Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ビーナスライン、ご馳走様でした😊空が近かったですね。リフトは自分も乗った気分になりました。BGMも良かったです。クーポンの使い道、最高!
標高が高いと本当に空が近いですね😄雲も近いですが、空の色が濃いです。ここは何度も行きたくなる場所ですね。
ビーナスライン気持ちいいですよね。来年は蓼科も良いですよ。御射池、苔の森など見所沢山です。次回も楽しみにしています。
御射鹿池です。
ビーナスラインもいろいろな季節に行ってみないと行ったという実感が湧かないですね。蓼科を調べてみました。いいですねー。マジで行きたくなりました。やっぱり風景にあこがれますね。
風まかせさん。こんばんは〜美ヶ原からのドライブ映像、素晴らしいです。霧ヶ峰、ビーナスライン、車山は、けっこう有名ではないでしょうか、東京都内の小学校では、夏の移動学校で、けっこう行っているようです。私も行きましたよ。そして、青年の頃には、デートコースでもありました。(笑)お天気次第ですが、ドライブには、最高ですよね。久しぶりに、気持のいい風景を観ることができました。ありがとう〜ございます。
若い頃に友人たちとビーナスラインで霧ヶ峰や美ヶ原の方へは行ったことがあると思いますが、年を取ると山の風景とか花とか若い時の何倍も感動しますね😄
こんばんはビーナスラインって聞いた事はありましたけど行った事はありませんでした。いろんな季節季節に行ってみたい所ですね。絶景、スゴい。
ビーナスラインもまだまだ見てない所がたくさんあるので、また違う季節に行きたいと思います😄
風まかせさんにかかれば百名山もちょろいですね(笑)
生きてるうちに富士山の五合目から頂上までリフトで行きたいですね🤣
ビーナスライン、初夏くらいに走るのが気持ち良さそうですね。
そうですね。緑の平原に黄色いニッコウキスゲが咲いてるところを走りたいです😄
車山のリフト!昔懐かしいリフトだったんですね。スキー場にありましたよね。寒くなかったですか?山頂のパノラマは最高ですね。登山する友達が良く言ってました。登りも下りもあってこその頂上の達成感だそうです。リフトの2400円、やっぱり高いかなぁ。観光料金だから仕方ないけど…クーポン使えたのはラッキーですね。それにしても、途中の車が突っ込んで来るのは、ヒヤッとしました。withコロナで、最近は車の運転下手な人増えましたよね。普通に運転してても、相手が危険な運転したら巻き込まれてしまうので、運転には十分気をつけてくださいね!ただただ、天気が良くて空がめちゃ綺麗でした。ありがとう!って言いたいです。
車山のリフトは2本も乗れて楽しかったですね😄寒いのはわかっていたのでダウンを着ていたと思います。360度パノラマビューは素晴らしかったです。有名な山ばかりで感動しました。
こんにちは😊車山山頂は、若い頃にスキーでよくリフトを使い滑り懐かしかったです。冬の絶景を思い出しました。雪の無いシーズンも山頂からの眺めは綺麗ですね。
車山はスキーで行かれたことがあるんですね。私は車山は二度目なのですが、一度目の記憶がほとんどありません🤣
素晴らしいドライブ動画でした👍白樺湖も諏訪湖も何度も行った気になってましたが、季節やルートの違いで全然違う風景が見れるものですね😍ビーナスラインがすごく懐かしい気がして、来年はぜひ行きたいと思います。車山も頂上には登ったことなかったですし😲ところでリフトってスキーの時は登りばかりなので、下りはなんか怖いような気がしました 😨 雪も無いし、降りる時にコケたりしそうで😆
ビーナスラインは何度も走りたくなりますね。リフトの下りは出発した瞬間、投げ出される感じでちょっと怖かったですよ😅でも下りの風景のほうがいいですね。
お父様が下諏訪出身と伺い、先日の「知ったかぶり」=恥ずかしくなりました。失礼しました。車山高原ってワンコもリフトOKなんですね。貴重な情報を得ました!ありがとうございました。リフトって乗る時と、降りる時は怖い気持ちとワクワク感があって、少し興奮したりしますが、直ぐ慣れますよね。。暇なんで、足をブラブラしたりしてると、カミさんによく怒られます。。立石公園の側に「登美」というおそば屋さんがありますよね。ココは昔よく行きました。あと、立石公園を更に登ると「ホテル・ラ・セゾン」というラブホテルがあって(今は廃墟)壁の三角形のネオンの色で空室か?満室か?下からでもわかるようにしてました。ネオンは諏訪SA当たりから見ても確認できてました。(行ったこと無いけど・・)山を下りたところに「真澄」で有名な宮坂醸造がありますね。私は真澄よりも、舞姫の「翠露」がフルーティーで好きです。。信州シリーズで、チャンネル登録者数も増えましたね。ますます応援しますよ。頑張ってください。
父親が諏訪出身と言っても祖父とともに戦後には東京に出できたのであまり関係ないかもしれません😄ただ子どもの頃に親戚みんなで諏訪に泊まりに行ったことがありました。2日目にバスで霧ヶ峰まで行ったのですが、途中で気持ち悪くなってゲーゲー吐いてました😅霧ヶ峰に着いたら豪雨でそのままバスに乗って帰りました。なんて親たちだと思いましたね。ほとんど虐待です🤣霧ヶ峰というと実はトラウマです。そういえばおかげさまで今回の信州旅行でチャンネル登録者が増えました😄道の駅美ヶ原高原の動画がヒットしたのが大きいですね。
こんにちは! 動画を見てるだけで、ビーナスラインのバーチャルドライブを楽しめました。実際にいっていないのに、雄大な景色に心を洗われたような気がしました。ニッコウキスゲの時期に行ったことがありますが、ススキの季節も風情があっていいですね(笑)
いつもドライブ動画は10秒くらいで切ってつなげて編集するのですが、ビーナスラインは景色が素晴らしくてカットできないんですね🤣ススキ🌾の風景もいいということで行ったのですが、やっぱりニッコウキスゲのシーズンに行きたくなりました😄
初夏はいいですよ!下記URLはご参考までruclips.net/video/ZF8cjXnW0SY/видео.html
素晴らしい景色を見させて頂きました😄ありがとうございます。やっぱり初夏に行きたいですね。
ビーナスライン、ご馳走様でした😊
空が近かったですね。
リフトは自分も乗った気分になりました。
BGMも良かったです。
クーポンの使い道、最高!
標高が高いと本当に空が近いですね😄
雲も近いですが、空の色が濃いです。
ここは何度も行きたくなる場所ですね。
ビーナスライン気持ちいいですよね。
来年は蓼科も良いですよ。
御射池、苔の森など見所沢山
です。次回も楽しみにしています。
御射鹿池です。
ビーナスラインもいろいろな季節に行ってみないと行ったという実感が湧かないですね。
蓼科を調べてみました。いいですねー。
マジで行きたくなりました。やっぱり風景にあこがれますね。
風まかせさん。こんばんは〜美ヶ原からのドライブ映像、素晴らしいです。霧ヶ峰、ビーナスライン、車山は、けっこう有名ではないでしょうか、東京都内の小学校では、夏の移動学校で、けっこう行っているようです。私も行きましたよ。そして、青年の頃には、デートコースでもありました。(笑)お天気次第ですが、ドライブには、最高ですよね。久しぶりに、気持のいい風景を観ることができました。ありがとう〜ございます。
若い頃に友人たちとビーナスラインで霧ヶ峰や美ヶ原の方へは行ったことがあると思いますが、年を取ると山の風景とか花とか若い時の何倍も感動しますね😄
こんばんは
ビーナスラインって聞いた事はありましたけど行った事はありませんでした。
いろんな季節季節に行ってみたい所ですね。
絶景、スゴい。
ビーナスラインもまだまだ見てない所がたくさんあるので、また違う季節に行きたいと思います😄
風まかせさんにかかれば百名山もちょろいですね(笑)
生きてるうちに富士山の五合目から頂上までリフトで行きたいですね🤣
ビーナスライン、初夏くらいに走るのが気持ち良さそうですね。
そうですね。緑の平原に黄色いニッコウキスゲが咲いてるところを走りたいです😄
車山のリフト!昔懐かしいリフトだったんですね。スキー場にありましたよね。
寒くなかったですか?山頂のパノラマは最高ですね。登山する友達が良く言ってました。登りも下りもあってこその頂上の達成感だそうです。リフトの2400円、やっぱり高いかなぁ。観光料金だから仕方ないけど…クーポン使えたのはラッキーですね。それにしても、途中の車が突っ込んで来るのは、ヒヤッとしました。withコロナで、最近は車の運転下手な人増えましたよね。普通に運転してても、相手が危険な運転したら巻き込まれてしまうので、運転には十分気をつけてくださいね!
ただただ、天気が良くて空がめちゃ綺麗でした。ありがとう!って言いたいです。
車山のリフトは2本も乗れて楽しかったですね😄
寒いのはわかっていたのでダウンを着ていたと思います。
360度パノラマビューは素晴らしかったです。有名な山ばかりで感動しました。
こんにちは😊
車山山頂は、若い頃にスキーでよくリフトを使い滑り懐かしかったです。冬の絶景を思い出しました。
雪の無いシーズンも山頂からの眺めは綺麗ですね。
車山はスキーで行かれたことがあるんですね。私は車山は二度目なのですが、一度目の記憶がほとんどありません🤣
素晴らしいドライブ動画でした👍
白樺湖も諏訪湖も何度も行った気になってましたが、季節やルートの違いで全然違う風景が見れるものですね😍
ビーナスラインがすごく懐かしい気がして、来年はぜひ行きたいと思います。
車山も頂上には登ったことなかったですし😲
ところでリフトってスキーの時は登りばかりなので、下りはなんか怖いような気がしました 😨
雪も無いし、降りる時にコケたりしそうで😆
ビーナスラインは何度も走りたくなりますね。
リフトの下りは出発した瞬間、投げ出される感じでちょっと怖かったですよ😅
でも下りの風景のほうがいいですね。
お父様が下諏訪出身と伺い、先日の「知ったかぶり」=恥ずかしくなりました。失礼しました。
車山高原ってワンコもリフトOKなんですね。貴重な情報を得ました!ありがとうございました。
リフトって乗る時と、降りる時は怖い気持ちとワクワク感があって、少し興奮したりしますが、直ぐ慣れますよね。。
暇なんで、足をブラブラしたりしてると、カミさんによく怒られます。。
立石公園の側に「登美」というおそば屋さんがありますよね。ココは昔よく行きました。
あと、立石公園を更に登ると「ホテル・ラ・セゾン」というラブホテルがあって(今は廃墟)壁の三角形のネオンの色で空室か?満室か?下からでもわかるようにしてました。
ネオンは諏訪SA当たりから見ても確認できてました。(行ったこと無いけど・・)
山を下りたところに「真澄」で有名な宮坂醸造がありますね。私は真澄よりも、舞姫の「翠露」がフルーティーで好きです。。
信州シリーズで、チャンネル登録者数も増えましたね。ますます応援しますよ。頑張ってください。
父親が諏訪出身と言っても祖父とともに戦後には東京に出できたのであまり関係ないかもしれません😄
ただ子どもの頃に親戚みんなで諏訪に泊まりに行ったことがありました。2日目にバスで霧ヶ峰まで行ったのですが、途中で気持ち悪くなってゲーゲー吐いてました😅霧ヶ峰に着いたら豪雨でそのままバスに乗って帰りました。なんて親たちだと思いましたね。ほとんど虐待です🤣
霧ヶ峰というと実はトラウマです。
そういえばおかげさまで今回の信州旅行でチャンネル登録者が増えました😄
道の駅美ヶ原高原の動画がヒットしたのが大きいですね。
こんにちは! 動画を見てるだけで、ビーナスラインのバーチャルドライブを楽しめました。実際にいっていないのに、雄大な景色に心を洗われたような気がしました。ニッコウキスゲの時期に行ったことがありますが、ススキの季節も風情があっていいですね(笑)
いつもドライブ動画は10秒くらいで切ってつなげて編集するのですが、ビーナスラインは景色が素晴らしくてカットできないんですね🤣
ススキ🌾の風景もいいということで行ったのですが、やっぱりニッコウキスゲのシーズンに行きたくなりました😄
御射鹿池です。
初夏はいいですよ!
下記URLはご参考まで
ruclips.net/video/ZF8cjXnW0SY/видео.html
素晴らしい景色を見させて頂きました😄
ありがとうございます。
やっぱり初夏に行きたいですね。