【なぜ?】上下線ホームが異常に離れている地上駅がありました。その理由とは?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 16 сен 2024
  • 【補足】動画内で詳しく説明できていない箇所がありましたので、補足させてください。
    11:02 駅は開業当時、仮乗降場であったことは動画内でご説明しました。その後、駅に格上げされたタイミングは、 路線が複線化して下り線ホーム設置された時です。つまり、1978年のことで、それ以降「東新潟駅」として今日に至ります。
    【10秒de鉄道写真について】
    本コーナーは、視聴者様からお送りいただいた鉄道写真をご紹介するものです。みなさんが撮影された鉄道に関係するお写真(車両、駅、廃線etc.)を下記のメールアドレス、または、TwitterのDMにてお寄せください。視聴者のみなさんと、感動を是非共有しましょう!
    メール→tochimaru.mail@gmail.com
    Twitter→ / tochimaru_yt
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    【チャンネル紹介】
    このチャンネルでは主に鉄道やその他公共交通機関を取り上げています。投稿者の居住の関係から、新潟や東北、北陸地方関連の動画が多くなっております。鉄道マニアの世界を一般の方でも楽しめるような形で紹介する動画を心がけています。何卒宜しくお願いいたします。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    〈連絡先・SNS〉
    □Twitter→ / tochimaru_yt
    □ご連絡先→tochimaru.mail@gmail.com
    お気軽にお問い合わせください。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    <キーワード>
    鉄道 駅 貨物駅 ターミナル 線路 巨大駅 新潟 新潟駅 東新潟 白新線 信越線 越後線 新潟貨物ターミナル 上沼垂信号場 上沼垂 沼垂 大形 新幹線車両センター E4系 MAX

Комментарии • 154

  • @Tochi-maru
    @Tochi-maru  3 года назад +28

    上下線が離れている駅、みなさんコメントで教えてください!!

    • @tj_5289
      @tj_5289 3 года назад +37

      1990年代終わりごろまで、新三郷駅も上下線が離れてた。
      結構有名だったりする。

    • @wataraimasei
      @wataraimasei 3 года назад +19

      かつて関西本線久宝寺駅は上下線ホームがかなり離れてました。その間には貨物ターミナルがありました。
      今は都市再開発で見る影はないです。

    • @tj_5289
      @tj_5289 3 года назад +5

      @@rtrhykw968 新三郷駅の開業が1985年3月だから、その頃には既にヤードは無くなって居たんだよなー。
      ま、俺は関東出身じゃないから、Wikipedia調べだがww

    • @user-zu7tn2en6t
      @user-zu7tn2en6t 3 года назад +8

      新三郷は有名だけど、最たるところは、垂井、新垂井でしょうね。すでに別の駅ですが…
      上下分離方式(違)
      ちょっと違うけど、東鷲宮も。
      あとは、土合…

    • @hofckagawakun
      @hofckagawakun 3 года назад +4

      山陽本線・広島の隣駅である天神川駅も上下ホームが離れています。東新潟駅などと同じく、間に貨物の操車場があります。
      しかし上下ホームをつなぐ通路がなかったとは、不親切な造りだったんですね。

  • @mikatan0121
    @mikatan0121 3 года назад +28

    地元の新三郷駅かなと思ったら、新潟にそれ以上スゴイ駅があったとは…
    新三郷駅もかつてはTVバラエティー番組に取り上げられるレベルでしたね。「行きは歩いて5分、帰りは歩いて15分」とその番組では言われてました。貨物操車場がなくなり、跡地はららぽーとやIKEAやコストコになりました。
    東新潟駅だと、たぶんそれ以上かかってたんでしょうね。新潟貨物ターミナルはなくなりそうにないですし、今の位置に寄せるまで大変だったんでしょうね。

  • @伸一加藤
    @伸一加藤 3 года назад +40

    とちまるさんは声が聞きやすくてとてもいいですねー😊

    • @MUR0810
      @MUR0810 2 года назад +1

      新人のアナウンサーみたいな

  • @くう-s1q
    @くう-s1q 3 года назад +16

    以前東新潟駅を取り上げて下さいと、コメントした者です。ありがとうございました。楽しく拝見しました。改めて見ると、貨物ターミナル広いですね~~!!そして、空の綺麗なこと!!!次の動画も楽しみにしております。

  • @Zeit-OSA
    @Zeit-OSA 3 года назад +45

    西の関西本線にも、かつて上下線の間に竜華操車場があった久宝寺駅がありますね。あれもなかなか遠かった記憶があります。
    新潟駅は、今まさに大変貌の真っ最中ですね。どんな姿になるのか、期待したいものです。

    • @OHAGIRLFAN
      @OHAGIRLFAN 3 года назад +5

      確かに期待されそうですね。

    • @psychedelicraspberry1457
      @psychedelicraspberry1457 2 года назад +1

      龍華機関区・龍華客貨車区(天リウ)もお忘れなく!

  • @Hayakoma_96
    @Hayakoma_96 3 года назад +46

    上下線が離れすぎている駅と言えば、我が地元路線 武蔵野線 新三郷駅。。

    • @jn2eex
      @jn2eex 3 года назад +17

      ここも今は統一されたね。

    • @oyaji.oyaji.oyaji.4.7.6.2.0
      @oyaji.oyaji.oyaji.4.7.6.2.0 3 года назад +3

      ですよね〜!三郷で降りる予定が寝過ごしてしまって、気付いたら、新三郷、折り返すのが、大変でしたよ〜!しかも、本数も中々なく、20分待ったのが、つらい思い出デス。

  • @junkers01
    @junkers01 3 года назад +51

    上下線が離れている駅といえば、やっぱり新三郷駅ですね。以前はギネスブックにも載っていましたし。
    上下線ホームの直線距離だけで言えば、東新潟駅の150mに対して新三郷駅は倍以上の360mとなってました。
    新三郷駅はまだ上下線ホーム統合前に何度か行ったことがありますが、凄かったですね~。

    • @OHAGIRLFAN
      @OHAGIRLFAN 3 года назад +2

      そなの?

    • @user-wb3wg3we8w
      @user-wb3wg3we8w 3 года назад +6

      360m?!😲
      見てみたかったです!👀

    • @sakuracatbydynamiteyoung7518
      @sakuracatbydynamiteyoung7518 3 года назад +3

      駅から少し離れたところにある団地の辺りにホームがあった記憶があります。以前の世紀末感溢れる新三郷駅からホーム移転、貨物操車場の再開発によってキレイな街になりましたね。ホーム移転前に近くを車で走った時、反対側が見えない荒野のような光景が強烈に記憶に残ってます。

    • @ピロ式-i2m
      @ピロ式-i2m 3 года назад +5

      武蔵野線自体が貨物線を、旅客用に転用した路線なので、こんなカオスな駅があったんでしょうね。
      その当時武蔵野線を利用していましたが、乗降客は皆さん憂鬱な顔をして乗り降りしていました。

    • @user-dn2ux8hv7k
      @user-dn2ux8hv7k 3 года назад

      ちなみに、ギネスに載っていたとか

  • @AISPs
    @AISPs 3 года назад +4

    操車場・貨物ヤードの旅客駅(現在):札幌平和、東京尾久・田端、川崎市新川崎、横浜羽沢、吹田市岸辺、神戸鷹取、ひめじ別所、広島天神川、周南新南陽、博多南

    • @AISPs
      @AISPs 3 года назад +1

      (中国鉄総操車場の旅客ホームはあります でも鉄道社員専用)

  • @chgun8254
    @chgun8254 3 года назад +18

    上下線で離れてると言えば土合を思い浮かべたけど「700mも離れてるかな」って疑問がありました。東新潟は行ったことはないので新しい発見になりました。

  • @zzz-rh3ue
    @zzz-rh3ue 3 года назад +11

    新三郷は駅の出口すぐのところに跨線橋があったけど、東新潟は跨線橋の位置がずれてたのね。

  • @井内竜洋
    @井内竜洋 Год назад

    かつて住んでた場所の近所で、跨線橋は散歩コースでした

  • @user-km5uh5ef9o
    @user-km5uh5ef9o 3 года назад +13

    この動画のメインより冒頭のバスターミナルが懐かしすぎるわ。。また行ってみたい

  • @proenglish5886
    @proenglish5886 3 года назад +4

    7:22 端の一本を除いてと言っていますが、その一本とは上り線ってことですか!

  • @user-cj5jj6pd9t
    @user-cj5jj6pd9t 3 года назад +12

    かつての武蔵野線新三郷駅も同じ構造で、東新潟駅より上下線ホームが統一されたのは遅かったです

  • @ppccurry1
    @ppccurry1 3 года назад +9

    田村駅。横にはそれほど離れてないけど12両は止まれる長いホームが上下線で向かい合わないほどずれて設置されてるからものすごく遠い印象。

    • @けん-o4y
      @けん-o4y 3 года назад

      南海本線の堺市内南部のいくつかの駅は上下線ホームがずれてましたね。

  • @マサシイケダ
    @マサシイケダ 3 года назад +7

    以前は、武蔵野線の新三郷駅がそうでしたね。武蔵野操車場が竜華操車場同様、上下線が抱き込み式の為、上下線が360mも離れていました。これはギネスにも登録されてました。

  • @Fujiwarano_263
    @Fujiwarano_263 3 года назад +11

    上下線が離れてると聞いて新三郷を思い浮かべた

  • @OHAGIRLFAN
    @OHAGIRLFAN 3 года назад +7

    これはすごい。揃えられたのはよかったですね。上下線が離れている駅思いつく駅ないよね?

  • @大谷伸昭-h1x
    @大谷伸昭-h1x 3 года назад +14

    上下線のホームが離れていたと言えばやっぱ新三郷ですよね!今は昔の話ですが…

  • @soundfeather9396
    @soundfeather9396 3 года назад +7

    めっちゃ地元。
    小さな頃、新潟がに行く時は往路は電車で、復路はバスでした。あの跨線橋は日陰もなく地味にキツイんですよねー。

  • @nion8851
    @nion8851 3 года назад +4

    30年位前に東海道線に新垂井という駅がありました。勾配を迂回するために作られた
    貨物や特急が使う路線の途中です。そこに1日数本のみそこに走らす普通電車があったのですが、
    利用客が少なく廃止になりました。鉄ヲタの人は知っていると思います。

  • @user-cz4xx1kb6p
    @user-cz4xx1kb6p 3 года назад +5

    武蔵野線三郷操車場跡もそうでしたね。今は直されて普通の形になってます。

  • @daisukefs8637
    @daisukefs8637 3 года назад +5

    武蔵野線、新三郷駅がそうでした。
    内側に操車場があったのは、僕が知っているのは過去には"内郷・内原(常磐線)ですね。

  • @和田秀樹-r7u
    @和田秀樹-r7u 3 года назад +6

    動画を初めて拝見しました。新潟市内に、曽て上下線のホームが離れていた駅が在ったと聞いて私は普段利用している武蔵野線の線形を思い出しました。確か埼玉県の三郷市郊外 に、操車場の名残で上下線が数百メートルも離れていたという区間が在ったそうです。今は、改修されアクセスし易くなりました。(2021・9・16)

  • @-soro-4875
    @-soro-4875 2 года назад

    タイトルだけ見て「土合駅」を想像したのですが、タイトルに「地上駅」と書いてあって撃沈……

  • @たるたる-v1y
    @たるたる-v1y 3 года назад +11

    上越線の土合駅とか、距離ってよりかは印象的な遠さですね

    • @Oh-iy5bw
      @Oh-iy5bw 3 года назад

      あれは、昔、清水トンネルが上下共用単線だったのを、上り専用の新清水トンネルを作り、完全複線化したからですね。
      それにより、上りの特別急行「とき」号が、新潟→上野 4時間切りの 3時間54分を実現、東京駅乗り入れ時にはさらに 1分短縮の 3時間53分、東京駅での 4時間切り(3時間57分)をやってのけました。

    • @jfuuutsuuu2842
      @jfuuutsuuu2842 3 года назад +1

      @@Oh-iy5bw
      下り専用では?

  • @godmune_0608
    @godmune_0608 3 года назад +8

    こんな駅が以前、台湾でもありましたね。それは、2007年までの七堵駅だった。当時、上下線のホームの間に、巨大な車両基地があった。だから、七堵駅の西口から東口までの直線距離は東新潟駅より長いの260メートルぐらいだった。当時、上りホームと下りホームの間に通路が存在しないようだった。しかし、この状態が2007年で、七堵駅の新駅舎使用開始の時に消滅した。

  • @なかさん-b3c
    @なかさん-b3c 3 года назад +2

    新潟駅万代口のバスターミナルでそういえば撮りバスしたな、丁度線路切り替え工事の当日で新潟交通や越後交通のバスが代行運行してたのも撮影した

  • @knagayama
    @knagayama 3 года назад +18

    タイトルだけ見た時は、新三郷駅のことかと思っていましたww
    東新潟のほうが、直線距離では短いですが、実際に移動しないといけない距離を見て、思わず笑ってしまいました。
    でも、上下線のホームが離れて設置された経緯については、新三郷とは全く違うものだったんですね。
    ホームが接近した経緯についても・・・
    いやいや、楽しい内容の動画でした(^o^)

    • @AotoSusumu
      @AotoSusumu 3 года назад +4

      私も新三郷駅を連想した一人です。武蔵野操車場跡を活用したために上下線が分かれていましたね。

  • @user-wb3wg3we8w
    @user-wb3wg3we8w 3 года назад +4

    確か、「にいがたそうしゃじょうまえ」は、一時期、「日本で一番かな文字数が多い駅(仮乗降場)」だったようなことを、聞いたことが有ります。🙄

  • @plum6184
    @plum6184 3 года назад +5

    9:20 どうやら「新潟操車場駅理髪室」があるらしいのですが現役施設なのかはわかりません

  • @こんちねんちょる
    @こんちねんちょる 3 года назад +2

    JR東新潟駅
    高校生の時使っていました。
    上りの旧駅は、現在よりも新潟駅寄りだったと記憶しています。
    下りは、その古い建物より200m程新潟駅寄りだったと思います。
    現在の駅が出来た後下りホーム側は、新潟貨物ターミナルとして整備されたので当時と線路の位置が変更されていると思います。それで下りホームの面影が消えてしまっていると思います。
    上りホームには駐輪場と広い待合室がありストーブもありましたが、下りホームはプレハブ的な建物に10人程が座れる椅子… そして、汲み取りトイレ。不気味でした…
    一人で待っていると怖かったです(笑)
    2年生か3年生の頃、現在の駅に変わりトイレも綺麗になり怖くもなくなりました。
    その当時は、駅前のローソンもありませんでしたけど

  • @easytime179
    @easytime179 3 года назад +1

    旧東新潟駅は無人駅で上りホームは今のロータリーローソン手前にありましたね。下りホームもホームしか無い取ってつけた感が幼少期の記憶です。あの建物も旧下りホーム出来た時にはもうありましたよ。民営化後の整備で当時高校生で通学で白新線使っていましたが駅前整備と今の位置に駅移設と有人駅になったのに驚いた記憶があります。
    帰省する度白新線使いますが移設から30年経つと今の東新潟駅がそのまんまと思う人の方が多いはずですね。
    旧下り線がまだ生きていたのはびっくりしました。

  • @hi_de_bo52435
    @hi_de_bo52435 3 года назад +2

    JR武蔵野線の新三郷駅も以前は上下線ホームが間に操車場を挟んで両側に分かれてましたね。
    直線距離はこの東新潟駅より離れていたかと思います。
    西国分寺から新松戸まで通勤で毎日乗っていたのでよく覚えています。

  • @mh-yo6sv
    @mh-yo6sv 3 года назад +6

    平成元年、白新線新発田方面行きの列車に乗った時の記憶ではホームの位置は現在よりもっと赤道寄りの西側にあったと記憶している。
    アンダーパスになる前の赤道は昔は踏切で、いくつもの線路を横切る、気が遠くなるような幅だった。
    現在デルゼがある場所は昔、廃タイヤ置き場だったな。
    昔は現在の東新潟駅よりもうちょい南側まで線路だったがその後宅地化され、今でも新旧の住宅地の境目が分かる。
    昭和56年新潟日報社刊行の航空写真集「空から見た新潟」で当時の竹尾インター付近や東新潟駅周辺の様子が分かりまっせ。

  • @user-dj2fh5wj9e
    @user-dj2fh5wj9e 3 года назад +4

    幕張本郷駅付近の総武快速線も間に幕張車両センターがあるので上下線離れてますね。もしホームがあったら…

  • @mayunosuke-niigata
    @mayunosuke-niigata 3 года назад +18

    うわぁぁぁん、出そうと思って準備してたのにぃぃぃ
    先を越された😱
    サムネ迷いませんでしたか?

    • @Tochi-maru
      @Tochi-maru  3 года назад +6

      ええええそれは申し訳ないです😔
      サムネは航空写真しか勝たんと思ったので、今回ばかりは即決でした‼︎

    • @mayunosuke-niigata
      @mayunosuke-niigata 3 года назад +5

      あ、いやいや、申し訳なくはないですよ😅
      配慮しあう必要はないですから
      ただ、参考にさせいただきます😏

    • @user-wb3wg3we8w
      @user-wb3wg3we8w 3 года назад +6

      自分の予想では、まゆのすけさんが先にあげるかな?🙄
      と、思っていました。😅
      この辺りには、かなりディープなネタが多いですもんね。🤔

    • @佐藤祐治-x2i
      @佐藤祐治-x2i 3 года назад +1

      とちまるさんの動画もまゆのすけさんの動画も楽しく拝見しています。
      本編にある通り、下り線のホームはここではありませんでした。
      まゆのすけさんには下り線のホームの位置の解説ぜひともしていただけると
      うれしいですね。
      ちなみにほかの方もおっしゃられている通り上り線も今の位置ではなく
      さらに国鉄の土地がもう少し亀田寄りにあって
      それを考えると700mどころではなかったということですね。

  • @屋敷猫-v4u
    @屋敷猫-v4u 3 года назад +1

    既に廃止されたけど、黒石平。
    1.0km離れていました。

  • @きたきた-n8f
    @きたきた-n8f 3 года назад +1

    昔の関西本線の久宝寺駅が同じようなかんじでしたね。

  • @hc-ir2dr
    @hc-ir2dr 3 года назад +7

    室蘭本線の鷲別駅。
    ここも今は統一されました。

    • @左中庸
      @左中庸 3 года назад +3

      懐かしい!今も鷲別機関区の形跡はありますが、昔の前面展望動画を見るとかなり手前から上下線が分かれていて、随分広い敷地だったんだなぁと感じます!

  • @user-vl2po1lh9u
    @user-vl2po1lh9u 2 года назад

    七百メートルも離れていらっしゃれば、別の駅と言っても過言では無かろうが、何故に貨物駅に人様のホームが存在してらっしゃる?、

  • @proenglish5886
    @proenglish5886 3 года назад

    とち丸さん、質問です!7:22 端の一本を除いてと言っていますが、その一本とは上り線ってことですか?

  • @mars-133
    @mars-133 3 года назад +4

    6:15 松岡純正さんなら不可能なく再現できると思います。

  • @HAMMER4080
    @HAMMER4080 3 года назад +5

    操車場が関係してくるとどうしても上下ホームが離れたりしますよね😅岡山県・山陽本線の北長瀬も上下ホームが段々と離れてる構造ですね。
    新潟駅南口バスターミナルのあの景色も後二年ほどで見えなくなると思うと寂しいですな🥺
    その前には新潟に行ってみたいです😌

  • @pixyoleole
    @pixyoleole 3 года назад +7

    NHK教育テレビのような安定感

  • @user-yujisan758
    @user-yujisan758 3 года назад +1

    たしか、名鉄名古屋本線の島氏永駅も距離は離れてないにしても踏切を境にして上下線ホームは別々です。

  • @nanaki1006
    @nanaki1006 3 года назад +1

    変則的なのだと、
    京都から草津線に行く電車は上りは0番線と下りは7番線使うので遠いです

  • @いちごと仮面
    @いちごと仮面 Месяц назад

    1:52 E653系乾燥芋だ!(ハマナス色)

  • @mugitakuwann4770
    @mugitakuwann4770 3 года назад +3

    武蔵野線の事かと思ったら白新線もそんな駅あったんですね

  • @2x4is3ryou
    @2x4is3ryou 3 года назад +9

    山陽線広島駅の隣、天神川駅を思い出します
    …降りたことはありませんが

    • @hofckagawakun
      @hofckagawakun 3 года назад +1

      近くに〇オンのショッピングモールがあることもあって、何度か降りました。
      上りホームに降り立つと、目の前(南側)には峠を前に憩う桃太郎(EF210)がいたり、振り向いて北側を見ると227系とかが停まってたりで、なかなか飽きませんよ♪

  • @user-yf6ek4qk5l
    @user-yf6ek4qk5l 3 года назад +4

    白新線は1974年青森行き特急「白鳥🍴」で通った。新潟発が夕暮れ時🌆、大きな操車場を左に見た記憶があるので単線時代と思われる。

  • @user-nw8uv1be4g
    @user-nw8uv1be4g 3 года назад +5

    上下線分離時代は駅本屋が下り線の方にあったそうです

    • @Tochi-maru
      @Tochi-maru  3 года назад +1

      貴重な情報ありがとうございます‼︎ まさか下り線に駅舎があったとは...

  • @se338711
    @se338711 3 года назад +1

    当方新発田市民、昔の新潟操車場前、貨物線の平面交差があって気動車側が待たされたり、開かずの踏切もあって見ていても、厭きなかった場所、貨物線の立体交差はいつだったか

  • @としひろ佐藤
    @としひろ佐藤 3 года назад +1

    歩行者は新潟駅よりの赤道地下道を歩いてました。

  • @user-ej1eg4oy9y
    @user-ej1eg4oy9y 3 года назад

    とちまるさんの解説わかりやすい

  • @雨-k5x
    @雨-k5x 3 года назад +7

    新潟って特徴的な路線、駅が多いですね!

    • @Tochi-maru
      @Tochi-maru  3 года назад +1

      コメントありがとうございます‼︎
      新潟の鉄道はかなり複雑ですが、それが魅力でもあります!

  • @jn2eex
    @jn2eex 3 года назад +6

    新三郷駅以上に離れていたのか

  • @787boeing
    @787boeing 2 года назад

    久宝寺もそうだったよな

  • @dkroom9439
    @dkroom9439 3 года назад +5

    神戸電鉄の新開地駅~湊川駅間(0.4㎞)より離れていたとは・・・。

    • @user-rr4yy1fe4r
      @user-rr4yy1fe4r 3 года назад +1

      京阪の千林・滝井・土居 のほぼ2区間分。

    • @psychedelicraspberry1457
      @psychedelicraspberry1457 2 года назад

      神戸電鉄ではなく神戸高速鉄道だぜ!ちなみに、東京メトロ丸ノ内線・新宿三丁目~新宿は300Mだぜ!

  • @エンジェル-y6i
    @エンジェル-y6i 3 года назад +3

    4:05誰かツッコんであげてー

  • @kin3kin13
    @kin3kin13 3 года назад +2

    みなさん新三郷駅を想像してますね!私は観たことないのですが話には聞いたことがあります。

  • @nabechan2022.
    @nabechan2022. 3 года назад +1

    そしたら宇都宮線の東鷲宮駅を取材してください。

  • @goseino
    @goseino 3 года назад +4

    700mって、そういうことなんだ

  • @駄目男
    @駄目男 3 года назад +3

    新三郷駅だと思ったら違いました(違)。
    分離されていた時代は一度だけ行きましたかね、確かに遠かったです。
    上り線も国鉄清算事業団用地造成事業として移設、晴れて上下線が統合されました。マンションのある場所も昔は駅構内で、国鉄債務圧縮のために売却したということです。
    04:06 歩く歩道(^^)

  • @alfaemilio156
    @alfaemilio156 3 года назад +1

    大阪にも同じような駅があったのは昔の久宝寺駅かなあ。

  • @rinsyan018
    @rinsyan018 3 года назад +2

    何が凄いってそんなに離れているのに今も昔も駅の施設としての跨線橋がなかったのね…。
    まぁ見る限り北側って見事に何もなさそうだから今は必要ないんだろうけど…陸橋に歩道すらないんだ…。

  • @user-sp7xm8gz4t
    @user-sp7xm8gz4t 3 года назад +6

    凄い!バス4台同時発車!

    • @Tochi-maru
      @Tochi-maru  3 года назад +1

      いつもご視聴ありがとうございます‼︎
      大吉さんは、バスターミナルの様子、ご覧になったことはありますか?

    • @user-sp7xm8gz4t
      @user-sp7xm8gz4t 3 года назад

      @@Tochi-maru
      新潟駅のバスターミナルは見た事なかったです。残念!

  • @zomukin3507
    @zomukin3507 3 года назад +1

    この作りで思い出すのは、他の方も言っているように新三郷駅。
    あと、大学の時に初めて行ってだだっ広い再開発に違和感を感じて調べたら出てきた福岡の千早駅の操車場かなあ。
    このロマンをかんじるの、好きだなあ。

  • @okhan
    @okhan 3 года назад +2

    京都駅の奈良線ホームから山陰線ホームまでも
    かなり遠い

    • @user-hd2zb2ic7g
      @user-hd2zb2ic7g 3 года назад +1

      それいっちゃあ、おしまいですよ。
      大宮駅のケト線ホームから湘南新宿ライン北行きホームである11番線または埼京線地下ホームまでとか新宿駅の埼京線ホームから山手・総武緩行線ホームまでとか北千住のスカイツリーラインのホームから千代田線(常磐緩行線)ホームまでとかいかようにでも書けてしまいますよ。笑

    • @user-ek2gk7le5w
      @user-ek2gk7le5w 3 года назад +1

      @@user-hd2zb2ic7g それ言ったら、それこそ極めつけは京葉線東京駅ホームとその他東京駅ホームも成立してしまいますよね。

  • @user-ir4te9mh6l
    @user-ir4te9mh6l 3 года назад +2

    ホーム間違えたら確実に乗り過ごしますね😱w

  • @zero-55
    @zero-55 3 года назад +1

    0.7kmってほぼ1駅離れてるじゃん

  • @sohonpo
    @sohonpo 3 года назад +8

    1980年代の地図表記では、下りホームは4:02の表示より更に西寄り300mほどの位置にあったようです。

  • @user-zu2hu7mw8q
    @user-zu2hu7mw8q 2 года назад

    最後の写真のコーナーに少し意見。
    線路沿いからの写真って、ルールとかちゃんと守ってるのかな?と、先ず思う。
    宇都宮線沿線って、他人の敷地に勝手に入り込んだり、そこ危ないだろ!って場所で撮ってるし。
    一部のルールを守らない撮り鉄のせいで…ってワードはもう通用しないと思います。
    ルール守って撮ってる人をほとんど見ないから!

  • @user-wn3bj1zf8q
    @user-wn3bj1zf8q 3 года назад +1

    私もかつての新三郷駅かと思いました。😅

  • @sk-yl6yl
    @sk-yl6yl 3 года назад +11

    8:23 左下にある線路新幹線車両センターに続いてるとしたら、どこで線路幅変わってるんだろう。めっちゃ気になる

  • @LIJAKKUN
    @LIJAKKUN 3 года назад +1

    4:07 それは普通の歩道

  • @yuubou1986
    @yuubou1986 3 года назад

    旧駅舎時代の旭川駅も富良野線ホームだけ離れていたな…

  • @Donegalian
    @Donegalian 3 года назад

    カメラ越しの声も素敵やな

  • @KSSkg
    @KSSkg 3 года назад

    距離が大きく離れてるわけではないですが、名鉄の島氏永駅は由来込みで面白いと思います。

  • @user-uf2wy1oy6k
    @user-uf2wy1oy6k 3 года назад

    9:20 国鉄時代はどこの電車区、機関区にも床屋があって、職場で髪を切ってもらったりしていたようなので、その名残だと思います

  • @ASHIBANA-T
    @ASHIBANA-T 3 года назад +2

    最初のバス京王5000系過ぎ

  • @user-gr3hu1vl2t
    @user-gr3hu1vl2t 3 года назад

    武蔵野支線の小田栄は距離は大したことないけど真ん中に道路と踏切があります
    路面電車ではありません、

  • @ys1030
    @ys1030 3 года назад +2

    時は流れる!

  • @tsumaritsunan0327
    @tsumaritsunan0327 3 года назад +10

    東新潟と言ったら、
    東新潟自動車学校!
    昔の東新潟自動車学校のCMが
    わかる人は、
    二十歳以上の
    生粋の新潟県人です。

    • @Tochi-maru
      @Tochi-maru  3 года назад +4

      あ!そこ私の最終学歴です笑笑

    • @tsumaritsunan0327
      @tsumaritsunan0327 3 года назад +1

      @@Tochi-maru 様
      え?託児所がある
      あの学校!ですか!

    • @駄目男
      @駄目男 3 года назад +2

      自分も東新潟自動車学校が最終学歴です。大型免許制度改定前の飛び込みでした。
      臨港貨物線貨物列車来たらラッキー。
      託児所は利用しませんでした(^^)

    • @水戸-j5b
      @水戸-j5b 3 года назад +1

      でも東新潟駅と東新潟自動車学校の位置は全然違うんですよねw

  • @mefia1700
    @mefia1700 3 года назад +1

    三郷駅も貨物の仕分け線を内包してたので離れていましたがw 今では跡形もないですねw

  • @ぺっけ2170
    @ぺっけ2170 3 года назад +14

    新潟駅、ホント変わりましたね
    年に数回程度新潟駅には訪れていましたがあの青い「新潟駅」の文字が見れなくなるのは寂しいです
    新しくなる新潟駅には今までの新潟よりも更に良い駅になってくれるように期待したいですね

  • @takechanman3442
    @takechanman3442 3 года назад

    歩く歩道w

  • @グレートブリテン島
    @グレートブリテン島 3 года назад +1

    どこやろ

  • @wakame-1919
    @wakame-1919 3 года назад +2

    戦前戦中の垂井〜新垂井、とか⁉️(笑)

  • @TA-yu9kk
    @TA-yu9kk 3 года назад +2

    歩く歩道とは?
    歩道は歩くものだろ?

    • @mikinosousui
      @mikinosousui 3 года назад +4

      動く歩道と間違えたのでしょう

    • @user-vl7jg7bu5d
      @user-vl7jg7bu5d 3 года назад +2

      たまに間違える方が居るのですが、コレって『歩く(為の)歩道』なのか、まさか歩道が歩いている『歩く歩道』なのか…。

    • @TA-yu9kk
      @TA-yu9kk 3 года назад

      @@user-vl7jg7bu5d 歩道が歩いてくる… そこは盲点でした。