浮力と水圧の違いを理解しよう!【中3理科 物理】#2

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025

Комментарии • 39

  • @rikahina
    @rikahina  3 года назад

    質問やコメントなど、気軽に書き込んでくださいね〜!

    • @いな-b1q
      @いな-b1q 2 года назад

      定期テスト対策の問題なのですが、水に沈めたときの3Nは何を表しているのですか?

    • @rikahina
      @rikahina  2 года назад

      @@いな-b1q ばねばかりが示す値です。

    • @いな-b1q
      @いな-b1q 2 года назад +1

      ありがとうございます🙇‍♂️

  • @ゆき-w4h
    @ゆき-w4h Год назад +7

    分かりやすい!(声好き)

    • @rikahina
      @rikahina  Год назад +1

      ありがとう!すごく嬉しいです!
      ゆきさん、勉強がんばってね!
      応援しています^^

  • @浩音堅
    @浩音堅 Год назад +1

    非常にわかりやすかったですまた分からないところは聞きますよろしくお願いします

    • @rikahina
      @rikahina  Год назад

      お役に立ったなら嬉しいです!勉強がんばって〜^^

  • @ゆう-l8t3y
    @ゆう-l8t3y 3 года назад +3

    わかり易すぎて感動です😭

    • @rikahina
      @rikahina  3 года назад

      うわー、すごく嬉しいです!とても励みになります!コメントありがとう!!

  • @本間俊爾
    @本間俊爾 2 года назад +4

    すごくわかりやすいです

    • @rikahina
      @rikahina  2 года назад

      ありがとう!お役に立ったなら嬉しいです!勉強がんばってね〜^^

  • @小町-x2i
    @小町-x2i 3 года назад +2

    学校の授業で全然分からなかったので助かりました!わかりやすい解説ありがとうございます😊チャンネル登録失礼します!🙇‍♀️

    • @rikahina
      @rikahina  3 года назад +1

      チャンネル登録ありがとう!お役に立てて嬉しいです。勉強がんばってね〜^^

  • @donguri._.
    @donguri._. 2 года назад +2

    これ習った時休んでて分からなかったので嬉しいです!!いろんな動画見たけどこの動画が一番分かりやすかったです✨ありがとうございます!

    • @rikahina
      @rikahina  2 года назад +1

      こちらこそ、動画を見てくれてありがとう!お役に立ったなら嬉しいです!勉強がんばってね〜^^

  • @ちよこれいとくれーぷ
    @ちよこれいとくれーぷ 3 года назад +4

    すごく助かってます!!!
    これからもよろしくお願いします!

    • @rikahina
      @rikahina  3 года назад +1

      喜んでもらえて嬉しいです!こちらこそ、これからもよろしく^^

  • @T.MT.M-zk4ln
    @T.MT.M-zk4ln Месяц назад +1

    ありがとうございました😊

    • @rikahina
      @rikahina  Месяц назад +1

      こちらこそ動画を見てくれてありがとう!

  • @ハム太郎-o4s
    @ハム太郎-o4s Год назад +1

    最後の問題は 物体の上面にはたらく水圧よりも下面にはたらく水圧の方が大きいから と答えても大丈夫でしょうか? 下向きの水圧、上向きの水圧というキーワードがあった方がいいですかね?

    • @rikahina
      @rikahina  Год назад +1

      すごくわかりやすい説明だと思います。そっちの方がいいかもしれませんね(笑)

    • @ハム太郎-o4s
      @ハム太郎-o4s Год назад

      @@rikahina ありがとうございます!!😊

  • @なぎ-f2g
    @なぎ-f2g Год назад +1

    まじ感動です。ぜひメンバーになりたいのですがどうすればいいですか!ほかのもみたい!

    • @rikahina
      @rikahina  Год назад +1

      ありがとう!メンバーシップ用の動画もがんばって作ってはいますが、よければ公式サイトの方をご覧下さい。入試問題をパターンごとに分けて解説しています^^
      rikahina.tv/

    • @なぎ-f2g
      @なぎ-f2g Год назад +1

      @@rikahina 本当にありがとうございます!合格に向けて頑張ります!

    • @rikahina
      @rikahina  Год назад

      @@なぎ-f2g d(^^)

  • @mhsog-qr7bt
    @mhsog-qr7bt 2 года назад

    すみません質問があります。
    ❶物体Xが半身浴状態の時と完全に水中に入っている時では浮力の大きさは異なる
    ❷物体X50㎥と物体Y100㎥がどちらも完全に水中に入っている時でも浮力は異なる
    ❶、❷どちらも正しいですか?つまり、水に入っている体積に比例するというのは同一物体についても言え、違う物体についても言えるのですかね?
    すみませんもう一つ質問があります。水圧は物質の体積に比例しますか?理由も含めて教えて頂きたいです😅😅

    • @rikahina
      @rikahina  2 года назад

      水圧は水深に比例します。
      浮力は「水につかっている体積に比例する」と習いますが、
      実は、本来は「おしのけた液体の重さと完全に一致する」が正解です。
      この知識で考えてみて下さい。
      すみませんけど、入試前は細かい質問にすべて対応する余裕がないです。
      ごめんね〜。

  • @きまり-g1i
    @きまり-g1i 3 месяца назад

    1:19
    ここで、長方形の方が、差し引く前の上向きの水圧の矢印が長いのがどうしても納得できません。一体どうしてなのでしょうか。

    • @rikahina
      @rikahina  3 месяца назад

      逆に、どうだったら納得いくのでしょうか?

    • @きまり-g1i
      @きまり-g1i 3 месяца назад

      @@rikahina 正方形の上向きの矢印も、長方形の矢印と同じところから始まっていたら納得できます。(またはその逆)
      すみません、現在中3でちょうどこの単元を勉強している最中なので、的はずれな質問かもしれないです、、、。

    • @rikahina
      @rikahina  3 месяца назад

      @@きまり-g1i 「水圧は水深に比例するので、深いところの方が矢印は大きい」ということなんだけど、どうしてそう思うのかな?

  • @p3y-p9d
    @p3y-p9d Год назад +3

    ノー勉だけど助かるでも明日テスト

  • @マシブ-m2t
    @マシブ-m2t 4 месяца назад +1

    2:08
    なぜ人間は立つ(縦長)と沈むのにねる(横長)と浮くのですか?

    • @rikahina
      @rikahina  4 месяца назад +2

      面白い質問ですね。縦だと沈むイメージがあるかもしれませんが、実際にはどっちの場合でも一緒です。あえて言うなら、下半身は空気が少ないので沈みやすく、上半身は空気が多いので浮かびやすいイメージがあるのかもしれませんね!

    • @マシブ-m2t
      @マシブ-m2t 4 месяца назад +2

      なるほど~!
      ありがとうございます!