【診断結果】5歳児発達検査パパの今後の決断そして、保育園の運動会で息子の様子を見た時に涙…【頑張ってるのは息子の方】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 12 янв 2025

Комментарии • 135

  • @pammwagptdajg
    @pammwagptdajg 2 года назад +38

    私もシングルマザーで息子は6歳で自閉症スペクトラム症と診断されました。泣きたくなることも多いですが、こうやって発信してくださる方がいるとひとりじゃないって思えるのでとてもありがたいです。

  • @yunn3676
    @yunn3676 2 года назад +171

    私もシングルマザーで、息子はADHDです。Mトシさんの気持ち、痛いほどわかります。そして、心配、不安を同じように共有できる配偶者がいない。自分が離婚を選んだんだろと言われればそれまでですが、ほんとに寂しくてつらい時があります。でも、人を羨んでも妬んでも、上を見ても下を見ても変わらない。今を生きている息子を精一杯受け止めて、ゆっくりな成長を認めて一歩一歩進むしかないと思っています。Mトシさん、応援していますというより、お互いに頑張ろ!って言いたいです。

    • @emusch
      @emusch  2 года назад +38

      コメントありがとうございます。
      こういう時パートナーが居て支え合えたら…なんて思いますが。強くなるしかないですね!共に頑張ろッ💪

  • @aikomiya4223
    @aikomiya4223 2 года назад +95

    私の一人息子もASDと発達性協調運動障害と4歳の頃診断を受けました。現在小学校1年生ですが、運動会のかけっこで筋肉が上手く動かせないのでみんなから凄く遅れて毎回ビリです。小学生になると遅すぎて目立ち笑われています。参加辞退を先生に言おうと悩んでいたら子供がビリだけど頑張る、最後まで歩かないでゴール出来ることが大切だよね、と言って頑張ってゴールしました。子供は一生懸命に頑張っています。いつか恥ずかしさの方がまさって走りたくないと言う日が来た時には今まで頑張ったね、と笑顔で言ってあげたいと思います。親の私に出来ることは子供に寄り添い一番の理解者でいてあげられることだと私は思っています。

    • @emusch
      @emusch  2 года назад +15

      今年の運動会もそういう場面があって。一生懸命走ってる姿にまた泣きそうになった子どもを見ました。
      ホント素敵な映画を見るより感動って現実にたくさんあるんだなって気付きました。
      恥ずかしさ息子もだんだんとそれがわかるようになって、その時隣に居てあげたらって自分も思います

    • @佐藤はつ子
      @佐藤はつ子 2 года назад +4

      @@emusch 洋太くんの一番の理解者です。

  • @bonji-s9y
    @bonji-s9y Год назад +3

    いつも何か引かれて見ていておおえんしています。お二人が楽しい時間を沢山持てますように願っています

  • @さくら葵
    @さくら葵 2 года назад +72

    元保育士です。実際グレーのお子さんを見てきて、それを親御さんに伝えてきた身としては本当に辛かったとは思いますがお父さんがしっかりようたくんと向き合って受け止めている姿が本当に素晴らしいと感じました。
    親御さんの中には受け入れられず全く耳を傾けてくださらない方もいらっしゃるので…。
    多分ようたくんの先生方も今後進学し集団生活をしていく中でようたくん本人がより過ごしやすい環境で安心して過ごせることを願ってお父さんにお伝えしてると思います。だからこそ保育士からしてもここまで真剣に向き合い、受け止めようときてくださるお父さんに変な言い方ですが感謝していると思います。
    他の子と比べてはいけないと分かっていても比べてしまうのは誰もがしてしまう事なので悪いことだと思わないでください。他の子に比べて苦手なことがあってもようたくんにはようたくんだけの素敵なところがたくさんあります。診断はあくまで今後ようたくんが過ごしやすいようにする為の一歩ですので、1人で重く受け止め過ぎないでくださいね。この一歩が踏み出せたお父さんは本当に素晴らしいです。
    乱文になってしまいましたが、とにかく保育士の目線から見てもお父さんの姿に感動して思わずコメントを書かせていただきましたいた。
    これからもお父さん、そしてようたくんが笑顔溢れる日々を送れますように。
    陰ながら応援しております。ぜひ無理をせず、ご自愛ください。

  • @キャンディまま
    @キャンディまま 2 года назад +19

    陽太君の診断出たんですね。
    私の周りにも、子どもの頃ASDやADHDの診断を受けた人がいますが、
    皆さん、一流大学に行って、医師や大企業の部長クラスで活躍されてますよ😊
    今は大変な事も沢山あるかもしれませんが、得意な能力に目を向けてあげて、しっかり伸ばしてあげてください!
    ずっと陽太君を見て来ましたが、年齢以上の語彙力や記憶力を見てると、羨ましいくらいです😊

  • @ようこ-s7p
    @ようこ-s7p 2 года назад +24

    本当は自分の子供の育て方に、大きな後悔が大人になった今でもあります。聞いていて自分の子供もそうだったのかなと、悔やまれて仕方がありません。
    自分自身と闘いながらのパパさん、ご苦労が多いと思いますが、ようた君が順調に成長することが出来ますように願っています🙏🍀

  • @えりーこ-y5m
    @えりーこ-y5m 2 года назад +52

    小学校職員です。小さいうちに保護者の方がこのように動いてくれてこの子は恵まれていると思います。
    ADHD.ASDというのが分かれば学校でもこういう支援が合ってるかなと考えることができるからです。
    何もわからないと、ただトラブルが多い子、できない子または躾がなってない子となってしまい、本人も保護者も辛いと思います。
    発達障害というのがわかっていれば、ただのわがままでやらないできないわけではないのだなという考えになりますし、担任の声掛けもかわってくると思います。
    発達障害は病名がついて嫌だっていう保護者もいますけど、発達障害はレッテルではなく、その子が生きやすくなるための支援の仕方を知る物だと思います。

  • @user-bn1zd7kt1m
    @user-bn1zd7kt1m Год назад +6

    何もないそこら辺の女ですが、感動、感心して聞きました。優しくて心豊かなパパさん、子どもを1番に考えるパパさん、なんて素敵なんだろうと涙が出ました。どうかこの親子がたくさん笑って生きてゆけますようにと、願い涙が出ました。でも、こんな素敵なパパがいるのだし、素敵な個性を持つようたくんがいるのだし、きっと大丈夫、と思って見ています。ようたくんやパパさんが生きやすい社会、どんな個性でも生きやすい世の中に、なったらいいし、みんながそう思って広がれば、いいなって。色々考えさせられました。ありがとうございます✨これからも素敵で可愛い親子二人の姿、たくさん見たいし応援しています!💓

  • @前知恵
    @前知恵 2 года назад +79

    パパさん大丈夫ですよ。診断がされても気にせずにようた君と向き合って楽しく生活して下さい。生活環境で改善される場合もあるかと思いますが、まだ成長段階なので、ようた君の個性を伸ばし、おおらかな気持ちで見守ってください😊

    • @emusch
      @emusch  2 года назад +23

      一つの説明書だと思いまた息子に近づ居たのかなって思います、変わるのは自分。日々の生活を頑張りたいと思います👍

  • @とひ-s6b
    @とひ-s6b 2 года назад +10

    おしゃぶりしてるからって、その脳内が、なにも考えていないわけじゃないと思いました。
    息子さんが頑張っているのをちゃんと見てあげて、わかってあげてるお父さん、素敵です😊👏

  • @アキ-h7q2q
    @アキ-h7q2q 2 года назад +34

    自分の息子を信じて進まれて下さいね

    • @emusch
      @emusch  2 года назад +4

      ありがとうございます。

  • @ポトスさん
    @ポトスさん 2 года назад +46

    ただ叱るだけではわからない伝える事が大切ですね。周りの大人達がようたくんの成長を見守っていくのが大事ですね。

    • @emusch
      @emusch  2 года назад +8

      そうですね。これは自分だけがやればいいって話じゃないので。今もそして今後も関わる人達の協力なしでは難しい話です。

  • @キーマカレーソイ
    @キーマカレーソイ 11 месяцев назад +1

    最近の動画から拝見したのですが,とても可愛らしい素敵なお子さんだと思います。大人になって音楽だったり絵画、ファッションなど専門分野で活躍してる方がたくさんいます。私の時代には詳しい診断がなくて40過ぎに私も診断を受けたのですが、悩んでいた時期は、色んな仕事をしたのですが、専門の仕事は覚えが早くて,今その仕事をしています。
    私が言うのも変なのですが、
    ゆっくり進みましょう。
    子ども時代は私もみんなと
    同じ行動ができなくてお遊戯会の時はストレスで熱出して休んだり色々ありました。大人になるにつれ色んな経験をして成長されると思います。

  • @はむとっとこ-j4m
    @はむとっとこ-j4m 2 года назад +66

    大丈夫です!!
    うちの妹も小1の時に同じく診断されたけど、今は薬剤師です。話聞いてなくていつもヘラヘラしてすぐどっか行っちゃう子だったのにw
    普通じゃなくて成功する人は沢山居ます!
    こう言ってあげた方が良い、こう伝えた方が良い、なんて分かってるんです‥でも何十年もそうじゃない言われ方をしてきた自分が、言葉を変えるってそう簡単じゃない💦
    決意も素晴らしいけど、とにかくようたくんを信じてあげましょ✨
    と、パパさんにコメントしながら同じ一児の親である自分に言い聞かせてますw

    • @emusch
      @emusch  2 года назад +10

      完璧な親を目指しながらボコボコの道を歩き突っ走る父を見てて下さい✌️笑
      中々難しいですが頑張ります!

  • @uk-gn9fi
    @uk-gn9fi 2 года назад +21

    放課後等デイサービスで働いています。パパさんの考え方、とても素敵だと思います。怒らない、本当にそうです。怒ると自分も辛くなり悪循環ですものね。
    今までとおり、たくさん褒めてあげてくださいね。ユーモアと余裕をもって、パパさんも楽しんで。大丈夫ですよ!

    • @emusch
      @emusch  2 года назад +8

      ユーモア大事ですね。怒るのは自分の都合で働いてくれなかった悲しさから来るのかな…期待しない事なのかなって😅

  • @user-Isshiki-27
    @user-Isshiki-27 2 года назад +17

    保育園のうちに気付く事が出来て、良かったですね。
    うちは小5で不安から教室に入れなくなり、自閉スペクトラムのグレーと言われました。
    それまでちょっと怪しいなと思う所はありましたが、普通クラスでみんなと過ごしてました。
    本人いわく、我慢してたらしいです笑
    先生と相談しながら、行きやすい学校にしてもらってました。
    他のお子さんで、多動で小学校低学年の頃、授業中も一人で中庭で遊んでる男の子、その子も今は高校生になり、とても落ち着いてしっかりして、良く勉強も出来、今年は受験生です。
    陽太君はみんなと同じ事が出来るし、まだまだどういう風になるのかわからないので、先の心配はあまりしない方が良いけど、親としては心配になりますよね。
    周りと比べてしまうけど、陽太君は陽太君で秀でた物があるし、それを伸ばしてあげてください。
    陽太君の特性を理解して、家族みんなが同じようにわかりやすく対応できると、陽太君も楽ですね。
    私が思うに、同居しているおじいちゃんおばあちゃんに、自閉スペクトラムの事を理解してもらう事、どう対応してもらうかが、大事なように思います。
    厳しめなようなので。
    陽太君にとって、どこにいても、生きやすい居場所を作ってあげてください。
    パパさんなら大丈夫です✨

    • @emusch
      @emusch  2 года назад +3

      ありがとうございます😊
      人によって違うので何事も。1番近くで生きてる自分が1番寄り添わないとって思います!
      父として漢として👍

  • @うちゃ-z6g
    @うちゃ-z6g 2 года назад +25

    ゆってもまだ五歳です。
    診断もひとつですがそれでも五体満足のお子さんです。しっかりしてると思います。時には言葉もつまるのも五歳。大人の私たちでもおかしいことは沢山あります。
    パパが近くで笑ってあげられることが一番です。私はこの動画を観ることでしか支えになりませんが二人の素敵な姿をこれからも楽しみにしてます🎵

  • @光-m7i
    @光-m7i 2 года назад +19

    こんばんは🌜
    診断が出たんですね。診断が出て受けとめる時は不安や心配で押し潰されされそうになりますよね😔あたしも初めはそんな感じでしたが今は子供が生活しやすいように出来るだけ環境を整えています。子供も頑張ってくれてます🥴
    成長は周りの子より少し遅いですがそれでいいと思ってます。なので他の子と比べることはしないようにしてます。
    パパさん大丈夫ですよ✨一人じゃないですよ。

    • @emusch
      @emusch  2 года назад +2

      ありがとうございます😊
      息子の生きやすい環境作りは親の務めだと思ってるのでなるべくそれを創りたいなって思います✨

  • @neekan6171
    @neekan6171 2 года назад +5

    放デイで働いているものです。
    怒ると子供も嫌になる可能性があるので、一緒に遊んでふざけて、できたら褒めて、少し問題に対して一緒に考えて、それをまた褒めて、また遊んでくらいのバランスを様子を見ながらを意識しております。
    遊びの中で信頼ができてくると自然とこちらの要求も汲んでくれることもあります。(時々でもやってくれたらめっちゃ褒めます)
    また、パニックや不安定になる予想がされる時に事前に説明ができると本人も見通しがわかると安心する様子をよく見られます。
    あと自閉症とADHDは、自分なかではの話になってしまうのですが支援の仕方が違うと思ってて自閉症では、本人のこだわりに対して少しこちらが受け入れつつこちらの要求を少しずつ入れたりしています。子供も思っている以上に大人を見ているため、要求を全て受け入れると子供との関係が逆転していまい、その関係性で悩んでいらっしゃる家庭も多いそうです。
    自閉症の方たちは、感性や感覚が素晴らしく一緒に過ごしていて楽しいことがすごく多いと思います。
    お父さんも悩んでしまうこともあると思いますがその時は溜め込まずどんどん周りに頼っていただきたいです!!

  • @横山博子-e2o
    @横山博子-e2o 2 года назад +35

    パパさん勇気がありますよ。
    しっかり子育てされているのが伝わりました。
    辛い状況ですよね。
    それでも今までの様に沢山思い出を作って行って下さいね。
    応援してます🖐🏼

  • @mayuminn1022
    @mayuminn1022 Год назад +4

    お父様のお気持ち、とってもよくわかります。
    私の息子は、小学3年生で特別支援学級へ通っています。
    保育園の時は、比べたくはなくても運動会などの子供達の発表の場を目の当たりにすると凄く胸が痛んだり哀しかったり苦しい気持ちになっていました。
    発達の差を目の当たりにするのが辛くて、運動会を休ませてしまう時もありました。
    なので、お気持ちがとても良くわかります。
    私は上に2人子供を育ててきたので、小さい時から息子の発達状況ややる事が何か違うよなぁ…と、感じておりましたが、これもこの子の個性としてゆっくり見守って行こうと決めて子育てをしていました。上2人は、必死でやってきたので成長が当たり前としてみてきていましたが、この子は一日一日の成長を喜べる様になりました😊少し前は出来なかったのに今日は出来る様になったね🥳と褒められる様になりました。発達障害の子には否定せず、肯定をまずはして上げる事が大事な事なのだと言う事も学びました。何年子育てをしても子供と共に親も学び成長ですよね🥺私は息子の進学先は、見守られた環境下で居られる様にと特別支援学級を選択してよかったと本当に思っています☺️Mトシさん、頑張り過ぎずお独りで抱え込まないようにして下さい。応援しています🥰

  • @weitn754
    @weitn754 2 года назад +8

    パパさん、大丈夫てすよ!
    うちの息子も年中の時に保育士さんに指摘されて発達障害があることが分かりました。
    そこからは支援クラスで少人数で、先生と丁寧に勉強してきました。
    子供にとって一番不幸なのは、そう言う特性があることを、親が気づかないもしくは認めないことです。
    なぜなら、私も子供の時にたぶん発達障害があったのです。が、時代背景もあり、親は私の特性を怠慢ととらえて、よその子はこんなにできるのに、どうしてあんたは出来ないの、とか、情けないとか、そんな言葉に沢山傷ついて生きてきたので、子供には同じ思いをさせたくなくて 子供の特性を受け入れ、いつも明るく過ごしてきました。
    おかげさまで子供は高校から普通のクラスに入り、彼なりに頑張ってるみたいです (^^)
    多動は年齢とともに必ず落ち着きますよ。
    指示が伝わらないときは、絵に書いてみたり、その姿を動画に撮って客観的に見せたりすると(消して怒らず、説明の材料に使う)理解しやすいかもしれませんね。
    あと、ただ声掛けをするだけではなく、本当に大切なことは、お互いに目を見て話すのも、うちは効果がありました。
    パパさん、今は不安の海におられると思いますが、大丈夫です。
    子供は、案外 たくましく育ちますよ🤭
    私は発達障害児を持つ保護者の会に入って悩みや情報を共有したりしてストレスを発散してます。
    担当の保健師さんに聞いたら、そう言う会を教えてくださるかもしれません。

  • @はる-p1m9t
    @はる-p1m9t 2 года назад +6

    私もシンママで同じような経験者です。
    周りの専門家や支援を利用し特性を知る事が出来て、子供に近ずけたのかな…と有り難い環境だと私は涙する日もありました…
    えむさんがようたくんに近づけたと感じる事、とても共感出来ました🥺
    陰ながら応援しています🌱

  • @藤岡千尋-h9n
    @藤岡千尋-h9n 2 года назад +7

    初めまして自分の子もグレーゾーンです良いこと悪いこと一杯あってそれでもうちの子も今や専門学校の寮で1人暮らししてますよ楽しいらしい本人が楽しんでるのが一番気負わず肩の力抜いていきましょう

  • @dokukinoko0312
    @dokukinoko0312 2 года назад +3

    発達障害(ADHD)を持っています。学生の時に診断が出ました。最初に聞いた時はショックでした。とても、落ち込んだ事を覚えています。
    社会人になった今ですが、他人よりも苦労する事や大変な事があるのは事実だと思います。
    ですが、周りと比べる必要はないと思います。
    これからも、今まで通りに息子くんと接してあげてください。頑張れパパ!!!

  • @さらり-e5x
    @さらり-e5x 2 года назад +8

    今、パパが1番辛い時期ですね😊パパが無理し過ぎないで✨ゆっくり進みましょう🎶環境を整えれば、息子さんの特性が和らぎ生活しやすくなりますよ☺️

  • @真紀子竹腰
    @真紀子竹腰 2 года назад +22

    パパは十分頑張ってらっしゃいますよ✨
    ようたくんも、一生懸命生きてみえます。
    こちらの、メンタルのドクターは、発達障がいは治療しなくていいとおっしゃっています。
    どんなようたくんも、ずっと受け入れてみえて、立派なパパと私は思います。
    思い通りになることなど、ひとつもないと、私は教わっています。生きてるだけで十分だとも❗ようたくんは、伝わってない振りしてるだけで、ちゃんと伝わっていると、私は思います。
    子どもも、いちいち、はい伝わりましたなんて言わないですよ😃なぜ、親がああいったのか?
    親が亡くなってからしか気づけないことが、いっぱいあります。私も頑張りますね😃

    • @emusch
      @emusch  2 года назад +4

      そうですね、後から振り返ってみるとわかる事もあると思います。否定的な言葉より肯定して認めてあげる声掛けを大事にしたいなって思います👍

  • @みみみみ-i1o
    @みみみみ-i1o 2 года назад +8

    パパさん〜!!愛情たっぷりに育ててあげてるのがわかります。
    大丈夫ですよ!息子くんこんなに可愛いもん。
    周りに愛されて育ちますって!

  • @jun-jz6tj
    @jun-jz6tj 2 года назад +13

    私も最近ADHDと分かりました。
    子供の頃は忘れ物が多いとか、遅刻ばかりとか、片付けが出来ないとか、他の子とうまく合わせられず協調性が無いと言われたり、自分でも気が付かずどうにもならないことばかりでした。その頃はまだ発達障害とかADHDとかそういう言葉はなかったと親が言っていたので、ただ個性的な子として育てられたみたいです😅いつも親からは…
    なんでやるべきことが出来ないの?
    片付けなんて5分あれば終わるでしょ?
    サボりすぎだよ!!
    とよく怒られていたのを覚えています。もし今みたいに診断されて薬を飲んだり対処法が分かってたらもっと上手くできたのかなと思います。今はもうお新米ばあちゃんなので、周りに迷惑かけないように自分でいろいろ調べて、合った方法で不得意なことに対応しています。もっと早くにわかってたら良かった💦
    お子さんは早いうちにわかって良かったと思います!!ADHDは(私だけだったらすいません)好きなことには周りが見えなくなるくらい、とことんのめり込めるので、好きなことはどんどん伸びます!!
    そういうのを一緒に探すのも楽しみだと思います✨

  • @emi-gw3nq
    @emi-gw3nq 2 года назад +22

    辛くなるのはパパが子供の事を大事に愛せている証拠ですよね。
    でも考えすぎず子育てすることも大事だと思います😊お互いがんばりましょう😊

  • @もっち-p9l
    @もっち-p9l 2 года назад +31

    昔は“元気な子供”として何の違和感もなく成長していましたが、いつの間にか○○障害とか病名らしきものがついていてびっくりしたのを覚えてます。
    ひとりひとり違う“個性”なのでは?と思ってます。
    グレーゾーンも微妙ですね😞
    ようた君は記憶力も良く、パパさんの心配はご無用だと思います😍
    ようた君の成長を楽しみしています😆

    • @emusch
      @emusch  2 года назад +5

      大人になってから困る事があるからなのかなって思います。上手に生きていくための説明だと思えば😊障害というフレーズがナンセンスですね!!!

    • @MayMay-lq1bx
      @MayMay-lq1bx Год назад

      昔はワンパクの一言で括られて、その子にあった教育や、養育を受けることできずに苦しんで子供、親もいたんだと思います。決して子供の能力のふるいわけではなく、その子の個性を潰すことなく、適した教育、養育できるような、検査だと思います。先生がおっしゃったように、ワンパクな子だったという、結果でも、それまでの、過ごし方で本人にストレスがかかるのが一番可哀想です。パパがお子さんを一生懸命見つめていらっしゃるので、専門家の意見もききつつ方針決めれば、きっとうまくいくと思います👍

  • @takahirokinoshita1589
    @takahirokinoshita1589 Год назад +2

    指しゃぶり、六年生までやってました😅。
    家では趣味のお絵描きしてる時、ゴロゴロしてる時、寝てる時やってましたね。
    親はもうやめなさいよーって言ってたけど、強く言われたことはなかったです。
    人前では恥ずかしいのでしませんでしたが。
    別にストレスなどあったわけではないと思いますが、癖ですね、単純に。
    で、六年生の修学旅行の就寝の時、みんなと喋ってて、無意識に指を口元に持っていっちゃったんです。
    その時、「ヤベええええ」って思い、止めることができました。
    何というか、そんな感じで子供って変わっていきますよ😊。
    今思えば、ADHDっぽい要素あったのかもしれません。
    勉強できなかった(しなかった)し、理解力が乏しかったように思います。
    しかし中3終わりからやっと勉強し始めて、急に理解できるようになってきました。が、なんかわからない部分もありました。高校では学力高い方でした。人付き合いも問題なかったですが、女子同士のやたらくっつく感じは馬鹿馬鹿しく、今でも嫌いです。しかしそんなこと、コレでいいと思ってます。
    何と言いますか、診断つけてしまうと指導しやすい、ってことなのかもしれませんが、私的にはそこに問題も生まれてくるような気もしています。
    周囲が望むような、というか、同じだと安心しますし子供自体も今後生活もしやすくなるかもしれませんが、、。
    うまく言えませんが、、。
    とにかく、私は結構好きに生きてきたな、と思ってます。幸せですよ😊。
    軽々しく、大丈夫ですよ、とは言えませんが、こんな人間もいますよ、とお伝えしときます😊。
    Y,sスピリチュアル、っていうRUclipsあるんですが、ADHDに効果的な食事療法ですとか、生活習慣みたいなものを発信されてますよ。
    スピリチュアル系入ってますけど、現実的な健康療法発信されていると思います。
    発信者自身がADHDの方です。参考になれば😊。ご存知でしたらすみません。

  • @じゅんちゃん-i2r
    @じゅんちゃん-i2r 11 месяцев назад

    うちも小さい時は落ち着きがなく歩きながら手を繋げるようになったのも2年生でした。同時にする行動が苦手でこだわりが強くて私も本人も苦しかったです。中学で先生の指摘で検査しADHDのグレーでした。どうしたら生きやすくなるのか2人でよく話し合いました。今は高校2年生ですが学校の寮に入り自分がしたいことに打ち込み友達に恵まれ本当に頑張り屋のいい子に育ってます。
    パパの気持ちすごくわかります。
    チック症状も成長と共に上手に人にわからないようにだして(今は爪弾きと足のゆすりとか)自分で落ちつけてるみたいです。怒らないように伝えておられる姿は私からみたら尊敬しかないです。お体に気をつけて頑張ってくださいね。

  • @KANON-yd3jv
    @KANON-yd3jv 2 года назад +4

    お父さん ツラいですね。😢
    でも、まだ五歳だから心配しなくて良いと思います。
    爪かみ 不安、寂しさなのかな
    いっぱい 抱きしめてあげてください💖
    抱きしめられる期間 短いですよ。

  • @土田さなえ-b3j
    @土田さなえ-b3j 2 года назад +1

    わたしも小さい時に弟が周りの子供と違うような感じがしていて同じようなグレーゾーンのまま大人になってしまいました。
    大学も卒業したし普通に社会人にもなりましたが一時期本当に人を殺しそうな状態になってしまったので、
    いろんな形で対処をし
    やっと向き合える状況までになりました。
    ちゃんと治さずにいる言うことを聞き入れなくなるしホントにエネルギー消耗します。
    いまはいろんな対処ができるかと思います。辛いのも本当にわかります。お子さんに合った向き合い方でいい方向へ育ってくれるといいですよね。

  • @なし名-m5i
    @なし名-m5i 2 года назад +8

    つい最近このチャンネルを見つけて、よく見さして頂いてます。
    僕は今21で、何不自由なく育てて貰いましたが、中学高校で周りとの差に凄く苦しみ、今でもその感情が足枷になることが多いです。
    親には感謝してるし、責めたい訳ではないけど、このパパさんは真正面から子どもに向き合ってるんだろうなぁって思い涙が出て、同時に羨ましいなぁって思いました。

  • @長妻かおる
    @長妻かおる 2 года назад +4

    パパさんようた君の発達障害が分かって話しして少しは良かったと思います。
    知り合いに発達障害がいるので分かります。
    私は手伝い程度しかお世話やアドバイスぐらいしかできませんでしたが。
    何かのときは経験者知り合いに発達障害がいる方のアドバイスを参考にしてようた君パパさんと仲良く前向きに生活して下さい。
    毎日一緒にいると大変ですが頑張って下さい。

  • @貴子-e6b
    @貴子-e6b 2 года назад +1

    早く気づく事が出来て良かったと思います。
    私もシンママでなかなか仕事忙しくかまってあげれず、小学校入学の時保健の先生に指摘されて検査でADHD、LD、自閉症スペクトラム障害見つかりましたがいわゆるグレーゾーンだったので普通学級で過ごす事に、運動空間認知は高く言語理解が低い、好きな事に対する記憶力や集中力は何時間でも継続できたり、ある意味高機能自閉症的なとこもあるので、出来る事や出来ない事が理解できない先生やクラスメイトにより小学校中学校は不登校も経験しましたが高校大学では理解ある先生や友人に巡り会う事で今はカウンセリング通院はしていますが元気にやっています。ストレスからのチック症もあるし応用がきかない沢山の事をいっぺんには動けないし、周りの理解は必要ですが、意外と同じ様な悩みを抱えた人達との出会いからの助け船アドバイスをもらえる事もあるからなんとかなります!親のストレスが一番子供に影響します。自分を追い込まないように頑張ってください。

  • @るう-h8z
    @るう-h8z 2 года назад +1

    なんて素敵な人間性なんだろう。
    指摘された事実をしっかりと受け止められて行動されていることが素晴らしいです。
    正直、なかなかすぐに受け入れることが。できないと思います。
    こういう親でありたいと思いました。
    ウチもシングルですが、子供への関わり方を知らぬまま生活再建と仕事優先に育ててしまい、愛着障害にしてしまいました。
    認知が歪んでしまっているので、人に愛されることや人を愛すこと、人に対しての恐怖があります。
    自己肯定感がとても低いし、人間不信で、褒められても否定的です。
    子供は、発達障害関係なく、親だけでなく他の家族や、大人の感情をよく見ているし、感じ取っており、負の部分を除湿機のようにどんどん吸い取って成長します(吸い取ってもらってもも、大人が改善するわけではありませんが、、)。
    親が困っていたり、不機嫌だったり不安定になっていると、子供ながらに何とかしようとしたりします。ただ、その行為が親にとっては気に食わなかったり、迷惑行為だったりもしてしまうのですが。
    でも、本当に頑張っきてくれたんだなぁと、子供について学べば学ぶほど凄い生物だ!と思うばかりです。
    子供は今では、反抗期となり、体は大きくなりましたが、自分の機嫌は自分で取ることを練習してこなかったので(大人も練習してきていない、逆に子供にとらせていたアダルトチルドレン)、機嫌をいつも人に取ってもらおうと不快なことを他責にしたり、暴力的です。色々と破壊されてます。
    今回、動画を見て、検査したことでお子さんのタイプがわかり取説をいただいたような所もあるかもしれません。
    大人が子供のことを学ぶと、もっと楽に関わることができるし、その学びが大人同士の人間関係にも活きてきます。
    子供さんとこれからも更に良い関係性を築けると思います。
    壊れてから気が付くのではなく、自分もその年齢くらいのときに、今のような様々なことに気がつければよかったなぁと思っています。
    今、成人まで間に合わないかもしれませんが、出来ないことに怒りを表すのではなく、必要なことは繰り返し教えて、過干渉、過指示、過保護をやめるよう努力しています。
    子供が、
    トライし失敗して学ぶを繰り返し、経験を沢山積むことで様々な困難に対処できるようになる、そのトライするチャンスや失敗するチャンス親が奪わない(失敗するならやらせない、失敗したら怒る、強い口調で指導する、だから駄目なんだよ等バカにするような言葉を発する、あ~ぁもう!言うこと聞かないから!などの文句に聞こえるような言葉を発する等を含む)ように育て直ししています。

  • @boku_baby
    @boku_baby 2 года назад +1

    うちの子は小学校入学後に指摘をされ、3年生になり環境を整えられました。どのタイミングで言われたとしても、受けるものは同じだと思います。でも、少しでも早くようた君に合った接し方をしてくれる人に囲まれる事で、ようた君が今後生きやすくなれるんだと思いましょう。うちの子は支援級と放デイのおかげで日に日に自分の身の振り方などを学び、周囲と馴染めるようになり、学習も前向きに取り組めるようになりました。私自身、1人で悩んで抱えていた時が長く、息子にとって遅かったと思い申し訳なくなる日ばかりです。

  • @nyanko-love
    @nyanko-love 2 года назад +1

    グレーゾーンって本当に親からするとモヤモヤする言葉ですよね…
    うちの息子6歳(年長)も2歳位から私が発達障害を疑い市の方と相談を重ね入園する前に病院に行き診断を貰いました。自閉症と多動。もう4月には小学生になるので年長の1年もリハビリの他に知能検査やら色々大変でした💦知能検査は項目によりグラフの凸凹が酷くて、でも知能指数では問題なくて…科目で支援学級を使う事にしました。
    運動会のお話ですが息子も年中さんの時は指しゃぶりや砂いじり、気分が乗ればやる!って感じでしたが保育園の先生方と綿密に病院での診察内容やリハビリ内容を共有して年長の運動会やお楽しみ会の劇では親がビックリするくらい成長した姿を見せてくれましたよ!
    自分のこだわりが強い子だと思い私は危ない事以外は見守る様にしています。動画を見ていてうちの子と同じタイプかなぁと感じました。
    他の子と比べても仕方ないですし、逆に可愛い幼児期が他の子よりも長く楽しめると発想の転換しましょう!!いつまでも甘えん坊は親としてはかなり嬉しいですよ💕
    お互い子育て楽しみながら頑張りましょう✨

  • @パワースポット-c5j
    @パワースポット-c5j 2 года назад +2

    気がつかないで大人になった人も
    結構やれてるよ☺️
    トラブルはたまにあるけど
    この病気
    昔はフューチャーされず
    今はフューチャーされる
    今気がついただけラッキーだよね✨
    昔は個性を崩さず丁寧に苦手な作業を
    教えてくれる人はいなかった。
    怒鳴られて終わり
    親が補正のように教えてくれたら
    理解したら意識するし
    普通の人より最強だと思います。わたしは

  • @あっちゃん-d4q
    @あっちゃん-d4q 2 года назад +12

    私が思うに
    そもそも男性にパパみたいに真剣に子供と関わる人は居ないと思っています。
    それはたまたまシングルだからなのか?わかりませんがグレーの困難さを分かろうとしたりとても偉いなと思いました。
    例えばご夫婦だったら多分女性(母親)がこの様な事を理解し受け止め工夫する話で父親に経過を話すと信じないし受け止めないし理解しない
    そこで家庭不和が生まれ母親と父親がうまく行かなくなった
    こんなに女性脳的にきちんと把握しようと努力しているパパは素晴らしいです。
    息子さんの今まで見させていただきましたが人間は皆凸凹で多少の何かはあって
    一律に考えがちな日本的な考えかなと思います
    性格的にも意地悪な子もいればおとなしい子もいれば色々なんじゃないかと思います
    名前を付ければ分類すればであって
    ADHDでもアスペであってもピアノに才能があったり絵が上手で賞を取るほどであったり
    各々の子供に得意不得意があるようにパパのように寄り添って良いことを伸ばしたりやり憎いことは他のやり方で工夫したり
    お話も集団の中で揉まれ段々に落ち着いたりこう言ったらいけないんだと気づくようになりますから
    上回る心配はご無用かと
    ちゃんと息子さんの可愛らしい所もお話が上手な所も回りも段々に理解してくれますし
    命に関わる飛び出しとか高い所とかはしっかり理由も繰り返し教えて後は親が心配しなくても仲間にも揉まれて分かってくるから
    パパは悩まなくて大丈夫かと思いますよ
    とても子供らしい良い子ですよ

  • @みーほ-e2n
    @みーほ-e2n 2 года назад +1

    はじめまして。ショート動画からこちらへ来ました。
    私もシングルで、子供4人。そのうち真ん中2人が発達障害です。2番目は4年生という遅い段階で自閉症スペクトラム、ADHDの診断されました。
    いま5年生ですが、既に進路を考えなければいけない時期に来ています。
    考えなければいけない部分が沢山あって、不安にもなりますが子供のために頑張っていきたいですよね。
    応援しています。

  • @すずきみちの-y9e
    @すずきみちの-y9e 2 года назад +9

    パパさん毎日お疲れ様です🤗
    パパさんのお話を聞いていたら、涙が出そうになりました。
    パパさんは、毎日ようた君の為に一生懸命頑張ってますよ。
    私は、いつもお仕事にようた君のお迎えを頑張っているパパさんに尊敬しています🤗
    私は、生まれつき両足に障害があり、小学校2年生の時に担任から
    特別学級のクラスに移動されて
    それから卒業するまで特別学級で
    過ごしました。足の事でいじめられたりしていて、毎日のように泣いてました。たまーに辛い時もありますが、私はパパさんとようた君の動画を見ていると、元気が出たり辛いことも乗り越えられたりします。

    • @emusch
      @emusch  2 года назад +2

      お疲れ様です😊
      人と同じがいいってなるのはなんでだろって思うんですけど、やっぱ本能的に民族のDNAがそう働かせてるんですかね。自分は人と同じがイヤなので違いを見つけてそれが自分のブランドだと思うんですけど😅

  • @mankappa7614
    @mankappa7614 2 года назад +1

    私の娘も6歳ADHDのグレーです。黒に近いといわれて、これからも特性がより強く出る可能性があるといわれました。セカンドオピニオンをすれば診断がおりるかもしれまん。発達障害を持っている人にとって抵抗ではなく思いやりや理解をもっていけるような社会になってほしい。親がその場にいないときに困っていたら快く助けてほしい。これが私の願いです。うちの子は吃音もあります。来年からの小学校生活を楽しく過ごしてほしいです。持ち前の純粋さと明るさで乗り切ってほしいです🙃✊

  • @sati-i9u
    @sati-i9u 2 года назад +2

    こんばんは。息子が3歳半の時にあちらの都合でシングルにさせられ、5歳でASDと診断された経験を持つ母親(元保育士)です。
    朝ぐずっておられるショートから来ました。
    色々不安でしょうし毎日本当に大変だと思います😢私も公園遊び、運動会、お遊戯会で泣きたくなった事が沢山ありました😢
    でも息子は今高校生(16歳)になり、特性、苦手はしっかりあるものの、あの頃が嘘のように落ち着きました。
    今思えば、よく分からないまま離婚、入園、引越しなど立て続けに環境が変わった事が息子の中では想像以上の恐怖の嵐だったのだと思います。そしてそれを乗り越えるのに普通と呼ばれるお子さんより何年もかかったのだと思います。
    子供は環境や行事や事柄に慣れる事でやっと成長して行く事ができます。集団の中での決まりや流れを納得し理解できるようになる事で安心し、少しずつ生きやすくなっていきます。
    優しい愛情あるパパさんが側にいるから大丈夫。焦らず無理させず、たくさんの安心・安全を感じさせてあげてくださいね。
    そして、保育園、小学校、市の子育て相談、療育センター、ご親類、頼れるところは沢山頼って、パパさん自身の心身も大事になさってくださいね☺️応援してます。
    上目線みたいな長文、失礼しました🙇‍♂️

  • @あき-w9g8w
    @あき-w9g8w Год назад +6

    ありのままでいいと思います。生まれ、くれただけで奇跡何ですから頑張らなくてもいいです親は見守ってあげて下さいいつも笑ってあげて下さいそれだけでいいと思います✨子供は親の鏡です親が心配すると子供も心配します。成るように成ります幸せになりましょう🎵

  • @kmai4893
    @kmai4893 2 года назад +1

    初めまして、こんにちは😊
    私は2人の子供を育て、2人とも独立して孫がいる身ですが、昔はこんなに幼少期から発達段階で検査などなく、活発で元気な子❣️くらいの認識で子育てしたもんです。ウチの子は、じっとしてられない性格で外出先で親の手を振り払い好きに走っていくという目の離せない子供でしたが、子供ってどんどん変わりますよ。
    自我が身につき自分で判断できる力が必ずあるので、見守ってあげてくださいね。ゆびしゃぶりは、緊張感を解そうとする、アイテムだと感じました。
    親の手を振り払い走って困った娘は親離れも早く向上心や自立心旺盛な大人に育ちました。
    当時、○○病とか病名つけられてしまっていたら私も悩んだ事でしょう。パパさんは太陽になって、1番の理解者として おおやかに寄り添ってあげてくださいね。
    ご自分を追い詰めないでくださいね。子供は偉大ですよ。今にわかる日が来ます✨✨💛✨

  • @宮地直美-i8p
    @宮地直美-i8p 2 года назад +3

    今からの生活では義務教育があります。
    日本の義務教育はみんな違ってみんないい。が、まだ広く無いです。
    親が学校と連係をして子供を羽ばたかせて下さい。

  • @田中恵-k8q
    @田中恵-k8q 4 месяца назад

    私の息子は、三歳の運動会、1人だけ下を向いてどんな競技も棒立ちで泣いてばかりでした。なんのために運動会をしてるんだと切なくなりました。

  • @sebasu127
    @sebasu127 2 года назад +11

    パパさんの息子君に対するお気持ち痛い程わかります!他の子と比べる必要無いですよ!!子供の頑張る姿見て泣かない親はいません!少し何か違うだけで まだ小さい子にはよくある事ですし(๑•̀ㅁ•́ฅ✨ パパさんが笑顔でいてくれるだけで息子君の世界は広がりますよ✨

  • @wagamama-tg7st
    @wagamama-tg7st Год назад +1

    決意表明ききました。
    現実を受け止める準備ができましね!
    パパの思いわかります
    パパがお話していたとおりに子供が過ごしやすい所に居ていいんです。皆が同じなのが普通では無いのです病気と解ったならば大人が行動しましょう色々な世界がありますので息子が苦しい思いをしなくてよい居場所にいたらよいのです!頑張らない事です
    ただ考えを変えるだけです。福祉と話しをし息子さんの居場所に置いてあげる事楽にしてあげてください。解らない事だらけですが福祉と行政と全ての支援を使いましょうその道のプロに任せる事そしてパパも一緒に学ぶ事あーそうなんだそうかそうかって納得ができる事が息子さんと一緒に学んで行く事です!又視聴させて頂きます。頑張らない事プロに相談し息子さんが楽しく過ごせる居場所に置く事です学校に障害学級がありますか?集団は苦手なはずですので障害学級に移しましょうそこが息子さんの居場所です色々な世界がありますそっちの世界で成長したら良いのです。良いのですよー

  • @さくら-o6y
    @さくら-o6y 2 года назад +5

    ようたくんがグレーゾーンのADHD・ASDだと分かった事は良かったのかなと思う
    家族にそういう症状の人がいないからパパさんの大変さや辛さを分かることは出来ないけど親子揃って楽しい毎日が過ごせるといいなと思ってます
    このチャンネルが好きだし楽しそうにしているようたくんもパパさんと一緒に料理している姿も見ていて楽しいし、ただ頑張ってとしか言えない😅
    運動会の話を聞いていてパパさんが言葉に詰まった所で自分は涙が出ました
    確かに比べるのはよくないけど、つい比べてしまうものだと思うので!パパさんも言っていたようにようたくんの個性だと思います。
    おしゃぶりや爪を噛む事って癖だったら簡単に直せるものでもないし。自分もおじさんですけど、外ではしないですけど家だったら爪を噛みますね。中々直らないですね
    あとおしゃぶりをする子は小学生の同級生にいましたね。高学年になってもやっていたしそれ以降は分からないけど・・・
    自然と直ればいいなと思います。
    これからもずっと応援してます😊

  • @bkek2984
    @bkek2984 Год назад

    私が子供の頃は何々障害とかって今ほど認知されていませんでした。多分、私も今の子供だったら何らかの障害の診断がついていたかもしれません。
    幼稚園・・・年間通して数週間くらいしか登園しませんでした。指しゃぶりは幼稚園の間はずっとしてましたねぇ・・・しゃぶりすぎて親指にタコがありました。
    私の親は喘息の病院、眼科、皮膚科e、歯医者etcと毎日のように色々な科に通院付き添ってくれました。
    肉体的には特に目がほとんど見えていなかったので、手術をしたり手のかかる子供でした。
    喘息も酷くてひきつけをおこして救急車で運ばれたり、母は私を抱えてマンションから飛び降りようと何度か思ったそうです。
    幸運にもいじめにはあったことはなかったように記憶していますが、(へっちゃらだっただけ?)
    「友達」って小学校高学年くらいでやっとできたというか、やっと6年生くらいで「友達」という概念を持ったというか。
    今でも「友達って?」って感じはありますが。でも私、大人になって全然お金持ちではありませんが、世の中の平均的な人よりもずっと幸せです。
    お父さん、今大変だと思いますが、息子さんの幸せは現在進行中です!お父さん自身が楽しんでくれることも子供にとってすごくすごく幸せにつながります。
    子供って親が思っているよりずっと強いですよ!いや、お父さんのおかげで強く育ってくはずです。
    お父さんは、どうかお体に気を付けて。いつも素敵な動画をありがとうございます。

  • @ykimasu8913
    @ykimasu8913 2 года назад +2

    ある個性が突発して飛躍するので
    ゆっくり待ちましょう😀✌
    僕の職場でそういう人が大活躍してたり簿記2級を数ヶ月で取った人とかいるので待ちましょう😀✌

  • @春ともも
    @春ともも 2 года назад

    うちも息子2人が保育園の時に先生から検査を勧められ、上の子がADHDで下の子が多動と診断されました。
    小学校時代は学校側からの指示で登下校の送り迎えに5年生まで付き添いました。
    友達とのトラブルも毎日で学校からの電話が職場に何度もかかってきたり謝罪に行ったり。
    周りは子供なので、ADHDを理解できませんし残酷な事も平気で言います。親としてとても辛く、どう対処したらいいのか悩み、どう成長するか心配でした。きっと大丈夫だよ!と励ましてくれる方もたくさんいましたが、全く大丈夫とは思えない状況でした。運動会もみんなと同じ事ができず、ぼーっと立っていたり、1人で遊んでたり。
    それが、5年生の運動会で初めてみんとダンスや整列をしてたんです。
    その姿を見て泣きました。今でも鮮明にその時の気持ちを思い出せるほど感動しました。
    今では2人とも社会人です。まだまだ心配な事はありますが、成長しています。周りの方々の助けもありましたし、本人も努力していると思います。成長とともに変わる事がたくさんあると思いますので思い詰めないで前を見て進んでください。応援しています。

  • @ぐんしょー
    @ぐんしょー 2 года назад +1

    気持ちホントわかります、ウチも似たような境遇だし、息子も疑いあると言われてるので
    比べちゃダメって頭ではわかってる!でもでも
    ウチは最近鉄分を取らせるようにしたら少し落ち着いた感があります

  • @godfun888
    @godfun888 Год назад +2

    昔職場の友人が発達障害で一緒に病院に行った時、医者から特性と聞きました!
    長所、短所みたいな感じなのかな?と思ってます。
    友人も悩んではいるものの気にしなくていいよと言ったら症状が治まってる気がします。支えてくれるお父さんがいるから息子くんも安心ですね!

  • @オーちゃん-o2k
    @オーちゃん-o2k 2 года назад +9

    私は3年前に診断を受けて自閉症スペクトラムと判明しました🌟
    3歳の息子は1歳6ヶ月検診のときから発達の相談を受けて4月から療育園に通ってカードを見せて先生と会話してるそうです。怒っても本当に効果はないので出来たことを誉めてます。同じです🌟ずっと喋ってて痛覚過敏あるのでお風呂に入るのも薬塗るのも服を着るのも痛い怖い😭って言ったり。知らない場所へ行く前は声掛けしててもパニックおこして行けないです🌟 ようた君、運動会、頑張りましたね!お疲れ様です✌指しゃぶりする子は発達に関係なくいますよ! 一日一日を大切にいきましょう。先のことは誰も解らないです🌟パパさん藤家チャンネル良かったら見て下さい🌟

    • @emusch
      @emusch  2 года назад +1

      ありがとうございます😊
      怒ることより先ず認めてあげるって大事ですね✨

  • @さくらるが
    @さくらるが 2 года назад

    うちも長男がADHDとLD診断、ASDグレーです。
    1歳半検診の時に別室へ誘導されグレーだと言われました。
    その時は言葉が遅れてただけだったので、病院や療育へは進みませんでした。
    その後も様子見で問題なく過ごしましたが、小学生になり段々と問題が目に見える様になり、発達テストを受け診断を得るまでに至りました。
    私は性格的にも仕事柄的(障害者支援)にもマイナスな考えにはならず、凸凹があるなら療育を受けれる環境作りをしなきゃと前向きにすぐに動き出しましたが、周りの話を聞くとはやりそういう親は稀で、療育に通ってるにも関わらず障害が受け入れられない親も少なくないみたいです。
    凸凹児がどれだけ生きづらいのかは、成人してから発達障害が分かった人の殆どが精神疾患を抱えてると言う事で分かると思います。
    本人が生きやすいように手助けしてあげるしか出来ないから、その出来ることは全てやりたいと思います。
    正直、世の中の人間みんなが何かしらの発達障害を抱えていると私は思っていて、障害になるかどうかは程度の問題だと思っています。
    支援級の先生によれば、小学校のクラスで診断がついてる子は1クラスに5人はいるそうです。
    診断がついてない子も入れたらもっといると思います。
    それくらい周りに当たり前のように居るのに、偏見はまだまだあって残念。
    日本でも発達障害が少しずつ認知されてきていますが、もっと当たり前の様に受け入れてもらえる環境になっていったら良いですよね!
    長文でツラツラと失礼しました🙇‍♀️

  • @gingin265
    @gingin265 2 года назад

    診断名がでると心配と対策とみたいな感じがでると思います。
    私が子供の頃は発達障害なんて言葉が一般的ではなかったのですが、自分の小学校低学年までは傍からみると発達障害のような行動でした。
    下校途中に靴、靴下を無くすなんてのは日常茶飯事、シャツを脱いで裸で帰ってくる、注意力散漫、etc
    親はよく辛抱したなと自分が親になって振り返ると思いました。
    いい年になりましたが、いっぱしの会社でいっぱしの社会人をしています。
    小学校いっぱいぐらいまでは社会性、学力など観察していくのでもいいかもしれません。
    笑顔で過ごせているのであれば、それが一番。
    結構変わりますからね。変わらなかったら正式な診断名が着くでしょう。
    頑張ってください。

  • @rinchie1630
    @rinchie1630 Год назад

    私もシングルマザー小4の娘がいます。初めはよく怒ってしまって自己嫌悪になっていまいした😢解って無い事はクイズ形式で毎日聞いたり、ママはこう思うんだけど、○○はどう思う?って2人で考えてみたりと少しづつですが人の気持ちやコミニュケーションの取り方が上手になりました。叱ったり怒ったりを辞めて、あら?どうしてこうなったの?どうしてこうしたの?って聞いてからその事に対しての対処法を話し合う様にしています。根気のいる事ですが、小学生になってからは親の心配をよそにしっかりして来てます^_^。

  • @あいばくん
    @あいばくん 2 года назад +6

    発達関係なく、結構爪噛んでる子いますよ。
    今マスクしててあんまり見なくなったけどマスクしてないと噛んでる子まーまーいます。
    うちの1年生息子もたまに爪噛んでるみたなときあります。

  • @user-kh4vq3bj8m
    @user-kh4vq3bj8m Год назад

    児童発達支援センターで働いてる保育士です!
    ADHD、自閉症の子ども色んな特性を持った子どもがたくさんいます🍀*゜ですが、子どもは周りの大人の接し方で全然変わりますよ(*^^*)
    でも、変わるまでに少し時間がかかってしまいます。お父さん、頑張らないでください、頑張ったら疲れてしまいます。焦らずに子どもとの時間を楽しんで過ごしてください😊
    今は全部を受け入れられなくても、少しずつ受け入れていければ大丈夫です!!

  • @色々あるよ-b9h
    @色々あるよ-b9h 2 года назад +1

    ADHDですが大人になってもストレス過多になると衝動が抑えきれず爪を噛んでしまいます。
    まあ噛んだからといって別に生活に支障はないので気にしなくていいと思います。一種のストレス発散というか不安の解消なので。
    障害があると日々生活する中で人と違い周囲から浮いてしまうことは多いですし、集団の中にいると過剰にストレスを感じて体調を崩すこともあります。
    転職もたくさんしましたが、周囲のサポートもありなんとか社会人やってます。学生時代も辛いことはたくさんありましたが割と成績良かったりと悪いことばかりではなかったです。
    たしかに人間関係のトラブルもそこそこありましたが、ADHDは存在感があるので一部から不思議とモテます笑
    きっと配信者さんのお子さんもモテる人生になるに違いないと勝手に思っています!
    よりのびのび過ごせる環境が見つかるといいですね☺️

  • @yurik-cu9pv
    @yurik-cu9pv 2 года назад +7

    私の娘は3歳で注意欠陥多動症、自閉症スペクトラムの診断がおりました。
    私も色々思いながら子育てをして来ました。
    母子家庭で相談する人がいなくて。
    小学校6年生の秋、運動会前に学校に行かなくなりました。クラスの5~6人に虐められて起立性調節障害になって血圧が下がって寝たきりで学校に行けなくなりました。担任の先生は産休に入ってその間卒業式も出れませんでした。今思えば周りの友達、関わってくれる先生方で良くも悪くも左右されるんだなって思っています。
    中学から支援学校に在籍していて今は元気に学校に通えています。
    招来を考えたら不安はありますが、今は就職活動をしていて来週の金曜日に面接を受ける予定になっています。その子それぞれでようたくんは絶対大丈夫って軽々しく言えませんが、ようたくんの未来が明るい事を願っています🍀そしてこうやって堂々と話せるパパさん、そのままのようたくんを受け入れて真剣に向き合っている証拠だと思います。
    尊敬します🙇🏻‍♀️💓

    • @emusch
      @emusch  2 года назад +1

      ありがとうございます😊これからの学校生活もまた色々とあるけれど、柔軟な行動を親が出来たら良いのかなって思います。

  • @みるくてぃー-y9e
    @みるくてぃー-y9e 2 года назад

    パパさんは、1人で十分頑張ってると思います!
    あたしは4人子供いますけど、1人で育児はほんっっとに大変ですよ⁉︎
    それを、1人で愛情タップリに育てて、すごく尊敬します!✨
    息子さんが爪噛むの見てて、周りに大勢の人が居て不安で爪噛んで安心しようとしてるのかなって思います!
    あたしも、大勢のとこ苦手ですし、大人だってなかなか緊張しますよね!
    パパさんの泣きそうになっててあたしも泣きそうです…
    あたしの子供らもたまに発達障害かな?とか心配なる時あります
    子供の性格だってどんと構えれたらいんですけど、仕事に育児にって心に余裕なくて、なかなか難しいです…言い訳かもですけど、育児は大変だし正解が分からないですよね…
    でも、子供1番に考えて、いろんな人に頼りながらゆっくり焦らずに行きましょう✨😊
    大丈夫です!パパさんの愛情は痛いほど視聴者に伝わってます!
    頑張りすぎないでくださいね😭

  • @しおり-q6j
    @しおり-q6j Год назад +1

    ショートで見てて顔つきが自閉症ぽいなって思ったら正解だった🙆‍♀️

  • @Mitikazu007
    @Mitikazu007 Год назад +1

    ゴメン違ってるかも知れないけどようた君が沢山喋って来るのはお父さんがお母さんみたいに居なく成るかも知れない不安から来てるのでは?指しゃぶりも大人に成りたくない表れお節介スミマセン😢お母さんに可能な限り会わせて上げて下さいお母さんに指しゃぶりを止める様に言って貰って下さい😢

  • @チャン泉
    @チャン泉 2 года назад

    ステキなパパ。
    比べちゃいけないと分かっているけど、、、ですよね。
    最初の子はやはり初めての子育てだし不安だし心配だよ。
    私の二人の子もすーんごいお喋りの能力が高くてずっと喋っててうるさかった。心休まらなかった。
    だけどもう思春期になり、今は私がうるさく話しかけてる。

  • @酒好き-y8q
    @酒好き-y8q 2 года назад

    おはようございます。息子さんがあまりにも可愛すぎて、昨日から登録して見始めました。うちの息子も4歳の時に保育士さんから他の子とは少し違うと言われ、病院でADHDの可能性と診断されました。保育園では一人遊びをしたり、友達との会話で急に他の話をしたり、お散歩中に興味があるものは友達の手を振り払って一直線に向かったり、味に敏感でカレーやスパゲティーは食べないので、別メニューでした。チョコも炭酸水も無理でした。診断されてから2年間、月一で発達障害がある子が通う施設に行き、同じ子らと遊びながら専門の方に接し方を学びました。その間、親は交流と専門の方に相談して対処法を学びました。小学卒業に検査をし、ADHDのグレーだと診断されました。小学と中学は支援学級に在籍して助けてもらいました。高校は自分から普通に受けたいと言って頑張って合格しました。電車通学で1時間40分の場所の高校ですが、来年3月に卒業予定で4月からは社会に出ます。今は人の話を聞いて答えたり、落ち着いて行動したり、カレーやスパゲティー、チョコ、炭酸水も平気になりましたが、麺が啜れないので麺類は苦手です。あとは夏場にお金も飲み物も持たず、自転車で隣の県まで行ったりたまに無謀な事をしヒヤヒヤしますが、楽しそうに無事に帰宅します。今は先の不安と子育てに大変だと思いますが、息子さん、パパさんにとって良い道は必ずあるので、無理せずに息子さんの良いところを伸ばしてあげてください。あんなに可愛い子だから、大丈夫ですよ。

  • @おかちくぽとよも
    @おかちくぽとよも 2 года назад +1

    お勧めに出てきて拝見しました。私は発達障害のお子さんを看ている訪問看護師です。社会資源を沢山利用してください。私が訪問の依頼を受けて訪問すると、かなりの方が療育疲れで精神疾患になっているケースが沢山あります。療育の相談を出来る医療や支援者と沢山繋がってください!

  • @花高井
    @花高井 4 месяца назад

    こんばんは☆いつも楽しく
    拝聴させて頂いております❤
    私は子どもを産んだこと無い身
    なのでコメント📝するのは
    心苦しいのですが😢
    何もかも配信しなくても良いのでは🆗ないかと思います♪
    比べなくっても良いと思います。
    彼の為にも今後の為にも
    私が観させいる限りパパより
    大人っぽく見えるよ
    ママに甘えたい気持ちを彼なりに我慢していたんだと思います🎉
    こどもラシイ👦じゃないですか
    無心で無邪気な一瞬🎥を
    トラエられたのだと❤
    前向きに
    パパさんもご無理なさらず
    頑張り過ぎず!😊
    お互いイケメンなんですから❤
    まだまだ暑い日が続いて🫠
    おります♪
    くれぐれもご自愛下さい
    🍨溶けない様に

  • @れいこ-d8y
    @れいこ-d8y 2 года назад

    診断は、あくまでも目安でしかないですよ。大丈夫です!
    きちんと自分で意思表示が出来ていますよね。
    特別支援学級は、公立小学校なら、大抵の学校にあります。
    でも、より不安で成長が鈍かった場合は、養護学校をおすすめします。
    養護学校は、手厚く、子どもが生きる上で重要な事をその子にあわせて教えてくれます。
    私の次男は、重度の自閉症です。中学校から、養護学校に行きました。
    今は27歳になり、作業所に行く毎日です。シングルマザーでも、なんとかなるものですよ!大丈夫です❣️

  • @レイヌントミー
    @レイヌントミー 2 года назад +2

    うちの子も自閉とADHDで歳も同じくらいですが、本当に学校探しやら大変です。特殊学校に行ったほうが本人のストレスが少なく学べるだろうと、今後先生方が探してくれている学校に来年には行かせる予定です。とにかく将来自立できるようにしてあげなきゃいけないなとずっと考えてます。

  • @白熊-l8x
    @白熊-l8x Год назад

    3児の母と言うか全員成人してますが長男がグレーゾーンから始まり今25才です。今でも大変な事沢山あるけど、でも他の二人の子どもたちは普通だけど三人共いろんな意味で子育ては大変でしたよ。障害あっても無くても自分の子どもは何歳になっても手をかけてさまい、ウザイとおもわれながら毎日心配してます😂

  • @ねこねこ-b5c
    @ねこねこ-b5c 2 года назад

    おすすめ動画から飛んで来ましたが
    シングルで発達障害グレーゾーンの子供を育て
    成人させ社会に出せました。これから小学校、中学校、高校と節目節目で発達障害児は残酷な選択をさせられ子供も不安定になり親はその度理不尽な思いをしていきます。
    今は社会に出せてますが社会、会社の理不尽さに本人は戦って生きています。
    義務教育中は親が子供守る機会は沢山ありますが高校から社会に出す頃には親が表に出ることはありせん。
    お父さんが将来この子に最低限何を望みますか?私は働ける大人になることを望みチームの方と共通理解の元子供の手しっかりつなぎ走り切りました。今はその手を離しそっと背中に手を置き大丈夫となでなでし見守るようにしています。
    どうか孤立する事なく穏やかに過ごせますように…。

  • @今野美由紀-x5x
    @今野美由紀-x5x 2 года назад +1

    こんばんは🌃
    この動画を見て…
    私も子育てしてきたけど、子供を怒る口調と、叱る口調は一緒ではダメだからねぇ…
    子供ってなんで怒られてるか分からないから、説明しながら子育てしてみたら?ようた君も分かってくれるよ!
    誰しも、子育てって初めてだから、何が正しいのか悪いのか分からないけど、マイナス思考に考えててばかりじゃ、前に進まないからプラス思考に考えて頑張ってみて…
    大変な思いした分、いい事あるからねぇ…
    ようた君を信じて、体が基本だからゆっくり前に進んで、応援してます!
    最後に、生意気言ってスミマセン😅

  • @凛子-t5b
    @凛子-t5b 2 года назад +5

    初コメですが、最近は、少し違うとこがあると、病名?つけられますが 個性だと思うんですよね。
    その子が、その個性で辛そうなら手助けしてあげたほうが良いのでしょうけど、ようた君は楽しそうだし問題ないと思います。
    爪噛みは、寂しさから来るものかも知れませんので、1日1回は、ぎゅっと抱きしめて、パパの思いを伝えて下さいね。
    ○○出来てえらかった
    愛してる
    手伝ってくれて嬉しかった
    お話いっぱいしてくれてありがとう
    みたいな事です。
    専門家ではないですが、今、孫育てに関わるようになり、現代の子育ての難しさに直面中です。
    大人も本気でぶつかっていかないといけないのでしょうね。
    健康が1番

  • @takatokawamura0527
    @takatokawamura0527 Год назад

    僕は現在高校3年生なのですが,幼稚園の時に発達障害(ADHD)と診断されました。

  • @七海寿
    @七海寿 2 года назад +1

    いっも観て本当に可愛い、癒されます。娘は学校に行くまで指しゃぶりは治りませんでした。70過ぎ迄、3人孫を育てました。息子の子が15歳で発達障害で、1人で過ごすことが多いですよ。色々有りましたが、パパさんの頑張りに尊敬します。75歳まだ、仕事しています。これからも楽しみにしています。

  • @emiamy8475
    @emiamy8475 2 года назад +1

    こんにちは。
    ショート動画のおすすめから 来ました。
    私事ですが 正式な 診断はないのですが 私も 発達障害の傾向があります。
    私が 子供のころ 発達障害は
    今ほど 全然 認知度もなく。。。
    親も たくさん 苦労しました。
    今 私は アメリカ在住です。
    この国では 発達障害も
    本当の意味での
    個性です。
    アメリカ人の友人 知人に 私 発達障害と いうと え?なに? 問題ないよ。
    あなたは あなただよ。
    →シンプルな返答に 救われました。
    パパさん ありふれた 言葉しか言えませんが
    お一人ではないですよ!
    遠い場所から 応援しています!
    いくつか ショート動画 拝見しました。
    息子さん とても かわいいく
    感受性豊かですよ。
    殺伐とした 生活の中で 
    ショート動画で 癒されていますよ。
    これからも 楽しみにしております!
    そう みんな ちがって みんなイイです!

  • @ハルハレ-c9v
    @ハルハレ-c9v 2 года назад

    少しでも不安があるなら、なるべく早く療育をした方が息子さんの為なのかなと思います。
    重度・軽度・グレー、いろいろな療育がありますので、お父さんが息子さんに合った療育先を見つけてあげて欲しいなと思いました。

  • @rannotane
    @rannotane 2 года назад

    初めまして
    5才ならば発達の幅がすごいです
    行動が遅いのは
    一つ一つの動きを確かめて認識している
    知覚行動でも有るので
    ゆっくりとした動作に
    大人は付き合わなくてはなりません
    毎日というよりも
    慌てさせないことが
    一番重要なので
    せっつかない様な時間配分を
    世話をしている大人がコントロールしないと
    パニックを持ってしまうのです
    出来なくて当たり前と思って
    サポートしてあげるしかない
    ボタン一つはめたらすごいことです
    指しゃぶりは心を落ち着かせるために必要なので
    気になさらず
    外からの刺激をシャットアウトするたためですから
    彼は戦っている証拠です
    肘をついて食べるのは座面の高さの調節
    クッションを敷いてあげる
    まだ十数本しか拝見しておりませんが
    良いお父さんと息子さんだなぁ
    お家の中がスッキリされてて偉いなぁ
    と感心しきりです
    私なんかキャラ弁作ったこともなく
    すごいなぁって思って
    拝見してます
    沢山食べて
    沢山笑って
    沢山寝る
    それでいいんだと思います
    寒さが厳しいので
    腹巻などされて下さい❤
    長くてすみません

  • @大石寿美代
    @大石寿美代 2 года назад

    私の周りには発達障害のお子さん抱えてる友達が四人います うちのおいっ子もです 昔からあったものが今発達障害て名がついたと思います みんな個性でかたづけるか 病気としてみるのか 私は おいっ子といて 全く笑わなかった子がいまは漫才しみたいに面白いこといったり受け入れることでかわってきました 今は就職してます うちの息子は多動で登校拒否もありおちつきない喋り でもきちんといまは社会人やってます 浮き沈みありますが あまり神経質にならないようにしてくださいね😊

  • @reico7703
    @reico7703 9 месяцев назад

    小学生なったら、身障者施設とかでやっている放課後デイサービス利用をお勧めします。他所さまとの親子の交流もプラスになるかと思います。

  • @ぉおおお
    @ぉおおお Год назад

    発達なんて流行り病だと思いましょう
    最近じゃ簡単なことで病名が着くし
    昔なんて病名付かないだけでゴロゴロいたにも関わらず社会に出て結婚してる人も沢山いるし
    パパらしくポジティブ ポジティブに

  • @春風-r1p
    @春風-r1p 2 года назад +2

    AIが発達してくるので、今までのようなノーマルマジョリティは仕事がなくなっていくと言われています。すべてはかつてあった経験からAIが分析し最高のパフォーマンスを導くからです。
    むしろ、今後生きにくい時代にあって、何かしらの天性のとんがったものがあるというのは、正直大変有利だと思うのです。
    その子(個性)からしか見えない世界で生きているので、大きなリーチを得ていると思って、その開花に水と養分をふんだんにあげてください。
    その花にあったものを見極めさえすれば、こんなラッキーなリーチはありません。幼い年齢で、かけっこ頑張るからがんばる。とノーマルが言えるでしょうか。(見下しているのではなくそういった経験がもてるでしょうかといった意味です💦💦)すでに子供さんは自分の個性を受け入れて地に足をつけてすすまれているようにさえ見えます。
    世の中に出てから勝負です。
    うちの子、グレー判定でしたが、そう言い聞かせています。お互いに頑張っていきましょう✨
    よろしくお願いいたします🙇

  • @judas6111
    @judas6111 2 года назад +1

    1番厄介な診断ですね
    グレーゾーンだと市などの支援を受けにくい診断なんですよね
    まずはパパさんがADHD・ASDの勉強をしないといけないですね
    あと言えることは
    パパさんが辛いことを話せる相手を作ること
    別にパートナーを作ったりとかではなくて
    同じようにグレーゾーンのお子さんを育ててらっしゃる親御さんたちとの繋がりを持つことが大事でそこで情報共有だったり辛いことや愚痴なんかを聞いてもらうことがこれから大事になってくる
    1人で考えたり・調べたりしてもなかなか難しい問題もあるので
    あとは
    相談できる専門機関を必ず作っておくことも大事です
    頑張ることをやめる(肩の力を抜くこと)
    動画の中で頑張ってるって言葉を何回も言ってますけど
    それずっとやってるといざという時に本当の意味で頑張れなくなりますよ
    適度に力を抜いて日常を過ごさないとお子さんを怒る時とかそう言う時に自己嫌悪に苛まれるようになるかもしれない
    リフレッシュする時間を贅沢に言えば1週間に一度は作った方がいいかもしれないですね
    自分はプロでもなんでもないただの神経性の不安症(他にもちょっと疾患持ってますけど)のおっさんなので的確なアドバイスはできないですが
    とりあえず今言えることの最後の一つは
    お子さんのADHD・ASD(グレー)を個性と捉えるのは絶対にやめてあげてほしいです
    どのように成長して大人になるか分からないけど
    個性って言葉で括られるとお子さん自体がいつかその言葉で傷つくかもしれないので
    お子さんが自分でそれを個性というのは別だけど
    親であってもそれを決めつけることはないと自分は思います
    とりあえずは
    RUclips上の精神科医がやっているチャンネルで
    ADHDやASDの動画を観たり
    グレーゾーンをテーマにした動画もあるので検索してみてみるのがいいかもしれないですね
    もうご覧になってるかもしれませんが
    長文失礼しました

  • @芹澤由美-v8y
    @芹澤由美-v8y 2 года назад +3

    大変ですね、陽太くんの、発達障害の件で考えるとほんと辛いお気持ちだと思いますが、良く先生のお話を聞きながらするしかありませんね

    • @emusch
      @emusch  2 года назад

      先生の話とようた君の反応を見て生きたいと!思います。

  • @mame8661
    @mame8661 2 года назад

    初めてコメントします
    お父さん、色々と悩まれるかもしれませんが、ようた君が良い方向へ進める方法はあると思います
    発達障害が増えたのは予防接種が原因と聞いたことがあります
    どんな予防接種も義務ではありませんし、どのような物が入っているのか?人体に入れるのに安全な物なのか?今後、検討されるのもひとつかなと思います
    またミネラルを意識して食事をすることで精神が安定することが多いようです
    キノコ類や海藻など意識して食事に取り入れたり、添加物の多い食べ物を避けると2週間程で変化が現れる子もいるようです
    どうか、父子共に健やかに生活できますように
    無理をなさらないようにお過ごしくださいね

  • @はな-t7o3f
    @はな-t7o3f 2 года назад

    私の息子も発達障害と言われました。誤解されがちですが、「グレーゾーン」とはADHD、ASD、LDなど1つだけの特徴ではなく複数の特徴を持っている事を表現した言葉だと聞いています。
    発達障害かそうでないか。のグレーではないと思います。
    爪噛みや指しゃぶりは不安からくるものだと思います。
    パパさんも不安だと思いますが、ようたくんは小さな身体で日々大きな不安と戦っています。
    まだまだ理解されにくい世の中です。一番の理解者でいてあげて欲しいです。

  • @manbanana7469
    @manbanana7469 2 года назад

    凄く周りに気を使われるお父さんなんだなと思いました。きっと、こんな優しいお父さんなら大丈夫だと思います。
    私は同僚にASDの人がいてその人が尊大型なので、モラルハラスメントを受けていてあと、一回理不尽なことをされたら会社に正式に訴えようかな...と思ってるくらいその人は(私にとって)嫌な人です。でも、なんでそんなに思いやりのないことをしたり身勝手な発言ができるのかなと思ってASDやADHDの人の考え方のチャンネルをたくさん見て、こういうふうに世界が見えてるのかな?と想像することで、少し溜飲を下げている...というか可哀想な育ち方をした人なんだな...と思うようになりました。はじめの接し方を間違えちゃったかなと思うこともあります。その人は会社を首にはなってないけど、ずっと色んな部署をたらい回しにされてて、私の部署に来たんですけど、今でもこんな感じなので、私にできる最大の優しさが無視です。本当はそんなの悲しいですが、付き合ってるとこちらがカサンドラになっちゃうので...
    どうか息子さんがそうならないように、8割が発達障害じゃない社会でサバイブするために息子さんが社会通念上アウトになる振る舞いを知って、そこだけスルーすれば後は好きなことを楽しくできるように才能を伸ばしてあげてください。
    ASDの人が社会でやりがちな失敗なんか見ると勉強になります。最近は良質なRUclipsが沢山あるからおすすめです。息子さんが分別つく年齢になったら一緒に見ても良いかなと思います。あとIQとの関わりでどんなタイプになるかも代わったりADHD併発でどんなふうになるかも動画にしてる人が沢山いるので参考にしてみてください。(受動型、積極奇異型、孤立型、尊大型など)。
    ASDの人が孤立しやすいのは、人への興味が薄いから、謝れないから、相手が傷つく事を平気で言っちゃうから(本人は自分が正しいと思ってるので悪気なく)、納得できないと感情が爆発しちゃうから、そもそも体調がすぐ悪くなるとか、色々理由はあるみたいです。
    自分は申し訳ないと思ってなくても謝ると得だからとか、謝ると他の人の気持ち良くなるからとか、本人が何かしら納得できる理由を教えてあげられたら良いかなと思います。
    とにかく大変なのは間違いないと思いますが応援しています。
    あと指吸は、大人になっても治らないけど、部屋で一人でいるときだけする...ような分別がそのうちつくようになるのであんまり気にしなくても大丈夫だと思います。

  • @nyantomirio9029
    @nyantomirio9029 2 года назад

    みんな違うのです。違って当たり前なのです。親や先生の言うことを素直に聞く子は優秀とされて、そうでない、自分を主張してやりたいことしかしない子は診断がつきやすいのです。
    ようたくんが生きづらいのなら、この世に生きやすい人はいません。パパは、まずご自身が生きやすい環境を選ばれてますか?
    パパが幸せなら、子供も幸せなんじゃないかな。
    勝手に言ってすみません。

  • @avi-wt2kx
    @avi-wt2kx 2 года назад +3

    まーグレーゾーンなら働いている人も沢山いらっしゃるし、気にしなくて良くないですか?治療薬があるわけじゃなし。
    そんな事よりもっともっと教える事がありますよ。
    知り合いのママさんの子は自閉症(軽度)だったけれど、軽度だからこそ諦めなかったし甘やかさなかった。
    勉強に力を入れていました。周囲から自閉症なのにそんな事して、塾に通わせても無意味じゃない可哀想って言われても
    諦めなかった。
    今はその子、立派に働いていますからね。
    皆についていけずに辛い思いをする事もあるでしょう。どうしても無理そうなら養護学校に変えてもいいし。
    私がパパさんなら息子くんの体を鍛えて 一人称は「俺」で 男らしく、逞しい体に育てます。いじめられないようにね。
    私は何か嫌味とか言われたら5秒以内に言い返せと教えてきました。
    また、困った人を助けろと。 
    でも、ズボンを脱がされた時は泣かずに「いやーんエッチ♪見ないで」と言うと友達が出来る事は息子から教わりました。
    でももっと、強者がいて、脱がされたまま椅子に座って授業を一つ終えさせた子もいたそうです。
    パパさん、教える事は山ほどありますよ。

  • @アザラシ-ゴマフ
    @アザラシ-ゴマフ Год назад +1

    私もASDとADHDです。
    姉は知的障害の自閉症です。
    母と妹はADHDの発達障害家族です😮
    障害者雇用で事務職をしています😊
    ようたくん頑張れ❤
    私は、すごいおとなしい赤ちゃんで、5歳頃まで喋りませんでした。
    軽度の知的障害かと思われましたがその後メキメキ喋り家族一のおしゃべりに😂
    変人と言われますが個性を受け入れてくれる人と接することで、プラスに捉えることができますよ!

  • @ようつべさん
    @ようつべさん Год назад

    絶対に精神薬は飲ませないで下さい。お願いします。それは環境です。もっと長い目で見て欲しい。5歳なんて損なもんだって。

  • @ALIASREMIX
    @ALIASREMIX Год назад

    個性だから気にしない気にしない!