メダカの屋外ビオトープ飼育で「赤玉土(底床)」を絶対に使ってはいけない環境と理由について【初心者注意】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 12 янв 2025

Комментарии • 35

  • @カトカトナオレン
    @カトカトナオレン Год назад

    メダカ飼い始めて1週間になります。
    赤玉土なしで育てたいと思うてたので
    とても分かりやすく参考になりました。
    ありがとうございます。

    • @gakkun_ch
      @gakkun_ch  Год назад

      ありがとうございます!

  • @関戸まち江
    @関戸まち江 4 месяца назад

    お尋ね致します宜しくお願い致します、9月の終わりに1泊2日で旅行に行くのですが
    屋内飼育で旅行中は部屋を、締め切りするので、外の東側の方に移動しては環境が変わるので良くないですか宜しくお願い致します

  • @郁八重樫
    @郁八重樫 Год назад

    そこら辺の汚い溜池に大量の赤玉土入れたらすんげー綺麗になるんかな?

  • @南飛鳥-y9n
    @南飛鳥-y9n Год назад +1

    なるほど!
    よくわかりました!分かりやすく教えていただきありがとうございます!

    • @南飛鳥-y9n
      @南飛鳥-y9n Год назад +1

      参考にさんこうもらいます

  • @4月の雨
    @4月の雨 2 года назад +5

    成魚と針子で使い分けてます

    • @gakkun_ch
      @gakkun_ch  2 года назад

      コメントありがとうございます!
      使い分けるのも良いですね👍

  • @永倉新八-i5e
    @永倉新八-i5e 7 месяцев назад +1

    勘違いしていました、緑になるのは汚れだと思って水変えをして常に清掃をしてしまっていました😮

  • @ゆきんこ-t6s5o
    @ゆきんこ-t6s5o 2 года назад +2

    これから参考にさせて頂きます☆*。

    • @gakkun_ch
      @gakkun_ch  2 года назад

      是非、試してみて下さいね!

  • @坂本美紀-e6d
    @坂本美紀-e6d 2 года назад +2

    濾過する機械がなかったら赤土玉無理かな?

  • @松下由紀子-s9y
    @松下由紀子-s9y 2 года назад +45

    赤玉土入れてますが綺麗なグリーンウォーターになってますよ‼️

    • @4月の雨
      @4月の雨 2 года назад +9

      ある程度まではグリーンウォーター化を抑制してるようですが全体が藻だらけでアルカリ化してくると焼け石に水になるようです。
      でも赤玉土なしのときの濃すぎるグリーンウォーターにはなりにくく、酸欠防止と生体の見やすさにはいいかな、と思って使ってます

    • @タッチ-s6t
      @タッチ-s6t Год назад +2

      どれ位赤玉入れてますか?
      赤玉土を入れた年数にもよりますし
      量にもよります

    • @YOYO_YOYO55
      @YOYO_YOYO55 Год назад +6

      うちも赤玉土底砂利にしてる。それと水性植物いれてます。メダカ丈夫だから大丈夫だよ!
      そんでもってグリーンウォーターです。メダカは丈夫です。気にするな!あまり、気を使い過ぎると死ぬ

  • @やました-t8i
    @やました-t8i 2 года назад +7

    赤玉土で5年ほどビオトープやっていますが、初秋から水替えしなければ冬までにグリーンウォーター化しています。
    夏場も水替え怠れば2週間でグリーンウォーターになるので…なんでしょうね。
    使用しているのはプロトリーフの中粒と小粒です。

    • @gakkun_ch
      @gakkun_ch  2 года назад +1

      植物プランクトンの増殖スピードがバクテリアによる水質浄化スピードなどを大幅に上回っているのかもしれませんね!

  • @poloradon5320
    @poloradon5320 2 года назад +2

    動画の浮草って何て言う浮草ですか?

    • @gakkun_ch
      @gakkun_ch  2 года назад +1

      アオウキクサという小さな浮草です!
      アクアリウムでは、増えまくる厄介者として扱われています(汗
      密集させると綺麗ですが、レイアウトによってはデメリットにもなるので注意が必要です。

    • @poloradon5320
      @poloradon5320 2 года назад

      @@gakkun_ch さんありがとうございますビオトープなどで使ってみます😭

    • @simasima51
      @simasima51 2 года назад +4

      その辺の田んぼに浮いてるやつですね。

  • @林清英-d6k
    @林清英-d6k 2 года назад +5

    赤玉は水が落ち着くよね、澄んだ水が出来る、放っておけばグリーンウォーターになりやすいけど無精過ぎるし、夏場温度が上がると腐りやすい
    たしかに藻が絡むので取ってあげている、睡蓮鉢に居るのは昨年生まれた針子を育てたもの、メダカってアナカリスに良く卵産み付けるのね
    増えすぎたアナカリスを別のバケツに入れてたら針子がたくさん生まれてビックリした😅😅😅

    • @gakkun_ch
      @gakkun_ch  2 года назад +2

      メダカは小さいのに多くの卵を産みますよね!

  • @Dask2004T
    @Dask2004T 2 года назад

    白メダカビオトープを緑水化するのに
    高濃度グリーンウォーターをネットで買ったのですが 短期間でクリアになってしまいました 
    ようやく原因が判明しました

  • @nogrin1111
    @nogrin1111 Год назад +2

    絶対だな

  • @junjikoyanagi5391
    @junjikoyanagi5391 2 года назад +5

    昨年秋、赤玉土の大玉を敷いてビオトープを立ち上げ。足し水だけで完璧クリアウォーターを維持出来ていました。鑑賞性は抜群ですよね。しかし、アオミドロが繁って赤玉土に絡むので、とうとう諦めて大磯砂でリセットしました。たちまち、水がグリーンウォーター化しましたね。アウトブリードのためにペットショップで買ってきたヒメダカ、ガリガリに痩せていたのが、半月程で全てメタボに(w グリーンウォーターの威力、恐るべしです。しかし、別の心配もあって、我が家は福岡県なのですが、クリアウォーターの場合でも、真夏の水温が37℃〜38℃に。グリーンウォーターなら、40℃超えかも。メダカさん、煮魚になっちまう。

    • @gakkun_ch
      @gakkun_ch  2 года назад +1

      アオミドロ厄介ですよね(汗
      増殖するとメダカが引っ掛かるし、メチャ増えまくるし...
      夏場は高水温の問題もあるから大変ですよね!

    • @スープグラタン
      @スープグラタン 2 года назад

      はえぇ〜さすが九州!
      でも冬の寒さはマシだから
      メダカちゃんにはいいかもですね!

    • @user-ih2so9qh4l
      @user-ih2so9qh4l 2 года назад +3

      私もビオトープのアオミドロ等で困っていましたが、そこにヤマアカガエルが卵塊を一塊産んでいき、まあいいかと放置していたらおたまじゃくしが孵化して1週間くらい経つと、おそらく食べてくれたのでしょう
      とんでもないクリアな水になっていて驚きました
      もう少ししたら上陸して田山に帰っていくのでそのタイミングでリセットなしにまたメダカ導入できるのめちゃくちゃいいな~~と思ってます

  • @mapv6786
    @mapv6786 Год назад

    こんばんは。
    全然違うんですけども助けて欲しいです。
    ミナミヌマエビの飼育なのですが
    絶対と言っていいほど落ちてしまいます。
    もうどうしていいか分かりません。助けてください。😂

    • @muku_games
      @muku_games Год назад +3

      どういう状況か1個も書かずにどうして助けてもらえると思ったんですか

    • @kajyun9762
      @kajyun9762 9 месяцев назад

      水質が悪いからです