【春日部駅5月12日切替!】さらば!開業時からの現1番ホーム!使用休止へ!(240426撮影)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • チャンネル登録といいね!評価お願いします!
    甘茶の音楽工房(英語表記=Music Atelier Amacha)様のBGMを使用させて頂いています。
    甘茶の音楽工房様のURL⇒(amachamusic.ch...)
    【自己紹介】
    こんにちは、「かめテツちゃんねる0168」の「かめテツ」です!
    鉄道動画や鉄道模型の撮影しています。別チャンネルでゲーム実況も
    行っています。埼玉県在住で東武、JRをメインに撮ってます。
    どうぞよろしくお願いたします!
    ※はてなブログはじめました!⇒kametetsu0168....
    ※Twitterはこちら~かめテツちゃんねる0168(@JfISrwBU9RugPeW) ⇒ Jf...

Комментарии • 8

  • @ontheroad9838
    @ontheroad9838 9 месяцев назад +6

    春日部駅は、高架複々線になる前の準急停車駅「越谷駅」や「草加駅」の構造によく似てますね。特に上り線は一本しかなくて、改札口を入るとすぐに電車に乗れたので、時間に追われた通勤・通学時には便利でしたね(笑)地方のJR駅に多い構造で、さすが「ミニ国鉄の東武」らしい懐かしい光景なので、貴重な記録になると思います。いつも丁寧な報告をありがとうございますm(__)m

  • @彰星-f6b
    @彰星-f6b 9 месяцев назад +6

    お疲れ様です。
    45年近く使ってた、上りホームが無くなるのは寂しく感じます。

  • @tubutubutubu5755
    @tubutubutubu5755 9 месяцев назад +1

    かすかべの南側からせんげん台の間は、野田線の効果や陸橋があるから今後も高架化は無さげですね

  • @takana4381
    @takana4381 8 месяцев назад

    春日部駅1番線。かつて0ドア車(100系3号車)、1ドア車(100系)、2ドア(6050系)、3ドア(日比谷線系統)、4ドア(大多数)、5ドア(日比谷線系統の一部)、6ドア車(東急5000系の一部)を1本のホームのみでさばいていたのは、全国見渡してもこの駅だけだったのではないでしょうか。

  • @かずくん-i6f
    @かずくん-i6f 9 месяцев назад +1

    土嚢袋に鉄道用の砂利が入っていて、
    枕木の仮止めしている、
    あれをやっている時は、
    レールごと変えるとき、よくやる仕様。

  • @正一杉山-t3c
    @正一杉山-t3c 9 месяцев назад +1

    新1,2番線はどのように使われるだろうか?
    緩急接続や通過待ちよりは回送や試運転の待避が有力かな。

  • @まっつん-f9h
    @まっつん-f9h 9 месяцев назад +1

    前に発車メロディー収録しておいてよかった
    皆さんもおはやめに!

  • @profia6001
    @profia6001 9 месяцев назад +1

    え?春日部で交代するの?知らなかった