【シロアリ被害】日本で注意すべき4種類のシロアリの危険度を解説!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025

Комментарии • 4

  • @ichi1031
    @ichi1031 Год назад

    専門知識の学習方法で良い書籍はありますか?営業職で田中さんお勧めありますでしょうか、

  • @boyon1023
    @boyon1023 Год назад

    80年ぐらいの古家に住んでいます。昨年イエシロアリが出ました。自力で床下にハチクサンMEやベイト剤をまくなどしましたが駆除できたかどうかはわかりません。今年はうちから羽アリがでませんでした。でも数十メートル離れた3か所からは羽アリがでました。それなりに効果は出てるのでしょうか?
    そろそろ涼しくなってきたので、また床下に潜ろうと思っております。

    • @shiroarikujo
      @shiroarikujo  Год назад +1

      お問合せ頂き、ありがとうございます。
      イエシロアリ駆除を自力で処理されたとのことですが、効果が出ているかにつきましては、こちらで確認ができておりませんのでここでのお答えは控えさせて頂きます。
      ただし、一般の方が正確に隅々までしっかりと処理を行うのは非常に困難で、ましてや相手がイエシロアリであれば尚更難易度は上がります。今回の処理が一時的な防止となっている可能性も充分考えられるので、イエシロアリであるのなら出来る限り一度専門業者に見てもらうことをおすすめします。
      また、年1回のペースで確認のために潜ってしまうとせっかく処理した薬剤が取れてしまうので、頻繁に床下に潜って確認することはかえって逆効果になるためご注意ください。

    • @boyon1023
      @boyon1023 Год назад

      @@shiroarikujo 答えづらいことを聞いてしまってすみませんでした。
      昨年、専門業者にも依頼したのですが、途中でトラブルが起きて連絡がつかなくなったり、別の業者は高額(50万)だったり、やんわりと断られたりで、頼めなくなってしまった経緯があって、自分でやることなりました。床下点検口を3つ作りました。あと5年ぐらいで建て直すつもりなのでそれまでDIYで延命してみます。