【結局どっちが良いの⁉️】クロストレックS:HEV試乗後に、VNHレヴォーグに乗りながら考える
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- 話題のクロストレックS:HEV試乗後、レヴォーグに乗って感じたことを述べます❗️果たして、どっちが良いのか⁉️
【過去動画】
⭐︎最強スバル車発見❗️クロストレック ストロングハイブリッド一般道試乗編 Premium S:HEV EX
• 最強スバル車発見❗️クロストレック ストロン...
⭐︎最強スバル車発見❗️クロストレック ストロングハイブリッド高速道路試乗 Premium S:HEV EX
• 最強スバル車発見❗️クロストレック ストロン...
⭐︎最強スバル車発見❗️クロストレック ストロングハイブリッド試乗後の雑談 新型車フォレスター情報やスバルの豆知識もお話しします❗️
• 最強スバル車発見❗️クロストレック ストロン...
⭐︎BT5レガシィアウトバック(E型)国内販売終了前の試乗動画【第1編 一般道】
• BT5レガシィアウトバック(E型)国内販売終...
⭐︎BT5レガシィアウトバック(E型)国内販売終了前の試乗動画【第2編 高速道路】
• BT5レガシィアウトバック(E型)国内販売終...
⭐︎【感動の試乗】BT5レガシィアウトバック(E型)国内販売終了前の試乗動画【第3編 アウトバックは本当に国内に必要ないのか⁉️】
• 【感動の試乗】BT5レガシィアウトバック(E...
#レヴォーグ
#クロストレック
#ストロングハイブリッド
#スバル
#SUBARU
#青いvnレヴォーグ
家族がクロストレックS:HEV購入4月納車予定で
私がE型を納車予定なので時々乗り比べという贅沢を味わえそうです
羨ましすぎます❗️
贅沢な乗り比べの感想をぜひ教えてください🙏
去年の12月末に1.8stiブラックインテリアを契約しました。色はマグネタイトグレーと迷いましたが、青いさんの動画を見てWRブルーにしました。3月初旬に納車予定です。とても楽しみです。
ご契約おめでとうございます❗️
E型ですよね⁉️
しかも、ブラックインテリアセレクションということは、ピラーやルーフトリムがブラックの仕様ですよね❗️
とっても羨ましいです😭
ボディカラーですが、マグネタイトグレーも良いですし、セラミックホワイトも素敵です❗️
ただ、買う時は勇気がいりましたが、今でもWRブルーにして良かったって思っています😊
こんばんは
2週間前にアウトバック納車されました。『青い』さんが、私だったら選ばないと仰っていたカシミヤゴールドオパールですw😊乗り味最高です。この数年はトヨタのV6、水素、ディーゼル、マツダのNAを複数台同時乗りで、初スバルです🎉不思議な事にアウトバックに乗るとまったく飛ばす気になりません。超ゆったり気分です。燃費なんて気にしたことありませんでしたが、さすがに最近のガソリン高には内心、『………オエッ😅』みたいな😢 ヴェルファイア3.5V6は都内5.7キロです笑😂 関越降りた大泉、谷原、練馬スバル周辺は生息地なので、信号待ちでカシミヤみたらガン見👀して下さい。今のところ2週間700キロ走ってアウトバックのカシミヤゴールドは一回も遭遇してません🤭 因みに私は志木に用事があるので所沢インターもちょくちょく乗ってます😊 環境問題で2.4ターボの存続は厳しいでしょうが、なくなる前には私は乗りたいですね!多分、S4で❤
ご納車おめでとうございます🎉
確かに私、カシミヤゴールドオパールは選ばないと言いました…申し訳ありません🙇
ただ、素敵な色だとは思っております❗️
スバル車全般、私はとても良い出来だとは思っているのですが、中でもアウトバックは別格感がすごいんですよね。
さすがはフラッグシップだと思います❗️
奇遇ですね❗️私もかつてはV63.5Lのセダンに乗っていたことがあります😊しかも、ガソリンタンクが80Lもあったので、このガソリン高のご時世でしたら、大変なことになっていたと思います😅
私は、WRブルーのボディカラーに、チェリーレッドのドアミラーカバーですので、目白通りを通っていたら、ガン見してください😅
VBHのWRXS4を去年買いました 青いさんと同じで後悔したくなかったから
サーキットとか行くつもりがないのでATでも十分ということもありますが
買ってよかった 運転が楽しい車です😆
VBH羨ましいです❗️
私は、最後までVBとVNで迷ったんです…
レヴォーグで良かったと思っていますが、やはりVBを目にするたびに、かっこいいなぁと思っています😊
私もMT車に乗りたかったのですが、やはり現実的には2ペダルかな?と思いながら複雑でした💦
ただ、結果的にはスバルパフォーマンストランスミッションの気持ちよさに日々感動をしています😊
クロストレックEX購入しました。
先日大阪から野鳥撮影のため滋賀の木之本往復しました。
一般道では静かですが高速では結構ロードノイズがうるさく感じます。
装備も断然レヴォーグの方が充実してるしアイサイトX用のナビも機能が省かれている部分も有り残念に思ってます。
ちなみに早朝、自宅(大阪府北部)→名神大山崎インター→長浜インター下道で木之本→一般道琵琶湖東岸湖畔道路→自宅
オンボード読みで
高速のみ燃費19.7km/l
往復一般道含めて20.4km/l
走行距離280km
でした。
かなり早い納車ですね💦
先行予約も早かったんですか⁉️
レヴォーグも良いですし、クロストレックもめちゃくちゃ良いですよね😊
それにしても燃費も羨ましいです😭
私も試乗をさせていただき感じましたが、S:HEVは特に市街地の燃費が抜群に良いですよね❗️
レヴォーグ2.4はスポーツ、ツアラー
SHEVはSUVって感じですね。
両方ともキャラクターがはっきりしてるので
あとは自分の好みですね。
SHEVは日常で感じられる良さが沢山あって
一般道を走っていても静粛性、乗り心地、
安全性、燃費などそれが伝わってきます。
レヴォーグは言わずもがな初代レガシィから
伝承されてきたGT。
そして仰る通り今後存在が危うくなってくるのがレヴォーグなんでしょうね。
個人的にはSHEVのパワートレインを小さめのセダンに載せて、スポーツセダンを復活させて欲しいですが誰も買わないでしょうねw
はい!
SUBARUは、しっかりとキャラクターを分けて、それぞれとっても良いクルマをつくっていると思いました❗️
小さいセダンのS:HEVあったら良いですね🙆
一方で、B4のようなフラッグシップにも相応しいパワーユニットだとも思いました❗️
いずれにしても、今後のスバルの夢は拡がりますね
私もつい先日クロストレックS:HEVに試乗させてもらいました。
走りは良かったですね。
ガソリン満タンで1000キロ走れるのは魅力的だと思います。
あと残念な点はレヴォーグとの比較になりますが、ボンネットと後部の開閉がダンパーではないことですかね。便利なことに慣れているからでしょうか。でもクロストレックにはハンドルヒーターがありますもんね。
スバルさんの考え方がよく理解できません涙。
クロストレックS:HEVの走りは、素晴らしいと思います❗️
一方で、おっしゃる通り、ボンネットのダンパーの件やステアリングのレザーの品質等、やり残した感が結構あるのも事実ですよね💦
レヴォーグもレヴォーグで、インプレッサのSmart Editionでも標準となるステアリングヒーターがオプションでも選べないですし…
スバル車には、他メーカーと比較してハイアラーキーが少ないと思いますが、装備の差異の意図が分からない点も多々ありますね
こんにちは✨機能として大は小を兼ねるという点で言えば2.4Lレヴォーグが断然いいと思います。
SUVとワゴンタイプの違いもありますので地上高の高さや小回りがきいたり、燃費というところは確かにクロストレックは良いでしょうけどね…
私も最近スバルで試乗してみましたが、良い評価をされる車であっても普段乗り慣れている車の特性からあまりに違う場合、かなり違和感を感じますね。
そこから普段のっている車に戻ると何となく実家みたいな感覚が湧いてきたりして(笑)
安心して普段どおりに気持ちよく乗れるので、人の感性に応じた車を選んでいくのが良いと思っています。
ちなみにクロストレックのSHEVは確かに良かったです。が、飛ばしたい!と思ってしまう人でなく街中メインでしたらMHEVでもいいのではと思いました。
過ぎたるは及ばざるが如しとは良く言ったものですね。
スポーツツアラーとクロスオーバー車といった、性格が大きく異なるクルマですが、それぞれの方向性ですごく魅力を出せていると思い、スバルってすごいなと改めて思っています❗️
で、仰ってことと似ているかもしれませんが,とにかくスバル車は試乗をするとすごく良く感じます❗️
でも、帰り道に自分のクルマに戻ってくると、あっ!やっぱり自分のクルマもいいなぁって思ってしまいます❗️
これからもスバルには、それぞれのセグメントでトップクラスの車づくりをしていただきたいですし、スバルファンとして一生懸命応援したいと思います😊
クイズの答えはアプライドEかFのSTIスポーツですか?ブラックセレクションと迷いましたけど、アプライドEからついているメッキドアミラーとホイールの色で普通のSTIスポーツと予想しました‼️ただ、アプライドEかFか、また1.6Lか2.0Lかは分からなかったので、次回の解説が楽しみです♪また、フロントのバンパーはWRX S4のやつを移植してますよね?
ご回答ありがとうございます❗️
すみません💦
もっとシンプルな写真を探してくれば良かったのですが、複雑になってしまいました💦
確かVMレヴォーグの各アプライドの中で、E型のSTIだけは、ドアハンドルにメッキ加飾が施されています❗️
何故か、F型ではボディ同色に戻されました。
従って、E型STIになるということです🙇
ところで、よく見るとバンパーも変わっているんですね💦
@
すみません🙇
EとFと書くつもりでしたけど、FかGと間違えてしまいました
Fではメッキドアミラーが廃止されてたのですね。知らなかったです‼️
@J-fd8zi ご回答ありがとうございました❗️
次回は、もう少し注意を払って出題させていただきます❗️
SUVの丸っこい感じが好きになれないので、断然レヴォーグが好きです。
エアロ付けたら、少しの段差でも注意が必要で、燃費の悪さも含めて自分が好きで選んだものなんで、気にはなりません。
ネット界隈ではよく見ますが、白にチェリーレッドのエアロは、生活圏ではまず見かけないので、めっちゃ目立ちます。
他と重複しないのは、いいなと思って乗ってます。
スバルは、それぞれの車種の良さを際立たせているので、すごく魅力的なラインナップですよね❗️
白にチェリーレッドですか❗️素敵ですね。
私もセラミックホワイトなら、チェリーレッドのエアロとドアミラカバーを付けていたと思います😊
動画投稿お疲れ様です。
自分ならもう独断と偏見で見た目、走り的にレヴォーグSTI(そしてWRブルー)一択ですね。
クロストレックはマイルドHVしか乗ってないので、S-HEVはカタログ値でしか想像つきませんが、しっとりして燃費良くてパワフルなのでしょうね〜
…と、燃費とパワー差は見ないことにしている兄弟車インプレッサST乗りの自分が通りますよ〜(軽快なドライブフィールは負けない!…と思う😅)
S:HEVは、すごくパワフル且つジェントルな感じで、是非今度乗ってみてください😊
そして、それぞれ個性的でスバルの車は素晴らしいのですが、ご自身の軽量なSTグレードに、より惚れ込むと思われます😊
個人的な意見ですが、クロストレックの外観がイマイチですね
次期フォレスターに期待したいです。
外観イマイチですか💦
クラッディングが多すぎる感じですか⁉️
次期フォレスター楽しみですね😊
アメリカ仕様を最初に見た時は???と思いましたが、最近はよく見えてきました❗️
ネットで画像を見ましたが、名前はわからない新色のグレーっぽい色に、チェリーレッドのエアロがかっこよかったです😊
フォレスターにエアロかよ!と言われそうですが💦
似て比なるものだとおもいます。
ですよね💦
ただ、私もフォレスターからレヴォーグに乗り換えましたし、そういった方も少なくはないとも思っています❗️
この前、2.4のレヴォーグを改めて試乗してきました!購入は1.8の予定ですが、運転していてめっちゃ楽しかったです。これは早くお金貯めて買わなければという気持ちになりました!2.4もいいですね(´∀`)
今年は車検通して次の車検までには購入したいと考えております。
2月中旬に試乗したスバル店に1.8ブラックインテリアが試乗車で入るようなのでそれも試乗しようかと思っております。
やっぱりレヴォーグは運転していて楽しいですよね😊
次の車検ということは2年後ですか⁉️
その時は、もしかしたら次期モデルになっているかもしれませんね!
私はVNと心中するつもりですが、次期型も興味津々です😊
ブラックインテリアはE型なんでしょうか?
それも興味津々です😅
@
遅くとも2027年の夏までには購入したいかなと考えております!
今のモデル人気なのでF型ももしかしたら出るのではないかと店長らしき方がおっしゃってました。E型かはまた試乗した時に聞いてみようかと思います😊
全くの勘ですが、私もF型までは行くと思います❗️
また、F型ではVMの時のようなVスポーツみたいなお買い得車が出ると予想します😊
@@WR_Blue_LEVORG
F型がでるのならできる限りF型を買いたいなと思っております!現行のオプションや内装等を引き継いでの発売だった場合ですが😅
@トミ-b2y
そうですね❗️
御多分に洩れず、最終型の時は質感も上がって、お買い得感もマックスな状態だと思います😅
今から契約が楽しみですね♪
私見ですが、
そもそも双方の車のコンセプトが違うので比べる事がナンセンスだと思います。
確かにおっしゃる通りですね❗️
静粛性・乗り降りはクロストレックS:HEV超スペシャル最高ですね🙌4月に登場する新型フォレスターS:HEVも絶対に最高ですよ🙌2026年にはレヴォーグ2.4ターボS:HEVやPHEVが登場します🎵🙌🎵
クロストレックS:HEVめちゃくちゃ良いですよね❗️
本当に欲しいです…
そして、SJ〜SKと乗り継いだ私としては、次期型フォレスターも楽しみで仕方ありません😊
今から新型フォレスター買うなら、どんな仕様かな?と妄想しちゃっています💦
ネットか何かで見ましたが、結局私が買うとしたらCB18搭載のSportグレードに、チェリーレッドのエアロをつけちゃいそうな気がしています😅
ところで、レヴォーグ2.4ターボのS:HEVとは凄すぎる💦無敵感ありますね😅
値段もすごそうです😭
@@WR_Blue_LEVORG さん レクサスRX500hと同等900万円前後になりますね😂
私では、絶対に手が出ません😭
大変内容は良かったですが残念ながら聞き辛かったです。話の途中に「えー」が多過ぎますね。
自分では気付きませんでした💦
申し訳ありません
そういうのって、本当に気になりますよね💦
直るかわかりませんが気をつけます!
ラリー系統のスポーツ車とオフロード車を比較すること自体が間違っている。それぞれの系統で車を極める道程を辿るだけのこと。
FFのインプレッサST Smart Editionに乗っていますが、兄弟車と称される、クロストレックは関心をそそりません。なぜなら、SUV特有の運動特性と乗り味が好きになれないからです。
中央道の峠道をポルシェについていけるインプレッサですが、これはクロストレックに求めることではありません。違いがあるから共存できるんです。
おっしゃる通りだと思います❗️
ただ、違いがあるからこそ、比較をさせていただきましたし、それが面白いことなのではないか?と私は思っています。
ましてや、それが悪いことだとも、否定されることだとも思っておりませんでしたが、不快に感じられたなら、申し訳なかったと思っております。
また、私がこれまでにクーペ、セダン、SUV、ツーリングワゴンと乗りついできたように、必ずしも同じジャンルの車に乗り続ける人ばかりではないとも思っており、それぞれの差異を知れるのも、悪いことでも責められることでもないと思って、比較を致しました。
2.4ターボなら2.5SHEVのほうがパワーあります
そうなんですね!
さすがに2.4ターボには勝てないでしょう😅
結構、S4よりS:HEVの方が速いという方もいらっしゃるんですが、特に高速だと2.4ターボの方が速いと感じました!
@@WR_Blue_LEVORG 今、S:HEVとアウディa3の1.4ターボを所有しています。確かにS:HEVの方がややパワーがあるように感じるものの、圧倒的だとは思いません。(ただモーターでのゼロ発進時の立ち上がりはヤバいです) ましてや、レヴォーグの2.4ターボなら絶対に負けることはないと思います。0→100でも確か随分タイム差があると聞いた事がありますが。自身を持ってレヴォーグを楽しんでください。
車格も性格も違う2台なので単純比較は難しいですが、街中でのストップアンドゴーのような極短い加速はともかく、本気で速さを競うシチュエーションであれば話しにならないぐらいの差はありましたけどね🤔
先代に比べてパワーが落ちた事で随分バカにされてるVNHですが、300馬力ではなくなっただけの話しで、さすがにクロストレックのSHEV以下には全く感じなかったです。