日産モコ(MG33S)補機ベルト交換の仕方、8万キロ使ったベルトは?ファンベルト、要定期交換、多走行13万キロ、中古車、メンテナンス、ユーザー車検、MRワゴン、ワゴンR、ハスラー、アルト、ムーブ

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 23

  • @nmasa3029
    @nmasa3029 3 года назад +1

    クニネムさんこんにちは
    いつも楽しく見ています。
    私のハスラーもベルト1本タイプです。 
    本当にスペースがなくて、以前テンション調整をしようと試みたのですが、
    見えないし、狭いしで、諦めましたが、今回の動画を拝見し、
    自動車屋さんでの新品交換後の初期伸び調整はチャレンジしてみようと思います。
    いつも勉強させていただきありがとうございます。

    • @kuninem
      @kuninem  3 года назад

      n masaさん、いつも有難う御座います🙇‍♂️
      確かにベルト周りの作業スペースは狭いですね、ベルトの再調整される時は十分時間を確保してされることをオススメします、初めての事でしたら大変かも知れませんが、出来るだけ楽しんで作業されればと思います😊 達成感ありますよ。

  • @昌人中村
    @昌人中村 3 года назад

    クニネムサン、こんにちは。
    ベルト交換お疲れ様です。
    モコの後期は1本タイプになっているんですね。
    先日、自分もLA100ムーブのオルタベルトを交換しました。
    LA100はオルタベルトとエアコンベルトの2本仕様、エアコンベルトは最近のストレッチベルトです。
    ベルトは去年の冬から鳴きが出始め、張り調整で誤魔化してましたが、最近はエンジンかけた時に恥ずかしい程、鳴くので交換に踏み切りました。
    ベルトは鳴きだしたら寿命です。
    ベルトがお知らせしてくれる様になってますね。
    新品ベルトは山は浅く、古くなれば山がハッキリ出てきますね。
    プーリーとベルトの山がピッタリ合わさると逆に駄目でそれが原因で鳴きが発生します。
    ほって置くとプーリーまで悪くなりプーリーごと交換しないといけなくなりますんで、鳴き出したら早目の交換が良きだと思います。

    • @kuninem
      @kuninem  3 года назад

      中村さん、コメントありがとうございます🙇‍♂️
      溝が深くなるのは劣化なんですね、有難う御座います、納得できました。
      確かに寒くゴムが硬くなれば鳴く傾向にありますね、ずっと動いている部品ですから交換早めにしたいですね。

  • @笠原勇一-c6m
    @笠原勇一-c6m 3 года назад +1

    お疲れ様です😌
    現代の車は、どうもプライベーターに手を出させないように設計しているんではないかと思うほど、やりにくいですよね😅💦

    • @kuninem
      @kuninem  3 года назад +2

      お疲れ様です、
      私もそう思います、メンテナンスフリーの流れは良い事ないですね、
      メンテしなくて良いです!
      よりもメンテし易いです!の方が有難いです。

  • @negimuranegio
    @negimuranegio 2 года назад +1

    新車から18万キロ走った車モコ交換しましたが個人的には問題なさそうな気がしました、一応新品に交換しましたけど、なかなか持ちがいいですね

    • @kuninem
      @kuninem  2 года назад +1

      コメント有難う御座います🙇‍♂️
      ベルト18万キロ無交換ならかなり長持ちしましたね、ゴムにとっての環境が良かったのかもしれませんね。

    • @negimuranegio
      @negimuranegio 2 года назад +1

      @@kuninem
      それも有るかもですね、でも日本の部品は良いですよ本当に、フェラーリのオイルシールもダイハツミラとか使いますし,ランボルギーニのエアコンのエクステンションバルブもUDトラックの部品でガチ合うので結構使います、詰まらないし,安いですね(笑)日本車は凄いと思います

    • @kuninem
      @kuninem  2 года назад +1

      @@negimuranegio
      日本の部品最高ですね、
      ただ廃盤になるのが早く思います、旧車の為に長く販売して欲しいものです。

    • @negimuranegio
      @negimuranegio 2 года назад

      @@kuninem
      旧車とかはなかなか大変ですよね、再生の部品よく使ってましたね(笑)エンジンに穴空いたりとかした時は、火力発電所勤務の方に、フェラーリのエンジン溶接で埋めてもらった事も有りましたね、(笑)

  • @diving58
    @diving58 11 месяцев назад +1

    本日半年点検に出して、ここ半年で3回ほどメルトが始動時だけ鳴ると云いました
    そしてベルト交換でなくて、締め直しの調整で3700円程払ってきました
    帰ってきて調べて見たら調整だけなら軽なら2500円って出て来ましたけど、高かったのかな
    走行が12万弱なので交換と言われるかと思ったけど、調整だけでしたね
    中古でかったもので、途中で交換されていたのか判りませんが、どうせなら交換が良かったですよね
    まあ洗車もして貰ったので高い洗車代と一応無料の半年点検の+代金と思えば良いんですかね
    最近はプール歩行していても色んな所がツルから手を伸ばしたり動かすと体を痛めそうで作業は無理と諦めてますけどね
    工賃と病院代を考えると痛くないだけ車工場の勝ち
    でも自分でやってみたいな、触るのが若い時から好きだったから

    • @kuninem
      @kuninem  11 месяцев назад

      お疲れ様です、
      金額のことはディーラーでしたら少し高目になるかもしれませんね、ただきちっと整備してくれれば安心ですよね。

  • @moncyuubu
    @moncyuubu 2 года назад +2

    本日、同じモコ23年式MG33Sのベルトを交換しました。
    5PKでした。
    テンショナーの固定ボルト上部がものすごく見ずらく、結局バンパー外しました…
    テンショナー動かすだけで交換できるのはありがたいですが、めちゃくちゃベルト交換しずらいエンジンですね…

    • @kuninem
      @kuninem  2 года назад +1

      コメント有難う御座います🙇‍♂️
      ベルトですが5PKですか、私のモコは6PKです。確かに交換作業するスペースが無く交換しずらいですね。

  • @masahashi6296
    @masahashi6296 3 года назад

    クニネムさんおはようございます。
    新品ベルトのたわみ量が再使用ベルトに比べて少ないのは初期伸びを加味しての数字なので数日乗っての再度点検はしなくても良い為の数字です。整備を任せる人にとっては再度ディラーや整備工場に持って行くのは大変ですからね。

    • @kuninem
      @kuninem  3 года назад

      masa hashiさん、コメントありがとうございます🙇‍♂️
      そうだったんですね!知りませんでした。確かに再度整備工場へ持って行くのは大変ですね。教えて頂き有難う御座います。

  • @diving58
    @diving58 3 года назад

    クニネムさんの動画を見て思う事が、さてこの作業をディーラーでお願いして工賃は幾らなんだろうと思うんです。
    すごく簡単な作業は自分でもなるべくやりたいとは思っているのですが、とてもこんな作業は出来ないし、今度の点検に出して、もし交換を勧められたらお願いはするとは思うのですが、さてベルト部品代金と工賃は幾ら請求されるのかなと思うんですね。
    大変な作業は安く感じるだろうし、簡単な作業だと高く感じるだろうし、何時も幾らぐらいの料金になるんだろうなと他の作業を見ても想像するんですよ。
    作業自体が趣味の方にはあまり考えないとは思うのですが。

    • @kuninem
      @kuninem  3 года назад

      こんにちは、
      私も工賃のことは良く思います、時間で計算される事が殆どだと思います。趣味ということでする場合は適度なストレスが必要かと思います、楽しめて、達成感があって、安く付けば丸儲けですね😊

  • @佐伯信章
    @佐伯信章 Год назад +1

    交換した古いべるとは、私は損傷が無ければ車に緊急パーツとして積んでおきたいです、貧人ですので此れで千切れるまで使い倒せるぞバンザーイ。

    • @kuninem
      @kuninem  Год назад +1

      ご視聴有難う御座います🙇‍♂️
      同感です😊
      ベルトに限らずどの部品も使えるうちに交換すればストックパーツになりますね。