Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
名前出して頂きましてありがとうございます😃
師匠!!!コメント嬉しいですー😆勝手にパクり企画😂こちらこそありがとうございます🙇🏻♀️✨
隣の箪笥をレギュラー化して欲しいです😊たくさんのコーディネートを見せていただき、勉強になったし、楽しかったです❤また、ユリアさんの知識の深さにも感動でした🥹
ステキな置物ばかり。おばあさまのセンスの良さが光りますね。この企画楽しい。
私も祖母の着物を沢山譲り受け、これから着付けを練習して沢山着たいと思っているところです!同じようにお着物始められる方がいるって心強いし嬉しいです!
こういう企画、待ってました❣️是非是非またやってください。すごーく普通の昭和小紋をゆりあさん的にいまっぽくコーディネートするとか、帯締だけまたは帯だけこんなの買ったら蘇るとか…よろしくお願いします😊
お祖母様凄いお着物が好きで大切にされていたのですね 私も頑張って着続けようと改めて思いました👏観せて戴き有難うございました💓機会が有ったら次も宜しくです
以前からフォローしている麗ちゃんとゆりあさんのコラボ、とても嬉しいです!そしてお祖母様のお着物が受け継がれていくことも素敵…✨自分も今32歳で、着物が好きで着付けを習いました。今では何とか自装できて、季節ごとの装いを楽しんでいます😊若い方が着物に興味を持ってくれて嬉しいです!とても素敵な企画だと思いました!
「まだ生きてるんですけど」で、あらそうだったんだ、と笑ってしまいましたが、良かったです。着て会いに行ったり、写真を見せてあげるときっと、喜ばれますね~
素敵な着物👘!次回、着られた姿を観てみたいです!髪も結って、簪、帯留め、バック!ワクワク!ユリア様のトータルコーデ、楽しみです!お祖母様も喜ばれる事と思います。
晴れの日にお祖母様から受け継いだお着物をお召しになる、感動です🥹麗さんのお祖母様のセンスが素晴らしくて目の保養になりました。ありがとうございました🤗
素敵な色合いのものばかりですね。おしゃれな方ですね。
拝見していてとても楽しく、お祖母様はとてもお着物を愛されていたんだなあというふうに思いましたし、お着物のセンスもとても良かったのだなあと感じます。ゆりあさんのお話もとても勉強になりました。ありがとうございます。
勝手ながらワクワクしました♪宝物ばっかり🥰おしゃれな方は、着物のルールに明るくなくても、自然にベストなコーディネートを導き出すんだなぁ😮♡
この企画とてもおもしろいですね!またやってほしいです!
ちょうど秋冬の着物が着られる季節になってきたから、コーディネート考えて私もワクワクしてます❤❤麗さんもこれからお着物楽しんで欲しいです😍✨
おばあさまのセンスが素晴らしいですね!!😍またこんなに着たい着たい!と思われる麗さんも素敵な方だな〜と思いました😊これから出番がありそうで、お着物も喜んでいると思います🌟個人的にはうちの祖母は数の割に小紋率が高めなので、礼装が多くてうらやましいです😂😂
お宝拝見シリーズ化して欲しいです!素敵なお着物ばかりで、コーディネートが楽しくなりますね。是非お召しになったお姿を見せてください。
素敵な着物ばかり、センスいいですね。私も着物好きでたくさんありますが、ほとんどが結城などの紬です。孫がまだ高校生や中学生なんですが大人になったら着てくれたら嬉しいですね。
着物も素敵だったけど麗さんめっちゃチャラそうなのに素直で飲み込みも早くて色んなこと大切にしてて素敵な人だった!
関西なので、江戸小紋のバラエティーには圧巻でした。時代物とは思えないくらい二人でセンスよくコーデされて、又ゆりあちゃんが鑑定士に見えましたパチパチ👏ホント、着てみてほしい。
おばあ様のセンスがステキ❤
シリーズの続編楽しみにしています!
見ていてこちらまで楽しいぃぃぃ(^^♪ 初詣に行った時のコーデまた見せてくださいね。
素敵なおばあさま!しかも、麗さんに似合いそうなお着物ばかり!私の場合は、父がおばあちゃんの着物を部分的に処分してしまったみたいなんです。ちゃんと残して大切にしてらっしゃるの素敵ですね!ぜひ普段着着物も拝見したいです❤
いつも楽しく拝見させて頂いています。ゆりあさんの沖縄琉装、琉舞衣装スタイルを拝見して見たです。きっと、かっこよく着こなすはず✨
いえーい!!!ラベンダーカラーのお着物最高にお似合いです!!!!
とても面白かったです!
これはシリーズ化を❤
おばあさまのお着物を着て、またご出演ください。さぞお似合いのことと思います。
はじめまして。こういう企画、待ってました!今年着物を始めたばかりの初心者ですが、きっかけが着なくなった祖母の着物を大量に貰って(母+曽祖母の分も少し)、祖母の前で着たら家族孝行になるかな、と思ったのもあります。大体着物と帯はセットで保管してあったのですぐコーディネートに困ることはないのですが、「一枚の着物に帯3つ」というように着回しもこれから考えていきたいなー、なんて思っていたので、こういう企画はすごく嬉しいです🎵また楽しみにしてます!(豪華絢爛すぎるギラギラ袋帯があり、活用機会がなくて困っているのが悩みです、、)
とても面白い企画でした!私も祖母から着物何枚かもらいうけたばかりで勉強になります。粋な着こなししてみたい…!またぜひやってほしいです😊
I want to see someone wearing the orange one!
突撃!隣の箪笥(⌒∇⌒) たのしい たまに見たいです
麗さん、着物着て初詣行ったんかな?
凸撃隣のタンスシリーズこれからも見たいです。コーディネート勉強になります。ユリアさんの着付け,衣紋、襟元とか帯の上がとても綺麗で絶対乱れそうにないのですが、どうしたらそのように着れますか?私は補正が下手なのか上半身不安定過ぎて困ってます。😢
楽しい企画ですね。また、観たいです。ゆりあ先生に相談です。義母より、黒絵羽織りを頂きまさした。付け下げに合わせてもいいですか?
帯合わせが御上手です。着物の着方もきちんとしていて流石。秋篠宮佳子さんに教えてあげて欲しいくらいです。
名前出して頂きましてありがとうございます😃
師匠!!!コメント嬉しいですー😆
勝手にパクり企画😂こちらこそありがとうございます🙇🏻♀️✨
隣の箪笥をレギュラー化して欲しいです😊
たくさんのコーディネートを見せていただき、勉強になったし、楽しかったです❤また、ユリアさんの知識の深さにも感動でした🥹
ステキな置物ばかり。おばあさまのセンスの良さが光りますね。
この企画楽しい。
私も祖母の着物を沢山譲り受け、これから着付けを練習して沢山着たいと思っているところです!
同じようにお着物始められる方がいるって心強いし嬉しいです!
こういう企画、待ってました❣️是非是非またやってください。すごーく普通の昭和小紋をゆりあさん的にいまっぽくコーディネートするとか、帯締だけまたは帯だけこんなの買ったら蘇るとか…よろしくお願いします😊
お祖母様凄いお着物が好きで大切にされていたのですね 私も頑張って着続けようと改めて思いました👏観せて戴き有難うございました💓機会が有ったら次も宜しくです
以前からフォローしている麗ちゃんとゆりあさんのコラボ、とても嬉しいです!
そしてお祖母様のお着物が受け継がれていくことも素敵…✨
自分も今32歳で、着物が好きで着付けを習いました。今では何とか自装できて、季節ごとの装いを楽しんでいます😊
若い方が着物に興味を持ってくれて嬉しいです!
とても素敵な企画だと思いました!
「まだ生きてるんですけど」で、あらそうだったんだ、と笑ってしまいましたが、良かったです。着て会いに行ったり、写真を見せてあげるときっと、喜ばれますね~
素敵な着物👘!次回、着られた姿を観てみたいです!髪も結って、簪、帯留め、バック!ワクワク!ユリア様のトータルコーデ、楽しみです!
お祖母様も喜ばれる事と思います。
晴れの日にお祖母様から受け継いだお着物をお召しになる、感動です🥹
麗さんのお祖母様のセンスが素晴らしくて目の保養になりました。
ありがとうございました🤗
素敵な色合いのものばかりですね。
おしゃれな方ですね。
拝見していてとても楽しく、お祖母様はとてもお着物を愛されていたんだなあというふうに思いましたし、お着物のセンスもとても良かったのだなあと感じます。ゆりあさんのお話もとても勉強になりました。ありがとうございます。
勝手ながらワクワクしました♪
宝物ばっかり🥰おしゃれな方は、着物のルールに明るくなくても、自然にベストなコーディネートを導き出すんだなぁ😮♡
この企画とてもおもしろいですね!またやってほしいです!
ちょうど秋冬の着物が着られる季節になってきたから、コーディネート考えて私もワクワクしてます❤❤
麗さんもこれからお着物楽しんで欲しいです😍✨
おばあさまのセンスが素晴らしいですね!!😍
またこんなに着たい着たい!と思われる麗さんも素敵な方だな〜と思いました😊これから出番がありそうで、お着物も喜んでいると思います🌟
個人的にはうちの祖母は数の割に小紋率が高めなので、礼装が多くてうらやましいです😂😂
お宝拝見シリーズ化して欲しいです!素敵なお着物ばかりで、コーディネートが楽しくなりますね。是非お召しになったお姿を見せてください。
素敵な着物ばかり、センスいいですね。私も着物好きでたくさんありますが、ほとんどが結城などの紬です。孫がまだ高校生や中学生なんですが大人になったら着てくれたら嬉しいですね。
着物も素敵だったけど麗さんめっちゃチャラそうなのに素直で飲み込みも早くて色んなこと大切にしてて素敵な人だった!
関西なので、江戸小紋のバラエティーには圧巻でした。時代物とは思えないくらい二人でセンスよくコーデされて、又ゆりあちゃんが鑑定士に見えましたパチパチ👏ホント、着てみてほしい。
おばあ様のセンスがステキ❤
シリーズの続編楽しみにしています!
見ていてこちらまで楽しいぃぃぃ(^^♪ 初詣に行った時のコーデまた見せてくださいね。
素敵なおばあさま!しかも、麗さんに似合いそうなお着物ばかり!私の場合は、父がおばあちゃんの着物を部分的に処分してしまったみたいなんです。ちゃんと残して大切にしてらっしゃるの素敵ですね!ぜひ普段着着物も拝見したいです❤
いつも楽しく拝見させて頂いています。
ゆりあさんの沖縄琉装、琉舞衣装スタイルを拝見して見たです。
きっと、かっこよく着こなすはず✨
いえーい!!!ラベンダーカラーのお着物最高にお似合いです!!!!
とても面白かったです!
これはシリーズ化を❤
おばあさまのお着物を着て、またご出演ください。さぞお似合いのことと思います。
はじめまして。こういう企画、待ってました!
今年着物を始めたばかりの初心者ですが、きっかけが着なくなった祖母の着物を大量に貰って(母+曽祖母の分も少し)、祖母の前で着たら家族孝行になるかな、と思ったのもあります。
大体着物と帯はセットで保管してあったのですぐコーディネートに困ることはないのですが、
「一枚の着物に帯3つ」というように着回しもこれから考えていきたいなー、なんて思っていたので、こういう企画はすごく嬉しいです🎵また楽しみにしてます!(豪華絢爛すぎるギラギラ袋帯があり、活用機会がなくて困っているのが悩みです、、)
とても面白い企画でした!
私も祖母から着物何枚かもらいうけたばかりで勉強になります。粋な着こなししてみたい…!
またぜひやってほしいです😊
I want to see someone wearing the orange one!
突撃!隣の箪笥(⌒∇⌒) たのしい たまに見たいです
麗さん、着物着て初詣行ったんかな?
凸撃隣のタンスシリーズこれからも見たいです。コーディネート勉強になります。ユリアさんの着付け,衣紋、襟元とか帯の上がとても綺麗で絶対乱れそうにないのですが、どうしたらそのように着れますか?私は補正が下手なのか上半身不安定過ぎて困ってます。😢
楽しい企画ですね。また、観たいです。ゆりあ先生に相談です。義母より、黒絵羽織りを頂きまさした。付け下げに合わせてもいいですか?
帯合わせが御上手です。
着物の着方もきちんとしていて流石。
秋篠宮佳子さんに教えてあげて欲しいくらいです。