【本音】ドイツ人の両親が日本のお酒を飲んだ反応とは!?・・・【海外の反応】
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- 今回は、日本からお土産で持って行ったウイスキーをパパに飲んでもらいました!
ウイスキーが大好きなレナのパパが日本のウイスキーを飲み比べする動画です!!
果たして日本のウイスキーはドイツ人に通用するのか?・・・お楽しみください!
【チャンネル登録】よろしくお願いします!
► / @ltvlogchannel
【LT VLOGのInstagram】
► / lt_vlog
【お仕事のご依頼等はこちら】
▶︎ lenatakavlog@gmail.com
【これまでの旅】
#名古屋生活
#日本を旅する国際カップル
#世界一周を実現する国際カップル
******** ******** ******** ******** ********
【LT VLOGの撮影機材】
カメラ : Lumix G85
► amzn.to/2wJ0Zz5
レンズ : Olympus 12-40 mm f2.8 pro
► amzn.to/2Un23BS
マイク : Rode VideoMicro
► amzn.to/2CkipnI
アクションカメラ:Osmo Action
► amzn.to/3bv1fk4
【LT VLOG 再生リスト】
*【世界一周】全178話*
► • 【世界一周】全178話
*【LTシーズン2】日本編*
► • 【LTシーズン2】日本編
【LT VLOG 人気動画】
*世界一美しい裸族『ヒンバ族』Himba Opuwo Namibia 【アフリカ縦断 #24】*
► • Himba - The World's Mo...
*【閲覧注意】ガンジス川・沐浴・火葬場・死体・◯◯・一部始終!インドの全てをお見せします!バラナシ編【ユーラシア大陸横断 #32】*
► • 【Notice】Ganges River, ...
*【海外グルメ】ドイツの朝食!朝からビールって本当?【世界一周 #169】*
► • 【International Cuisine...
ウイスキーが好きなお父さんに日本のウイスキーをお土産にするなら山崎とか白州を
紹介してほしかったですね。
パパはとても繊細な人ですね。ウィスキーでの楽しみ方を見るとよくわかります。素人には太刀打ちできないと思う。水を入れながらのテイスティング、本物のウィスキーマニアですね。知的差があふれ出ていると思います。よいお父さんですね。人柄がわかります。
素敵な家族だね。
30年近く前、ザ・マッカラン18年700mlがなんの間違いか7,000円くらいで売ってたので即買いしてその香りと味を楽しんだ。
響は、3年前に買ったきりで探しても見つかりません。
本当に旨いウイスキーですね。
ドイツで大事に飲まれている事、日本人として誇りに思います。
お父様には、ニッカウヰスキーの余市を試して欲しいですね。
私はバーボンウイスキーや知多のグレンウイスキーの甘味が好きです。好みがいろいろ別れるのがウイスキーの楽しさですね
日本人みたいに相手を気遣って美味しくもないのに「「おいしぃ~」て建前でいうのではなく
ちゃんと「こうだからこう」と説明してくれるのはあるいみ誠実ですね。国民性の違いを感じます
響を持っているパパが最強かと
知多はシングルグレーンウィスキーという種類で、ジャパニーズウィスキーの中でもかなり特殊な立ち位置です( ジャパニーズウィスキーは一般的にはブレンデッドです)。
日本のウィスキーとして紹介するには少し攻めた銘柄だったかも知れません。
パパは正しい。
よく分かってる。
レナさんの日本語で「これ(ウィスキー)コンビニで買って来たよ」に対して即座にママさんが「コンビニで買ったって言ったよね」には吹きました!!笑笑笑
タカさんがドイツ語覚えるよりお母さんが日本語覚えるのが早そう😮
響は21年が今9万円くらいで買えるから今度のお土産によさそうです。
特別な時しか響を飲まないお父さん、なまらめんこいww
パパさんが日本が誇るウィスキーを愛飲してるのは嬉しい限り💕
サムネの響はお土産じゃなくてパパさんのコレクションか~い!
ドイツの人が、ウイスキーが好きなのも驚きですが、さらに加水の知識もあるのも好感度が高いです。
今、ボトルを開けるか悩んでいる、宮城峡を差し上げたいくらいです。
パパさんはもっとスモーキーなウィスキーが良いようですね。
さすが加水して変化を楽しむ!渋い!
お父さん良いですね~何か無意味とも思えるこだわりを持っていて、お母さんみたいにOPEN MAINDではないけれどとても優しいところは
日本の父親と全く同じです。お父さんもタカさんも私も同類です。
パパはウィスキーへの造詣が深いですね。味覚を言葉に変えることはとても難しいのに飲み比べもすごく的確ですね👍
私は、響、山崎、白州、山崎、新品で持ってます👍👍😊😋😋🥃🥃
ドイツの両親 心温かい優しい両親ですね
お父さん凄いな、響が好きだとは、あっぱれ、17年の響、これは本当に美味い、25年とかも更に美味しいですね、20年以上前響17年で8,000円ぐらいでしたね、まとめて買ってたから安かったけど、今じゃ余り無いですね、その頃限定で、響1本100万円とか有り、七宝焼の瓶に入ってて、、売りに出て直ぐ完売してましたね、あの酒はどこに消えたのでしょうかね、銀座のクラブか、新地のクラブかですかね、お父さん響の味しめたら他の酒飲めないですよね(笑)
ワオ
知多半島は水が沸かない土地でしたからねー
真水は本当に神からの贈り物なんですね
今回はLenaパパ回ですね。
酒飲みのお手本みたいな飲み方ですね👍
パパさんのウィスキーに対する愛が伝わってくる回でしたね。
日本の様々な焼酎(黒糖、芋、蕎麦、米、麦)や日本酒などの感想も聞いてみたいと思いました。
パパさんはかなりウイスキー通ですね。
響以外のコレクションも見てみたいです😊
パパさん利酒カッコいい。ご両親とも知的でハイセンス、レナ社長の頭の回転&品の良さはご両親譲り、素敵なご夫婦だわぁ
パパ渋くてカッコ良い…‼️
西洋の人はテイスティングが格好いい感じがする、歴史の違いかなこだわりが深いし飲み方も普通に品がある。
響17年とは、わかってらっしゃいますねお父さん…!!
パパはウイスキー好きだけあって、さすがに詳しいですね。私は晩酌でウィスキーを水と氷で割って飲んでいます(バーではロックです)。国産ウィスキーでも良いものは沢山あるけど、飲みやすいというか特徴がないものが多いと思います。私はもっぱらスコッチで、晩酌用はホワイトホース、時々バランタインです。スコッチがウイスキーらしいと思います。 いつもいつも楽しい我が家って感じで良いですね。見ていて楽しくなります。ダンケシェーン。
面白かった。格好良いお父さんだなあ!
お母さんは可愛くて頭がいい人ですね。
大分のすずめ試してみたい
開栓して10年も経てば香りも味もまったく変わる
鹿児島のコシカノだったかな、そこのニューポットも旨かったなぁ
ウイスキー奥深い!
知多はストレートよりもハイボールの方が美味しく飲めると思います。
入手しやすい日本のウイスキーならサントリーオールド・角瓶・ブラックニッカ辺りの大衆的なウイスキーのお父さんの反応が見たいです。
キリンの富士山麓も入手しやすくボトル映えするし美味しいですよ。
味の好みはあるにしてもお父さんのウイスキーへの言葉の使い方は説得力がありますね。知識とこのような表現力があれば自分ももっと趣味を楽しめるのにと思います。
うらやましいです。
毎回 楽しく見ています。
ウィスキーなら、是非ともイチローズモルトのウィスキーを勧めます。
本数限定なので、手に入りにくいですが是非レナさんのお父さんに日本が誇るウィスキーを呑んで貰いたいです。
味の好みは難しい タカさん残念
レナさんの顔芸カワイイ❗👍
ウィスキー通にプレゼントは難しいですからねぇ。次は山崎をお土産に買っていってみてください。ノンビンテージならコンビニでも見かけることがあります。知多はお父さんの言う通りグレーンウィスキーですからバーボン系の味でアルコールもキレのある感覚になりますからねぇ。
お父さんの好みを聞いた上でお店の方と相談して購入するのが良かったかも?ですね
正直なコメント有難うございました
機会あれば、他の日本のウィスキーもお願いしたいです。
酒税が改定され昔は高かった酒が今では随分安くなっている。サントリーのオールド(720ml)は最初買った頃は1900円。ジョニ黒は当時8千~1万円位で赤なら5千円程。今はビックリするほど安くなりました。大昔なのにオールド(駄洒落ではありません)の価格を覚えているのは最初に買ったウィスキーだったから。
日本のウイスキーとしてお土産にするのはちょっと…なセレクションでしたね😅
知多はお父さんも仰ってますがほぼバーボンと同じです。その割に高額なので知多を買う位ならメーカーズマークの方が良いです。そして他の方も書かれてましたが厚岸、高いですがオススメです。日本から本格的なスコッチが漸く出て来た印象です。最近発売した「晴明」がとてもおいしかったです。王道ジャパニーズなら山崎か余市でしょうね。イチローズモルトのリーフシリーズも良いですよ。
知多はハイボールで美味しいウイスキーです。
ウイスキー好きな方にはノンエイジならサントリーよりニッカのウイスキーの方が好まれると思います。フロムザバレルがおすすめです。
ウイスキーのチョイスが今イチかな
このお父さんに満足してもらうならニッカのスモーキーなやつが良いと思う
今のジャパニーズウィスキーの値段はありえないくらい高いからな。
パパに12年以上の余市とか飲ませてほしいな。
本当にウイスキーの好きなお父さんっぽいから、サントリーじゃなくニッカの余市を試して欲しいな〜笑
サントリーも美味しいけど、スコッチらしさとジャパニーズの絶妙なバランスが出せてるのはニッカだけなんよな。
皆さんのコメントを一通り見ました。かなり、ウイスキーの知識が増えました。
いやいや、響17年飲んでる人に、その二本は、、、
あとその当時、5本買ったら、今頃4本飲み切って5本目が今ある感じになってそうw
響の17年物とは凄いですね、今は高くて私には手が出ません。
と言うより手に入るのかな?
ウイスキー通のお父さんにカンパイ!
日本酒派なのですが、たまにはウイスキーも飲んでみようかなって思います。優しそうなパパにウイスキーが似合いそうですね✨
次回は是非、山崎をテイスティングしてもらいたいです!
とっても面白い内容の動画でした!👍
機会があれば竹鶴も試して下さい。
以前は手頃で安く販売されてましたが、今ではなかなか手に入れるのが難しくなりましたが。
バニラを感じる香りと、深みのある味が価格以上でお勧めです。
パパさんに、日本のNIKKAの蒸留所である余市、宮城峡で、お好みの味のウイスキーを味わってほしいなと思いました。
逆にさぁ安いウイスキーを、呑んでもらいたいかな笑。サントリーの角とかね。私の好みはウイスキーは50度以上のウイスキー。ストレイトで喉が焼けるの最高〜。癖になる
銀座の百貨店の入口でサントリーのウィスキーを紹介していて外国人の方達が何人か話しされていた事を思い出しました。
まじで酒の味わかってる親父さんだな
知多は舌馬鹿しか飲まない
響や山崎は昔は普通に買えていたのにかなりの高級希少酒になってしまいましたね...
ウイスキー好きなお父さんにこのチョイスは無しかとww
安いウイスキーは美味しくないのが多い
長期熟成の焼酎など飲んでみて欲しいです😆
朝倉、綾セレクション、夢想仙楽、麹屋伝兵衛など!ぜひ!朝倉は絶対飲んでみてほしい!
流石パパ。知多はかなりシンプルな味です。知多は他のブランドに入れる材料みたいなものだと思いますので、寝かせた製品は無いと思います(知多は水は良くないので蒸留してるだけだしね)。東海は飲んだこと無い・・・。響17年はもう売ってない・・・。
とっても勉強になりました✨
そして、お父さまとウイスキーの好みが似ていたので嬉しかったです。
ご両親のお知恵をもっと拝見したいです…
テイスティンググラス持ってる!
この親父さん、自分はそんなに飲まないなんて言っているけど、
実は、毎日色々なウイスキーを少しづつ飲んで、トータルでは結構飲んでいるんじゃない?
ニッカのフロム・ザ・バレル、イチローズモルトやあかしのシリーズ、シーバスリーガルミズナラ、あたりがお父さんのお土産に良いかな。
あとは富士山ロックグラスとかも。
パパの感覚分かる~👍️
若いウイスキーの刺激と香りのシンプルさ。ハイボールかな。
パパさんとママさんの明るい感じが優しくて、好きになったので登録します!
お父様、ナイスフォロー!
ウイスキーは最近は飲んでいません。大学生のころは飲んでいましが・・・ウイスキーのテイステングは面白いです。レナさんの反応が面白かったです。美味しさが良く判りました。久々に飲みたくなりました。でも高くなったね。
お酒を扱う仕事をしているのでいっぱいパパさんにオススメしたいジャパニーズウィスキーがたっっっくさんあります
是非色々飲み比べて欲しいなぁ
日本のウイスキー紹介なら 山崎とか白州でいってくれ
パパさんかっこいいなあ
こんなお父さんになりたいですね
私も響新品持ってますよ!後、山崎、白州、ニッカフロムザバレル、余市、竹鶴も持ってますね👍👍💪💪✌️
パパ的確な評価やな
知多、白州、山崎、響は日本ウイスキーとして不動の地位を確立してるよね。味も本当に美味しい。
知多はハイボール用のウイスキーだからストレートで呑む方には物足りないかもですね。
お父さんの忖度なしの辛口批評に感激しました。ウィスキーは好みは分かれますが、ワインと同じで高い価格が良いウィスキーです🥃😉
生産地によって違いがあるけど、安くても美味しいウィスキーはたくさんありますよ。 スコッチではスペイサイドのシングルモルトウィスキーが好みなんですが、その中でもグレン・マレイ(シーバス・リーガルの原酒の一つ)は、2000円~5000円と廉価なのにスモーキーで豊潤な香りと柔らかい口当たりが絶品です。
ワインはあまり高くなくても美味しいの沢山あるよ。
ウイスキーと緑茶は高いほど美味い。
知多は、割る(ハイボール)のに的してるは、全く同意です。
カジュアルに、ハイボールにすると、香りが立ちますが、お父様の楽しみ方とは、違ったみたいですね。
サントリーだけでは無く、是非、ニッカウイスキーも飲んで頂きたかった。
パパさんが日本に来た時にウイスキーに赤福餅を出したらどうですか?意外と赤福餅の餡子が合います
山崎、竹鶴値段の割にかなり美味しいです!パパさんの特別な日での贈り物🎁におすすめです
NVで1万から1万5000円もするのに!?
パパさん、凄い!
知多はアカンでしたか…
響の方が良いですよね?
パパさん優しい人なんだな〜って伝わってきます。
個人的には山崎はロックでもストレートでも美味しい。
水割りにするのも勿体ないくらい。
白州は好みによるんだろうけど自分には辛い感じ。
ハイボールなら美味しいけど今となっては贅沢過ぎるという…
と言うわけで寝酒に白角をちびちびやってます。
ウイスキーは飲めないのでサッパリですが、解る人には解ると言った感じですね。
飲めない人がウイスキーをお土産にするのは、やめておいた方が良さそうですね。
でも、日本のウイスキーも良い物が多いようでビックリです😃👍🌸
ウイスキーの水割りについては美味しんぼでも書かれてた。
より香りを感じられるようになるって。
ドイツ語カッコいい
パパさんは本当のウィスキー大好き人間なんですね~^^
響きはおろか、シングルモルトの知多さえ飲んだことのない貧乏人の私です。
普段は宝焼酎25度の手つきで割りものを呑んでます。たまに吞むウィスキーと言えばトリス(1.8ℓ)のハイボールですからw
響17年は日本円で5万円超えますね、
空港のショップで売ってる時は売ってるそうですね。
知多は水を加えると良さを発揮しますからね!
パパさんはウィスキーツーを通り越してスリーまで行ってますね、世界の人達が響を買って帰るのが分かります。
ウイスキーは、ガンガン飲まなくても少量を口に含み
口内に広がる芳醇な芳香を楽しむだけでも幸せな気分になりますよね。
ちなみに、先だってサザビーズに出品されたサントリーウイスキー山崎55年が
8000万円(60万ドル)で落札されたらしいですよ。
ちょっと、あげる相手を間違えちゃった??(笑)
面白いですね。日本のウイスキーも認知されて、買えなくなりましたから〜難しいですよね。
今はもう響17年とか買えないもんなあ
良いところに目をつけて買ってくるなあお父さん
ニッカで竹鶴とか余市や宮城挟、フロムザバレルでやってもらいたいです。
スコットランドから来ていたゲストさん。にほんのウイスキー最高と言ってました
昔、サントリー白州工場の見学で。響30年をワンフィンガー¥2000で飲ましてもらいました。確か!2008年当時、1本¥100800だったと思います。今では、手の出ない金額に成っていますね。
響17年は現在販売してないし、ますます価値があがりますよ😁パパさんチビチビ飲んで下さい…。
こういうの面白い!
毎日・毎日の回線スピードが遅いドイツからの配信お疲れ様です
初めて拝見させて頂きました!
主さまも、パパさんママさんも、奥様も、皆さんとってもキュートですごい暖かな気持ちになりました!
どんな結果であれ、日本のものを反応頂けるのは嬉しい(*^^*)
チャンネル登録しました!ゆっくりアーカイブ見ます!🙋♀️
Bourbonのようなのかなぁ?レナちゃんのパパのお口には、合わなかったようですね😆なかなかシビアですね。響のほうが好きなのね~
響、本当に美味しいです‼️✨
今じゃ手に入らない…
ビン、捨てなきゃ良かった(笑)
昔のあるある話ではないけれど瓶は本物、中身はその店オリジナルブレンド!!!昭和のTVの番組ではよくその手が飲み屋の場面で馬鹿話として結構出ていた。「な~に、酔っている奴に味がわかってたまるか」とか言いながら。
高いけど手に入りますよ。父が亡くなって家にあった響を4万7千円で買い取って貰いました。
宮崎観光で薦められて買った焼酎なんですが、麦焼酎らしいが樽で貯蔵された物で少し高かったのですがお土産で買って飲んでみると高級なウイスキーと同じだなって?シングルモルトと同じって感じかなー。原酒で38度ぐらい現地ではプレミヤ価格的だが安く買えるからお勧めだな。蕎麦焼酎の有名な雲海酒造の綾セレクション
本酒飲ましたって~