とてもわかりやすく助かりました。 本を見ながらやっていたのですが動画で見るとすごく分かりやすかったです。 ありがとうございます。 一つ質問させてください。 フッターエリアにある「Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.」という項目を消すことはできますか? 可能ならば教えていただけますでしょうか?その動画はありますか? お手数をお掛け致しますがよろしくお願い致します
■目次
0:00 スタート
0:33 Lightningをインストールする
1:22 Lightningのカスタマイズ方法
8:35 外観のウィジェットの設定方法
10:39 メニューの設定方法
14:09 Lightning専用のプラグインの使い方
17:01 お問い合わせフォームをプラグインContactForm7で作成する
18:17 その他必要なプラグインを追加する
22:49 ブログを投稿する
23:50 さらに細かく設定したい人向け
28:54 まとめ
いつも詳しくありがとうございます。今、ウェブサイトチャンネル様で勉強を毎日しています。
それは何よりです
早速のお返事を有難うございました
貼っていただいたURLから設定をやって見ました。
うまく成功しました。
有難うございました。
知識不足を親切な対応で感謝いたします。
自分のホームページを見よう見まねで作り始めてなんとか形になってきています。
色々修正をしていくことが出てきますのでそちらのサイトなどを参考に勉強させて頂きます。
有難うございました。
とてもわかりやすかったです。ありがとうございます。他の動画も見させていただきます。楽しみです。
ありがとうございます^ ^
たびたびすいません。いやすとやさんみたいなホームページが作りたくて質問させてもらいました。
いいえー!お気軽にどうぞ^ ^
とてもわかりやすく助かりました。
本を見ながらやっていたのですが動画で見るとすごく分かりやすかったです。
ありがとうございます。
一つ質問させてください。
フッターエリアにある「Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.」という項目を消すことはできますか?
可能ならば教えていただけますでしょうか?その動画はありますか?
お手数をお掛け致しますがよろしくお願い致します
それはよかったです。
追加CSSにコードを入れると消すことができます。
他の方のですが、参考サイトお送りします。
takapon.net/lightning_copyright_removed/
とてもわかりやすく、参考になりました!あの、質問なんですが。フリーのイラストサイトを作りたいんですが、固定ページでイラストギャラリーを作るのと、カスタム投稿タイプでつくるのとどちらがいいですか?
ありがとうございます^ ^
どんなの作りたいかでも変わるのでなんとも言えませんが、聞く限りで答えるとイラストを並べたいのであれば固定ページが簡単でいいかなと思います。
1つ1つのイラストにページが必要な場合はカスタム投稿タイプか投稿のカテゴリで分けるかじゃないと作れないですけどそうでない場合は、固定ページでギャラリー作るのは写真を選んで行くだけなのですぐできるのでいいかなと思いますよ。
迷われてるのであれば、とりあえず固定ページで作ってて、必要かなと思ったらカスタム投稿タイプ
にするでもいいかもですね!
返信ありがとうございます。まずは固定ページであれこれがんばってやってみます!
Lightningのウィジェットの設定方法、とても参考になりました。一つ教えていただければと思いますが、私もテーマはLightningを使って子テーマでいろいろやっているのですが、ウィジェットの画面に「トップページコンテンツエリア上部」という設定場所がないのですが、何が原因なのか、わかれば教えていただけると幸いです。
Lightning G3 という新しいのに変わったみたいですね。それで「トップページコンテンツエリア上部」が廃止されたみたいなので設定場所なくて問題はないですよ。
初めての質問です。
宜しくお願いしますm(__)m
ライトニングのデモデータのインポート完了後、仮パスワード(vektor)を入力してワードプレスにログインしました。
ユーザー設定で、新たにパスワード設定して登録し、再ログインしましたが、ダッシュボードにプロフィールのみの表示になってしまいました。(購読者の表示)
なので、投稿、外観のカスタマイズ等が出来ない状態です。
ユーザー設定で、新たにパスワード設定する時に権限者選択をしてなかったのかもしれないです(-。-;
この場合どのように対処すればよろしいですか?
新しいパスワードを取得してログインしても同じ状態になります。
ご相談料はどれくらいでしょうか?
とても分かりやすくて拝見して進めているのですが困った事にカスタマイズからウィジェットの部分のトップページコンテンツエリア上部が見当たりません。何か設定すると表示されるのでしょうか?お手数おかけしますが返答いただけると幸いです。
状況わからないのでなんとも言えませんが、LightnigG3を使われているのかもですね^ ^
この記事が参考になるかもです。
www.vektor-inc.co.jp/post/lightning-g3-home-content-top-widget/
返答ありがとうございます!教えていただいた通りでした。次に進むことが出来ず困っていましたがこれでまたWEBサイトチャンネルさんの動画をみて先に進めることができます!すごく参考になりましたのでこれからもたのしみにしています。
子テーマは無しでも大丈夫なのですか?
DROPには子テーマはあるかわかりますか?
子テーマをダウンロードし忘れたかもしれなくて。。
子テーマ入れれるなら入れておいた方がいいです。後々子テーマ入れててよかった!となる可能性があります。ただ、HTMLやCSSなどのコードを触らない場合は子テーマなしでも大丈夫だったりしますが。Lightningの場合、「Lightning 子テーマ」で検索すると公式ページからダウンロードできますよ。
@@web-service
返信ありがとうございます。
なるほど!!
TCDの購入履歴からだと子テーマがダウンロードできなくて、あるのかないのかわからなくて、他に確認方法はありますでしょうか??
@@ky-wc4tmTCDだと定かじゃないですが子テーマなかったと思います。ない場合は子テーマ自作になるかと思います。「子テーマ 作り方」などで検索されるとできますよ。
@@web-service
webサイトチャンネルさんの動画参考にさせていただきます!
何度もすみませんでした!
こちらの動画を見て8割型HPを作り上げる事ができました!ありがとうございます。
これらのプラグインを入れてからか、固定ページ投稿に「ビジュアル」と「テキスト」の表示が無くなっており、予約システムの貼り付けができず困っております。
何か設定方法等ありますでしょうか?
ご教示頂ければ幸いです。
状況分かりませんが、おそらくクラシックエディタ(昔のエディタ)とグーテンベルク (今のエディタ)の違いかなと思います。
固定ページの右上の「:」(点々三つの)からビジュアルエディタとコードエディタの切り替えできませんか?
もしくは、右側の黒の+のところからhtmlを選んでもらえるとわかるかと思います。意味がわからない時はこちらの動画が参考になるかと思います。
studio.ruclips.net/user/videoAYDc_0kuxkM/edit
先生!点々3つの所からいけました。
コードエディターと名前が変わっていた?のでよく分かりませんでした。
ほんと助かりました。感謝です!