【無垢フローリング】ウレタン仕上げとオイル仕上げの違い
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 今回の動画は、たくさんある質問の一つ無垢フローリングの塗装で、「ウレタン仕上げとオイル仕上げどっちがいいの?」という疑問にお答えする動画です。
どちらがいいか?への明確な回答はありませんが、選ぶ際のポイントや注意点を解説しておりますので、ご視聴よろしくお願いいたします。
=================================
【最短30秒で完結!】
e-KENZAIの無料サンプル請求フォームはコチラをクリック↓↓↓
www.e-kenzai.j...
=================================
<東京 / ショールーム来店予約>
www.e-kenzai.j...
<徳島 / ショールーム来店予約>
www.e-kenzai.j...
<e-KENZAI ホームページはこちら>
www.e-kenzai.jp/
<e-KENZAI instagram>
/ e_kenzai_tokyo
<e-KENZAI Facebookページ>
/ muku.flooring.kasco
#無垢フローリング #DIY #住宅 #無垢床 #フローリング #塗装 #無垢材 #マイホーム
いつもオスモカラーをご愛用いただき誠にありがとうございます。動画とてもわかりやすかったです。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
コメントありがとうございます🤗次は是非コラボさせてください〜🤗
@@e_kenzai ありがとうございます♪
こちらこそどうぞよろしくお願いいたします。
新築注文住宅で無垢床を検討しています。
オイル仕上げとUVウレタン仕上げでとても迷っています。
ウレタンの場合は塗膜が結構剥がすのが大変との事ですが、通常使用でどれくらい持つものなのでしょうか?オイル仕上げであればメンテナンスで半永久的に使えると思うのですが、ウレタンの場合はメンテナンス不要だけど、その塗膜が劣化した場合が気になっています。
また剥がれてきた場合はどんな感じになるのでしょうか?
お忙しいかと思いますが、ご回答頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。
あと、サンプルは何種類までとか制限はございますか?
コメントありがとうございます〜。
どの程度持つのかは使用状況などにより大きく変わってくるので一概には言えませんが、劣化した場合どうなるか?については、弊社ホームページからLINE登録して頂いて、お問い合わせ頂けると、弊社のオフィスで使っている無垢フローリングがどの様になっているかを写真でお送りする事もできます。是非お気軽にお問い合わせください。
オフィス使用なので、通常の住宅よりもヘビーな使い方かと思いますので、参考になるかと思います〜。
サンプルについては1度で3種類とさせて頂いておりますが、そちらもLINEでお問い合わせいただければ柔軟に対応できるかと思います〜。
@@e_kenzai お返事ありがとうございます。
LINEから問い合わせしますので、よろしくお願いします🙇♂️
オイル仕上げてからウレタン塗装をする(あるいは逆)のは可能でしょうか。
コメントありがとうございます。
施工した後(そこに住み始めてから)塗装を変えるということでしょうか?
それも可能です。
が、塗装の塗り替えは、どちらのパターンも一旦塗装を剥がしてから再塗装という形になります。
こちらの動画で、塗装を剥がすことについて詳しく説明していますので、是非チェックしてみてください。
ruclips.net/video/3oZAyg3mAl8/видео.html
普段から木材を取り扱うような人たちは、やれ質感がいい、傷も簡単に補修できるとオイル仕上げがいい感じでおっしゃいます。しかしダイニングテーブルについてはウレタン仕上げ一択だと思いますよ。水拭きがあまりできない、油が落ちる、ドレッシングをこぼす、醤油やソースをこぼす・・・こんなのが日常的なのにそういう汚れを吸い込んでしまうのがオイル仕上げで、ウレタン仕上げははじくことができます。オイル仕上げはダイニングテーブル以外の家具なら検討してもいいと思いますよ。
確かに、ダイニングテーブルは毎日使うのでウレタン仕上げの方が安心ですよね〜😄
オスモの塗料を塗ろうと思って、無塗装の杉フローリングを注文したんですが、工務店が誤って、UV表面強化塗装(ウレタン塗装?)の無垢フローリングが張られてしまいました(泣)
表面がツルツルで質感が凄く悪いです。冷たいし...求めていたものと違っていて夫婦とも悲しんでいます。今更、張り替えなんかできるわけないだろと言われてしまって...
そこでご相談ですが、ウレタン塗装はDIYで剥ぐことは可能なものでしょうか?
やめておいたほうがいいでしょうか?
教えていただけると幸いです。
コメントありがとうございます!
やっぱり、好きなフローリングの上で生活したいですよね〜。
ウレタン塗装をDIYで剥がすのは、可能ですが時間がとても時間がかかるため現実的はないかな?と思われます。。。もし、張り替えが難しいのであれば、専門の業者にお願いして全面削って再塗装する方法もありますよ〜。
ご相談ございましたら、お気軽にHPからお問い合わせください〜。
オイル仕上げだけは駄目です。塗装屋です。最初は見た目はよいけど短期間で染みはできるは汚れは着くわで散々です。湿気硬化型ウレタンクリヤーが最高です。メンテナンスが楽です
コメントありがとうございます🤗確かに、メンテナンスを考えるとウレタンのが良いですよね〜。弊社もウレタンの方がよく売れます。。。