ドボン洗浄でスピニングリールの不調は回復するのかやってみた

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 май 2024
  • ベイトリールはドボン洗浄をしてくれといわんばかりの水抜き穴が開いているのでドボン洗浄をしてきましたが、スピニングリールに関しては今までシャワー洗浄しかしていませんでした
    するとだんだん巻きが重たくなってきて、試しにドボン洗浄をしてみる事に
    ドボン洗浄だけで不具合がなおるのか、ご覧ください
    #スピニングリール
    #リールメンテナンス
    #ルアーフィッシング
    #釣り
  • СпортСпорт

Комментарии • 27

  • @user-nj3dq6bt9n
    @user-nj3dq6bt9n 2 месяца назад +8

    村田基さんの動画でもやってますけどバケツに水汲んでドボンしてハンドル回したり、ベール動かしたりラインローラー回転させたり、水の中に1分つけてませんが(10秒〜20秒位)海釣り釣行時後毎回やってますが、それだけでもリール長持ちしてます。

    • @nezakana
      @nezakana  2 месяца назад

      やっぱり、少しでも真水で洗うと違いますよね😄

    • @user-nj3dq6bt9n
      @user-nj3dq6bt9n 2 месяца назад

      もうかれこれ11年使ってるリールもあります(ほぼ青物専用リールですが😭)明日逆に洗わないと海釣り釣行はすぐにリールダメになりますね😭

  • @user-np8zu3um2s
    @user-np8zu3um2s 3 месяца назад

    主さん・・こんちは。
    大昔にダイワのヤエンリールを分解し特定部品を外して、ハンドル回転毎のクラッチ解除機能を off に出来ましたが・・。
    随分前からのリールは構造が複雑で、分解したら再組み立て出来ませんでした、オーバーホール動画をあげる RUclipsr さんを尊敬します。
    主さんは手慣れた分解動作で、オーバーホール出来るんでしょうね・・凄いなぁ。
    フカセ動画を心待ちしておりますので・・お願いします。

    • @nezakana
      @nezakana  3 месяца назад +1

      こんちは😄
      ひと昔前のスピニングリールは構造が複雑でしたよね💦
      なのでスピニングリールは分解してこなかったのですが、最近のは結構シンプルなので分解しても大丈夫でした😁
      それと、フカセ釣り行ってきましたよ
      良い釣果ではありませんでしたが、只今編集中ですのでしばらくお待ち下さい、いつもありがとうございます😊

  • @user-np8zu3um2s
    @user-np8zu3um2s 2 месяца назад +1

    主さん・・こんちは。
    ベイトリールのドボンを拝聴して、ドボンの威力を確認。
    スピニング編を待ちわびまして、やはり・・ドボンは凄い。
    乾燥前に回転動作させると、乳化現象を起こすので・・様注意ですね。

    • @nezakana
      @nezakana  2 месяца назад +1

      スピニングではドボンに少し抵抗がありましたが、やって良かったです😁
      でも、定期的にメンテナンスは必要ですね😄

  • @user-su7zv8uu6g
    @user-su7zv8uu6g 3 месяца назад

    水に漬けてもしれてますよ、発想を変えてオイルにドブ漬けしたら良くないですか?
    スプール外してオイルにドブ漬け、ユーチューブで見たことないので!

    • @nezakana
      @nezakana  3 месяца назад +1

      もはや4stエンジンですね‼️
      オイル密封型リール、ノーメンテナンスで性能長持ち、重いのが少し難点😅

    • @user-su7zv8uu6g
      @user-su7zv8uu6g 2 месяца назад

      @@nezakana まあ難しいですよね、いつもグレ釣りの動画見て参考にさせてもらってます、返信ありがとうございました!

  • @user-np8zu3um2s
    @user-np8zu3um2s 3 месяца назад

    主さん・・こんちは。
    この動画と無関係なのですが・・。
    自作の柄杓の王様印中プラカップを、チタンカップに全て交換しました。
    軽さと杓離れの良さに驚きましたが・・撒き餌精度が極端に落ちました。
    私は人差し指を添えて投げる為か?コマセが放物線を描かず手前に落ちます。
    親指を添えて投げても変わらず・・仮定の末に、プラカップに戻しました。
    すると・・思った所に、コマセが届く様に成りまして・・。
    おそらく、私の杓止めの位置と、カップ角度が微妙に影響していると推察・・。
    せっかく購入した高価なチタンカップを、無駄にしたく無いので思案中です・・。

    • @nezakana
      @nezakana  3 месяца назад +1

      こんちわ😄
      値段が高いものが必ずしも最高とはいえないってやつですね💦
      カップの角度も物によって違いますもんね
      私も今はチタンカップの杓を使っているのですが、以前使っていたプラカップの杓の方が思い通りのマキエワークが出来てました
      わざわざ買い直すのもなんなので、壊れるまで使うつもりですけどね💦

  • @user-rl4ev5if9n
    @user-rl4ev5if9n 2 месяца назад +2

    ドボン洗浄は塩がみ解消より予防なので海の釣行後は毎回行った方が良いと思います、ベイトで行ってるなら抵抗は無いんじゃないですかね?
    釣行後直ぐなら長く水に沈める必要無いのでオイル、グリスへの影響は少なくなるからより安全だと思います、ベイル、ラインローラーも可動させてしっかり海水流して塩がみ予防を。
    ドボン前はドラグしっかり締めて行って下さい。

    • @nezakana
      @nezakana  2 месяца назад +1

      やっぱりオイルとグリスへの影響は考えないといけないですね🤔
      そうそう、ドラグの事を忘れていました、ドラグワッシャーのグリスの変化はマズイですよね💦

  • @user-ln7fs9uu6f
    @user-ln7fs9uu6f 3 месяца назад +2

    自分もドボン洗浄したことがあります。
    効果のほどは全然分かりません。
    ダイワのトーナメントやシマノのBBXシリーズをずっと買い続けてましたが、これは自己満足の世界やと思います。
    ドボンで丸洗い🦝は、自分の中ではアリかと思うのですが……🤔。
    水切りが本当にじゃまくさいですね。

    • @nezakana
      @nezakana  3 месяца назад +1

      以前のシマノのスピニングリールだったら、メンテナンス用の穴があったので水が入ってもすぐに乾かせたと思うのですが…
      物によっては水が抜けなかったりするかもしれないので注意が必要ですよね🤔

  • @bassproa
    @bassproa 2 месяца назад

    内部に塩分が入り込んでの不調はドボン空回しがかなり有効だと思います。その後で乾燥してからスプールシャフトの根本にリール用オイルを少量塗布してしばらく回すという方法で海に落としてしまったリールが再生できました。
    ただ疑問なのが、波を被ったり水没させたわけでもないリールでも内部に塩が入ってたりする訳ですが、一体どういう経路で侵入してるのか今でも分からないです。

    • @nezakana
      @nezakana  2 месяца назад

      ほんとスピニングってどうやって入るんですかね🤔
      ベイトリールならラインが海水を拾ってスプールの隙間から入るのは分かりますが…

    • @toyahjp
      @toyahjp Месяц назад

      波しぶきです。霧の様に目に見えない細かい水しぶき。場所が有ればあですが磯に面して車の置ける場所が有ったら、夜間にハイビームにしてみてください。マジ霧の世界です。

  • @sandwormgulp196
    @sandwormgulp196 3 месяца назад

    これは供回りのキャップ
    外してやると良いですよ
    水すぐ抜けるから

    • @nezakana
      @nezakana  3 месяца назад

      とてもいい方法ですね‼️
      目からウロコです、その方法使わせてもらいます✨

    • @sdasda1861
      @sdasda1861 3 месяца назад

      キャップは防水蓋の代わり、水が内部まで入って錆の原因に…
      簡単に少しでも回転性能を上げるには?
      簡単にネジ外れる部分は外し稼動部に潤滑性能高いオイルやスプレーを差す。
      メインシャフト含む。
      水が入ると内部ベアリングに錆が出て全ての稼働部が鈍くなります…
      グリスが乳化され劣化します…
      更に海水なら塩害塩噛みです…
      どれを信じるかはご自身の判断に委ねますがドボ水洗いは極論、海水より真水の方がまだ良いでしょ?って‪事でもあるのですが真水が内部に入る可能性を広げるのは違うかなと…
      SW機の防水性能なら別ですが、SWでもキャップ外して真水洗いは絶対NGなんで…
      セドナでやれば致命的かなと…

  • @hgsk5963
    @hgsk5963 3 месяца назад

    3日くらい陰干しした後に試してみてほしかったー

    • @nezakana
      @nezakana  3 месяца назад +2

      ホントだ、そこは重要でしたねー💦

  • @user-lk2di8mr1f
    @user-lk2di8mr1f 2 месяца назад

    水が足りない

    • @nezakana
      @nezakana  2 месяца назад

      確かに‼️
      完全に水没させる方が良きですね😄

  • @HERO-pq5xv
    @HERO-pq5xv 2 месяца назад +2

    こんな村田が勧める洗いかたしたらダメ