1年に1度しか見られないまさかの場所で「快速」に抜かれる「快速」に乗ってきた

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 апр 2024
  • 同じダイヤで運転されますが、この動画は2023年9月に開催されたf1日本グランプリ時に撮影しました。
    ※動画の内容には誤った情報が含まれている場合があります。あれ?と思った内容についてはぜひ皆さんの知識をコメント欄等で教えていただけますと幸いです。僕の動画+皆さんの情報でもっともっと動画を昇華させてください🙇‍♂️
    たくさんのコメントお待ちしております!
    チャンネル登録よろしくお願いいたします!
    リアルタイム更新中!
    / turtle_movie
    サブチャンネル「かんのの部屋」もチャンネル登録よろしくお願いいたします!
    / @user-bz7kb3ye4f
    BGM
    Monody (feat. Laura Brehm) TheFatRat
    • TheFatRat - Monody (fe...
    #f1 #混雑 #通過
  • Авто/МотоАвто/Мото

Комментарии • 65

  • @car_air_train
    @car_air_train 2 месяца назад +22

    かんのさんF1の鉄道レポートありがとうございます!
    主催者側は
    「F1開催で発生する二酸化炭素(CO2)の90%は、観客の移動に伴うもの」と説明しており、「2030年のカーボンニュートラルに向け、できるだけ公共交通機関の利用をお願いしたい」と環境負荷低減に協力を呼びかけているとのことです!
    なのでこのようなレポートは貴重だと思うので、来年以降もよろしくお願いします🙇

  • @fukurousanlesson
    @fukurousanlesson 2 месяца назад +9

    F-1日本グランプリは年に一度ですね!
    今年から4月の時期に開催になりましたよ!

  • @user-gordon4
    @user-gordon4 2 месяца назад +27

    臨時快速全然空いてるなと思ったら、後方の車両が悲惨なことに...

  • @takachantv.4
    @takachantv.4 2 месяца назад +11

    レースの後でも大混雑 まさに 公営競技のレース場の大舞台の如し

  • @user-fw5ol5ll9v
    @user-fw5ol5ll9v 2 месяца назад +6

    凄いなあ!F1開催の為の鉄道動画をあげるとは流石。

  • @user-zc3rb5uq4j
    @user-zc3rb5uq4j 2 месяца назад +6

    10:37 伊勢鉄道は18きっぷ使用不可になっているが、JR発行の切符で使えるのが土曜・休日のみの青空フリーパスとJR東海&16私鉄乗り鉄たびきっぷの2種類

  • @user-kk4fs5hp7x
    @user-kk4fs5hp7x 2 месяца назад +8

    一昨日 仕事で鈴鹿に泊まりましたが ホテル代が普段の倍でした。
    これがあったからですね。

  • @Taro-vr3lo
    @Taro-vr3lo 2 месяца назад +11

    決勝日の鈴鹿サーキット稲生から名古屋までの最善のルートは、一旦比較的空いてる津方面に乗って津まで出てそこから近鉄、なのではないだろうか?

    • @sagalute
      @sagalute 2 месяца назад +1

      タイミングを計れば特急ひのとりも選択肢に入るし、キチンとそのルートを見つけて帰っていった人が邦人外国人問わずそこそこいたよ
      自分は快速みえにこだわって津で河原田までの乗車券を買い直したけど

  • @BokeShinjinOssann
    @BokeShinjinOssann 2 месяца назад +9

    F1の迫力のある走りに引けを取らない列車の走りも魅力があり素晴らしい。

  • @user-fq7bd6fe6l
    @user-fq7bd6fe6l 2 месяца назад +17

    恐らく抜かれないと臨時快速から桑名で乗り換える先発の名古屋行きが快速みえになる。すでに満員の列車に臨時快速からの乗客が押し寄せるのはまずいので富田で抜かれるのだと思う。こうすることで臨時快速からの接続の名古屋行きが比較的空いている普通列車にできる。

  • @user-zc3rb5uq4j
    @user-zc3rb5uq4j 2 месяца назад +9

    定期優先で臨時はその合間を走っているため、時間が迫っていると同じ種別でも臨時は定期に道を譲らざるを得ない
    先に出発したから言っても先に着くとは限らない

  • @user-sm1hp4kf2u
    @user-sm1hp4kf2u 2 месяца назад +1

    いつも楽しみにしてます

  • @user-yw6dg2zo8e
    @user-yw6dg2zo8e 2 месяца назад +1

    26:10に入ってきた区間快速の亀山行きは通常は315系だが大垣の313系4連(元神領のB5編成)がアルバイトしている。

  • @satoru2bessho997
    @satoru2bessho997 2 месяца назад +5

    キハ25は関西線での旅客運用がないのにも関わらず、行き先が「桑名」の表示に対応しているのには驚きです。
    キハ25での関西線の走行は、基本的に上りの回送(伊勢市⇒名古屋車両区・昼間)と、下りの回送(名古屋車両区⇒多気・夜間)に限られます。

    • @rosarium7586
      @rosarium7586 2 месяца назад +1

      kiha11同様、関西線電化区間で営業は無いんですね

  • @user-wy4br9sj7g
    @user-wy4br9sj7g 2 месяца назад +2

    F1開催時‥車で大渋滞を経験した事がありましたが‥ 電車もスゴイ事になるんですね‥

  • @ChocoKohne
    @ChocoKohne 2 месяца назад +6

    F1には興味がないのがよく伝わってくるな

  • @kamearisanbabaa
    @kamearisanbabaa 2 месяца назад +3

    四日市で運転されていた機関車が
    最新のディーゼル機関車なのかな?
    そうなら、かなりパワー有る機関車ですね。

  • @user-zc3rb5uq4j
    @user-zc3rb5uq4j 2 месяца назад +7

    今年のF1臨時もそうだが、ナコ区のキハ75の本数全て出払っている為、快速みえの応援でキハ75、臨時用でキハ25がミオ区から応援に来る
    ミオ区の運用は一部減車、車両変更等になる

    • @KurenaShinonome
      @KurenaShinonome 2 месяца назад

      太多線のキハ75の3両編成を2両編成に減車して変態連結を戻して捻出とかもしてそうですが、どうなんでしょう

  • @KiyomiIshida
    @KiyomiIshida 2 месяца назад

    鈴鹿サーキット稲生駅付近の住人です。かつ、富田駅付近に家内の実家があります。
    それにしても、今回ご紹介してくださった運用は珍しいことでしたね。
    ありがとうございました。

  • @ms0310
    @ms0310 2 месяца назад

    近鉄王国の三重で臨時列車を走らせ健闘してるJR東海姿に感激しました!余談ですがSBXY031アストロン オリジン ソーラー電波へ変えたのですね!やはりブルーは綺麗です!

  • @BlueRain7777
    @BlueRain7777 2 месяца назад +2

    えーーーっ!こんなに並んでるのぉ!想像以上でビックリ!

    • @sagalute
      @sagalute 2 месяца назад

      閉会後は駅から500m近く先の交差点まで名古屋方面列車を待つ客が2時間も並んだからね

  • @icchi-channel
    @icchi-channel 2 месяца назад +2

    5:56 高山?下呂?

  • @kfks3672
    @kfks3672 2 месяца назад +3

    👌🎉

  • @user-bw7gt6rw4k
    @user-bw7gt6rw4k 2 месяца назад +2

    かんのさんこんばんはお疲れ様です‼️今回の動画は、とてもすごかったです👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️

  • @user-lq5sv4bx2o
    @user-lq5sv4bx2o 2 месяца назад +2

    すごい人電車🚃真音ですね

  • @user-zi4om9ef2u
    @user-zi4om9ef2u 2 месяца назад +1

    今年からF1が春開催となったとは聞いていました。
    正直、大阪在住民としては、鈴鹿に行くのは車か近鉄利用となります。
    稲生を選択することはまずないです。
    名古屋向けかな?

  • @user-gordon4
    @user-gordon4 2 месяца назад +5

    さわやかウォーキング号とか設定してくれるんだから、F1時に名古屋までのノンストップ列車とか設定してあげれば良いのに。
    315系も入ることできれば、かなり積み込めるんだけどね。

    • @sagalute
      @sagalute 2 месяца назад

      それが臨時特急:鈴鹿グランプリ号だよ
      快速みえ・特急南紀が止まる桑名・四日市・鈴鹿を通過して鈴鹿サーキット稲生と往復するから、便利なだけでなく沿線住民との住み分け、外国人客の鈴鹿での誤降車防止に一役買ってる
      ただし全席指定と言いつつ立席特急券で乗った客がかなり通路やデッキにいるので、朝の下りの1号のグリーン車以外は快適性に欠ける

  • @user-vs4or3ey3w
    @user-vs4or3ey3w 2 месяца назад

    部分的な単線区間に駅の配線の都合等、諸事情で、快速列車と臨時快速列車の不思議な関係の運用になり、ユーチューブの動画の内容に収まったという事ですね。昔の東海道線の夜行快速ムーンライトながら号の列車と夜行臨時快速ムーンライトながら号の救済便の列車の運用上の関係と似通っています。現状の関西線では仕方ないという事ですか。!?

  • @2430kei
    @2430kei 2 месяца назад +2

    桜の花見にも負けない混雑ぶり
    周辺のビジホも割高になりますね

    • @rosarium7586
      @rosarium7586 2 месяца назад

      南四日市とか?

    • @sagalute
      @sagalute 2 месяца назад +1

      ネットカフェですら特別料金が設定されたよ
      駅が遠い店舗以外は24時間使うと都心部でもないのに平常時のビジネスホテルぐらい取る鬼設定だった

  • @OHAGIRLFAN
    @OHAGIRLFAN 2 месяца назад

    F-1の臨時列車でこんな快速が運転してたとは知らなかった。

  • @minowatravel
    @minowatravel 2 месяца назад +3

    7:00 これM編成なので、高山線や、太多線のものではないですし、動画内の運賃表も三重県内の駅名ばかりな気がしますが、、、
    思い込みでナレーションされてます?

  • @KurenaShinonome
    @KurenaShinonome 2 месяца назад

    名古屋に持っていってるのは、給油の関係もありそう⛽
    電車と違ってガス欠なぞしようものなら、せっかく沢山臨時便出してても輸送増強ぶち壊しですからね

  • @nish1-m8e
    @nish1-m8e 2 месяца назад

    キハ25のP編成を生で見れてほんとにレアやと思いました笑普段M編成なのに笑

  • @kokitetsu
    @kokitetsu 2 месяца назад

    22:17 四日市で乗り換えを案内しなかった理由(決定的瞬間)

  • @user-fe8pu5kl3v
    @user-fe8pu5kl3v 2 месяца назад

    阪和線も紀州路快速が普通の快速に抜かれますね

  • @user-ko1xw2nm1e
    @user-ko1xw2nm1e 2 месяца назад +2

    伊勢鉄道が黒字なのは、これのおかげ?

  • @user-xz4qt9fs9d
    @user-xz4qt9fs9d 2 месяца назад

    大阪方面に帰る方は少ないのかなぁ⁉️😊

  • @sm36006920
    @sm36006920 2 месяца назад +3

    今年から春かい

    • @sagalute
      @sagalute 2 месяца назад +1

      開催地が近いグランプリを近い日程にまとめたそうだよ
      チームの移動コストやそれに伴うCO2を抑えるための試みなんだと

  • @yoshiyukitaguchi862
    @yoshiyukitaguchi862 2 месяца назад +1

    帰る人は名古屋を目指す方が多いのも間違いないし。

    • @OHAGIRLFAN
      @OHAGIRLFAN 2 месяца назад +1

      分かる、その気持ち。

  • @user-yb9vz2zm8r
    @user-yb9vz2zm8r 2 месяца назад +2

    通常ダイヤの電車と臨時運転の差か?

  • @oden-5600
    @oden-5600 2 месяца назад +4

    臨時快速が抜かれたのは桑名で快速みえに乗り換えできないようにしたのでは?混んでいて乗れないですからね
    それより臨時快速を名古屋まで走らせればいいのに

    • @simanagasi
      @simanagasi 2 месяца назад +4

      恐らくだが桑名止まりとしたのは名古屋駅のホームに入れる余裕が無く、仕方なく回送で名古屋車両所へ直行させる為と思う。

    • @oden-5600
      @oden-5600 2 месяца назад

      ​@@simanagasiなるほど

  • @user-sn8dp3hh2e
    @user-sn8dp3hh2e 2 месяца назад

    快速みえ接続の普通を臨時救済の普通にするにはいいダイヤこうせいですね

  • @user-ej1pj2og5d
    @user-ej1pj2og5d 2 месяца назад

    今回は伊勢鉄道の方に行ってしまいましたか…。
    今回も近鉄では珍列車が登場していましたが、そちらの方にも行ってほしかったですね。

  • @Black-Pooh
    @Black-Pooh 2 месяца назад

    富田駅構内で、何も無しに立たされる客は大変やね!
    しかも後続が20分以上の遅れで。
    ドアが開くなら、まだ気分転換も出来るけど、ただただ缶詰め状態やもんね!
    疲れるわ〜!

    • @rosarium7586
      @rosarium7586 2 месяца назад

      イオンモールで暇つぶし・・・

  • @ililra7864
    @ililra7864 2 месяца назад +2

    あれっ?関西線の313系で4両固定は315系に変わったんちゃうんか?

    • @700ashinkansennozomi
      @700ashinkansennozomi 2 месяца назад +1

      この動画今日のではないですね
      みえ24号は10分ぐらいの遅れだったそうです
      確かに4両固定は関西線からいないはず
      これ今年の動画ではない??

    • @user-uf1fy2sg4q
      @user-uf1fy2sg4q 2 месяца назад

      @@700ashinkansennozomi周りの人の服装見るからに去年の夏暮れくらいでしょうね。鈴鹿サーキット関連の動画もその時期だったはず

  • @sinji1341scarlet
    @sinji1341scarlet 2 месяца назад

    諏訪湖花火大会臨時のようにエグいw

  • @user-hp4qp4lh7w
    @user-hp4qp4lh7w 2 месяца назад

    運用の都合なのは分かるけど、クレーム言われてもおかしくないよなぁ

    • @DM-wu9cp
      @DM-wu9cp 2 месяца назад

      なんで快速みえが先に名古屋に到着するんだと、せめて案内しろと激怒するね。怒って近鉄に移動するわ。

  • @user-dw1tp7zm6z
    @user-dw1tp7zm6z 2 месяца назад

    快速みえを先に出したいとしても、これはダメですね。桑名なら近鉄に乗り換えを勧めても良いわけだし。

  • @user-vc8jh6il9x
    @user-vc8jh6il9x 2 месяца назад

    二十分もまたされて桑名でも乗り換えせなあかんなんて地獄やな。車両も短いしもっと何とからならんのかいなJRさん