半幅帯のススメ ~秋も半幅帯を楽しもう~
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 弓岡先生と半幅帯の楽しみ方を教えて頂きました😊
『自分で結ぶ 結んであげる おとなの半幅帯結び コーディネートブック』
是非皆様のご感想もレビューでお聞かせください🙇🏻♀️✨
amzn.asia/d/09...
そして!!
きものSalonさんの公式インスタグラムでは、12月末まで"半幅帯コンテスト"を実施する事になりました!
私も審査員として参加しますので、皆様是非インスタグラムにてご参加ください!
詳細はこちらご覧ください→
www.instagram....
#半幅帯 #単衣 #着物 #きもの #大人の半幅帯結びコーディネートブック #きものsalon半幅帯コンテスト #kimono
Instagram : / mademoiselle_yulia
Twitter : / mlle_yulia
HP : yulia.tokyo
Video by Marina Maekawa
/ frontriver_marina
お着物の楽しみ方の幅がどんどん広がりますね😊
素敵な帯の紹介や合わせ方など😍とても参考になりました🤗
単衣の着方も天候に左右され帯枕を使わない半幅帯で涼しく着ると云うアイデアが生まれてきたのですね👏
半幅帯のコーデ、楽しそうですね♪本当に夏☀️が長くなり、一重じゃないと暑そうですね。時代にあった着物👘の楽しみ方ですね!
二冊とも購入して、今、毎日楽しんで練習しています🥰
ゆりあちゃんのオリジナル浴衣に合わせた市松の帯はウールでしょうか?温かみがあって、少し涼しくなった秋にぴったりですね。弓岡先生とゆりあちゃんに、色々な種類の浴衣(ザ・浴衣!というのから単なる木綿着物迄)と、アンティークの帯のコーデ見本を是非見せていただきたいです。
夏なので涼しい麻の帯を締めています😊
来年春のお花見に袷の小紋に半幅帯を合わせる予定です。袷の着物でも半幅はおかしくないですか?
全くおかしくないです!夏の素材でなければ普段の着物には半幅帯は全てのシーズンで使えます😊