【演奏中の本音】ラフマニノフ: ピアノ協奏曲第2番第3楽章 Rachmaninov: Piano Concerto No.2 3mov.
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- 第1楽章 1mov.
→ • 【演奏中の本音】ラフマニノフ: ピアノ協奏曲...
第2楽章 2mov.
→ • 【演奏中の本音】ラフマニノフ: ピアノ協奏曲...
💐HP mihosuzukipian...
💐Instagram www.instagram....
【演奏中の本音シリーズVol.1】
🎵ラフマニノフ:
ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 Op.18より 第3楽章
2022年10月29日 『第九in幸田』
コンサートのゲネプロ(当日リハーサル)映像
指揮: 曽我大介氏
共演: 愛知室内オーケストラ
ピアノ独奏: 鈴木美穂
会場: 幸田町民会館さくらホール
==========
【Honest Thoughts During Performance Series Vol.1】
♫Rachmaninov:
Piano Concerto No.2 in C Major Op.18, 3mov.
2022.10.29 "The Nineth in Koda"
Concert dress rehearsal video
Conductor: Maestro Daisuke Soga
Orchestra: Aichi Chamber Orchestra
Soloist (Pf.): Miho Suzuki
Venue: Koda Town Hall, Sakura Hall
*-*-*
ゲネプロ(当日リハ)の映像です。
演奏している時(と言っても本番中はそんなこと考えてる余裕はありませんが)、
演奏者はどんなことを思っているのか、
何を考えて弾いてるのか、曲と向き合っているのか、
作品をどう理解しているのか、、、
などなど、
演奏中の心の中の本音を
ツッコミ(+自戒の念も込めて反省点も隠さず)として
動画にしてみました。
(※完全に個人的意見ですので、その辺りはご理解いただけましたら幸いです。)
演奏中にここはこう!と伝えることは難しいので、
この動画で
「こう聴けばいいんだ!」とか、
「そんなこと考えてたんだ!」「ここはそういうのが難しいんだ」「そういう表現の変化を音で表してたんだ」というのが少しでも伝わり、
そしてそれを基に
クラシック音楽の深みの入り口的役割になってもらえたらと思っております。
00:00〜 序奏 Introduction
00:48〜 第1主題 1st Theme
02:04〜 第2主題(1回目) 2nd Theme (first time)
04:13〜 第1主題の変形 Variation of the 1st Theme
05:08〜 フーガ Fugue
06:42〜 第2主題(2回目) 2nd Theme (second time)
09:00〜 第1主題 1st Theme
09:30〜 カデンツァ Cadenza
10:48〜 第2主題(コーダ) 2nd Theme (Coda)
ピアノ協奏曲2番シリーズ一気に見ました聴きました。
楽曲解説とピアニストの心情が、ユーモラス😂に、リアルタイムで二重螺旋のように絡み合い進行していく。めっちゃ面白かったです❤ ブラボー🎉
@@正直ポチ 一気に聴いてくださったとのこと大変嬉しいです☺️✨ありがとうございます😌!
完全に私個人の心情ではありますが、
少しでも演奏や楽曲をお楽しみいただけていれば幸いです✨
またご感想お待ちしております😊
実況テロップも楽しく、フィナーレに至る演奏の迫力もブラボ-❗️
有難う御座いました。
ありがとうございます✨
演奏中に奏者が思っていることはあまり公開されていないかと思いますが、
それをお読みいただきながら
演奏もお楽しみくださったとのこと大変嬉しいです☺️
FULL MOON AND EMPTY ARMS❤🎉😊
Yes😊