Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
クルーズモードは発見しましたが、どのような時に使うのかまではわかりませんでした。ごめんなさい。 何か気づいたこと、私が間違ってる事に気づいた方がいらっしゃいましたら、是非コメントください!
レーダーがテープでは完全に遮断されていないのでは? ACCはレーダーとカメラの両方を使用しますが,メインはレーダーということではないでしょうか.よって,レーダーの機能が停止したらACCもオートクルーズもエラーになるのでは?
なるほど、レーダーをもっとしっかり隠すとエラー表示になるかもですね🧐ありがとうございます😊
@@nbox7068 テープぐらいの厚みではミリ波は通っているんでしょうね。雪とかがバンパーにこびりつくぐらいの厚みが必要だと思いますよ。
8万キロ乗ってますが、クルーズモードは知りませんでした、(´・ω・`)普段使わないですが、フィギュアスケートで言えば、4回転ジャンプができる以前にトリプルアクセルは当然できますって事でしょうかね(笑)( ^ω^ )
@@仁光島田 後期車輌から追加してあるので前期車輌はアダプティブクルーズしかありませんよ。
一般道で通勤するときで そんなに急がず ゆっくり発信したいとき アクセルでゆっくり加速して 法定速度守りたいとき最高速設定するためクルーズです。ACCだと 前の車が急加速して発進すると自車も急加速してついていってしまいます。減速時はACCが便利ですが 新潟県のように 雪やスリップしやすい冬ではACCで停まるには怖いです。意外とアクセルとブレーキで調整して使うのがACCのコツで ACCだとレーンキープなどもしてしまうので 一般道で 細かく動く場合 そこまでいらないときがあります。一番は 自由に運転しているが 最高速度だけ守りたいとき使うにはクルーズです。ご参考まで。
クルーズコントロールは、高速道路で80で設定したら、一定の速度で走行し運転を楽に走行する為のものでアクティブクルーズコントロールは前の車の追従するものと聞いたような気がします。
情報とコメントありがとうございます😊今後も考察を続けていきます🧐
はじめまして。息子が昨年夏N-BOX納車しまして、まさに昨日定期点検のために私が運転し長距離高速ACC運転してきました。私が若い頃CBアコードやCBビガーに乗っていて当時もクルコン搭載車でして良く使ってたのですが、率直にACCだと後続車が追い越して直ぐ前に入った時、自動でブレーキを踏まれると当然ブレーキランプが点灯する…と… 『これ、後続車からしたら『イチイチブレーキ踏みやがって‼️』ってなるのではないか?うっとうしいねではないか?』と感じました。心の中で、昔あったクルコンの方が逆に良かったのでは?と思った次第でして、何か解決法は?と探してたらこの動画に行き当たったと。なので私としてはACCではないクルコンの方がよいなぁと こう言う人がいるので、HONDAもあえてクルコンも残したのではないか?と思いました。
今回発見されたクルーズモードは結構使えると思います.ちょっと前のオートクルーズはこんな感じで巡航スピードの設定だけでした.シンプルなので良いですよね.で、目隠ししてみアダプティブクルーズコントロールが使えた件ですが、この機能はバンパー右のミリ波レーダーで前車を把握しているんじゃないでしょうか.レーダー=電波なので薄い紙では遮蔽できません.金属なら完全に遮断すますよね.ミリ波はレーダー開口部の水膜で大きく減衰します.経験された着雪ですが、着雪するほど水分が多い雪は厚みがあるのでミリ波の性質上、大きく減衰するんだと思います.
前車があればアクティブを使いで追随。前車が無ければアクティブが機能しませんのでをクルコンモードで走行してます。
コメントありがとうございます😊使い分けしてるんですねー。情報ありがとうございます😆
バンパー下部のレーダー。。。電波なので(水、雪、金属板等)で遮蔽、減衰になります。。。 アルミホイルを重ね張りすれば無効化になるかも。。。
コメントと情報ありがとうございます😊 近々検証してみます😆
ミリ波レーダーをアルミテープなどの遮断できる物でないと駄目だと思います。私も雪の日に、ミリ波レーダーの所に雪がかぶったらNGになりました。
登録者1000人おめでとうございます。
最後まで見ていただいてありがとうございます😊これからも頑張ります‼︎
@@nbox7068 返信ありがとうございます。車買い替えの際、ホンダは高そうって先入観から他社しか考えていませんでしたが、えぬ。さんの動画を見てNBOXに興味を持ちまして。その結果、来週末ノーマルL4WD納車予定です。
わお😆 納車楽しみですね😆そう仰っていただけると本当に嬉しいです😆
テープだとミリ波レーダーを通してしまうからです。
アダプティブは、先行車がいる場合、クルーズは先行車関係なく自車のみの運転支援だね。そう思った方がいいのかな。慣れが必要かな。
クルーデズコントロールはレーダーでやるからテープはトウル、雨水とか雪みたいに凹凸が有ると乱反射できかなくなるよ。
なるほど! 凹凸なのですね❗️試してみます😆 コメントと情報ありがとうございます😊
初めまして。今のACCだと、前に割り込まれ、ブレーキされて、左折で去られて、前が空くと急加速かも。それが、急なカーブだったり、どのみち赤信号とかだとバカらしいから、昔ながらのクルーズが半分手動で、私はいいと思う。バイバス向きかな?
あーーーーなるほどです😳慣れてる方にとってはACC任せの加速や減速よりも自分で判断した方が良いと言う方もいらっしゃるでしょうね😆情報ありがとうございます😊あ あと はじめまして😅よろしくお願いします!
9/9にNBOX+カスタムからカスタムなしの普通のターボLにしましたAACのキライなところは前車がいなくなったときの加速が強すぎてキライでした更に言えば前車の速度ムラに付き合わされることです早くなったり遅くなったりまぁAACはとても便利ではあることは間違いありませんがNBOX+カスタムはクルーズモードしかありませんでしたのでその機能が欲しかったです有意義な発見!!ありがとうございました
えぬさんの動画を参考にさせて頂いて、本日納車となりました!ノーマル四駆ターボ、色は白!!!笑真似っこです!これからも動画を楽しみにしております♪
納車おめでとうございます㊗️🤣参考にしていただけて嬉しいです😆こちらこそよろしくお願いします。
えぬさん!!!宮の沢だったんですか!?めっちゃ近所です!w
私も同じNボックスに乗っています。ハンドルカバーは何を使用していますか?教えて下さい。
高速で一定速度で走って、前に遅い車があったら、自分でアクセル踏んで追い越して進みたい場合はクルーズコントロールが良いかと考えます。運転につかれていて前の車について行って楽したい場合は、アクティブクルーズコントロールが便利かなと考えます。そう考えるとアクティブなのって思っちゃいました。
この機能知りませんでした。冬場にカメラが汚れてACCが使えないときに使えるかもしれませんね。
ありがとうございます😊それを検証したかったのですが結果が出せず申し訳ありません。ありがとうございます😊
@@nbox7068 今朝試してみましたが、前期型はできないようです。取説見てみます。
高速の渋滞の起こる原因回避策にも使えますけどね
「大発見」には笑っちゃいました。私は納車された日に、取説で発見してました。
取説の読解力凄いですね😆ありがとうございます😊
マニュアル見ましたが、前期型には無い機能のようです。
えー🤨 後期のみなのでしょうか?コメントと情報ありがとうございます😊
興味深い動画、ありがとうございました。チャンネル登録させて頂きました。当方、CR-V ハイブリッドに乗っておりますが、渋滞追従ACCで先行車を認識しないことがあって(突っ込みそうになる)、検証動画をいくつか出してました。検証から得られた私の結論としては、少なくともCR-Vではカメラ認識の方が優先されて、ミリ波レーダーは重視されてないのでは・・・というものでした。実は、CR-Vの前は、ヴェゼルハイブリッドに乗っていて、その時は、30 km/h以上で機能するACCだったのですが、先行車を認識しない現象は起こったことがなかったんです。N-BOXの場合は30 km/h以上で機能するACCということで、ヴェゼルと同じシステムと思いますので、もしかすると、30 km/h以上で機能するACCでは、先行車の認識はミリ波レーダーだけで行っているのかも知れませんね(テープでは遮蔽されてないかと)。新型FITでは、ミリ波レーダーも使われてないようですし(もしかして新型VEZELもかな?)、常に進歩しているのでしょうね。しかし、ただのクルーズコントロール設定が出来る意味・・・分かりませんね(笑)もしかすると、昔ながらのクルーズコントロールが好きな人や、勝手に加減速するのが苦手な人のために残しているだけかも^^;ちなみに、ヴェゼルの前の愛車が、N-BOX+だったのですが、当時(2013年)はまだホンダセンシングどころか、クルーズコントロール機能も無かったので、この数年での車の進化って凄いです^^;
チャンネル登録、沢山の情報ありがとうございます😊 仰るとおり、テープ程度は突き抜けてしまいますよね笑引き続き検証しようと思います😆
最近,気がついたのですが,前車が動いてるときは,恐らく車速の差を検知して認識しますが,相手が既に停止してるときは,当たり前ですが,ただの障害物です.よって,ACCを作動させて前車を認識してない状態で,信号で停止してる車(障害物)に近づいてもACCのブレーキは作動せず,衝突軽減ブレーキ(CMBS)が作動するまで,ブレーキはかかりません.・・・と思うのですが,これであってますよね? 2010年の6月購入のN-BOXです.
むむむ🧐 CMBSが発動すると警告表示とアラームがなりますよね。まだCMBSが発動したことがないので考えたこと無かったです😆 検証したくなるようなコメントありがとうございます😊
ホンダのホームページの取説を検索したのですが、一番古いN-BOXは2012年型でした。あのころのN-BOXにはクルーズコントロール装備で、ACC(ホンダセンシング等)は装備されていないと思います。
ACCがない時代の車しか乗ったことがないから、スピードリミッター機能があるのか知りたい。リミット速度を設定すると、アクセルを踏んでいてもキックダウン位置までは設定速度以上には加速しない機能。
そんなのがあるんですね🧐コメントありがとうございます😊
アルミテープにすると変わるかもしれませんよ。
試してみようと思います😆コメントありがとうございます😊
こんばんは♪私もこの機能、知りませんデシタ…(前期モデルにはナイ??)でも!特に必要ないカモ??(笑)勉強になりマシタ。🙇♂️
コメントありがとうございます😊仰るとおり、特に必要は無いと思います😆けど、何のためにある機能なのか知りたい😁 考察を続けます
@@nbox7068 検証結果、楽しみにしてマス♪✊
発見も何も取り扱い説明書に書いてあるんだよね。何で皆自分の車の取り扱い説明書読まないん?
ミリ波レーダーがあるからかな
プレミア公開前にすみませんが、私技研の返事次第では手放すつもりです。原因はCVT❗️寒い時エンジンかけてすぐD入れても動かないのです。残念ですね。
技術的な事はわかりませんが問題かあったのですね🤭良い解決を願っています❕
ACCはレーダーで前車を認識します。カメラは車の前後の形、人、人が乗った自転車などを映像で認識します。LKASはカメラ、車間はレーダー、自動ブレーキはカメラとレーダーを使用。取説をよく見ればすべて解りますよ。尚、バンパーにテープをしても意味ないんじゃないですか、レーダーの電波はテープなんか通り抜けます。バンパーですら通り抜けるんですから、よほど厚いテープか、アルミホイルを何枚か重ねればどうでしょう。
わお😆 凄いですね! なんでも知ってる😆 情報とコメントありがとうございます😊
習慣って怖いから、クルコン機能は最初から使わないぁ。ACCと思って油断してたらオカマ彫りそうだし、ACCが聞かないほどカメラ汚れる状況なら自分で運転する。
おまいはFF14やっとけや!
一般道では使わないと思います。
使い道がない
クルーズモードは発見しましたが、どのような時に使うのかまではわかりませんでした。ごめんなさい。 何か気づいたこと、私が間違ってる事に気づいた方がいらっしゃいましたら、是非コメントください!
レーダーがテープでは完全に遮断されていないのでは? ACCはレーダーとカメラの両方を使用しますが,メインはレーダーということではないでしょうか.よって,レーダーの機能が停止したらACCもオートクルーズもエラーになるのでは?
なるほど、レーダーをもっとしっかり隠すとエラー表示になるかもですね🧐
ありがとうございます😊
@@nbox7068 テープぐらいの厚みではミリ波は通っているんでしょうね。雪とかがバンパーにこびりつくぐらいの厚みが必要だと思いますよ。
8万キロ乗ってますが、クルーズモードは知りませんでした、(´・ω・`)
普段使わないですが、
フィギュアスケートで言えば、4回転ジャンプができる以前にトリプルアクセルは当然できますって事でしょうかね(笑)( ^ω^ )
@@仁光島田 後期車輌から追加してあるので前期車輌はアダプティブクルーズしかありませんよ。
一般道で通勤するときで そんなに急がず ゆっくり発信したいとき アクセルでゆっくり加速して 法定速度守りたいとき
最高速設定するためクルーズです。ACCだと 前の車が急加速して発進すると自車も急加速してついていってしまいます。
減速時はACCが便利ですが 新潟県のように 雪やスリップしやすい冬ではACCで停まるには怖いです。意外とアクセルとブレーキで調整して使うのがACCのコツで ACCだとレーンキープなどもしてしまうので 一般道で 細かく動く場合 そこまでいらないときがあります。一番は 自由に運転しているが 最高速度だけ守りたいとき使うにはクルーズです。ご参考まで。
クルーズコントロールは、高速道路で80で設定したら、一定の速度で走行し運転を楽に走行する
為のものでアクティブクルーズコントロールは前の車の追従するものと聞いたような気がします。
情報とコメントありがとうございます😊
今後も考察を続けていきます🧐
はじめまして。息子が昨年夏N-BOX納車しまして、まさに昨日定期点検のために私が運転し長距離高速ACC運転してきました。私が若い頃CBアコードやCBビガーに乗っていて当時もクルコン搭載車でして良く使ってたのですが、率直にACCだと後続車が追い越して直ぐ前に入った時、自動でブレーキを踏まれると当然ブレーキランプが点灯する…と… 『これ、後続車からしたら『イチイチブレーキ踏みやがって‼️』ってなるのではないか?うっとうしいねではないか?』と感じました。心の中で、昔あったクルコンの方が逆に良かったのでは?と思った次第でして、何か解決法は?と探してたらこの動画に行き当たったと。なので私としてはACCではないクルコンの方がよいなぁと こう言う人がいるので、HONDAもあえてクルコンも残したのではないか?と思いました。
今回発見されたクルーズモードは結構使えると思います.ちょっと前のオートクルーズはこんな感じで巡航スピードの設定だけでした.シンプルなので良いですよね.
で、目隠ししてみアダプティブクルーズコントロールが使えた件ですが、この機能はバンパー右のミリ波レーダーで前車を把握しているんじゃないでしょうか.
レーダー=電波なので薄い紙では遮蔽できません.金属なら完全に遮断すますよね.
ミリ波はレーダー開口部の水膜で大きく減衰します.経験された着雪ですが、着雪するほど水分が多い雪は厚みがあるのでミリ波の性質上、大きく減衰するんだと思います.
前車があればアクティブを使いで追随。
前車が無ければアクティブが機能しませんのでを
クルコンモードで走行してます。
コメントありがとうございます😊
使い分けしてるんですねー。
情報ありがとうございます😆
バンパー下部のレーダー。。。
電波なので(水、雪、金属板等)で遮蔽、減衰になります。。。 アルミホイルを重ね張りすれば無効化になるかも。。。
コメントと情報ありがとうございます😊 近々検証してみます😆
ミリ波レーダーをアルミテープなどの遮断できる物でないと駄目だと思います。私も雪の日に、ミリ波レーダーの所に雪がかぶったらNGになりました。
登録者1000人おめでとうございます。
最後まで見ていただいてありがとうございます😊
これからも頑張ります‼︎
@@nbox7068 返信ありがとうございます。
車買い替えの際、ホンダは高そうって先入観から他社しか考えていませんでしたが、えぬ。さんの動画を見てNBOXに興味を持ちまして。その結果、来週末ノーマルL4WD納車予定です。
わお😆 納車楽しみですね😆
そう仰っていただけると本当に嬉しいです😆
テープだとミリ波レーダーを通してしまうからです。
アダプティブは、先行車がいる場合、クルーズは先行車関係なく自車のみの運転支援だね。そう思った方がいいのかな。
慣れが必要かな。
クルーデズコントロールはレーダーでやるからテープはトウル、雨水とか雪みたいに凹凸が有ると乱反射できかなくなるよ。
なるほど! 凹凸なのですね❗️
試してみます😆 コメントと情報ありがとうございます😊
初めまして。今のACCだと、前に割り込まれ、ブレーキされて、左折で去られて、前が空くと急加速かも。それが、急なカーブだったり、どのみち赤信号とかだとバカらしいから、昔ながらのクルーズが半分手動で、私はいいと思う。バイバス向きかな?
あーーーーなるほどです😳
慣れてる方にとってはACC任せの加速や減速よりも自分で判断した方が良いと言う方もいらっしゃるでしょうね😆
情報ありがとうございます😊
あ あと はじめまして😅
よろしくお願いします!
9/9にNBOX+カスタムからカスタムなしの普通のターボLにしました
AACのキライなところは前車がいなくなったときの加速が強すぎてキライでした
更に言えば前車の速度ムラに付き合わされることです
早くなったり遅くなったり
まぁAACはとても便利ではあることは間違いありませんが
NBOX+カスタムはクルーズモードしかありませんでしたのでその機能が欲しかったです
有意義な発見!!ありがとうございました
えぬさんの動画を参考にさせて頂いて、本日納車となりました!
ノーマル四駆ターボ、色は白!!!笑
真似っこです!
これからも動画を楽しみにしております♪
納車おめでとうございます㊗️🤣
参考にしていただけて嬉しいです😆
こちらこそよろしくお願いします。
えぬさん!!!宮の沢だったんですか!?めっちゃ近所です!w
私も同じNボックスに乗っています。ハンドルカバーは何を使用していますか?教えて下さい。
高速で一定速度で走って、前に遅い車があったら、自分でアクセル踏んで追い越して進みたい場合はクルーズコントロールが良いかと考えます。運転につかれていて前の車について行って楽したい場合は、アクティブクルーズコントロールが便利かなと考えます。そう考えるとアクティブなのって思っちゃいました。
この機能知りませんでした。冬場にカメラが汚れてACCが使えないときに使えるかもしれませんね。
ありがとうございます😊
それを検証したかったのですが結果が出せず申し訳ありません。
ありがとうございます😊
@@nbox7068 今朝試してみましたが、前期型はできないようです。取説見てみます。
高速の渋滞の起こる原因回避策にも使えますけどね
「大発見」には笑っちゃいました。
私は納車された日に、取説で発見してました。
取説の読解力凄いですね😆
ありがとうございます😊
マニュアル見ましたが、前期型には無い機能のようです。
えー🤨 後期のみなのでしょうか?
コメントと情報ありがとうございます😊
興味深い動画、ありがとうございました。チャンネル登録させて頂きました。
当方、CR-V ハイブリッドに乗っておりますが、渋滞追従ACCで先行車を認識しないことがあって(突っ込みそうになる)、検証動画をいくつか出してました。
検証から得られた私の結論としては、少なくともCR-Vではカメラ認識の方が優先されて、ミリ波レーダーは重視されてないのでは・・・というものでした。
実は、CR-Vの前は、ヴェゼルハイブリッドに乗っていて、その時は、30 km/h以上で機能するACCだったのですが、先行車を認識しない現象は起こったことがなかったんです。
N-BOXの場合は30 km/h以上で機能するACCということで、ヴェゼルと同じシステムと思いますので、もしかすると、30 km/h以上で機能するACCでは、先行車の認識はミリ波レーダーだけで行っているのかも知れませんね(テープでは遮蔽されてないかと)。
新型FITでは、ミリ波レーダーも使われてないようですし(もしかして新型VEZELもかな?)、常に進歩しているのでしょうね。
しかし、ただのクルーズコントロール設定が出来る意味・・・分かりませんね(笑)
もしかすると、昔ながらのクルーズコントロールが好きな人や、勝手に加減速するのが苦手な人のために残しているだけかも^^;
ちなみに、ヴェゼルの前の愛車が、N-BOX+だったのですが、当時(2013年)はまだホンダセンシングどころか、クルーズコントロール機能も無かったので、この数年での車の進化って凄いです^^;
チャンネル登録、沢山の情報ありがとうございます😊 仰るとおり、テープ程度は突き抜けてしまいますよね笑
引き続き検証しようと思います😆
最近,気がついたのですが,前車が動いてるときは,恐らく車速の差を検知して認識しますが,相手が既に停止してるときは,当たり前ですが,ただの障害物です.
よって,ACCを作動させて前車を認識してない状態で,信号で停止してる車(障害物)に近づいてもACCのブレーキは作動せず,衝突軽減ブレーキ(CMBS)が作動するまで,ブレーキはかかりません.
・・・と思うのですが,これであってますよね? 2010年の6月購入のN-BOXです.
むむむ🧐 CMBSが発動すると警告表示とアラームがなりますよね。まだCMBSが発動したことがないので考えたこと無かったです😆 検証したくなるようなコメントありがとうございます😊
ホンダのホームページの取説を検索したのですが、一番古いN-BOXは2012年型でした。
あのころのN-BOXにはクルーズコントロール装備で、ACC(ホンダセンシング等)は装備されていないと思います。
ACCがない時代の車しか乗ったことがないから、スピードリミッター機能があるのか知りたい。リミット速度を設定すると、アクセルを踏んでいてもキックダウン位置までは設定速度以上には加速しない機能。
そんなのがあるんですね🧐
コメントありがとうございます😊
アルミテープにすると変わるかもしれませんよ。
試してみようと思います😆
コメントありがとうございます😊
こんばんは♪
私もこの機能、知りませんデシタ…(前期モデルにはナイ??)
でも!特に必要ないカモ??(笑)勉強になりマシタ。🙇♂️
コメントありがとうございます😊
仰るとおり、特に必要は無いと思います😆
けど、何のためにある機能なのか知りたい😁 考察を続けます
@@nbox7068 検証結果、楽しみにしてマス♪✊
発見も何も取り扱い説明書に書いてあるんだよね。何で皆自分の車の取り扱い説明書読まないん?
ミリ波レーダーがあるからかな
プレミア公開前にすみませんが、私技研の返事次第では手放すつもりです。
原因はCVT❗️
寒い時エンジンかけてすぐD入れても動かないのです。
残念ですね。
技術的な事はわかりませんが問題かあったのですね🤭
良い解決を願っています❕
ACCはレーダーで前車を認識します。
カメラは車の前後の形、人、人が乗った自転車などを映像で認識します。
LKASはカメラ、車間はレーダー、自動ブレーキはカメラとレーダーを使用。
取説をよく見ればすべて解りますよ。
尚、バンパーにテープをしても意味ないんじゃないですか、レーダーの電波はテープなんか通り抜けます。
バンパーですら通り抜けるんですから、よほど厚いテープか、アルミホイルを何枚か重ねればどうでしょう。
わお😆 凄いですね! なんでも知ってる😆 情報とコメントありがとうございます😊
習慣って怖いから、クルコン機能は最初から使わないぁ。ACCと思って油断してたらオカマ彫りそうだし、ACCが聞かないほどカメラ汚れる状況なら自分で運転する。
おまいはFF14やっとけや!
一般道では使わないと
思います。
使い道がない