無加温フレーム内の食虫植物達を色々紹介!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 янв 2025

Комментарии •

  • @ベランダの小さな自然
    @ベランダの小さな自然  9 месяцев назад +2

    ご視聴ありがとうございます。
    動画内で無加温フレーム内の温度について冬の寒い時期は0°C近くまで温度が下がると言っていますが、一日中その様な低い温度ではなく晴れた日だと昼間と夜間でかなり変化があります。ちなみに私が見た時の最低温度は23時位で1.6°C位でしたが、夜中はもう少し温度が低かったかもしれません。

  • @サッッ
    @サッッ 9 месяцев назад +1

    こんにちは。去年から食虫植物を育てはじめた初心者です。
    以前は質問にご回答いただき、大変参考になりました。ありがとうございました!
    また悩んでいるので質問させてください。
    今、モウセンゴケ カペンシスを室内栽培していて複数の鉢で育てています。
    1つの鉢は2月中旬に全て枯れてしまったので動画を参考に根伏せをしてみたら、3月末に芽がいくつも出てきて、粘液を出しながら青々と元気に成長しています。
    もう1つの鉢の一番大きく育っている株は、冬の間も枯れずに3月頭の少し暖かくなってきた時からどんどん新しい捕虫葉を出していたのですが、寒さがぶり返した時があったからなのか分かりませんが3月中頃から成長がぱったりと止まって白っぽくなり、粘液も全く無くなって中心近くのまだ開ききっていない捕虫葉の先も少し枯れてきています。
    この元気がない方の株は放っておいてもまた元気になる可能性はあるのでしょうか?
    それとも動画でサラセニアをカットされていたように、
    モウセンゴケも捕虫葉をすべてカットして新芽に期待したりしても良いのでしょうか?
    ご回答いただけますと嬉しいです。

    • @ベランダの小さな自然
      @ベランダの小さな自然  9 месяцев назад +1

      いつもご覧いただきありがとうございます。
      急に元気がなくなってくると不安ですよね。
      私ならまず新しい用土で植え替えをして様子をみます。
      それから腰水管理していれば腰水の水位を下げてみます。(元々浅ければそのままで)
      日光不足でも全体が白っぽくなりますが、真っ暗な所でない限り枯れてしまう事はないと思いますので気温の低下等で株が弱っているのかもしれませんね。
      鉢はどんなのをお使いですか?

    • @サッッ
      @サッッ 9 месяцев назад +1

      @@ベランダの小さな自然 早速のご返答をありがとうございます。
      鉢は直径10センチ高さ9センチの丸い陶器鉢で一株だけ植えており、乾燥ミズゴケ使用、腰水は3センチ程にしています。
      最近の室温は昼間は20℃くらい、天気が良いと25℃くらいになります。
      窓辺ですが春〜夏は角度的に直射日光があまり当たらない感じです。
      腰水が多いほうが元気になるのかなと思っていたのですが、逆なんですね!
      植え替えは12月にしたばかりですが、弱っている時に頻繁に植え替えて負担にならないでしょうか?
      何事も絶対大丈夫ということは無いと思いますが、その辺の感覚がまだ分からなくて…

    • @ベランダの小さな自然
      @ベランダの小さな自然  9 месяцев назад +1

      「私なら植え替えます」とお話したのは、温度や日当たりなどの環境に問題なく株に元気がない場合、用土がいたんでいるもしくは合わないか後は鉢の通気性や水はけが悪いからだと判断するからです。(自分が育てている食虫植物が同じ症状だったら)
      ただ私もカペンシスが同じ様になった事がありますし、今でも古くから作っているカペンシスは調子がいまいちなんですよね。
      環境や鉢や用土に問題なさそうで、株の中心が緑で今から芽も出てきそうなら今は様子を見るしかないと思います。
      それでも回復しなければ根伏せで復活し直すという選択肢もあると思います。
      こんな回答しかできず申し訳ありません。

    • @サッッ
      @サッッ 9 месяцев назад +1

      @@ベランダの小さな自然 なるほど、色々と原因が考えられるんですね…。
      隣のお揃いの鉢に植えてある新芽は元気なので、鉢、温度、日当たりは大丈夫なのかな?と思います。
      株の中心は白っぽいですが枯れてはいないですし、ミズゴケも表面的な見た目では痛んでいませんので、気温がもう少し上がってくるまで様子を見てからまたどうするかの判断をしようと思います。
      知識も経験も乏しい中初めての冬越しで心配でしたが、判断基準や処置を教えていただき大変助かりました。ありがとうございました!

    • @ベランダの小さな自然
      @ベランダの小さな自然  9 месяцев назад +1

      こちらこそ少しでもお役に立てて嬉しいです。
      また何かありましたら気軽にコメントしてくださいね。

  • @Shirakamimountain
    @Shirakamimountain 8 месяцев назад +1

    やはりアンプラリアは寒さに少しやられちゃうか…

    • @ベランダの小さな自然
      @ベランダの小さな自然  8 месяцев назад +1

      いつもご覧いただきありがとうございます。
      アンプラリアはいわゆる高温多湿性なので真冬は限界があると思い室内保護していましたが、今年はどうなるかやってみようかなとも思っています。

  • @ソフィア通りこころ
    @ソフィア通りこころ 9 месяцев назад +2

    ブロッキニア・レズクタ購入してしまいました。
    上手く育ってくれると良いのですが。

    • @ベランダの小さな自然
      @ベランダの小さな自然  9 месяцев назад +1

      いつもご覧いただきありがとうございます。
      育ててみて思ったんですが暑さ寒さに強い丈夫な植物って感じです。食虫植物というよりタンクブロメリアとして育てる感じが良いのかなとも思います。
      正直最初は「食虫植物としてはちょっと...」って感じでしたが、大きくなれば存在感もあるし今はとても魅力的な食虫植物だと思っています。

    • @haruyasu97
      @haruyasu97 9 месяцев назад +2

      横から失礼します。
      僕も食虫タイプのブロッキニアは耐寒性が無くなった代わりに耐陰性と水切れ耐性を少し得たサラセニアだと思ってます。病気にも耐性がありそうですね。なんなら陽を強めれば観葉植物として勧められるレベルの育成難易度かもしれません。

    • @ベランダの小さな自然
      @ベランダの小さな自然  9 месяцев назад +1

      いつもご覧いただきありがとうございます。
      冬場少し寒さからの保護が必要なサラセニアって考えとてもしっくりきますね。
      私は今からの季節は割と陽に当て管理していますが、あの鮮やかな黄色はどう管理すれば出せるんでしょうね?

  • @haruyasu97
    @haruyasu97 9 месяцев назад +1

    こんばんは。
    ブロッキニア、食虫植物栽培の入門種と言えるくらい丈夫ですよね。成長の実感としてはドロセラ等には劣りがちですが、病害虫も他よりは付きにくく維持のしやすさはかなりのものかと思ってます笑
    これからも動画に登場して欲しいです!

    • @ベランダの小さな自然
      @ベランダの小さな自然  9 месяцев назад

      いつもご覧いただきありがとうございます。
      おっしゃる通り本当に育てやすい丈夫な食虫植物だと思います。育てる前とイメージがかなり変わりました。また大きくなると存在感がありとても魅力的です。
      大きい方のヘクチオイデスは更に大きくって思ってるんですが、大きくなりすぎると置き場問題が発生します(笑)