1988年3月13日 青函トンネル開業 特番1

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 окт 2024
  • 1988年3月13日 青函トンネル開業時の特番(その1)

Комментарии • 276

  • @太田仁-y3y
    @太田仁-y3y 3 года назад +72

    私はこの日最後の連絡船の八甲田丸で貨物列車の入れ替え作業をしてました。その後当時の運輸大臣石橋慎太郎のセレモニーに出た写真が青森駅の通路に掲載されていてびっくりしています。

    • @太田武春
      @太田武春 3 года назад +2

      機関区の健志さん武義さんなら知っている(^^)

    • @藤井俊一-t3g
      @藤井俊一-t3g 3 года назад +4

      すごいなあ😃🤗

    • @岡田進也-y5l
      @岡田進也-y5l 2 года назад +2

      ご苦労様でした。

    • @てすてす-o2u
      @てすてす-o2u 10 дней назад

      青函連絡船で八甲田丸とか大雪に見舞われた上で沈没思想だな😂

  • @izayoicaptain8249
    @izayoicaptain8249 4 года назад +126

    これ一番列車に乗った工事関係者の方は、本当に感動したでしょうね。
    殉職者もでましたから....

    • @sasa123449
      @sasa123449 4 года назад +12

      昔は橋、トンネル工事で死亡者が出るのは当たり前でしたからね

    • @山田太郎-t8u4u
      @山田太郎-t8u4u 2 года назад +11

      一番列車には殉職者のご遺族が招待されたらしいね。

  • @よいちょくん
    @よいちょくん 4 года назад +80

    13:41 はやぶさカラーのジャンパーを着てる人がいる。もしかして予言者か?

  • @kumosukeponsuke
    @kumosukeponsuke 9 лет назад +24

    森田アナ、若いし綺麗だな…
    北斗星、2015.3.3に上野駅にて見送ってきました。
    開通日に上野駅14番線にいたのですが、
    中3だった私も厄年を終える年齢、感慨深かったです。
    最終日はとんでもないことになるでしょう。もしかしたら、罵声が飛び交うかもしれません。
    それは見たくも聞きたくもないので、、、
    素晴らしい映像、ありがとうございます。

  • @torakoara1
    @torakoara1 5 лет назад +40

    森田アナ、道産子なので単純にトンネル完成を喜んでいる感じが伝わって来ます

  • @ボンボンベッド
    @ボンボンベッド 4 года назад +14

    1989年12月、トワイライトEXPの初便の食堂車に乗務していました。
    ダイナープレヤデスは当初、厨房から出る汚水が垂れ流しでした。
    “青函トンネル走行時は 水道を使用しないように”とJRより通知がきました。
    札幌発→大阪行きのディナータイムは青函トンネル走行中ということもあり、水を流すことが出来ず不便を強いられましたが…のちに汚水用のタンクが設置されました。

  • @はーいしげっち
    @はーいしげっち 8 лет назад +80

    昨日新幹線開業!北海道から鹿児島まで新幹線で行ける時代が到来したぞ!

    • @kakimotooooooo
      @kakimotooooooo 7 лет назад +6

      神茂樹
      次は北海道から沖縄ですね!

    • @user-cc7kd8ri2o
      @user-cc7kd8ri2o 5 лет назад +7

      マヨネーズご飯おいしい 沖縄はやばい笑笑 超長大海底トンネル作るのに何年かかるのかな笑

  • @hogehoge112233
    @hogehoge112233 10 лет назад +39

    青函トンネルより森田美由紀ばっか見入っちゃうわ。
    時代が時代だけにNHKの局アナも豪華な扱い受けてますな。
    顔を隠し肩幅だけみてると吉川晃司に見えてくるw

  • @sunrise.westjr285
    @sunrise.westjr285 3 года назад +12

    定期の寝台はサンライズ瀬戸、サンライズ出雲だけになってしまい、食堂車がある北斗星が懐かしいです。

  • @EternalPine
    @EternalPine 7 лет назад +45

    雪の中で太鼓をたたく人達が、一瞬だけドリフに見えた。

  • @やまぐちいいち
    @やまぐちいいち 3 года назад +10

    中継とかVTRが食い気味で入ってくるのが昔のテレビっぽくて良い

  • @やまぐちいいち
    @やまぐちいいち 3 года назад +33

    こういう鉄道が1番輝いてた時代に生まれたかった……

    • @黒岩頼介-q7o
      @黒岩頼介-q7o 2 года назад +6

      日本の鉄道が輝いていたのはもっと前ですよ。1960年代からかな?

    • @shinpeikitajima7115
      @shinpeikitajima7115 Год назад +1

      1960年を中心とする前後5、6年くらいが鉄道の黄金時代ではなかったかと思っています。

  • @user-C58139
    @user-C58139 9 лет назад +14

    竜飛海底駅と吉岡海底駅に2回ずつ見学に行きました!
    工事中の現場などへも訪れた頃が懐かしいです。

  • @toshiyasuyasuda5870
    @toshiyasuyasuda5870 4 года назад +25

    この時代が懐かしい…

  • @志村英一-y5l
    @志村英一-y5l 3 года назад +7

    森田アナウンサー、お若い!
    今よりも少し早口ですが、興奮されていたのでしょうか。
    それにしても、今は新幹線が通るトンネル、日々のメンテナンスも大変だと思います。今はなき北斗星、森田アナウンサー、貴重な体験をされましたね。

  • @まっちゃん-u4c
    @まっちゃん-u4c 2 года назад +7

    在来線も良かったな。今は新幹線になって、速くなりましたが、夜行列車が走れなくなり、残念です。

  • @82inakamono87
    @82inakamono87 3 года назад +17

    しかし、こんな番組よく保存していたもんですね。

  • @iruca12345678
    @iruca12345678 Год назад +1

    素晴らしいですね。ありがとうございます。😄

  • @ofnir3
    @ofnir3 5 лет назад +13

    青函トンネルに使用されたコンクリートの量を「霞ヶ関ビル2.9杯分」と表現してたね。
    今ではお馴染みの「東京ドーム何杯分」はまだ使われてなかった時代。

    • @teledio1
      @teledio1 4 года назад +3

      東京ドームは青函トンネルと同じ1988年オープンでしたね。

  • @yamatokoizumi
    @yamatokoizumi 9 лет назад +23

    今でも、ワクワクするなあ。

    • @greenapple8958
      @greenapple8958 9 лет назад

      ←結局最後まで乗れなそうな人
      く羨ましい…

  • @ハナ柴犬
    @ハナ柴犬 4 года назад +19

    青函トンネルの長さは中央線で例えると東京ー高尾間がまるまるはまっちゃう、嘘でしょて感じです。

  • @kankohonda
    @kankohonda 3 года назад +14

    すばらしい。これこそ本当のレガシーってやつだ

  • @miracle46
    @miracle46 9 лет назад +57

    タイムマシンがあるなら、トワイライトエクスプレス8002列車に乗って、青函トンネル通過中にディナーを食べてみたい。

  • @kantacoro2247
    @kantacoro2247 3 года назад +5

    昭和63年には
    青函トンネル開通
    瀬戸大橋開通
    東京ドーム開業……
    バブル初期のいい時代でしたね
    それと森田アナ 若くて可愛い

  • @No-cf6gn
    @No-cf6gn 9 лет назад +53

    森田アナ、今でも美しい。

  • @yushige728
    @yushige728 10 лет назад +23

    森田さんのこういう高い声は意外

  • @赤羽孝一-t3p
    @赤羽孝一-t3p 4 года назад +42

    森田さんもこの当時は若いですよね(笑) 今はチコちゃんに叱られるのナレーションですもんね(笑)

  • @koma4005
    @koma4005 10 лет назад +24

    青函トンネルが開業した約一カ月後には瀬戸大橋が開通したんですよね。

    • @松賢-e3g
      @松賢-e3g 4 года назад +2

      後で工事始めたのに青函と同じ年に技術の進歩の速さが伺える

    • @benb9398
      @benb9398 3 года назад +1

      北海道、本州、九州に四国が鉄道線路で一つに繋がった年でしたよね。

    • @fujiwaragayouato9303
      @fujiwaragayouato9303 3 года назад +1

      @@benb9398 大変な時代だった~10年間忙しかった

  • @socket7747
    @socket7747 4 года назад +4

    2019年12月28日~2020年1月2日ぐらいまでだったかと記憶してますが、ALFA-Xがこの青函トンネルを260kmで走る走行試験が行われました。

  • @cxszdx
    @cxszdx 2 года назад +4

    この時は本当にお祭りのようでしたね

  • @ponkminc
    @ponkminc 4 года назад +8

    素晴らしい!続編希望します!

  • @deep18910able
    @deep18910able Год назад

    この年に修学旅行に青函トンネルで北海道へ行きました。青函トンネルは1時間くらいかかりましたね。青函トンネル開業で北斗星が誕生。懐かしいですね。

  • @bluelight-F
    @bluelight-F 2 года назад +2

    あぁ~、懐かしい。僕はこの日、徹夜で並んで青函連絡船函館発の最終便に乗りました。羊蹄丸。

  • @kz5794
    @kz5794 10 лет назад +16

    20年以上の時を経てようやく青函トンネルに新幹線が通るのか長かった・・・

  • @旅人-v9c
    @旅人-v9c 6 лет назад +9

    懐かしい北斗星と八甲田丸。
    何度も乗りました。新幹線も悪くはないが急ぎ
    なら飛行機、やはり旅は寝台列車が良い。
    ゆっくりなら鈍行の旅

    • @ABZ_YY_HH
      @ABZ_YY_HH 3 года назад +3

      例えば、札幌―函館間は急ぎなら北海道エアシステムかANAウイングス、旅はゆっくりミッドナイトでって事で、東京―大阪間は急ぎなら全日空、旅はゆっくり銀河って事ですね。

  • @zakuponz
    @zakuponz 9 лет назад +15

    7:00頃のケーブルカーの接近音が東武鉄道の各駅で使用されている接近音と似ていますね。

  • @藤井俊一-t3g
    @藤井俊一-t3g 3 года назад +4

    北海道いってみたいなあ😃🤗

  • @lazyhamada1533
    @lazyhamada1533 7 лет назад +27

    雪のせいでサムネが白黒に見えるwww

  • @hiroakiishii3986
    @hiroakiishii3986 5 лет назад +57

    開業してすでに30年以上がたち今じゃ新幹線が通っているわけで・・・

    • @松賢-e3g
      @松賢-e3g 4 года назад +4

      遅すぎた新幹線開業 しかも赤字な・・・

    • @hiroakiishii3986
      @hiroakiishii3986 4 года назад

      @@松賢-e3g それねー

    • @abekenmaruke1982
      @abekenmaruke1982 3 года назад +3

      青函トンネル開業当時の函館駅(先代駅舎)には新幹線0系がトンネルから出てくるイラストが掲げられていました。「ああ、新幹線が来るんだー」と小学校低学年だった私は純粋に思ったものです。それから三十幾星霜、開業時、幸運にも新函館北斗駅近くに勤めることになった私は、北海道新幹線開業前後の有り様を間近で見ることが出来ました。美しい新駅舎に比べて遅々として進まない開発の駅周辺、駅自治体と他の自治体との温度差、軋轢など…遅すぎた新幹線開業という人もいます。待ちくたびれたのかもしれません。

  • @太田康久
    @太田康久 3 года назад +2

    快速海峡懐かしいです。14系客車の海峡に一度だけ乗った事があります。

  • @かわはら-c3s
    @かわはら-c3s 3 года назад +3

    1度東北新幹線で青函トンネルを通ったけど、めっちゃ長くて凄かった。

  • @ikamusume113
    @ikamusume113 3 года назад +3

    木古内駅、こんなに賑わってたんか。

  • @seiichichiba7717
    @seiichichiba7717 3 года назад +2

    冷静に考えても、トンネル内から生中継でってすごいよな。30年以上前。携帯電話なんてないし。

  • @greenapple8958
    @greenapple8958 9 лет назад +12

    ちっちゃい車には驚いた。
    でも雲が出来るのは滅茶苦茶驚いたw。
    しっかし凄いんだな日本。
    安全対策もバッチリですし。
    乗りたいなあ…新幹線じゃなくて寝台列車で。
    (●º╰╯º●)

    • @greenapple8958
      @greenapple8958 9 лет назад +2

      ビュッフェ車…A個室…いいなあ。
      あ、そだ、サンライズ乗ろ。

  • @大阪車両区
    @大阪車両区 4 года назад +3

    E751系も函館乗り入れだったはず。140kmの準備工事に止まりましたが

  • @stardustmetallic
    @stardustmetallic 3 года назад +1

    30年ほど前に祖父と弟と乗って吉岡海底駅の見学しました。

  • @テルタロ
    @テルタロ 3 года назад +4

    第二青函トンネル巨大プロジェクトの話題で昔懐かしの映像が出てきました!トンネル掘削工事ではこの当時の地質データを活用すると思います!シールドマシンに凍結工法…昔より安全かつ素早く作業進めてほしいですね!(≧∇≦)b

  • @yy4664
    @yy4664 4 года назад +12

    連絡船の居間で平然とおばさんが煙草吸ってる所に時代を感じる

  • @a0120666666
    @a0120666666 10 лет назад +7

    19:44頃から言及されているカートレインですが、結局青函トンネルを含む日本全国ではあまり長続きしませんでしたね。(カートレイン北海道など)
    フォークリフトで貨車に乗せていたという手間のかかるやり方だったのも原因だったと思います。
    北海道新幹線が開業すると貨物と新幹線の共存は大変難しくなりますが、その中で是非とも現在の技術でユーロトンネルのカートレインのように直接車が列車に乗り込める形でカートレインを復活していただきたいものです。

    • @asakazefuji
      @asakazefuji 8 лет назад +2

      +a0120666666
      そもそも日本の鉄道は狭軌なので、標準軌のユーロトンネルなどでやっている方式は導入しようにも導入できなかったと思います。最も需要がありそうなトラックを積むことも出来ませんでした(JR貨物がピギーバックみたいなのをやったこともありますが)。
      標準軌の新幹線が出来た今だからこそ、青函カートレイン構想は再度日の目を見ても良い気はします。

  • @カエル王子-x1v
    @カエル王子-x1v 7 лет назад +26

    森田さんマジかわいい

  • @ironasamakire
    @ironasamakire 6 лет назад +23

    ロイヤルについて「思ったより狭い」「ちょっと高いかな」と正直な感想をいうあたりはNHKだな。(当時の)

    • @よいちょくん
      @よいちょくん 4 года назад +4

      ironasamakire まだぶっ壊さなくても良い時

    • @jpchtk
      @jpchtk 3 года назад

      今じゃ、政権や一つの企業に忖度する。

  • @vectoryamamoto
    @vectoryamamoto 4 года назад +15

    森田サン、品があるなあ

  • @209keikeihin169kei
    @209keikeihin169kei 10 лет назад +9

    まだこの時は知内駅は開業してないんだ。

  • @TAKO14101
    @TAKO14101 9 лет назад +24

    森田アナ、若いなぁ~

  • @mayotuna2956
    @mayotuna2956 5 лет назад +14

    トンネル走行中、車内の中継はどう通信してるんだろう?

    • @teledio1
      @teledio1 3 года назад +3

      普段と同じマイクロ波による中継だと思います。
      車内の中継ができるのは、地上の中継車と連絡できるトンネル出入り口と二つの海底駅付近だけです。

    • @RK-sd7hb
      @RK-sd7hb 3 года назад +1

      確か前面にパラボラアンテナが…………

  • @crapengine1990
    @crapengine1990 8 лет назад +10

    見事な番組だなぁ

  • @taka1123okadama
    @taka1123okadama 7 лет назад +3

    快速「海峡」に1回だけ乗ったもとがあります
    トンネル開通時から特急は走っていたのですね
    今は海底駅も廃止になり乗降できませんね

  • @parupuntenobu
    @parupuntenobu 4 года назад +8

    こんな若い森田美由紀さん、初めて見た。

  • @sazzanka
    @sazzanka 3 года назад +2

    ケントデリカットが出ていた記憶があります

  • @ShinHoshinoHiromitsu77
    @ShinHoshinoHiromitsu77 4 года назад +24

    新幹線の為だとは言え、寝台潰すとかどうかしてるよな。
    一度で良いから北斗星・トワイライトエクスプレス・カシオペアにも乗ってみたかった……(涙)

    • @koushinsyuuryou
      @koushinsyuuryou 4 года назад +2

      通りすがりの中日ファン星野博満 経済発展の為だから諦めろ

    • @ShinHoshinoHiromitsu77
      @ShinHoshinoHiromitsu77 4 года назад +6

      @@koushinsyuuryou 諦めたらそこで試合終了ですよ?

    • @koushinsyuuryou
      @koushinsyuuryou 4 года назад +2

      通りすがりの中日ファン星野博満 確かにそうだね。でも寝台列車は厳しいと思う。特に北斗星とかの類いはね。

    • @ShinHoshinoHiromitsu77
      @ShinHoshinoHiromitsu77 4 года назад +2

      @@koushinsyuuryou まぁな。

    • @yukkuriairon
      @yukkuriairon 4 года назад

      新幹線のための青函トンネルやで

  • @藤井俊一-t3g
    @藤井俊一-t3g 3 года назад +3

    大阪と札幌を結ぶ、トワイライトエキスプレスもありました

  • @lmp1411
    @lmp1411 3 года назад +5

    この時代の日本の勢いはレベル違ったな

  • @Hue_mdmm
    @Hue_mdmm 5 лет назад +7

    今ではもう新幹線に乗っ取られた感ある

    • @オカコウ-p6w
      @オカコウ-p6w 4 года назад +3

      最初から新幹線を通す前提で作られたトンネルだぞ

    • @ABZ_YY_HH
      @ABZ_YY_HH 3 года назад +2

      @@オカコウ-p6w改め山口達也
      新幹線と道路だけが地球上の陸路だって言いたいのか!

  • @kazushi615
    @kazushi615 9 лет назад +12

    乗車率200%w
    それはさておき、北斗星見てると、奥津軽いまべつ駅に連絡する形で寝台列車残してほしくなった

    • @shiki_boh6698
      @shiki_boh6698 9 лет назад +1

      +kazushi615 奥津軽はさすがに無理でしょう。新青森なら出来なくもなさそうです。

    • @greenapple8958
      @greenapple8958 9 лет назад

      +neuzentrum 。゚(゚´Д`゚)゚。

  • @gorinsekyurity
    @gorinsekyurity 9 лет назад +20

    1988年から27年後の来年3月13日北斗星が引退します(涙)

    • @gorinsekyurity
      @gorinsekyurity 9 лет назад

      当時私は小学3年生でした

    • @gorinsekyurity
      @gorinsekyurity 9 лет назад +1

      今日4月2日から8月30までの週3日間臨時北斗星運行スタート

  • @koppyyasu2602
    @koppyyasu2602 7 лет назад +5

    2016年6月1日スイスのアルプス山脈を縦断する『ゴッタルドベーストンネル』が開通。全長は57キロ。
    青函トンネルを抜いて世界最長・最深の鉄道トンネルとなった。

    • @tomohikosatoh8897
      @tomohikosatoh8897 4 года назад +1

      (なんだか世界一の長さを誇るトンネルが)まだまだ出そうな気配が…
      海底トンネルばかりじゃなければの話だったら…
      なおさらだし(;´д`)

  • @ken150wood
    @ken150wood 7 лет назад +10

    オープニングの音楽がカシオペア☆!

  • @echi2718
    @echi2718 3 года назад +2

    ここを新幹線が通るとは…想像してたか

  • @TheHamakazeExpress
    @TheHamakazeExpress 4 года назад +4

    1:12 からカシオペアのHALLE流れてるやん!

  • @勘太郎-e2x
    @勘太郎-e2x 3 года назад +6

    森田アナ、若い時からナレーターとかやっても上手かったよな…

  • @GANNMARAY
    @GANNMARAY 3 года назад +2

    日本の鉄道海底トンネルは、青函トンネルで、3本目。
    関門、新関門、青函

  • @Yurii36R
    @Yurii36R Год назад

    なんだか、「日本が一番幸せだった時代」という気がして……!

  • @tangt8404
    @tangt8404 3 года назад +1

    元沖縄放送局長の国吉良光さん、アナウンサー出身だったのか。

  • @NHiro-xf6dp
    @NHiro-xf6dp 4 года назад +8

    まさかバラエティーで事件風のナレーションを毎週やらされるなんて
    夢にも思ってなかっただろーな・m・) プププ
    かわいくてビックリです(*^m^*) ムフッ

  • @gorinsekyurity
    @gorinsekyurity 9 лет назад +6

    木古内駅2014年3月 吉岡海底 竜飛海底駅2013年閉鎖

    • @tomohikosatoh8897
      @tomohikosatoh8897 4 года назад

      確かに吉岡、竜飛の海底駅は正に駅の感じがゼロ(;´д`)

  • @ABZ_YY_HH
    @ABZ_YY_HH 9 лет назад +22

    もう、青函四天王(はつかり、海峡、日本海、はまなす)に元気のあった頃の様な黄金時代は、二度と訪れないだろう…

    • @kenjounaoya5418
      @kenjounaoya5418 5 лет назад +3

      あの頃は今よりも活気があり、人々の夢を乗せていた黄金時代です

    • @ABZ_YY_HH
      @ABZ_YY_HH 5 лет назад +4

      @@kenjounaoya5418 そりゃそうだよな、あれぐらいの程良いスピードで長い海底の路を駆け抜けていたのですし、後に四天王(はつかり、海峡、日本海、はまなす)に紛れて現れた救世主(エルム)もいましたし…

  • @nichihon
    @nichihon 4 года назад +4

    日本人がたくさん
    にぎやか
    いまでは見られないコミュニティ

    • @nichihon
      @nichihon 4 года назад +2

      こういった日本人のテレビ番組が
      見られなくなりました
      アナウンサーも
      日本人らしく
      懐かしい
      話し方

  • @inokou
    @inokou 4 года назад +3

    もう世界一長いトンネルでは無くなったんだな

    • @黒べえ-g8r
      @黒べえ-g8r 8 месяцев назад +1

      世界最長の座は、ゴッタルドベーストンネルに抜かれてしまった😭

  • @inteamp48
    @inteamp48 8 лет назад +13

    時代を感じるけど人間臭い感じがいいなぁ

  • @原田麻奈美-s9s
    @原田麻奈美-s9s 4 года назад +2

    青函トンネル開業から、33年経ちました。それから、北海道新幹線が、産声あげてますが、令和2年2月23日、新型コロナ不況に入って、日本列島危険になり、世界中めちゃくちゃになってます。青函トンネル内に、コロナ不況を吹き飛ばそうの、横断幕を掲げて下さい。全国の新幹線も、コロナ不況を吹き飛ばそうの横断幕を掲げて下さい!!

  • @kawagoe205
    @kawagoe205 6 лет назад +10

    新幹線より寝台特急の方がよかった

    • @ABZ_YY_HH
      @ABZ_YY_HH 6 лет назад +3

      kawagoe 205 そうそう、しかも電気機関車やディーゼル機関車が牽引する長距離の客車列車でね。

    • @よけ-r9s
      @よけ-r9s 5 лет назад

      やはりコストなどの面で手間がかかるから仕方ないよ。それに時代のニーズに合わないし。現在は年配の方たちでさえ、クルージングトレインの旅を満喫しているのだから(高額とはいえども)。

    • @tomohikosatoh8897
      @tomohikosatoh8897 4 года назад

      確かになぁ~(;´д`)
      もうみんな『狭い日本、そんなに急いでどこへ行く』って感じで、新幹線なんていらないんじゃね?的理論が北海道で沸き上がっていた頃にわざわざ『北斗星』までも廃止させて新幹線通すから、今さら関心しないのも無理ないかな…

    • @koushinsyuuryou
      @koushinsyuuryou 4 года назад

      Tomohiko Satoh 新幹線が北海道の経済を確実に発展させるんだからさ

    • @hachimuko1167
      @hachimuko1167 4 года назад

      Tomohiko Satoh 日本は縦に長いんですよ

  • @藤井俊一-t3g
    @藤井俊一-t3g 4 года назад +1

    北海道から鹿児島までつながりましたね

  • @taka1123okadama
    @taka1123okadama 7 лет назад +22

    森田美由紀さん若っ

  • @辻くろしお
    @辻くろしお 3 года назад +1

    かつては世界一の長さでしたね

  • @コカレロ-r1q
    @コカレロ-r1q 4 года назад +3

    突然おすすめ。。。

  • @あるてっく
    @あるてっく 5 лет назад +9

    森田美由紀アナ!!若いッ!!今は重役さん・・

  • @安倍晋三-s5p
    @安倍晋三-s5p 3 года назад +2

    日産キャラバン
    今では旧車ですね!

  • @グフ次郎
    @グフ次郎 5 лет назад +8

    連絡船廃止しないで欲しかったな~

    • @こういち-p8p
      @こういち-p8p 4 года назад +7

      青森-函館間にはフェリーが現在でも就航してます。
      トンネルが出来て列車が直通できる以上、JRが連絡船を運航する理由が無いと思います。

  • @はーいしげっち
    @はーいしげっち 9 лет назад +6

    1年5ヶ月後には新幹線がとおるのか。

    • @gorinsekyurity
      @gorinsekyurity 9 лет назад +1

      もう通ってますよ 試運転ですけど

    • @greenapple8958
      @greenapple8958 9 лет назад +1

      (●º╰╯º●)来年の3月25日だったっけ。
      絶対一番列車乗りたいのん

    • @千葉隆文-u4h
      @千葉隆文-u4h 4 года назад

      tatsuya 今は普通に運行してます更にスピードを上げる計画もあります。

  • @k5618
    @k5618 8 лет назад +4

    今更だけど、この時から新幹線工事をしていれば、20年くらいで札幌まで開業していたのでは。2008年くらいで。

    • @asakazefuji
      @asakazefuji 8 лет назад +4

      +k5618
      当時は国鉄分割民営化間もないころで、破綻した国鉄財政をいかにするかでもめていましたからな・・・
      北海道新幹線の建設が決まったのは1973年(昭和48年)のことです。ここまで伸びたのは国鉄の財政破綻と、労使紛争の影響が大でしょう。同時期には最近開業した東北新幹線(盛岡~新青森)、北陸新幹線、九州新幹線も建設が決定していました。
      新青森駅の開業は1986年(昭和61年)。実際に新幹線が通ったのは2010年(平成22年)。余りに時間がかかりました。

    • @ABZ_YY_HH
      @ABZ_YY_HH 7 лет назад +2

      だが、新幹線は東海道と山陽だけで十分だったハズでした。
      東京⇔博多間は新幹線もあるべき区間だったが、それ以外は在来線鉄道と案内軌条式鉄道だけあれば他に何も要らないと…

    • @koushinsyuuryou
      @koushinsyuuryou 4 года назад +1

      JRグループと芸能界から国民を守る党 何を根拠に?北陸新幹線だって開業後には地域が発展したでは無いですか?なんですか?田舎は田舎でいろっていうですか?だとしたらふざけんなって言いたいです。

    • @HLS625
      @HLS625 4 года назад +1

      メイさんの鉄道旅/May's Railway Travels 北陸新幹線で発展が進んだのは金沢くらいなのです…北海道新幹線の件ではむしろ不便だとか言って開業から時間が経った今では衰退してしまいました。新幹線が必ずしも発展の要素になるとは限らないのです…

    • @koushinsyuuryou
      @koushinsyuuryou 4 года назад

      秋川龍也 実際に発展してるって分かるデータも出てます

  • @smura777
    @smura777 3 года назад

    開業当時は、35~40分 かかりましたが、新幹線開業前は25分、今は20分くらいでしょう。

  • @斉藤弥-j3y
    @斉藤弥-j3y 7 лет назад +6

    あれから28年後に本来的な目的である北海道新幹線が開業したんですよね(笑)❗。

  • @熱森氏
    @熱森氏 3 года назад +1

    こんな昔から青函トンネルあったんだね笑
    奥津軽いまべつ駅は最近できた駅なんかな?

  • @wriggle7033
    @wriggle7033 4 года назад +5

    駅名標のデザインが今と同じで違和感が凄い

  • @佐藤光-y2f
    @佐藤光-y2f Год назад

    特急スーパーはつかりは青函トンネルを通っていることをいうことで特急ヴァージンラブは青函トンネルを通っていることをいうことであるところですね。

  • @yuzuhiko05
    @yuzuhiko05 Год назад

    この時代にどうやって海底と中継したのかが気になる🤔

  • @れんたこやき
    @れんたこやき 4 года назад +1

    やっぱり、新幹線好きだなぁ。

  • @千葉勝己-t9d
    @千葉勝己-t9d Месяц назад

    現在は、龍飛と吉岡の両海底駅は、北海道新幹線開業後に、廃駅となりました。

  • @No-cf6gn
    @No-cf6gn 9 лет назад +6

    50に成っても顔が崩れない人の違いは何?

  • @coziyftv78
    @coziyftv78 Год назад +1

    第二青函トンネルをそろそろ必要だぜ、在来線専用に