Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
0:00 豊平橋150周年1:00 北海道三大名橋2:15 なぜ豊平橋は北海道三大名橋なのか?3:06 なぜ豊平橋は◯回も架けかえられたのか?3:19 なぜ豊平川に橋を架けたのか?7:25 二人の渡し守。吉田茂八と志村鉄一の対照的な人生9:38 豊平橋の歴史
ロゴ✨素晴らしい🙋
廣井勇氏は 小樽の北防波堤だけじゃなかったのですね。炭鉄港ファンとして豊平橋一気に愛着沸きました。
ライダーです懐かしく見ています
とても解り易い解説で、いつの間にか引き込まれます! 次回以降、札幌駅に架かってた陸橋、定山渓鉄道路線の歴史、旧千歳線の歴史など特集お願いします。
豊平橋は時代にも流されてしまったのですね。機能美の観点から言うと、3連アーチも現在の連続鋼箱桁もその時代の技術と要求から成り立つもので、どちらも素晴らしいと思います。中途半端にデザインを取り入れてしまった橋が豊平川には何橋かあり、豊平川の橋梁としての統一美が無いのが少し残念ですね。
23代目とは驚きました22代目の橋のまま残ってたら札幌のシンボルになってたのにもったいないなあ
中々、歴史好きには、たまりませんね
21代目は素晴らしいデザインですね。いわゆる高度経済成長期のときは、新しく創造する際、環境や過去の建造物に一番関心が無かった時代かもしれません。
今日このチャンネルに巡り会えましたことを嬉しく思っております。大変興味深い歴史ロマンをありがとうございます、できればでいいのですが、明治から昭和の終戦までの北海道開拓の歴史は、囚人労働とタコ労働者によるところが大きいと感じております、その辺のお話も織りまぜてお聞かせ願えたらと思っております。
今の豊平橋の開通式は、沢山の人たちが来てお祭りみたいだったことを思い出しました。セスナ機が飛んで紙吹雪が降ってきたこと、花電車が通って皆んながお祝いしていたね。懐かしいねー
ブラタモリで放送されていた、モ八と鉄一の一家がなぜ豊平川を挟んで住んでいたのか疑問でしたが、謎が解けました。ちなみに私にとっての札幌の橋は、高校時代苗穂駅から学校まで通学する際に渡っていた「東橋」ですね。
いつも楽しく見ています。和田さんに是非教えていただきたいことがあります。北大植物園がなぜ北大の敷地から離れた街の真ん中にあるのかが以前から疑問でした。もしかして,かつての北大の敷地はもっと広大で植物園はそのなごりなのでしょうか。
今迄何気なく渡っていた豊平橋にはそんな歴史があったのですね。動画ありがとうございます。m(_ _)m
壊さずに一方通行にして橋をもう一本架ければ良かったのになあ。
0:00 豊平橋150周年
1:00 北海道三大名橋
2:15 なぜ豊平橋は北海道三大名橋なのか?
3:06 なぜ豊平橋は◯回も架けかえられたのか?
3:19 なぜ豊平川に橋を架けたのか?
7:25 二人の渡し守。吉田茂八と志村鉄一の対照的な人生
9:38 豊平橋の歴史
ロゴ✨素晴らしい🙋
廣井勇氏は 小樽の北防波堤だけじゃなかったのですね。炭鉄港ファンとして豊平橋一気に愛着沸きました。
ライダーです
懐かしく見ています
とても解り易い解説で、いつの間にか引き込まれます! 次回以降、札幌駅に架かってた陸橋、定山渓鉄道路線の歴史、旧千歳線の歴史など特集お願いします。
豊平橋は時代にも流されてしまったのですね。機能美の観点から言うと、3連アーチも現在の連続鋼箱桁もその時代の技術と要求から成り立つもので、どちらも素晴らしいと思います。中途半端にデザインを取り入れてしまった橋が豊平川には何橋かあり、豊平川の橋梁としての統一美が無いのが少し残念ですね。
23代目とは驚きました
22代目の橋のまま残ってたら札幌のシンボルになってたのに
もったいないなあ
中々、歴史好きには、たまりませんね
21代目は素晴らしいデザインですね。
いわゆる高度経済成長期のときは、新しく創造する際、環境や過去の建造物に一番関心が無かった時代かもしれません。
今日このチャンネルに巡り会えましたことを嬉しく思っております。大変興味深い歴史ロマンをありがとうございます、できればでいいのですが、明治から昭和の終戦までの北海道開拓の歴史は、囚人労働とタコ労働者によるところが大きいと感じております、その辺のお話も織りまぜてお聞かせ願えたらと思っております。
今の豊平橋の開通式は、沢山の人たちが来てお祭りみたいだったことを思い出しました。
セスナ機が飛んで紙吹雪が降ってきたこと、花電車が通って皆んながお祝いしていたね。
懐かしいねー
ブラタモリで放送されていた、モ八と鉄一の一家がなぜ豊平川を
挟んで住んでいたのか疑問でしたが、謎が解けました。ちなみに
私にとっての札幌の橋は、高校時代苗穂駅から学校まで通学する
際に渡っていた「東橋」ですね。
いつも楽しく見ています。
和田さんに是非教えていただきたいことがあります。
北大植物園がなぜ北大の敷地から離れた街の真ん中にあるのかが以前から疑問でした。
もしかして,かつての北大の敷地はもっと広大で植物園はそのなごりなのでしょうか。
今迄何気なく渡っていた豊平橋にはそんな歴史があったのですね。動画ありがとうございます。
m(_ _)m
壊さずに一方通行にして橋をもう一本架ければ良かったのになあ。