地方創生の難しさ 活性化には何が必要か?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 21 окт 2024
  • 経済学者 竹中平蔵のチャンネルです。
    経済・政治・世の中の話題 あなたのギモンにお答えします。
    【プロフィール】
     ▼ 竹中平蔵:経済学者(慶應義塾大学名誉教授)
            元国務大臣(経済財政政策担当・金融担当・郵政民営化担当・総務)
       詳しいプロフィール
       www.takenaka-h...
    【チャンネルへのご質問】
     ▼ ご質問フォームで受付中です
       www.takenaka-h...
    【チャンネルへのお問合せ】
     ▼ こちらのお問合せフォームまでお願いいたします
       www.takenaka-h...
    #竹中平蔵 #平ちゃんねる#地方創生

Комментарии • 115

  • @マービス
    @マービス Год назад +20

    ビジネスコンシェルジュ東京が
    「パソナ」の委託を受けて、
    起業する外人に、都民の血税1,500万円を
    無担保、保証人不要で ばら撒き。
    この件、ちゃんと説明してよ。

  • @せろり-d1c
    @せろり-d1c Год назад +22

    三位一体の改革とやらで
    地方交付税交付金を徹底的に削り、
    地方の活力を枯渇させたのは
    誰ですか?

    • @経済学部卒
      @経済学部卒 Год назад +6

      それは小泉純一郎です^_^

    • @stepup9789
      @stepup9789 Год назад +4

      竹中抜き蔵です😤

    • @たっくん930
      @たっくん930 5 месяцев назад +1

      金が無くても知恵を絞れば良いアイデイア出るだろう。金の延棒飾っも無駄な投資です。

  • @ナービス-i5i
    @ナービス-i5i Год назад +20

    派遣社員の有給賃金が
    6割しか払われないのは何故?
    どうしてこんなに悪質な搾取を
    テレビや新聞で報道しないの?

    • @jgale1980
      @jgale1980 Год назад

      法に触れるのかよ。最下層?

    • @nailnail4291
      @nailnail4291 Год назад +2

      大手の大学で珍しくストがあったそうですが大手のメディアで報道しましたっけ?
      〈 SBSnews6  「学生置いて教室を出たが心苦しい思い」非常勤講師ら“授業を中断”し 無期雇用転換求める 異例 〉

  • @ハーミス-g1p
    @ハーミス-g1p Год назад +18

    なんでコメント消すの?

  • @catsvapid6334
    @catsvapid6334 Год назад +11

    地方のテコ入れでまた儲けようとしてるんですかね?😅
    勘弁してください

  • @山根快斗-t5p
    @山根快斗-t5p Год назад +14

    「地方が地方交付税に甘えている」というのは違うと思います。シャッター通りは大店法の廃止(竹中さんも関わっておられましたよね)によって大規模スーパーが商店街の近くに進出したから生まれたのであり、地方の努力不足が原因ではありません。そもそも「報われていない人は努力していない人だ」という価値観が間違っていると思います。成功には当然努力も必要ですが運も必要で、たまたま運が悪い人を自己責任論で見捨てていいことにはならないはずです。むしろ、竹中さんのような、自分に都合の良い規制緩和を求めてハードルを低くし、不要な補助金ばかりをつけて儲けているレントシーカーのほうが政府に甘え過ぎだと思います。他の人に「努力しろ」というのなら、セコい都合の良い規制緩和など求めず、高いハードルを堂々と超えたら良いと思います。

  • @素浪人
    @素浪人 Год назад +13

    第16号 令和3年5月26日(水曜日)
    議事録より
    東京オリンピック大会運営に関します準備あるいは運営業務委託についての質疑
     こちらが、これも内部資料ですけれども、東京二〇二〇パートナーカテゴリーというのがございます。これはいわゆるスポンサーですね、ワールドワイドのコカ・コーラとかトヨタとか、あとはアサヒビールであるとか、いろいろなパートナー、スポンサーがオリンピックには付随をしております。例えば、ソフトドリンクだったらコカ・コーラ社のものを使いなさい、ビールだったら、アルコール飲料だったらアサヒビールのものを飲みなさいという縛りがかかっております。
     人材サービス分野のパートナーって誰かというと、株式会社パソナグループ、それと株式会社リクルートホールディングス、この二社なんです。それで、肝腎の人材派遣サービスは、パソナにしか許されていないパートナー契約になっているんですね。要するに、四十三会場あるけれども、派遣社員を頼むときは全部パソナさんに出さなきゃいけないですよという契約になっている。
     その証拠が、今回のこの内訳書、契約書の末尾についておりました、契約の詳細を示す仕様書です。仕様書の十七条、スポンサー供給権の保護というのがうたってありますね。第四項、受託者、これは、今回の広告代理店、東急エージェンシーさんは、本委託業務を遂行するに当たり、本大会のマーケティングパートナーの製品カテゴリーに含まれる製品又はサービスを必要とする場合には、当該製品又はサービスの供給を受けなければならないと義務づけられているんです。
     要は、派遣社員サービスを受けようと思ったら、人材派遣というのは今大会においてはパソナにしか認められていない、だから、どの代理店が受託をしても、セレスポさんが受託をしたオリンピックスタジアムもそうだし、セイムトゥーさん、大広さん、ADKさん、エージェンシーさん、電通さん、博報堂さん、外部に派遣社員を求めるときには必ずパソナさんから入れなきゃいけないよという契約になっている。こうすると、要するに一社独占契約になるから、どうしても単価が上がってしまうという構図になっているんですね。
     布村さんにお聞きしますけれども、ほかにパソナさん以外から派遣社員を入れる場合には、事前に書面による承諾を組織委員会に求めていますね。人材派遣、派遣社員を入れる、四十三会場分受託した業者が外部から派遣社員を入れる場合には、組織委員会に許可を取らない限り、パソナさんから供給を受けなければならないということでよろしいですか。

  • @laissez-faire-laissez-faire
    @laissez-faire-laissez-faire Год назад +7

    初投稿の動画に規制かけてコメント見せなくしてるのはなぜ???
    チャンネル運営者はとっとと開放するか制限している理由を釈明しろ

  • @ああそれなのに
    @ああそれなのに Год назад +14

    政府との癒着 中抜き 止めてもらえます? そしたら地方の活気も戻るかも

  • @stepup9789
    @stepup9789 Год назад +20

    地方衰退させた奴がよくもまあ抜け抜けと。

  • @inzyinzyinzy
    @inzyinzyinzy Год назад +14

    竹中平蔵さんは、①ご自身が、「デジタル田園都市構想」委員に抜擢されたこと、②淡路島でパソナが進めていることについて誤解のないように説明してからでないと、地方創生について熱弁しても、不審に思われたり、利害関係のある当事者が利益誘導を狙っていると疑われて、まともに聞いてもらえないのではないですか。

    • @yumikoueda7035
      @yumikoueda7035 Год назад

      デジタル田園都市パソナ中抜き構想😂

  • @charliycharliey
    @charliycharliey Год назад +8

    地方のシャッターを下ろしたお店どかない人がいる?若い人に貸す?借りたい若い人いるんでしょうか?どかないシャッターを下ろした人いますか?地方にすんでいますが、聞いたことありません。シャツター下ろした店を借りたい人。先生お調べになったんですか?

    • @ak47ja
      @ak47ja Год назад

      東京のど真ん中生まれ育ちの宅建士です。私自身が地方の小都市への移住者です。都会の人間で空いたシャッター街の店借りたい人は沢山いますが?都会の不動産業元代表としてお答えします。ただし都会人でも地方ならどこでもおkって訳じゃない。でも移住者が多い地方も間違いなくあるのですよ。

    • @経済学部卒
      @経済学部卒 Год назад +1

      地方が衰退した決定的なトドメは小泉純一郎の三位一体の改革だと思う^_^
      まあ、仮にそれがなくても緩やかな速度で衰退してるだろうけどね。

    • @経済学部卒
      @経済学部卒 Год назад +2

      @@ak47ja
      宅建も最近は難しくなったらしいね?^_^
      まあ不動産鑑定士なら宅建よりも遥かに難しいらしいが。
      最近は民法がちょくちょく法改正が多いみたいだしね。

  • @マービス
    @マービス Год назад +18

    コメントを消さないでください

  • @laissez-faire-laissez-faire
    @laissez-faire-laissez-faire Год назад +14

    住民税ケチる輩が何言ってんの????

  • @yousukenishiyama1738
    @yousukenishiyama1738 Год назад +6

    東京への集中はある程度必要な集中ではなく明らかに異常な集中。
    東京しか発展成長しないような国の仕組みになっている。東京からこぼれた勢いが神奈川、埼玉、千葉にまで流れ込んで首都圏の集中になっている。
    九州地方や近畿地方などの各地方で核となる大都市が東京を含めた都市間競争で切磋琢磨して全体として日本を成長させることが理想的だが、機能権限が東京に不当に守られ続け、東京以外の都市は成長できない仕組み。これは1940年の戦時体制の名残。
    竹中氏は東京に在住しているか、少なくとも東京で活動しているので、東京一極集中批判が耳に痛いようにきこえるかもしれない。
    竹中氏も含め、日本の言論の個人、マスコミ、その他のプレゼンス力の高い機関は東京にしかないので、東京一極集中批判は起きにくいのが現状。竹中氏のようにこの批判を批判する立場の人間さえいる。これは金庫の鍵がその金庫の中に閉じ込められているような状態。
    私はアンチ竹中が目の敵にしているような批判は荒唐無稽だと思っているが、竹中氏の東京一極集中容認だけは納得できない。

    • @たっくん930
      @たっくん930 5 месяцев назад

      権限あれば地方は発達する訳では無い。汎ゆる分野の最優秀層は都内に集まるから繁栄するのは当り前。地方は落ちこぼれが住む街。都内は弱肉強食です。繁栄出来ず帰郷する人数知れず。

  • @130kakuninyou8
    @130kakuninyou8 Год назад +18

    また言論統制ですか。

    • @130kakuninyou8
      @130kakuninyou8 Год назад +16

      なんで普通のコメントなのに見えなくするんですか?

    • @130kakuninyou8
      @130kakuninyou8 Год назад +16

      なんか都合でも悪いんですか?

  • @夜型ゴブリン
    @夜型ゴブリン Год назад +12

    優秀な人ほど東京に行くから地方創成は難しいですよね。竹中先生も地元を出てるわけだし。
    優秀な人が地元に残るような仕組みを作るか、国主導で地方創成を進めるか、どっちかな気がします

  • @atabo3641
    @atabo3641 Год назад +13

    地方で出生率の高い自治体があります。
    そういう成功モデルを、他の地方自治体にも広げる努力をして欲しい。

    • @キョ-r5d
      @キョ-r5d Год назад +3

      成功したモデルを真似すればいいのかは疑問ですけど。

    • @atabo3641
      @atabo3641 Год назад +9

      @@キョ-r5d 出生率だけに限らず、成功には、その自治体毎の事情があるかもしれませんが、解決の糸口として参考になる場合もあるでしょう。最初から否定してたら、解決できることも解決しませんよ。

    • @kenHD122
      @kenHD122 7 месяцев назад

      @@キョ-r5d
      ミシガン州デトロイトでは財政破綻でしたが、若いミュージシャン達がデトロイトテクノと呼ばれるジャンルを作り上げその経済効果は負債に追いつく勢いです。しかし彼らが多くの廃自動車工場をライブ会場にしようとアイデアを出したところ、古い世代の人達が大反対。デトロイトは元々モータウンなど音楽文化がリソースであり、そこから学びたくても岐阜テクノとか山形ソウルとかが可能なわけではなく、自分たちの地域がどのようなリソースを持っているかは自分たちにしか分からないのです。手法はプロに任せればいいことで、どうせ若者にはなにも出来まいと最初から否定する事が問題ですね。

  • @ひやまん
    @ひやまん Год назад

    竹中先生!
    いつもありがとうございます!

  • @tastevin_s.t.1983
    @tastevin_s.t.1983 Год назад +15

    ダボス下男が何かほざいとる

  • @laissez-faire-laissez-faire
    @laissez-faire-laissez-faire Год назад +11

    そりゃ難しいよね
    世界でも類を見ないほど厳しい財政規律 PB黒字化なんてのを後生大事にし
    国民を貧困化させている現実を無視し続けるんだから
    コロナで各国が財政規律撤廃して財政支出していたのにね。

  • @経済学部卒
    @経済学部卒 Год назад +15

    竹中平蔵「あのですねぇ…
    金儲けにもコツがあるんですよ!
    それは政府や政治家と癒着して、国民の税金を中抜きしてやればいいんですよ!
    それが、私の金儲けの流儀ですから!
    キィーヒッヒヒィーー!!イヒヒヒィーー!!」

    • @yumikoueda7035
      @yumikoueda7035 Год назад

      大爆笑😂😅

    • @たっくん930
      @たっくん930 5 месяцев назад

      平蔵に言われなくても政令都市未満はオワコン。他に残れるのは大都市圏とのステークホルダーや観光地のみ。

  • @太郎山田-t7h
    @太郎山田-t7h Год назад +8

    "動画内容"、"登録者"、"再生回数"について、本当のことを書き込むと、コメントが見られないようにされます。
    余程、都合が、悪いのでしょう。

  • @ハッピー-y8v9m
    @ハッピー-y8v9m Год назад +4

    質問したいのですが
    概要欄に質問フォームがありません!
    概要欄に質問フォームを作って
    頂きたいです

  • @humikoaihara3153
    @humikoaihara3153 Год назад +16

    お前が言うな!!

    • @jgale1980
      @jgale1980 Год назад

      お前もや

    • @humikoaihara3153
      @humikoaihara3153 Год назад +2

      @@jgale1980
      1980さん、貴方に言ったのではなくて、こちらの主に言ってます!
      誤解無きように…

  • @片上泰助
    @片上泰助 Год назад +2

    ブラック年功序列(硬式年功序列)→ホワイト年功序列・カラフル年功所列へ(軟式年功序列)(組織進化)問題とも?。

  • @natoak22
    @natoak22 8 месяцев назад

    地方に住んでて長いですが住んでるのに騒音向けられると追い出しされてるのかと勘違いしそうです地方のぶら下がりの話されてますが、賃金水準一番低いのをあげていかないと都に通う人が増えてると地元で働く人が減るだけでは?

  • @aa-yh3qq
    @aa-yh3qq Год назад +1

    地方に金が流れてるって…w
    東京にいる人間や食い物はすべて地方から流れてるだろ😅
    こりゃ大災害が起きない限り、解消は無理だな

  • @dd-pg7pw
    @dd-pg7pw Год назад +11

    五輪談合で博報堂も捜索 業界トップ3絡む異例の事態 特捜部など
    この件におめえがかかわってねえわけないよな?
    なぜ逮捕されない?

  • @やまる-t6h
    @やまる-t6h Год назад +9

    先生、人気ありますね❗️
    ruclips.net/video/fE0YTGESC8U/видео.html

  • @ak47ja
    @ak47ja Год назад +4

    皇居まで歩ける東京のど真ん中生まれの私は、2年前まで会社代表でしたが病気で辞任。療養の為に千葉の館山市に移住しました。人口約4万ちょい。そんなにど田舎でもなく、東京とさほど変わらない日常生活をする事が出来て、かつ温暖でさんごも生息する美しい海で毎日遊ぶ事も出来ます。古き良き城下町でマリンスポーツで有名ですけどね、でもここを拠点にして分かった事は、高学歴職が決定的にレベル低いのです。弁護士や医師とか。医師は技量的に一番悲惨です。(でも性格は良い人が多いと思いますよ。保守的な高齢者相手が多いので、性悪な医師なら直ぐに仕事務まらなくなるでしょう)
    医局から派遣されてくる独身の若い未熟な医師か左遷組で大病院が支えられていて、この人達は結婚して子供が出来ると悉く子供の幼稚園、小学校、中学校のお受験の為にこの地から居なくなります。弁護士と税理士は老人の移住組で子育て世代は聞かない。
    そりゃそうです。館山市から県庁所在地の政令指定都市人口約100万の千葉市まで約90km。館山の医師や弁護士が自分の子供を千葉大やその他の大学(成田市にも国際福祉医療大の医学部があるが千葉大よりさらに遠い)に通わせることはまず無理です。幼稚園小学校の場合、自宅からの距離とかの制限がある学校が多いので、なお無理。さらに特急電車がアクアラインの為に無くなってしまったから、もっと無理。千葉市に行くより羽田空港の方が時間的に短い時間で到着します。
    私も友人の医師も同じ感じで実は子供の為に東京近郊に家を買い、地方の病院に新幹線通勤です。でも千葉には新幹線はおろか、特急もろくにないのです。
    更に私がこの関連で危機感を感じているのが、猫も杓子も大学卒業する時代となった事。こんなバカバカしいことはありません。高卒で司法書士を取得した努力家よりも、適当に入った学士以外の実績が何も無い大卒の人が尊ばれる時代です。
    その高卒の努力家達を学歴だけで差別する時代です。そんな企業が増えました。入社資格大卒のみとかの企業が。
    これじゃ田舎なんか当然滅びます。大卒にあらずば人にあらず。40年前の大卒は25%程度。今や50%。なので大学で何を勉強したいのか定まらない人まで適当に大学に入る。そして志を持って高卒後専門学校に進んだスペシャリストたちを学歴だけで差別する。こんな愚かな思考を是正しない限り、地方はどんどん疲弊する。
    館山市からは一番近い大学は40kmも離れている。こういう館山市には館山の役割があるでしょ?高校卒で漁師のスペシャリストではいけないのでしょうか?
    金銭で苦労する親を支える為に高校卒で働く人とか、なんでそういう人がバカにされ時代逆行の職業差別なきゃならないのでしょうか?
    ちなみに私の宅建士は昔は中卒では受験できなかった。しかし改定され現在では中学卒業でも受験できる。そういう時代に単に大卒でなければ入社出来ない会社とはなんなのだろうか?
    大学中退の宅建士で地元では大きな屋敷の主と言われる家を建てた元会社代表より。

  • @nori-kun027
    @nori-kun027 Год назад +4

    地方と言えば広大な土壌。
    自給力向上が必要なのにも関わらず、農業政策が全然前に進まないよね😢
    当事者間には危機意識が無いのかね。

    • @茅野カエデ-l4g
      @茅野カエデ-l4g Год назад

      まず、農地以上に広大な土地を占める林業どうするの?補助金でしか生きていけない壊滅状態だけど。
      そして農業も補助金漬けになりつつありますね

  • @アルマジロは防弾仕様
    @アルマジロは防弾仕様 Год назад +16

    火つけ人がその解決方法を提示するとかなにこの茶番

  • @hiroki2123
    @hiroki2123 Год назад

    インバウンドを利用して観光で。Googleマップを地元の人が行く飲食店やスナックにコンビニトイレ。またレンタカーを解放して自由に満喫してもらいゲストハウスに泊める。

  • @Kokoroodoranai
    @Kokoroodoranai Год назад +13

    「議論したいと思います」と始めておきながら議論してないの笑える。

  • @ペケペケ親父
    @ペケペケ親父 Год назад

    <義務教育費国庫負担制度は、地方自治体の財政状況に左右されずに教職員を安定的に 確保するために、教職員の給与の一部を国が負担する制度です。この制度における国の 負担率が 2006 年に 1/2 から 1/3 に変更されました。教育の機会均等を確保するために も、国の責任において義務教育費国庫負担制度を堅持し、国の負担率を 1/2 へと復元す ることが重要です。>北海道河東郡士幌町議会議長 秋間 紘一

    • @yammylollipop8459
      @yammylollipop8459 7 месяцев назад

      今の時代ネットでいくらでも学べます。何でもお金に頼りすぎないでください。
      それよりも安心して子育てできるよう家庭にお金を使ってください。

  • @gekkokamen6465
    @gekkokamen6465 Год назад +3

    地方交付税

  • @おもち-r5z
    @おもち-r5z Год назад +2

    一極集中でも多極分散でもなく多極集中(平野部に人を集めて複数のコンパクトシティを作る)を基本理念に進めて欲しい

  • @sa-np1wd
    @sa-np1wd Год назад +3

    若者が集まらないと新しいこと始めようという活力もないし、新しいことに集う人もいなけりゃ地方創生できません。

    • @yammylollipop8459
      @yammylollipop8459 7 месяцев назад

      地方創生って店じまいの意味なの知らなかった?新しく作り直すんだよ、見合ったレベルに。国は面倒見れませんからご自由に頑張ってねって言う意味。

  • @まなかひとし
    @まなかひとし Год назад +3

    淡路なんか行かんと東京におったらええやんけ

  • @田中天の助
    @田中天の助 Год назад +2

    被害者救済法は意味がありますか?

  • @青山和夫-t5c
    @青山和夫-t5c Год назад +1

    東京に人口を集中させるのは「自明の理」って言いますけどよく分からないので良かったら動画か何かで説明してくれないでしょうか。
    田中角栄の日本列島改造論を読む限りでは、都会に集中している人口を地方にも分散させてそれを交通網や通信網で結ぶことにより、都会の人口集中と地方の過疎化を緩和すると同時に、国民一人一人がより広い生活スペース(故郷)を確保するというものだったと思いますが。(当時は人口増加局面で今は減少局面ではありますが。)
    あと地方のシャッター通りを批判していますが、都会に人口が集中すると全体の人口は減っているのだから地方の人口が激減する事になります。
    人口と言うのは要するにお客さんであって、お客さんが減るとそれこそ商売がより厳しくなり、シャッター通り化に拍車がかかるんじゃないかと思うんですが。

  • @RM-vw3qi
    @RM-vw3qi Год назад

    地方経済の活性化、或いは地方創生と言われる価値観で地方を盛り上げる事は仰る通り恐らく難しいが、食料自給率の向上、地球の自然と寄り添い生きるというようなGX関連の事業として注目し価値観を再定義すべきであると考える。
    その上で今都会で出来なかったような施策、例えば電気自動車普及の為のあらゆる施策、無人運転の実験、ドローン活用の物流といった未来型の都市に向けた取り組みを都会に還元するために実験する。
    人口媒体的に見てもGXとDXを試す場として捉えるべきだと考える

    • @yammylollipop8459
      @yammylollipop8459 7 месяцев назад

      あなたのような優秀な方は都会にいなさい。田舎にはもう2度と帰ってきてはダメだぞっておばあちゃんが言うと思う。

  • @sasaha061
    @sasaha061 Год назад +3

    すっごくわかりやすかったです。ありがとうございました。

  • @xiaolinhaosi6028
    @xiaolinhaosi6028 Год назад

    各地域でコンパクトシティーを作る。空いた土地で一次産業区や自然保護区にするで良いかと。人口減少と言っても戦前は7千万程度ですから驚くほどでもないでしょ。

  • @糞小泉糞竹中抜き蔵の2
    @糞小泉糞竹中抜き蔵の2 Год назад +10

    地方どころか国家を簡単に破壊した奴が創生を語る?
    何のコメディ?

    • @stepup9789
      @stepup9789 Год назад +6

      認知症か統合失調症なんですよ。きっと

  • @遠藤正樹-u1c
    @遠藤正樹-u1c Год назад +1

    小選挙区制の下、自民の国会議員は地方議員の集票力を頼みとし、その見返りは国税を原資とした地方向け大衆迎合策になると言うのがわが民主主義の実態に思えます。このようなシステムが国会に送り出す政治家に大事を期待することは無理なのかも知れません。先生方は次の選挙もいかにして通るかが主たる関心事ですから、これはもう民主主義国のコストとして諦め、後は心有る有為な人間が頑張って引っ張っていくしかありません。結局は国民の志の総和にかかる。

  • @キョ-r5d
    @キョ-r5d Год назад +2

    農業に対しては安全保障上、補助金援助は必要。しかし補助金による公共施設の開発はマズい。今までのように維持することはそもそも持続性に欠けるので、地方(国境離島以外)の衰退は覚悟しないといけない。

    • @経済学部卒
      @経済学部卒 Год назад +3

      というか!もう大概のことはもう手遅れだと思いますよ。
      確かに地方衰退は小泉純一郎の三位一体の改革が原因だが、仮にそれがなくても、緩やかな速度で、どのみち地方は衰退に向かっていたと思う?🤔

    • @茅野カエデ-l4g
      @茅野カエデ-l4g Год назад +1

      需要があるなら民間が勝手に作ります。インフラ以外公金使ってもろくなことない

  • @paris1961425
    @paris1961425 Год назад +5

    貴重な解説ありがとうございました。高評価押しました!

  • @suicatomerontoorange
    @suicatomerontoorange Год назад

    地方に権限と財源をきっちり移管していかないといけないですね。責任とは権限を持って生まれるものです。地方にタクシーがないのならライドシェアなどのサービスができるように規制緩和をしていかないといけないですね。日本は既存のシステムを守るために新陳代謝が図れていないように映るのですがいかがでしょうか。

  • @かずかず-s2g
    @かずかず-s2g Год назад +2

    堀止のイズミヤ通りの商店街も無くなりました。
    家の両親が竹中さんにお世話になりました。
    寂しいですね。

    • @yumikoueda7035
      @yumikoueda7035 Год назад

      今では売国奴ですけどね😅😂

  • @user-mm8xo8yf
    @user-mm8xo8yf Год назад +1

    今、上映中の『すずめの戸締まり』の前半は、災害でない形での自然な衰退をどうするかがテーマにありますよね。「久しく拝領つかまつったこの山河、かしこみかしこみ謹んでお返し申す」と言って廃墟の戸締まりをする部分は、人口減少とともにどう古き良き昭和の街並みの変化に向き合うのか考えさせられました。難しいですね🤔

  • @ますつぐ
    @ますつぐ Год назад +1

    地方なりの集中、コンパクトシティ化が必要です。またおっしゃるとおり、シャッター通りの住人に店を売るか貸すかを迫ることも。

    • @yumikoueda7035
      @yumikoueda7035 Год назад

      それもまた食い物にされる😅😂

  • @nozomu7880
    @nozomu7880 Год назад +1

    あの納税が定着してない(っていうか罪務省の難癖)からね、イイトコで。

  • @hiroshi-itou
    @hiroshi-itou Год назад +1

    地方交付税なんか半減させて低所得層の減税財源にあてればいい道州制にすればできるでしょう

  • @ポロ-t8v
    @ポロ-t8v Год назад +10

    とてもわかりやすかったです。地方創生と国のあり方について考えてみたいと思います。ありがとうございます。

  • @heartsay8391
    @heartsay8391 Год назад +1

    さすがです👍

  • @Micchann0051
    @Micchann0051 Год назад

    ベーシックインカムを実現すれば、地方創生が実現できると思います。

  • @gekkokamen6465
    @gekkokamen6465 Год назад

    地方分権一括法、教育

  • @経済学部卒
    @経済学部卒 Год назад +11

    竹中平蔵「あのですねぇ…
    地方が衰退をすれば公務員の採用を絞らないといけませんから……
    派遣公務員が増えて、パソナが大儲けできるんですよぉーwww
    ゲピピピッピィーー!!アキャプキャピィーー!!キャピピピィーー!!」

  • @経済学部卒
    @経済学部卒 Год назад +9

    (小泉竹中アンケートその1)
    竹中平蔵が四んでくれたら、めちゃくちゃ嬉しいと思う人は、いいねポチをよろしく!^_^