Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
もしやあの木の君は零号機だったのでは。。。。。w
零号機は本作戦をもって破棄!w
お疲れさまでした!高密度は正義!
正義を詰め込みました🤤
久しぶりに良い配信者を見つけた気がします!今後も動画楽しみにしてます
あざーすです!がんばりマクリマクリスティ
毎回密かに「〇〇に刺さっちゃいましたら〜」のくだりを楽しみにしておりますw今年も動画楽しみにしてます!
刺さるところで刺さっていただき有難き幸せ😏
あれ、この動画いいじゃんってなって、アカウントをみたらうどんの機材部屋のことが多い。今年も破魔矢が刺さりました。今年も良い年になりそう
あざーす!今年もよろしくです(๑•̀ㅂ•́)و✧
うどんさんの動画はいつも『ほぉ~』って言わされる動画ばかりなのでこれからも頑張ってください
いつもありがとうです!がんばります💪
他の自作動画とはまた一味違って面白かったです!
アザースです!ナナメ方向目指してます!
しゅわぁぁあぁ(コアに破魔矢が命中した音)コレデ…カイホウサレル…何気にいいお家にお住まいで🤣
浄化されてる!wボロい部屋です・・・
うどんさんに浄化してもらいに来ました。ちなみに 4:10 ここが好きですw
その筋のプロですから…裏の😏
オープンケースを創作されるとは目の付け所が違いますね。クリエーター的な素質と器用でなければ無理なので興味深々で拝見しました。ケースも欲しくなりますので、どこかの企業とコラボして市販して欲しいです。次の動画も楽しみにしてます。
長尾製作所さんに出してもらいたいですねwありがとうです!
小さいはロマンギチギチは夢
夢詰め込みました😏
煙突型ケース大好き!!!
私も煙突型派です!
一番最後、木片でIoTやMoTの文字を並べると期待したんですが…靴下が毛羽だっていたのが親近感(^^)総集編は年始にいいですね、今年も期待してます!
なるほどwフリース的な靴下あったかいです🔥今年もよろしくマクリマクリスティです😊
オープンフレーム、いいですねぇ自分はまな板派ですが、共通点はマザーの裏側も冷やすことができる点ですかね?アルミ加工は80年代のロッキンfのギター用の自作エフェクターとかでやっていましたねぇ(SGがちょろっと見えたのでw切る、曲げる、削る、穴開けるというピクミン感
オープンフレームはファンの音がうるさいですwギターされるんですね!最近サボってます…
@@UDN オープンフレームで水冷派です……取り回し優先でそうなりましたそれプラスで静音サーキュレータを……って感じですノイズはそれほどは気になりませんけど、神経質じゃあないだけの鈍感なのかも知れませんwww
んー美味しそう。って、食いもん出てこないじゃないっすか!!どうしたんですか、カレーとか玉子とかのせい?ケースは長尾製作所あたりから市販してもいいんじゃないかって完成度ですね~ラジエターのファンはプッシュでもプルでもそんなに変わらないと思います。ただ、風 抜けないよね…
年末年始らしい食事を一切食べなかったので…ごめんなさいw私も市販されたら欲しいです(*´﹃`*)
nzxt h1使ってます。デザイン好きで別のケースに替える気にならないのでライザーケーブルのネジをセラミックネジに変えて使ってますが、これ観て自分でケース作ろうかな?とか思います
なるほど、私もネジを変えます!ケース作り面白いですよ😊
マッスル、オレ、トレーニング!(゚∀゚)
筋肉は嘘をつかないですねw油冷系の次はどんな企画やるのか楽しみにしてます🙆♂️
MoTだよ!!(゚∀゚)
新年早々MoTがキニナリマクリマクリスティな元Thunder birdオジサンです
今年もよろしくマクリマクリスティ!
NVIDIAもドライバ更新でSAMに対応させると言っているらしいので、この際初号機のライザーケーブルも3Mのやつに変更されたらいかがでしょうか。小型ケースに高スペックパーツ構成になるとエアフローが期待できないので、こういったオープンフレームの発想は素晴らしいと思います。私の好きなケースにSligerのSV590というのがあるんですが、冷却はやはりAIO頼りになってきます(公式できちんと不具合を声明するNZXTももちろん好きですが)。
今後を考えるとライザーケーブル考えないとですね🤔SV590かっこいいですね!気になる・・・
ライザーケーブルで信頼できそうなのがオリオスペックで扱いされてます。散財になるかもしれませんが。www.oliospec.com/shopdetail/000000010464/ct614/page1/order/
乗った!(しかもバナナ食べてる笑)発売日はいつですか?
発売したいですね(*´﹃`*)
FreeCADは慣れがいるけど、ネットに情報が山ほどあるからいいですよ〜😉
操作覚えたら捗りました!フリーCAD良いです🙆♂️
5600x+3080という最強ゲーミングコンビ
※ただし光らない
RGBがないとFPS下がるよ。。(確信
03:53翻訳ありがとうございまーすww それは、さて置き~明けまして御目出度う御座います。今年も宜しくお願い致します。m(_ _)m
今年もパッションでやっていきますので、何卒よろしくのほどを🙇♂️
「みつです!!」
ギュウギュウです!丑年だけに…
Y NAKAJIMA 感がすごい。
知らなかったけど、声似すぎてた😳
お、お、面白いだと ササリマクリマクリスティ
ありがたマクリマクリスティ!
密です
みちみち!
もしやあの木の君は零号機だったのでは。。。。。w
零号機は本作戦をもって破棄!w
お疲れさまでした!高密度は正義!
正義を詰め込みました🤤
久しぶりに良い配信者を見つけた気がします!今後も動画楽しみにしてます
あざーすです!がんばりマクリマクリスティ
毎回密かに「〇〇に刺さっちゃいましたら〜」のくだりを楽しみにしておりますw
今年も動画楽しみにしてます!
刺さるところで刺さっていただき有難き幸せ😏
あれ、
この動画いいじゃんってなって、
アカウントをみたらうどんの機材部屋
のことが多い。
今年も破魔矢が刺さりました。
今年も良い年になりそう
あざーす!今年もよろしくです(๑•̀ㅂ•́)و✧
うどんさんの動画はいつも『ほぉ~』って言わされる動画ばかりなので
これからも頑張ってください
いつもありがとうです!
がんばります💪
他の自作動画とはまた一味違って面白かったです!
アザースです!ナナメ方向目指してます!
しゅわぁぁあぁ(コアに破魔矢が命中した音)
コレデ…カイホウサレル…
何気にいいお家にお住まいで🤣
浄化されてる!w
ボロい部屋です・・・
うどんさんに浄化してもらいに来ました。
ちなみに 4:10 ここが好きですw
その筋のプロですから…裏の😏
オープンケースを創作されるとは目の付け所が違いますね。クリエーター的な素質と器用でなければ無理なので興味深々で拝見しました。ケースも欲しくなりますので、どこかの企業とコラボして市販して欲しいです。次の動画も楽しみにしてます。
長尾製作所さんに出してもらいたいですねw
ありがとうです!
小さいはロマン
ギチギチは夢
夢詰め込みました😏
煙突型ケース大好き!!!
私も煙突型派です!
一番最後、木片でIoTやMoTの文字を並べると期待したんですが…
靴下が毛羽だっていたのが親近感(^^)
総集編は年始にいいですね、今年も期待してます!
なるほどw
フリース的な靴下あったかいです🔥
今年もよろしくマクリマクリスティです😊
オープンフレーム、いいですねぇ
自分はまな板派ですが、共通点はマザーの裏側も冷やすことができる点ですかね?
アルミ加工は80年代のロッキンfのギター用の自作エフェクターとかでやっていましたねぇ(SGがちょろっと見えたのでw
切る、曲げる、削る、穴開けるというピクミン感
オープンフレームはファンの音がうるさいですw
ギターされるんですね!
最近サボってます…
@@UDN オープンフレームで水冷派です……取り回し優先でそうなりました
それプラスで静音サーキュレータを……って感じです
ノイズはそれほどは気になりませんけど、神経質じゃあないだけの鈍感なのかも知れませんwww
んー美味しそう。
って、食いもん出てこないじゃないっすか!!
どうしたんですか、カレーとか玉子とかのせい?
ケースは長尾製作所あたりから市販してもいいんじゃないかって完成度ですね~
ラジエターのファンはプッシュでもプルでもそんなに変わらないと思います。
ただ、風 抜けないよね…
年末年始らしい食事を一切食べなかったので…ごめんなさいw
私も市販されたら欲しいです(*´﹃`*)
nzxt h1使ってます。デザイン好きで別のケースに替える気にならないのでライザーケーブルのネジをセラミックネジに変えて使ってますが、これ観て自分でケース作ろうかな?とか思います
なるほど、私もネジを変えます!
ケース作り面白いですよ😊
マッスル、オレ、トレーニング!(゚∀゚)
筋肉は嘘をつかないですねw
油冷系の次はどんな企画やるのか楽しみにしてます🙆♂️
MoTだよ!!(゚∀゚)
新年早々MoTがキニナリマクリマクリスティな元Thunder birdオジサンです
今年もよろしくマクリマクリスティ!
NVIDIAもドライバ更新でSAMに対応させると言っているらしいので、この際初号機のライザーケーブルも3Mのやつに変更されたらいかがでしょうか。
小型ケースに高スペックパーツ構成になるとエアフローが期待できないので、こういったオープンフレームの発想は素晴らしいと思います。
私の好きなケースにSligerのSV590というのがあるんですが、冷却はやはりAIO頼りになってきます(公式できちんと不具合を声明するNZXTももちろん好きですが)。
今後を考えるとライザーケーブル考えないとですね🤔
SV590かっこいいですね!気になる・・・
ライザーケーブルで信頼できそうなのがオリオスペックで扱いされてます。散財になるかもしれませんが。
www.oliospec.com/shopdetail/000000010464/ct614/page1/order/
乗った!
(しかもバナナ食べてる笑)
発売日はいつですか?
発売したいですね(*´﹃`*)
FreeCADは慣れがいるけど、ネットに情報が山ほどあるからいいですよ〜😉
操作覚えたら捗りました!フリーCAD良いです🙆♂️
5600x+3080という最強ゲーミングコンビ
※ただし光らない
RGBがないとFPS下がるよ。。(確信
03:53
翻訳ありがとうございまーすww それは、さて置き~
明けまして御目出度う御座います。
今年も宜しくお願い致します。m(_ _)m
今年もパッションでやっていきますので、何卒よろしくのほどを🙇♂️
「みつです!!」
ギュウギュウです!丑年だけに…
Y NAKAJIMA 感がすごい。
知らなかったけど、声似すぎてた😳
お、お、面白いだと
ササリマクリマクリスティ
ありがたマクリマクリスティ!
密です
みちみち!