Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
この時代のワンボックスは後部座席が本当のフルフラットになりますよね遠出する時、親父が真夜中に走らせ、家族は後部で布団引いて寝てました次々と流れる街灯と、トラックの列非日常がたまらなくて一生忘れない思い出です
そして、二列目反転などなど!
そして夜中に停まるオートスナック。自販機のかき氷とか懐かしい。
懐かしい!帰省で青森の祖父母の青森の家に行く時、東北道を前日夜中に出発して後ろで持ち込んだ布団で俺も寝てたな〜親父は眠気覚ましに歌うヘッドライトを流してましたねいつもラストのEDかいすゞの長尺CM流れる頃に親父もSAに止めて寝てましたね、、
@@taaaaaaaboooo俺はグーテンバーガーが忘れられない
自販機で買うロッテBLACK BLACKガム。
この保存状態は本当に凄い!ただそれ以上に、この年代の車をこんなにも詳しく紹介できるのが凄い!笑
このクルマの各デザインの「未来っぽい」が今や35年という月日を得て「レトロフューチャー」へと熟成してまた違った美しさを感じますねというかここまでキレイな純正パーツが勢揃いなのは流石に震える…
どんな使い方をしたらこんなにきれいに維持できるんかな?
2列目の前のボコが、足置きに最高なんですよ。冬は暖かいですし、最強オットマンです。
昭和の旅館に行くようなワクワク感。というか、これに乗って皆でワイワイ行ってたのか。贅沢!
マスターエースライトエースタウンエースハイエース昔エースいっぱいありましたね。懐かしいしキレイなクルマね今60歳オーバーなおじいさんがお父さんの時や40歳過ぎのお父さんたちが子供の時は、思い入れあるかた多いと思いますね
中学の時の体育の先生が乗っていました。部活の遠征の際などに乗せてもらいましたが、すごく広く感じたのも過去の思い出。実際は、小さ目なサイズにたくさん乗れる工夫がされていたんだといまさらながらに感心。実物はもうお目にかかれませんが、あの頃を思い出します。
小さい頃家にクルマがなく、通学途中なめるように他所のクルマを見ていた自分にとって、この辺りは本当に夢の存在。カタログなんか擦り切れるほど読んだな。乗ってみたかったな(相当今の感覚では小さいクルマのはず)。そこ行くと…現代の3ナンバーミニバンには何の魅力も感じない性。
バブル期に作られたワゴン車のシートは座り心地が良いです。
実家の車でした。コンソールに冷蔵庫がついていたり、後部座席の窓に電動カーテンがついていたりして楽しかったなぁ。
@@section6nakamura さんへちなみにサードシートはシートをリクライニングして左右にシートをクォーターサイドにあげて分離されるスペースアップシートが採用され、この機構はR20/30系タウンエース/マスターエースにも装備され後にエスティマシリーズにも採用されます。
@@小栗勲-t3k 様3列席を跳ね上げ収納とする場合は各社とも背もたれを「開く」形態でしたが、2000年代以降は背もたれを「閉じる」ようになりましたね。
@@ti6687 さんへやはり安全性の考慮もあり、セカンドシートの回転対座も高速休憩所に限られ、2000年代後半以降になると回転対座は廃止されます(アルファードだろうとノアだろうと)。
わー持ってました。同じFXVの4WDですが。MT仕様でした。当時のクロカンブームに憧れて、KORPのフロントガード、純正アンダープレート、FET大型フォグランプ、アイバワークスのルーフデッキと、リアラダー。車内に自作テーブル置いてライトキャンパー仕様にしてました。
昔思い出してゾクゾクしてます! 昔の車はやっぱりいい!
今の時代のミニバンなんかより、全然魅力があっていいよね〜!!しかし保存状態が素晴らしいよ
薄茶色のブロンズガラスが懐かしい!
ホントにウナさんの動画は飽きない!!!新車だけでなくネオクラシック(?)と呼ばれるカテゴリーでチョイスする車のセンスの良さよ!!!しかも1989年製の車ってワイが7歳頃やん(笑)!!!!
昔、オヤジ乗ってた車です。懐かしい!この当時好きだったのが高速道路で100キロこえると警告音のチンコンチンコンって鳴るのが好きだった!
@@z2020-b9m さんキンコン鳴りましたよね!当時親戚や父の職場の人が集まった時、うちの車は何キロでキンコンが鳴り始める、なんて話をしていて、車種によってメーター読みで100、105、110キロがありました。メーカーでの設定だったのかただの誤差だったのか、今だに謎です(笑)法規的には100キロっぽいですかね。
@@ae92yasu80 今の車も警告音なればいいのに(笑)
うちの親父も乗ってた
なにこれ すごすぎる 今のアルファードとかより魅力的
子供の頃、父が88年式のライトエースに乗っていた。ルーフがウイーンと大きく開く方のタイプで、開放感が楽しかった思い出。天気がいい時はとてもきもちよかった。だけど開けるのは最初のうちだけだったな。
今のミニバンは保安基準が厳しくなってできなくなったこともあるのだろうけれど、このライトエースを見るとその当時の技術の粋がぎっしり詰め込まれた名車だし、何よりも発想が今より自由で気楽な感覚なのがとても良い❣️
うわっ、懐かしい‼️昔、親が6枚スカイルーフ付きのMTのタウンエース乗ってました😁幼稚園年長の時、タウンエースの前にオヤジと2人で立って撮った写真が有るな✌️
初愛車が、ディーゼル2.0最終タウンエースワゴン量販グレード(カタログ/見積保存)も、確か(?)スカイライトルーフの取り外し部やったのどれだけ‥‥*ほとんど素を込み200万で、初就職先遠距離通勤兼ミニバイクトランポ用に語彙力大変失礼致しますが‥‥
当時はこれとタウンエース、マスターエース、ハイエースのワゴンが今で言うミニバン的な立ち位置のファミリーカーでした。小学生の私の「車の中で寝てたら楽しいね!」の言葉で、それまでブルーバードSSSやシビックを乗り継ぎ、走りにも拘りあった父がスカイライトルーフ付きで購入してくれて色んな想い出を作ってくれました。オプションでTV付や冷蔵庫などもありカタログ見てるだけでも本当にワクワクしたものです。
メーターといい、シフトノブといい、80年代後半のトヨタ車らしさが。親父の愛車だったV10カムリと雰囲気が似てて懐かしさ倍増。
80年代半ばの、フロントの寝たワンボックス好きです。ウチはサンバートライでドミンゴが憧れでした。
昔のトヨタは家族に寄り添うフレンドリーなクルマ多かったな。
今はない
豊田章男自身日本が嫌いになってきてるからしょうがないね
イプサムみたいなのまたでないかなぁ
@@ウナギ犬-o1q オラついたモデルばかりになっちゃいましたね。
@@あらまあ-k3o そうなんですね、知らなかったです。
昔のミニバンは、ロマンがあるなぁ〜👍
いつの間にかワゴンから「楽しさ」が消えた
しかし何故だか「楽しさ」が溢れてた時代よりも、今の「貨客輸送車」然としたミニバンのほうが桁違いに買い求められ、登録車種で一番の売れ筋になってる謎・・・フリードなんか、外国の方々はタダでも要らんくらいに思ってるのに😅。
求めてるユーティリティ。今の技術、今の安全規格で何とか開発して欲しいですね
なんか、今のミニバンより居心地が良さそうって思う人いそうだよね。
90年代位のミニバン大好きです!幼稚園の頃に友達のお父さんたちはみんなステップワゴン、エルグランド、エスティマなどに乗っててめっちゃ羨ましかったですね。
居心地がいいのはもっぱら後席で、回転対座でワイワイやられると、運転手は寂しいんだよね。おまけにフロントオーバーハングに近い前席はピッチングで上下に揺すられるし。
今のミニバンはサンルーフ類もほぼ設定されなくなっちゃったし、もはやかつて呼ばれた「RV」ではなく単なる人員や貨物の輸送車という感じ。
でもこの頃のミニバンはとにかくうるさかった
とにかくうるさくてふわふわしてる開放感はあるけどね
全く無駄がない機能美に溢れたクルマですね✨
名車だったねライトエース
サムネ見た瞬間に「懐かしー」と言ってしまった40代です
バブリーでマニュアル車、最高です
標準装備でリムジン気分が味わえる素敵な時代の車
懐かしいですね😊父が前期のFXVに乗っていました。4WDの5MTディーゼルでした。
今のアルファードにはない魅力が詰まっていますねこれに似たもので90年代のタウンエースに乗ったことがあります子供の頃であったが快適な車内でした
ライトエース、タウンエース、マスターエースの三兄弟でしたよねあれの後継がノア、ヴォクシー、エスクァイアになるなんて、当時の人たちは思わなかっただろうな…
厳密にいうとマスターエース、タウンエースの弟分でした。サイズもひと回り小さくたしかエンジンもこちらは1600ccから1800ccで兄貴分は1800ccから2000ccだったと思います。
@@kama-b5242 なるほど…単純な三兄弟じゃなかったんですね!勉強になりました俺が免許取った頃にはもう…絶滅したのかと思ったぐらい見かけなかったので
@@kama-b5242 たしかエスティマの登場でマスターエースが抜けた最終型(FRノアの前)はタウンエースとライトエースが兄弟車になってました仕様で差別化されていたような?(プロボックスとサクシードみたいな関係に)
@@himecal その通りです。この次のモデルのライトエースはタウンエースと同格に格上げとなります。さらに次のモデルはボンネット付きのミニバンスタイルになり、タウンエースノア・ライトエースノアとなり、さらに次のモデルからタウンエース・ライトエースが名前から消滅しNOA、VOXYとなり今に至ります。。。
@@Byakuya_STI この車が現役の頃は小学生でしたが、クルマのスペックみてたので。。。ライトエースは日産のバネットの対抗でした。マスターエース・ライトエースは日産のバネットラルゴの対抗でした。当時バネットはライトエースよりも少しコンパクトだったと思います。
1:50 この流れから”天才タマゴ”といわれるエスティマが出来たのかな?
全席しっかりと空が見えるの良いね!
コメント失礼致します。🙇ウチの爺ちゃんが乗ってました。尚、住んでいたのが広島県北の豪雪地にて、乗用車と冬季移動の足としてワゴンの四駆も所有してました。ちなみにこちらの20系はタウンエースワゴン(前期)ディーゼルターボロイヤルラウンジ四駆(5MT)マスターエースサーフ(後期最終)ディーゼルターボグランドサルーン四駆(5MT)を所有。タウンエースはツインサンルーフ、マスターエースはスカイライトルーフが装備。オプションはテレビ、温冷蔵庫、電動カーテンと、2台共ほぼ共通。ただ、マスターエースはタウンエースとは違い、20ソアラ同様ヘッドランプの二重レンズ化され、高級感アップ。ベージュツートン、ストライプ、電子制御サスと再度書きますが高級感がアップ。爺ちゃん以上に自分が気に入り、通学の足(学校まで、片道80キロありまして、重宝しました。)遊びのお供として、ウチでは異例の5年で約18万キロ走破。爺ちゃんの車にて、5年で新車に更新するのですが、下取り額が余りに悪かったようで、乗り過ぎじゃ🤯🤯とシバかれた思い出も。😅
幼少期に、近所のおじ様が乗っていて、ものすごく憧れていたクルマです。😊状態が良いのでビックリ🎉です。
当時父親がディーゼルのマニュアルに乗っていて、私も免許取得して運転した思い出の車種です✨スカイライトルーフは真ん中のガラスは脱着も可能でしたが、外しても置き場に困りました(笑)
@@ae92yasu80 さんなど初愛車が、ディーゼル2.0l最終世代タウンエース「ただの」ハイルーフMT(カタログ/見積保存)で、のちの愛読誌上"過去の装備"ツッコミで、スカイライトルーフ「言われれば」でしたが経験者が!*遠距離通勤兼ミニバイクトランポ(12インチホイールクラスメイン)語彙力大変失礼致しますが‥‥
マスターエース乗っていたので懐かしいです。純正カーテン付けてました。本当に便利な車でセカンドシート外すとバイク積めました。シートカバーのデザイン一緒。
子供の頃家にあったタウンエースを思い出しました。懐かしい
懐かしい!小学生の頃父が乗ってました。ジジババ父母子供2人乗っても広い車だと感じたけどシエンタよりも小さかったんですね!
実家の車が同時期のマスターエースでした。当時の車はリビングにいるような落ち着く雰囲気がありますよね。回転式のセカンドシートやフルフラット、5ナンバーサイズの取り回しの良さ等今でも使い勝手は良い気がします。是非比較として91年あたりのマスターエースもお願いしたいです!
マツダボンゴ亡き後、ハイエースとグランマックスの間を埋めるこのスタイルの貨物車の発売が待たれる
あちこちからカネを受け取っている某車系人気RUclipsrと違って、こういうカネにならない車も紹介してくれるのは良い。
この頃のワゴンってわくわくしたよなただの移動手段じゃなかった個性溢れて
この時代の車は本当にエンジンにしろ装備にしろすべてにおいて夢があった。今の車にはなぜか夢が感じられない
今後は規制がどんどん厳しくなって、今できていることがどんどんできなくなっていくよ。
乗ったことないから分らんけど全体的に壁が薄いからうるさそうだし、衝突安全性も今とはぜんぜん比べ物にならなそう夢はあるけどそれはある程度現実を犠牲にしてるからだと思う
窓に言及してたけど、現在の規格通そうとしたらコレが無理。ピラーなんて細っそ細だし、そもそもフレームの上に被せたハコに過ぎない。ただフロントウィンドウの寝方は今のハイエースに近い。前面衝突対策はいけそう。
@@lm314v2324939 正直バンを乗用化しただけだから、遮音性なんてないし遅い。今のミニバンは専用設計だから、エンジンも遮音性も格上
とはいえシートアレンジとか魅力的だし、現実的に無理のない形で再びこういう夢ある車が出るような技術の進歩に期待(自力で運転できる間に登場するのはムリかもしれんけど)
装備の充実ぶりが大盤振る舞い!やれることは全部やろうという過剰なまでのサービス精神を感じるぁ。
やっぱフルキャブって室内空間をかなり広くできるんだね
100系ハイエースワゴンに乗っていた父親は、初代アルファードが発売された当初ディーラーの担当さんが家まで乗ってきてくれた際にスライドドアを開けて1言「狭い」と言って見向きもしませんでしたね。
その代わり事故したら命を減らす
@@ウナギ犬-o1q それなのよ だから自分はフルキャブ車が嫌い
@@hazui24 様その初代アルファードですら、今の型と比べたら全然広いですよね・・・最近のミニバンは衝突安全対策のためかフロントノーズをタップリとってますから。
この車体でこの室内空間パッケージング、夢があるなぁまあ事故ったらグチャグチャなんだろうけどw
こんばんは😃🌃とても懐かしいお車でした。後部座席を向い合わせにして、みんなでトランプをしていたのを思い出しました😂
ここからエスティマへと続くデザインを感じますね
なんと滑らかで無駄のない解説や…初見だけど聞いてて惚れ惚れしてしまった
やっぱりマニアなクルマの紹介は面白い!
懐かしい!若い頃乗っていました。
実家がタウンエースだったな。懐かしく感じる動画でしたー。
30系アルファード、自家用SCと仕事用Sかったけど、Sのセカンドシートのベンチシートの使い勝手の良さに感動!シートの真ん中も使えて広い空間に沢山物も乗るし、ベットになるし、これぞワンBOXミニバンって感じ!
叔父さんが昔乗ってたライトエースなつかしい!これ乗ってキャンプへよく行ってたらしいです。
なつかしい。子供の頃のファミリーカーだった。天窓(サンルーフ)が特徴的だったな。
チェンはやられた〜🤣不覚にも吹きましたw
この時代のタウンエースに親父が乗ってました。今思えば、バンを乗用にする為にいろいろ頑張って後付けした感が満載です🎉ネ!
安全基準が高すぎる現代じゃ造れんな…
三菱アイの全長伸ばして全幅やや増やせばできるかもしれない。
MTも有ったし昔のミニバンのが全然良かったです!頷いた人は自分と同世代かも(笑)ハイエースにタウンエース、ライトエース、マスターエース懐かしいなぁ…タウンエースのロイヤルラウンジなんて乗ってましたが高級だったなぁ…
この頃のワンボックスミニバンは遊び心満載だった😶
まさにこの型でこのホイール。マッドガードもついていて、波乗り使いで乗ってました~サイズもコンパクトながら中が広くて、メチャいい車でした。懐かしい~!ご紹介ありがとうございます。 自車のことのように嬉しかったです
また新4号沿いのアップルですね!ここはほんと昔の名車やレア車が揃ってますね👍
18年前まで、家にあった友達6人で蔵王の温泉に行った時、エンジン唸るだけでさっぱり前進まなくて😂シートアレンジは楽しかったなー❤最後はスライドドア外れて、修理に出したらそこのアホ息子が、整備中に運転し損ねて廃車にしやがった🤣🤣🤣整備工場で廃車になるまでぶつけるって才能すごいよね😍
若いのに、踏み間違えた。
昔のワンボックスカーはボンネットが無く衝突安全性の問題は他形状の車よりも不利かもしれませんが空間を有効に使っているのが大きな魅力です。その分車体を小さく出来るし家族でこの型のライトエースGXLリミテッドに乗っていたので思い入れのある車種です。リミテッドでは無いにせよまだ残っていたとは!!
親父の勤め先にあったので懐かしい。MTってのが更にレアですね。走りはイマイチってコメントもありますが、ディーゼルターボは必要十分な動力性能で燃費も良好でした。今最終型エスティマを所有してますが、居住性はあまり変わらないかもw
懐かしいなぁ。昔親父マスターエースサーフ乗ってたなぁ
この顔めっちゃすき
この車は屋根から吊り下げた2段ベット+大判サンルーフモデルが印象に残ってる。車としたら基本商用ベースで、タウンエースより一回り小さいからホントデコレーションの権化でもあったんですけどね。ただこの頃ライバルはボンゴが畳(!)を敷くしバネットもこんな装備になってた。(対座シートを直角に紹介してたのは専らラルゴ)ただ動画よく見て解るけど、当時の箱ワゴンはシートの背もたれ低いんです。確か肩甲骨支えてやっとくらい。コレもフルフラット前提の設計から。車としてはお粗末なキャブオーバーバンを夢の車に仕立ててた。
懐かしいな、家の親父の車がこれだった🚙
父が同じタイプのGXLに乗ってました。2WDのターボディーゼルです。3列目は常に跳ね上げて仕事車にしていましたが軽快でとてもよく走る良い車でした。いい思い出の1台です。
バネット、ボンゴもあったけどライトエースワゴンがサッカー少年達には絶大に人気があった。解放感があって乗りごこち良かった。後にエスティマにその座を譲る。
フルブレーキ時 ノーズダイブが凄そう 😅回転シートは 良い思い出です皆んなでスキー行ったなぁ
この頃の車は遊び心が満載でしたね
マイチェン後ですね。小学生の頃、マイチェン前のライトエースの中間グレードが家のクルマでした。懐かしいなぁ。サンルーフは無しのモデルでしたが、後席フルフラット可。2列目シートは特急電車のように180度回転可で家族5人楽に乗れました。祖父宅に出かけたりと楽しかった想い出。父が買った初の新車だったはず。父がなぜか4WDにしていたんですよね。そして昭和の男は5MTでした。買い替えでライトエース・ノア新車になりましたが、それも4WDの5MTでした。ノアも最初はMTありだったんですよね。
8:33 からの後方ビューのワイドさ広さにビビる!見通し良すぎで令和の車じゃ考えらんないですね。見えすぎちゃって困るレベル😂
このライトエースもそうだがマスターエース等・・性能面は兎に角・・現在のシエンタよりも座席が厚めで乗り心地が良かった記憶有ります・・後席が回転して3列目に着座してる人と会話を楽しんだりしたり等・・動く応接間でも有りましたね。
私の祖父がMAZDAのボンゴ→トヨタタウンエース→トヨタエスティマルシーダと乗り継ぎました全部ディーゼルのマニュアルタウンエースとエスティマルシーダは運転した事がありますが何かワクワク感ありましたよね😊回転するシートとかね今の車に比べたら乗り心地とかも良くなかったと言うかフワフワしてたと言うか車酔いしやすい人には不向きだったよね😂自分は酔わないので大丈夫でしたが何か昔のこんな車に乗って気の向くままに旅行してみたいですね😊そんな経済力も休みもありませんが😭
FXV...最上級グレード🎉我が家のグレードは「スーパーカジュアル」でしたね〜🥰実に懐かしい〜😂そうそう!ライトエースタウンエースマスターエース三兄弟が好きでしたよね〜😋
XLと比較してスーパーカジュアル。でも、、FXVに唯一勝ってる点が……8人乗れる。(笑)
スーパーカジュアル!良いですねぇ😊サイドウィンドウの色が後ろになるに従って変わるんですよね✨
いやぁ〜うな丼さん、ライトエースとっても美味でした😊それと奥に見えていた白いルーチェ⁉︎興味あるなぁ❤
懐かしい!この型のの4WDのブルーとシルバーのツートンのディーゼルに乗っていました。スカイライトルーフはついていなかったですが、免許取って半年目で1台目を廃車にして我慢しているときに、叔父から譲ってもらいました。この顔がいいですね。前期型はたまに見つかるのですが、ライトエース、この顔の後期、ブルーツートンは絶滅しています。今ならコンパクトカークラスサイズですがほんとに友達と7人乗っていろいろな場所に行きました。26年前なので軽油70円の時代でした。
懐かしいですね。97年に11年落ちの車検なしで10万で購入。そこ後ユーザー車検を2回通して乗りました。長さがハイエースより短いので、駐車にも困りませんでした。よく走りましたが、ラジエーターから水漏れする様になり、修理代が結かかるとの事で断念しました。
この人、ビックリするくらい説明上手いよ
ラジオCMの「アップルに♪来てください♪」って、前までなんだよ?って思っていましたが、確かに行きたくなりました!!
この頃のワンボックスってマジで夢があったよな。デリカスターワゴンとか、その後のスペースギアのクリスタルラウトルーフとかサンルーフも凝ってて向かい合わせシートでスゴイラウンジ感だった。
Отличный автобус. Только на днях подумал что про него нет видео а тут уже и появилось👍
懐かしいです^ - ^親父が乗っました小さい頃移動中後ろで遊んでました😊
これ父さんが乗っていたライトエースじゃない??ってくらいまったく同じ内外装で、シートカバーでびっくりしています!今は亡き父との思い出が蘇りました!ありがとうございました✨😂
こんにちは。自分の祖父がライトエースのGXLに乗ってました。自分はマスターエースサーフの上級グレードに乗ってましたが、エンジン故障で泣く泣く廃車になりましたが良き時代のワゴンでした。
独り者なのでこのような車は憧れはするものの買うには至りませんでしたが、リモートスペースとして使うには最適かと思われます。
同世代のタウンエースが子供の頃に親が乗ってたので懐かしさで見てた。当時は解らんかったけど、ブルーグレーのスーパーエクストラリミテッドって1000台限定車でかなりレアやったんやね。同じ色のタウンエース、2回しか見たこと無いのも納得。
うっわ懐かしい!!40歳の自分が小学生のころの親父のクルマです。たくさん家族旅行したな。
今時の主婦たちはいかに贅沢かわかるね。 アル ベルなんていらねーよ
ワンボックス、バン、大好きな者です。世間的にダサい感じだった車をこれでもかと説明する才能凄いです。これからも頑張って下さい!
この時代のワンボックスは後部座席が本当のフルフラットになりますよね
遠出する時、親父が真夜中に走らせ、家族は後部で布団引いて寝てました
次々と流れる街灯と、トラックの列
非日常がたまらなくて一生忘れない思い出です
そして、二列目反転などなど!
そして夜中に停まるオートスナック。
自販機のかき氷とか懐かしい。
懐かしい!帰省で青森の祖父母の青森の家に行く時、東北道を前日夜中に出発して後ろで持ち込んだ布団で俺も寝てたな〜
親父は眠気覚ましに歌うヘッドライトを流してましたね
いつもラストのEDかいすゞの長尺CM流れる頃に親父もSAに止めて寝てましたね、、
@@taaaaaaaboooo俺はグーテンバーガーが忘れられない
自販機で買うロッテBLACK BLACKガム。
この保存状態は本当に凄い!
ただそれ以上に、この年代の車をこんなにも詳しく紹介できるのが凄い!笑
このクルマの各デザインの「未来っぽい」が今や35年という月日を得て「レトロフューチャー」へと熟成してまた違った美しさを感じますね
というかここまでキレイな純正パーツが勢揃いなのは流石に震える…
どんな使い方をしたらこんなにきれいに維持できるんかな?
2列目の前のボコが、足置きに最高なんですよ。
冬は暖かいですし、最強オットマンです。
昭和の旅館に行くようなワクワク感。というか、これに乗って皆でワイワイ行ってたのか。贅沢!
マスターエース
ライトエース
タウンエース
ハイエース
昔エースいっぱいありましたね。
懐かしいしキレイなクルマね
今60歳オーバーなおじいさんがお父さんの時や40歳過ぎのお父さんたちが子供の時は、思い入れあるかた多いと思いますね
中学の時の体育の先生が乗っていました。
部活の遠征の際などに乗せてもらいましたが、すごく広く感じたのも過去の思い出。
実際は、小さ目なサイズにたくさん乗れる工夫がされていたんだといまさらながらに感心。
実物はもうお目にかかれませんが、あの頃を思い出します。
小さい頃家にクルマがなく、通学途中なめるように他所のクルマを見ていた自分にとって、この辺りは本当に夢の存在。カタログなんか擦り切れるほど読んだな。乗ってみたかったな(相当今の感覚では小さいクルマのはず)。
そこ行くと…現代の3ナンバーミニバンには何の魅力も感じない性。
バブル期に作られたワゴン車のシートは座り心地が良いです。
実家の車でした。
コンソールに冷蔵庫がついていたり、後部座席の窓に電動カーテンがついていたりして楽しかったなぁ。
@@section6nakamura さんへ
ちなみにサードシートはシートをリクライニングして左右にシートをクォーターサイドにあげて分離されるスペースアップシートが採用され、この機構はR20/30系タウンエース/マスターエースにも装備され後にエスティマシリーズにも採用されます。
@@小栗勲-t3k 様
3列席を跳ね上げ収納とする場合は各社とも背もたれを「開く」形態でしたが、2000年代以降は背もたれを「閉じる」ようになりましたね。
@@ti6687 さんへ
やはり安全性の考慮もあり、セカンドシートの回転対座も高速休憩所に限られ、2000年代後半以降になると回転対座は廃止されます(アルファードだろうとノアだろうと)。
わー持ってました。同じFXVの4WDですが。MT仕様でした。当時のクロカンブームに憧れて、KORPのフロントガード、純正アンダープレート、FET大型フォグランプ、アイバワークスのルーフデッキと、リアラダー。車内に自作テーブル置いてライトキャンパー仕様にしてました。
昔思い出してゾクゾクしてます! 昔の車はやっぱりいい!
今の時代のミニバンなんかより、全然魅力があっていいよね〜!!
しかし保存状態が素晴らしいよ
薄茶色のブロンズガラスが懐かしい!
ホントにウナさんの動画は飽きない!!!
新車だけでなくネオクラシック(?)と呼ばれるカテゴリーでチョイスする車のセンスの良さよ!!!
しかも1989年製の車ってワイが7歳頃やん(笑)!!!!
昔、オヤジ乗ってた車です。懐かしい!この当時好きだったのが高速道路で100キロこえると警告音のチンコンチンコンって鳴るのが好きだった!
@@z2020-b9m さん
キンコン鳴りましたよね!当時親戚や父の職場の人が集まった時、うちの車は何キロでキンコンが鳴り始める、なんて話をしていて、車種によってメーター読みで100、105、110キロがありました。メーカーでの設定だったのかただの誤差だったのか、今だに謎です(笑)法規的には100キロっぽいですかね。
@@ae92yasu80 今の車も警告音なればいいのに(笑)
うちの親父も乗ってた
なにこれ すごすぎる 今のアルファードとかより魅力的
子供の頃、父が88年式のライトエースに乗っていた。
ルーフがウイーンと大きく開く方のタイプで、開放感が楽しかった思い出。天気がいい時はとてもきもちよかった。だけど開けるのは最初のうちだけだったな。
今のミニバンは保安基準が厳しくなってできなくなったこともあるのだろうけれど、このライトエースを見るとその当時の技術の粋がぎっしり詰め込まれた名車だし、何よりも発想が今より自由で気楽な感覚なのがとても良い❣️
うわっ、懐かしい‼️昔、親が6枚スカイルーフ付きのMTのタウンエース乗ってました😁幼稚園年長の時、タウンエースの前にオヤジと2人で立って撮った写真が有るな✌️
初愛車が、ディーゼル2.0最終タウンエースワゴン量販グレード(カタログ/見積保存)も、確か(?)スカイライトルーフの取り外し部やったのどれだけ‥‥
*ほとんど素を込み200万で、初就職先遠距離通勤兼ミニバイクトランポ用に
語彙力大変失礼致しますが‥‥
当時はこれとタウンエース、マスターエース、ハイエースのワゴンが今で言うミニバン的な立ち位置のファミリーカーでした。小学生の私の「車の中で寝てたら楽しいね!」の言葉で、それまでブルーバードSSSやシビックを乗り継ぎ、走りにも拘りあった父がスカイライトルーフ付きで購入してくれて色んな想い出を作ってくれました。オプションでTV付や冷蔵庫などもありカタログ見てるだけでも本当にワクワクしたものです。
メーターといい、シフトノブといい、80年代後半のトヨタ車らしさが。
親父の愛車だったV10カムリと雰囲気が似てて懐かしさ倍増。
80年代半ばの、フロントの寝たワンボックス好きです。
ウチはサンバートライでドミンゴが憧れでした。
昔のトヨタは家族に寄り添うフレンドリーなクルマ多かったな。
今はない
豊田章男自身日本が嫌いになってきてるからしょうがないね
イプサムみたいなのまたでないかなぁ
@@ウナギ犬-o1q オラついたモデルばかりになっちゃいましたね。
@@あらまあ-k3o そうなんですね、知らなかったです。
昔のミニバンは、ロマンがあるなぁ〜👍
いつの間にかワゴンから「楽しさ」が消えた
しかし何故だか「楽しさ」が溢れてた時代よりも、今の「貨客輸送車」然としたミニバンのほうが桁違いに買い求められ、登録車種で一番の売れ筋になってる謎・・・フリードなんか、外国の方々はタダでも要らんくらいに思ってるのに😅。
求めてるユーティリティ。今の技術、今の安全規格で何とか開発して欲しいですね
なんか、今のミニバンより居心地が良さそうって思う人いそうだよね。
90年代位のミニバン大好きです!
幼稚園の頃に友達のお父さんたちはみんなステップワゴン、エルグランド、エスティマなどに乗っててめっちゃ羨ましかったですね。
居心地がいいのはもっぱら後席で、回転対座でワイワイやられると、運転手は寂しいんだよね。おまけにフロントオーバーハングに近い前席はピッチングで上下に揺すられるし。
今のミニバンはサンルーフ類もほぼ設定されなくなっちゃったし、もはやかつて呼ばれた「RV」ではなく単なる人員や貨物の輸送車という感じ。
でもこの頃のミニバンはとにかくうるさかった
とにかくうるさくてふわふわしてる
開放感はあるけどね
全く無駄がない機能美に溢れたクルマですね✨
名車だったねライトエース
サムネ見た瞬間に「懐かしー」と言ってしまった40代です
バブリーでマニュアル車、最高です
標準装備でリムジン気分が味わえる素敵な時代の車
懐かしいですね😊父が前期のFXVに乗っていました。4WDの5MTディーゼルでした。
今のアルファードにはない魅力が詰まっていますね
これに似たもので90年代のタウンエースに乗ったことがあります
子供の頃であったが快適な車内でした
ライトエース、タウンエース、マスターエースの三兄弟でしたよね
あれの後継がノア、ヴォクシー、エスクァイアになるなんて、当時の人たちは思わなかっただろうな…
厳密にいうとマスターエース、タウンエースの弟分でした。サイズもひと回り小さくたしかエンジンもこちらは1600ccから1800ccで兄貴分は1800ccから2000ccだったと思います。
@@kama-b5242
なるほど…単純な三兄弟じゃなかったんですね!勉強になりました
俺が免許取った頃にはもう…絶滅したのかと思ったぐらい見かけなかったので
@@kama-b5242 たしか
エスティマの登場でマスターエースが抜けた最終型(FRノアの前)は
タウンエースとライトエースが兄弟車になってました
仕様で差別化されていたような?(プロボックスとサクシードみたいな関係に)
@@himecal その通りです。この次のモデルのライトエースはタウンエースと同格に格上げとなります。さらに次のモデルはボンネット付きのミニバンスタイルになり、タウンエースノア・ライトエースノアとなり、さらに次のモデルからタウンエース・ライトエースが名前から消滅しNOA、VOXYとなり今に至ります。。。
@@Byakuya_STI この車が現役の頃は小学生でしたが、クルマのスペックみてたので。。。ライトエースは日産のバネットの対抗でした。マスターエース・ライトエースは日産のバネットラルゴの対抗でした。
当時バネットはライトエースよりも少しコンパクトだったと思います。
1:50 この流れから”天才タマゴ”といわれるエスティマが出来たのかな?
全席しっかりと空が見えるの良いね!
コメント失礼致します。🙇
ウチの爺ちゃんが乗ってました。
尚、住んでいたのが広島県北の豪雪地にて、乗用車と冬季移動の足としてワゴンの四駆も所有してました。
ちなみにこちらの20系は
タウンエースワゴン(前期)
ディーゼルターボ
ロイヤルラウンジ四駆(5MT)
マスターエースサーフ(後期最終)
ディーゼルターボ
グランドサルーン四駆
(5MT)
を所有。タウンエースはツインサンルーフ、マスターエースはスカイライトルーフが装備。オプションは
テレビ、温冷蔵庫、電動カーテンと、2台共ほぼ共通。
ただ、マスターエースはタウンエースとは違い、20ソアラ同様ヘッドランプの二重レンズ化され、高級感アップ。
ベージュツートン、ストライプ、電子制御サスと
再度書きますが高級感がアップ。
爺ちゃん以上に自分が気に入り、通学の足(学校まで、片道80キロありまして、重宝しました。)遊びのお供として、ウチでは異例の5年で約18万キロ走破。
爺ちゃんの車にて、5年で新車に更新するのですが、
下取り額が余りに悪かったようで、
乗り過ぎじゃ🤯🤯
とシバかれた思い出も。😅
幼少期に、近所のおじ様が乗っていて、ものすごく憧れていたクルマです。😊
状態が良いのでビックリ🎉です。
当時父親がディーゼルのマニュアルに乗っていて、私も免許取得して運転した思い出の車種です✨
スカイライトルーフは真ん中のガラスは脱着も可能でしたが、外しても置き場に困りました(笑)
@@ae92yasu80 さんなど
初愛車が、ディーゼル2.0l最終世代タウンエース「ただの」ハイルーフMT(カタログ/見積保存)で、のちの愛読誌上"過去の装備"ツッコミで、スカイライトルーフ「言われれば」でしたが経験者が!
*遠距離通勤兼ミニバイクトランポ(12インチホイールクラスメイン)
語彙力大変失礼致しますが‥‥
マスターエース乗っていたので懐かしいです。純正カーテン付けてました。
本当に便利な車でセカンドシート外すとバイク積めました。
シートカバーのデザイン一緒。
子供の頃家にあったタウンエースを思い出しました。懐かしい
懐かしい!小学生の頃父が乗ってました。
ジジババ父母子供2人乗っても広い車だと感じたけどシエンタよりも小さかったんですね!
実家の車が同時期のマスターエースでした。
当時の車はリビングにいるような落ち着く雰囲気がありますよね。
回転式のセカンドシートやフルフラット、5ナンバーサイズの取り回しの良さ等今でも使い勝手は良い気がします。
是非比較として91年あたりのマスターエースもお願いしたいです!
マツダボンゴ亡き後、ハイエースとグランマックスの間を埋めるこのスタイルの貨物車の発売が待たれる
あちこちからカネを受け取っている某車系人気RUclipsrと違って、こういうカネにならない車も紹介してくれるのは良い。
この頃のワゴンってわくわくしたよな
ただの移動手段じゃなかった
個性溢れて
この時代の車は本当にエンジンにしろ装備にしろ
すべてにおいて夢があった。
今の車にはなぜか夢が感じられない
今後は規制がどんどん厳しくなって、
今できていることがどんどんできなくなっていくよ。
乗ったことないから分らんけど全体的に壁が薄いからうるさそうだし、衝突安全性も今とはぜんぜん比べ物にならなそう
夢はあるけどそれはある程度現実を犠牲にしてるからだと思う
窓に言及してたけど、
現在の規格通そうとしたらコレが無理。
ピラーなんて細っそ細だし、そもそもフレームの上に被せたハコに過ぎない。
ただフロントウィンドウの寝方は今のハイエースに近い。前面衝突対策はいけそう。
@@lm314v2324939 正直バンを乗用化しただけだから、遮音性なんてないし遅い。今のミニバンは専用設計だから、エンジンも遮音性も格上
とはいえシートアレンジとか魅力的だし、現実的に無理のない形で再びこういう夢ある車が出るような技術の進歩に期待(自力で運転できる間に登場するのはムリかもしれんけど)
装備の充実ぶりが大盤振る舞い!やれることは全部やろうという過剰なまでのサービス精神を感じるぁ。
やっぱフルキャブって室内空間をかなり広くできるんだね
100系ハイエースワゴンに乗っていた父親は、初代アルファードが発売された当初ディーラーの担当さんが家まで乗ってきてくれた際にスライドドアを開けて1言「狭い」と言って見向きもしませんでしたね。
その代わり事故したら命を減らす
@@ウナギ犬-o1q それなのよ だから自分はフルキャブ車が嫌い
@@hazui24 様
その初代アルファードですら、今の型と比べたら全然広いですよね・・・最近のミニバンは衝突安全対策のためかフロントノーズをタップリとってますから。
この車体でこの室内空間パッケージング、夢があるなぁ
まあ事故ったらグチャグチャなんだろうけどw
こんばんは😃🌃
とても懐かしいお車でした。
後部座席を向い合わせにして、みんなでトランプをしていたのを思い出しました😂
ここからエスティマへと続くデザインを感じますね
なんと滑らかで無駄のない解説や…初見だけど聞いてて惚れ惚れしてしまった
やっぱりマニアなクルマの紹介は面白い!
懐かしい!若い頃乗っていました。
実家がタウンエースだったな。懐かしく感じる動画でしたー。
30系アルファード、自家用SCと仕事用Sかったけど、Sのセカンドシートのベンチシートの使い勝手の良さに感動!シートの真ん中も使えて広い空間に沢山物も乗るし、ベットになるし、これぞワンBOXミニバンって感じ!
叔父さんが昔乗ってたライトエースなつかしい!
これ乗ってキャンプへよく行ってたらしいです。
なつかしい。子供の頃のファミリーカーだった。
天窓(サンルーフ)が特徴的だったな。
チェンはやられた〜🤣不覚にも吹きましたw
この時代のタウンエースに親父が乗ってました。今思えば、バンを乗用にする為にいろいろ頑張って後付けした感が満載です🎉ネ!
安全基準が高すぎる現代じゃ造れんな…
三菱アイの全長伸ばして全幅やや増やせばできるかもしれない。
MTも有ったし昔のミニバンのが全然良かったです!頷いた人は自分と同世代かも(笑)ハイエースにタウンエース、ライトエース、マスターエース懐かしいなぁ…タウンエースのロイヤルラウンジなんて乗ってましたが高級だったなぁ…
この頃のワンボックスミニバンは遊び心満載だった😶
まさにこの型でこのホイール。
マッドガードもついていて、波乗り使いで乗ってました~
サイズもコンパクトながら中が広くて、メチャいい車でした。
懐かしい~!
ご紹介ありがとうございます。 自車のことのように嬉しかったです
また新4号沿いのアップルですね!
ここはほんと昔の名車やレア車が揃ってますね👍
18年前まで、家にあった
友達6人で蔵王の温泉に行った時、エンジン唸るだけでさっぱり前進まなくて😂
シートアレンジは楽しかったなー❤
最後はスライドドア外れて、修理に出したらそこのアホ息子が、整備中に運転し損ねて廃車にしやがった🤣🤣🤣
整備工場で廃車になるまでぶつけるって才能すごいよね😍
若いのに、踏み間違えた。
昔のワンボックスカーはボンネットが無く衝突安全性の問題は他形状の車よりも不利かもしれませんが空間を有効に使っているのが大きな魅力です。その分車体を小さく出来るし
家族でこの型のライトエースGXLリミテッドに乗っていたので思い入れのある車種です。リミテッドでは無いにせよまだ残っていたとは!!
親父の勤め先にあったので懐かしい。MTってのが更にレアですね。
走りはイマイチってコメントもありますが、ディーゼルターボは必要十分な動力性能で燃費も良好でした。
今最終型エスティマを所有してますが、居住性はあまり変わらないかもw
懐かしいなぁ。
昔親父マスターエースサーフ乗ってたなぁ
この顔めっちゃすき
この車は屋根から吊り下げた2段ベット+大判サンルーフモデルが印象に残ってる。
車としたら基本商用ベースで、タウンエースより一回り小さいからホントデコレーションの権化でもあったんですけどね。
ただこの頃ライバルはボンゴが畳(!)を敷くしバネットもこんな装備になってた。
(対座シートを直角に紹介してたのは専らラルゴ)
ただ動画よく見て解るけど、当時の箱ワゴンはシートの背もたれ低いんです。
確か肩甲骨支えてやっとくらい。
コレもフルフラット前提の設計から。
車としてはお粗末なキャブオーバーバンを夢の車に仕立ててた。
懐かしいな、家の親父の車がこれだった🚙
父が同じタイプのGXLに乗ってました。2WDのターボディーゼルです。
3列目は常に跳ね上げて仕事車にしていましたが
軽快でとてもよく走る良い車でした。いい思い出の1台です。
バネット、ボンゴもあったけどライトエースワゴンがサッカー少年達には絶大に人気があった。解放感があって乗りごこち良かった。後にエスティマにその座を譲る。
フルブレーキ時
ノーズダイブが凄そう 😅
回転シートは 良い思い出です
皆んなでスキー行ったなぁ
この頃の車は遊び心が満載でしたね
マイチェン後ですね。
小学生の頃、マイチェン前のライトエースの中間グレードが家のクルマでした。懐かしいなぁ。
サンルーフは無しのモデルでしたが、後席フルフラット可。2列目シートは特急電車のように180度回転可で家族5人楽に乗れました。
祖父宅に出かけたりと楽しかった想い出。父が買った初の新車だったはず。父がなぜか4WDにしていたんですよね。そして昭和の男は5MTでした。
買い替えでライトエース・ノア新車になりましたが、それも4WDの5MTでした。ノアも最初はMTありだったんですよね。
8:33 からの後方ビューのワイドさ広さにビビる!見通し良すぎで令和の車じゃ考えらんないですね。
見えすぎちゃって困るレベル😂
このライトエースもそうだがマスターエース等・・性能面は兎に角・・現在のシエンタよりも座席が厚めで乗り心地が良かった記憶有ります・・後席が回転して3列目に着座してる人と会話を楽しんだりしたり等・・動く応接間でも有りましたね。
私の祖父がMAZDAのボンゴ→トヨタタウンエース→トヨタエスティマルシーダと乗り継ぎました全部
ディーゼルのマニュアル
タウンエースとエスティマルシーダは運転した事がありますが
何かワクワク感ありましたよね😊
回転するシートとかね
今の車に比べたら乗り心地とかも
良くなかったと言うか
フワフワしてたと言うか
車酔いしやすい人には不向きだったよね😂
自分は酔わないので大丈夫でしたが
何か昔のこんな車に乗って気の向くままに旅行してみたいですね😊
そんな経済力も休みもありませんが😭
FXV...
最上級グレード🎉
我が家のグレードは
「スーパーカジュアル」
でしたね〜🥰
実に懐かしい〜😂
そうそう!
ライトエース
タウンエース
マスターエース
三兄弟が
好きでしたよね〜😋
XLと比較してスーパーカジュアル。
でも、、FXVに唯一勝ってる点が……
8人乗れる。(笑)
スーパーカジュアル!良いですねぇ😊
サイドウィンドウの色が後ろになるに従って変わるんですよね✨
いやぁ〜うな丼さん、ライトエースとっても美味でした😊それと奥に見えていた白いルーチェ⁉︎興味あるなぁ❤
懐かしい!
この型のの4WDのブルーとシルバーのツートンのディーゼルに乗っていました。
スカイライトルーフはついていなかったですが、免許取って半年目で1台目を廃車にして我慢しているときに、叔父から譲ってもらいました。
この顔がいいですね。
前期型はたまに見つかるのですが、ライトエース、この顔の後期、ブルーツートンは絶滅しています。
今ならコンパクトカークラスサイズですがほんとに友達と7人乗っていろいろな場所に行きました。
26年前なので軽油70円の時代でした。
懐かしいですね。97年に11年落ちの車検なしで10万で購入。そこ後ユーザー車検を2回通して乗りました。長さがハイエースより短いので、駐車にも困りませんでした。よく走りましたが、ラジエーターから水漏れする様になり、修理代が結かかるとの事で断念しました。
この人、ビックリするくらい説明上手いよ
ラジオCMの「アップルに♪来てください♪」って、前までなんだよ?って思っていましたが、確かに行きたくなりました!!
この頃のワンボックスってマジで夢があったよな。デリカスターワゴンとか、その後のスペースギアのクリスタルラウトルーフとかサンルーフも凝ってて向かい合わせシートでスゴイラウンジ感だった。
Отличный автобус. Только на днях подумал что про него нет видео а тут уже и появилось👍
懐かしいです^ - ^親父が乗っました
小さい頃移動中後ろで遊んでました😊
これ父さんが乗っていたライトエースじゃない??ってくらいまったく同じ内外装で、シートカバーでびっくりしています!
今は亡き父との思い出が蘇りました!
ありがとうございました✨😂
こんにちは。自分の祖父がライトエースのGXLに乗ってました。自分はマスターエースサーフの上級グレードに乗ってましたが、エンジン故障で泣く泣く廃車になりましたが良き時代のワゴンでした。
独り者なのでこのような車は憧れはするものの買うには至りませんでしたが、リモートスペースとして使うには最適かと思われます。
同世代のタウンエースが子供の頃に親が乗ってたので懐かしさで見てた。
当時は解らんかったけど、ブルーグレーのスーパーエクストラリミテッドって1000台限定車でかなりレアやったんやね。同じ色のタウンエース、2回しか見たこと無いのも納得。
うっわ懐かしい!!
40歳の自分が小学生のころの親父のクルマです。
たくさん家族旅行したな。
今時の主婦たちはいかに贅沢かわかるね。 アル ベルなんていらねーよ
ワンボックス、バン、大好きな者です。
世間的にダサい感じだった車をこれでもかと説明する才能凄いです。これからも頑張って下さい!