実家には姉の振袖もありましたよ。
でもね、何か嫌だった🤢
50代で神に召された姉との良い思い出、
思い出させていただきました。
もりさんの次女さんのこれからの人生に、
幸多かれとお祈りしております。
森さん娘さんの成人おめでとうございます。
振り袖着るだけが成人式じゃありませんもんね。
素敵なお嬢さんに成長して何よりです。
ちなみに今度娘と岡崎に旅行に行こうかと考えていますが、お勧めスポットはありますか?
こんばんは😊
岡崎に来てくれるのぉ〜?!嬉しいっ
オススメは沢山あるけど
歴史に興味があるなら
⭐️岡崎城・・小さめで派手なお城では無いけど、武将隊がお出迎えしてくれたり、茶店やお土産屋さんも充実してます(城内にはパワースポットと言われる龍城神社もあります)
⭐️大樹寺・・大河ドラマにも出てきたお寺さんで、徳川歴代将軍の等身大の位牌が並んでる部屋は圧巻です(寺の門から岡崎城までのビスタラインも👍)
⭐️カクキュー八丁味噌・・私の動画でもご紹介した事があるけど、無料の工場見学(お土産、試食付き)は面白かったよ
フードコートも併設していて、ご当地グルメが食べられます😁
味噌串カツ、味噌ソフトまいう〜😆
⭐️大正庵釜春・・知る人ぞ知る名店でご当地グルメのもろこしうどんが絶品😋
岡崎を楽しんで貰えたら嬉しいなぁ〜
良い思い出が沢山出来ますように🫶🫶🫶
@@user-55mori 森さん沢山紹介してくれてありがとーございます!
次女さんの成人&就職
おめでとうございます
生き抜く力
謙虚な心
幸せの物差し
あぁ…ホントですね
はっ(•'-'•)としました
素敵なお話
ありがとうございます
美しい次女さんに
惚れぼれでーす♡♡♡
昭和46年生まれですが、成人式出ませんでした。家が貧しいのわかってて振袖買ってくれなんて言えないし、イジメっ子達に会いたくなかったし。
でもフツーの大人になりましたよ。
久々のコメントです。
最悪の担任に当たってしまいましたね。
私は本人が美味しく食べないと栄養にはならないと
考えるので無理やり食べさせたくないです。
食べる量も個人差がありますからね。
食育という間違った体罰です。
よく娘さんはそこから立ち直ってきましたね😊
本人とご家族の大変な日々は沢山あったことでしょう。
ご自分を大切にこれから幸せな人生を歩んでほしいです♡
🍠焼き芋美味しそう成人式私は母に振袖を新調してもらった姉の時、離婚騒ぎで家計も大変だったし🤔可哀想な思いをさせたくなかったらしい🤐そしてその着物は姉の娘に譲り、成人式を無事終えた🤔あの時はまだ母も健在で記念写真に写りこんでいました😞私は式には参加したけど🤔姉と母と合流して会食へ☺摂食障害😰😭人と同じじゃないと活けないとか😳駄目だとか😣何でも物差しで推し量ろうとする😠兄ちゃんも結婚はしない😳自分が決めた道に後悔はない😵💫と断言する🥴娘ちゃん可愛い自分の決めた道を精一杯生き抜いて自分だけの幸せを見つけ出してほしい...今日も朝の4時半に出勤の兄ちゃん昨日はシュー生地作りを楽しんでいました😋元気で💪精一杯生きて🙄私も負けずに💪ます娘ちゃんのこれからのstartを応援しています...ではまた🙋
もりさーん❣️
私の成人式の思い出は…つまらなかった記憶💧行かなきゃ良かったと思った記憶😂笑笑
ただ着物が着たかったから行った感じだったかな〜😅
式が終わって皆彼氏が迎えに来てたとかで私は、姉の旦那様が迎えに来てくれた思い出…💧笑笑
我が娘も成人式には、出なかった😢
私の稼ぎが少なくて着物を着せてあげることが出来なかった😭
娘っちは、それで行かないんじゃないよ❗️行ったってつまらないし会いたくない人が沢山いるからと😭
次女さん大変な思いもしてきたんだね😢その分自分の考えがあってしっかりしてる❣️素晴らしい👏✨
我が娘っちは、適応障害がある為外で働くことが出来ずに家にいるから💦この先色々考えちゃいます😅
でも元気に居てくれたらそれでいい❤
笑笑
次女さんの着物姿素敵だった❤
Byマハロ🌺
成人、就職、おめでとうございます!🎉 私も成人式出てません。4回の転校(父の転勤)と2回の引っ越しで地元感が無いのもあり。振り袖は着せてもらって、親族で食事しました。結局その後結婚式が海外で、祖父母も叔父叔母も来れなかったので、あの時振り袖見せておいて良かったと思いましたが、自分の為というよりは、母の為でしたね。😅 頑なな(真面目とは違うよね)人のせいで迷惑かけられてるのに、自分が迷惑かけてると思う次女ちゃんは繊細ですね。😔素敵な女性になるでしょう。🤗強くなるより、靭やかに(しなやか)、折れない豊かさを持った人になりますように。💞 良い週末を!🍢
もりさんこんばんは😊
次女さんの20歳おめでとう御座います㊗️私も小学生の時給食が食べれず皆んなが下校しても食べるまで帰れない毎日でした。
今振り返っても小学生の頃辛い思い出しかありませんでした。
その私の次女が全く給食が食べれず先生に叱られる毎日を送りました。ガリガリに痩せて学校も不登校になり色々ありました。
勿論成人式には行かず私の成人式に着た着物を着て写真だけを撮りました。毎年成人式のニュースを観て楽しそうにお友達と集まっているのを観ると少し辛くなります。
次女は色々あってでも自分の考えを持って少しずつ歩いています。
まだ途中ですが幸せだなと思う事が増えていけば良いな〜と親として願っています。もりさん次女さんとても綺麗で可愛いです☺️
自分の考えをちゃんと持っていて素晴らしいと思います。
また動画楽しみにしています〜🥰
次女さん、成人おめでとうございます🎉
自分が結婚出来て子供も生まれての人生だったから、娘たちもそうなるとばかり。
うちらの時代は、式場内に入るかは別として、スーツや振袖着て、会場に行ったもんです。当たり前でしたよね。
でも、次女さんみたいな考えもありだと思います。
ホント、しっかりしてます‼️次女さんの思う方向へ進んで行けること応援していますょ❣️
二十歳のひと区切り…もりちゃん、旦那さま、子育てお疲れ様でした。
これからも幸せが続きますように💞☆。.:*・゜
もりさん、こんにちは😊
お嬢さんの成人、おめでとうございます🎉
しっかりとした素敵なお嬢さんですね❣️
今回の動画を拝見して、私は思わず涙が出てしまいました😢
私は我が子に、人と同じであるように!人より上であるように!と育ててきてしまいました。その結果、子どもは引きこもりになり、ようやく社会に出られたと思っても、40才を前にして自活出来る収入を得ることも出来ず…今に至っています。今にして思えば、間違った子育てだったと分かるのですが、自己肯定感の低い私に責任があったのだと反省しています。
もりさんは本当に素晴らしい子育てをされたのですね😉私は時間を巻き戻せるなら巻き戻したいと思う日々です。
お嬢様の成人おめでとうございます🎉
我が家の娘も、小1の時、色々あって不登校に。訳を聞くと、左利きなので、箸を左で持つのが悪いとか責められていて、即登校を止めさせ、学校に談判に行きました。校長を交えて話し合い、このままなら登校させないと…娘を護るのは親だけなんだと必死でした。少し精神を病んでいるような担任で、校長も理解したようで、転勤になり、担任交替で事なきを得ました。他にもターゲットになっていた生徒がいたようで、相当にいじめていたと、成人してから娘が話していました。理不尽な事の多い社会ですが、お嬢様は立派な大人になられ、実り多き人生を歩まれる事でしょう👏
親は見守るだけですね🙆
長々と失礼しました。次の投稿をお待ちしております🙇
次女さんの晴れ着姿、後ろ姿でしたが綺麗です😍
女の子は良いですね😊
私も小4の時、担任の女の先生がとても給食に厳しくて😢
私も食が遅く、給食終わって掃除の時間でもひとり残って食べさせられてました。
それで食べなきゃ💦と思えば思うほど食べれなくて…
学校へ行くのも嫌になり、登校拒否になりました。
あの時の辛さは今でも覚えています。
給食の時間が嫌になり、給食のある学校が嫌になり…
私は昭和の時代だったので…
今は娘さんも元気に過ごされてて良かった🥹
きっと心優しい娘さんなのでしょうね🥰
娘さん欲しかったなぁ😂😂
もりさん、こんばんは☺️
焼き芋🍠からのスタート 知らなかったんですけど皮も食べれるんですね
私も芋系は大好きで甘栗🌰、干し芋は止まらない😋です。
もりさんの娘さん成人式だったんですね
20歳おめでとうございます㊗️
小学生の時の担任の先生強引ですよね
娘さんの気持ちをわかってないですね
とにかく食べろ! あなたのせいでみんなが迷惑してるって言い過ぎですよね
可哀想だと思いましたよ なんで叱られなあかんねんですよ~ 今で言うパワハラですよね
初の娘さん登場 可愛い❤ですね
いいスポットでマイナスイオンを感じますね
お写真とても綺麗です。 髪留め、着物が合ってますね
20歳羨ましいです 楽しい人生を送って下さいね🎉
私は平成最初の新成人で
"ご挨拶"と書かれた紙が2枚ありました。
内容は同じですが、一枚には
"昭和64年1月15日"
もう一枚には
"平成元年1月15日"と書いてありました。
あれから36年経ったんですね。
洗剤の試供品やらなんやらかんやらいただきました。
堺市は当時三部制で市民会館で行われ、私は前の年の夏から市街地に近い地区に住んでいたので一部に行きました。同じ堺市でも数ヶ月前まで住んでいた地区だと三部で開催時間は夕方だったと思います。
私もいじめられっ子だったので行きたくはなかったのですが、職場のおばさん達に行くように言われて渋々いきましたが、一人だけ見ただけで大した嫌な思いもせずに済んでよかったです。(たぶん、3部に行ってたのかな?)
また、私は着物が似合わない怒肩なので振袖を着ないで1着3万円のスーツ(高校の卒業式の時に着たもの)をきて出席しました。写真も撮らず同窓会もなし。
21世紀になってから中核市になった堺市は、現在区のセンターでの成人式が行われます。
(私の時代に区のセンターがあったらと思うとゾッとします)
娘は10才の時に癌で亡くなったお父さんの保険金から振袖代として口座を作り、成人式セット購入する時に解約し、余ったお金は娘が小学生から学校で強制的に貯金していた口座(本来なら修学旅行費として使う予定が使わなかったもの)に入金し、結婚する時に通帳ごと渡しました。
成人式 どうでもよかったし もう家を出て遠く離れていたので出ろ!というお節介も居なかったしで出なかったけど 今も別に後悔も何も無いしその程度の事です。
親御さんにしてみれば寂しいのでしょうけどね…
その「お残し許しまへん」先生は 私くらいの物理的にも精神的にも痛めつけられて育った年代かそっからまた叩き込まれた世代でしょうかねぇ。
そんな負の遺産 まだ受け継がれている事自体に呆れます。
次女さん しっかりされてますね そこまで思い通りに歩めた自分を褒めてあげて下さい。
そして これから起こる事で考えが変わってもそれは悪いことではないですからねー!