【巨大な乗り物】ドクターイエローに巨大船に激レア飛行機!カメラが捉えた乗り物映像【工場へ行こう】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • 陸・海・空の巨大“乗りモノ”に密着!新幹線ボディーの「青白」ラインの秘密&ドクターイエローの内部潜入!全長300メートル級の巨大船・・・製造途中での移動方法が「まさか」過ぎる!整備中の飛行機内部は「何にもない!」&世界最大級「ドリームリフター」㊙映像
    ▼内容
    ■新幹線ボディーの「青白」ラインの秘密&ドクターイエローの内部潜入!
    新幹線の製造が実に興味深い!複雑な流線形ボディー、全て機械加工かと思いきや、職人が仕上げの溶接を!塗装作業ではボディーを白に…ではあの青ラインは?驚きの方法で生まれていた!さらに、2025年1月で引退するドクターイエローの内部に潜入!車両のど真ん中に謎の階段が…ディレクターが登ってみた!
    ■全長300メートル級の巨大船・・・製造途中での移動方法が「まさか」過ぎる!
    三重県・津市にある巨大造船所での巨大船作りに密着!巨大パーツが巨大クレーンで運ばれる様子は圧巻!さらに内部整備が終わっておらず、自走できない船がナゼか海上を移動。よく見ると、巨大船の回りに小型船が数隻・・・えぇ!?押した!?
    ■整備中の飛行機内部は「何にもない!」&世界最大級「ドリームリフター」㊙映像
    FDAの全面協力のもと「重整備」中の機体に潜入!そこには座席や棚など全て取り外された丸裸の部屋が・・・普段見ることが出来ない激レア内部を紹介!さらに、飛行機パーツ専用の輸送機「ドリームリフター」も取材。お尻がパッカーンと開き、巨大荷物が積み込まれる!
    ▼出演者
    平泉成、城ケ崎祐子
    ◆「日経プレミアム工場へ行こうⅢ」番組概要
    東海地方の『工場』には、驚きがぎっしり!東海地方はニッポンのものづくりを支える一大拠点なのに、何が、どこで、どのように作られているのか、意外と知られていません。そこで、ものづくりの心臓部、『工場』にカメラが潜入!なぜ、その製品の開発に挑んだのか?なぜ、世界No.1のトップシェアになれたのか?自慢の工場には、どんな知恵や工夫が潜んでいるのか?
    スーパースローなど、特殊カメラを駆使した迫力映像に、スーパー職人たちの神技、そして知られざる製品開発の秘話まで。ココだけでしか見ることができない、素晴らしき“ものづくりの世界”がここに!
    ◆番組ホームページ
    tv-aichi.co.jp...
    ◆工場ファンサイト
    tv-aichi.co.jp...
    ◆公式twitter
    / koujouheikou

Комментарии • 5

  • @Sysonikkuyazyu
    @Sysonikkuyazyu Месяц назад +2

    テレビで見逃しても
    公式RUclipsで流してくれるの嬉しいな

  • @青春不敗
    @青春不敗 Месяц назад +1

    新幹線の貴重な映像、有難うございます。JR東海のドクターイエローが間もなく引退しますが、JR西日本のドクターイエローが未だ残るので、機会が有ったら見たい。

  • @岡本正男
    @岡本正男 Месяц назад

    ドクターイエローを新幹線貨物に使えますね。

    • @みぞっち-l9j
      @みぞっち-l9j Месяц назад

      日中の285km/hの流れに乗れないのでJR東海はやらないと思います。かといって夜に走らせると保線時間が無くなるので。

  • @kimuranagoya
    @kimuranagoya Месяц назад

    番組は面白いが、浅い❗例えば鋼板の厚みとか船の大小でも違うと呼び思うけど、小さい船なら厚みが何センチ位とか、踏み込んで知らせて呉れたら、成る程と思うけどね😢💨💨