Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ところで無意味な銃規制と思いつつ、単純に登録すればいいんじゃないかなとも思うんですが、なかなか許可が降りないとか登録できないケースもあるんですか?
これは日本では理解されにくい考え方かもしれませんが、登録するということは政府にその情報が渡るということなんです。しかしながら他の法律ではATFが連邦政府レベルでの個人の銃保有データを保持してはいけないという法律もあります。ですので政府にこのような情報を渡すこと自体に抵抗があるんです。さらに今回はバイデン政権下での違法な規制との考えが多いので対抗の面も兼ねて登録しない人が大多数だと思います。
なるほどアメリカ人にとって銃規制はただの管理ルール変更じゃないんですね
@@SatoHunt アメリカでは政権の意向によって日本で言う所の局長レベルの人事までも変更出来ると聞きます。このシステムを前提として知っているかどうかで、日本人が米国人の考え方を理解出来るかどうかに大きく関係しているそうですね…現に、バイデン政権のATF局長に関する人事案が22年7月に上院で承認されて局長が代わったとも聞きました…いつか、米国と日本の制度の違いや環境の違いについて解説して頂けますと、銃の問題に関しての理解が深まる気がします…
@@SatoHunt なるほど!ちょっと違うけど日本で例えると2万円払ってマイナンバーカードを登録しろと言っているみたいなものか。2万円くれるから登録しろって言われてる今でさえ嫌がる人もいるのに、そりゃ抵抗するわな。
@こーた2号 ルール作るのがATF、そのルールを管理するのがATF、登録してそれを管理するのがATF。ATFはどっちかと言ったらFBIや警察の部類に値します。警察が法律作って居たら警察の都合の良い法律しか出来ません。更に今は無料と言ってますが登録してから「無料にするのは無理でした、一つに付き$200払ってください」と言われたらその時払えるか分からない人も居ると思います。他にも色々問題があるのですがあんまり長々書くのは申し訳ないのでこれぐらいで失礼します。
ピストルブレースはあくまでも枝葉の問題で、本質はATFという取り締まりと法執行の行政機関が「ルールだから」と主張して事実上の新法また法改正を立法府(議会)のチェックと審議無しで実施に移してしまった事と、法執行機関(行政)が立法府を兼ねて議会のチェックを迂回するのは民主主義のハイジャックというか乗っ取りのようでもあり危険で許されるべきではない、という事のように感じました。確かにそうした視点でみれば、選挙を経て議員となった人によって構成される立法府たる議会がある以上はそれを通さずに事実上の新法・法改正をしているとも解釈できる訳で、選挙と議会無視の民主主義への背信行為であるという保守か革新(リベラル)かという以前の民主主義そのものの危機という問題もはらんでいる危うさが理解できました
ビンゴです。正直言ってピストルブレースなんてどうでもいいんですよ。議会も通さずにルールを作って取り締まる横暴さにみんな怒ってるんですね
まじでこの意見にいいね100個つけたい
Well stated, and well informed. Reading the translations on this channel has been a breath of fresh air.
いつも楽しく拝見させて頂いておりますが、今回初コメントです。物凄く参考になるお話しありがとうございました。日本に住んでるとこっちの価値観だけで「銃が悪い」の一点張りですが、アメリカの歴史を遡っての解説を聞いて合点がいきました。こういったお話しを日本語で聞けるのは本当に貴重ですので、これからもことある毎に解説して頂けると嬉しいです。
コメントありがとうございます!そうですね。日本人からみては理解し難い思考回路のアメリカですがこれからも機会があるたびに紹介したいと思います
sato hunt さんの動画を見直して、アメリカのsecond amendment の成り立ち、法的権利、義務など本当によくわかりました。こんなところまで教えて頂き本当に有り難うございました。アメリカの独自性などいまさらながら理解出来ました。ありがとうございます。
アメリカの内情を的確に教えてくれる配信者さんです。分かりやすい。
大変興味深いお話でした。正義と悪の混沌、、、。配信お疲れ様でした、体調にお気をつけて活動して下さい。
ダイエット頑張ります
とてもわかりやすかったですいつも素晴らしい動画、情報発信していただきありがとうございます🙇
温かいお言葉ありがとうございます。ご視聴ありがとうございました😊
今回の動画も勉強になりました!まさに国中から「ふ ざ け ん な !」と言わんばかりの訴訟の嵐……そういやアメリカって訴訟大国でしたね
時間の問題ですね。このルールはおそらく破棄されます。
本当に破棄されるとは...
感謝の意も込めて…(多分)初コメントです。日本から見ているだけだと価値観や法制度の面で理解しづらい部分を詳しく解説していただき勉強になりました。SBR規制の元々の目的もこの動画で初めて知りました。解説ありがとうございます。
ピストルブレース解説、ありがとうございました!とってもよくわかりました😊後ろの机の上にVP9がぁ!?次の動画も楽しみにお待ちしております
よく見つけましたね。来週のお楽しみです
この話ネタにしてくれないかなと思っていたところだったので興味深く拝見しました!ただ単に銃規制というだけでなく権利などの話も絡んでくることなんだと驚きました💦ところで後ろに最近日本にもやってきた拳銃のようなものが……
見つかっちゃいましたね。来週の動画をおたのしみに
わーい!🙌
洋画パージでも描かれてましたねしかし、これほど詳しく説明してくれるとは、面白い動画ですATFって組織は映画のデンゼルワシントン、ジムカヴィーゼルのデジャヴで知りましたが、今こんなことしたんですね
こんなことに血税予算を使うなって言いたいですね。
日本では銃器の問題と聞くと物理的な殺傷性と犯罪のみフォーカスされますが、憲法を含め行政、司法にも複雑性があることがよくわり参考になりました。その上で産業として利潤や職務としての必要性、一部はマニア的な銃信奉者などもいてニュートラルに銃器を職業、趣味、スポーツとして取り扱う事が大変なことも改めて認識できました。
僕らが住んでるイリノイ州でも新しい銃規制の法律が2A 違反だって大変な反響を起こしてます。その内容はアサルトライフルみたいな銃の販売所持禁止,マガジンの許容量(ライフルは10発, 拳銃は15発)の規制, すでにこれらを持ってる人は州警察に登録するっていうことです。ほとんどのシェリフはこれは明らかに2A 違反だから何もしないって発表してます。僕も17発マガジンと20発マガジンを2つずつ持ってます。もうすでにいろんな団体が訴訟し始めています。
荒れますね。すでに訴訟がかなり起こってるみたいですし、全く根拠のない違法な州法なのですぐストップがかかるでしょうね。応援しています。
大変興味深く、とても勉強になりました。ありがとうございました。
いえいえ、いつもありがとうございます
わかりやすいです。ありがとうございます!
選挙で国民に選ばれた議員に構成された議会の法律で、刑が科されるなら納得ですがその執行機関の法律の「解釈」の変更で法に反するか否かが変わってしまうのは変ですね。
中東圏のイスラム教の国みたいですね、聖典は人間が絶対に変更できません、何百年もすると社会が変わっているのにどう対応するかというと「解釈」の方を変えてしまうそして「解釈を変更」する事が立法権を持つに等しいと言う状態になります。「立法権」は現世権力そのものですから、これが解釈(=立法権)めぐる宗派対立が強烈さの一因なのではないかと思っています。オスマントルコ帝国は刑法に関しては国が裁判を行う、民事は宗教・宗派毎の教会の裁判で決めるとしました(近代法ではないので刑法民法って概念はないので後から刑法てきなのは民法てきなのは分け方で見ているのですが)これでやっと中東は落ち着いたんです、オスマントルコ以来中東では国家は民事には介入しないのが大原則なんです。
今回も丁寧な解説ありがとうございます。120日以内ですか…余裕を持って対応する人ばかりではないでしょうし人数も人数なのでサーバエラーなどで登録出来てないとかでも訴訟がありそうですね
個人的には120日以内に裁判所からストップがかかることを祈っています。
銃じゃなくて、馬鹿を規制しろと言ってた人がいましたが、そのとうりだと思います。禁酒法の二の舞になりそう。
ATFの負けは目に見えていますね
禁酒法も結局マフィアの利権に貢献するだけの結果になってしまいましたからね、おっしゃってるように銃を規制するのではなく馬鹿者を規制すべきです。
いつも楽しく拝見させて頂いております!ピストルブレースとATFの問題、米国人にとってどのように感じているかを、日本人の感覚的にも分かりやすく解説されていて非常に分かりやすかったです!これは米国在住者かつ在住歴の長いSATOさんならではだと感じます!ところでホームディフェンスには、どのような銃が人気であったり、適していたりするのでしょうか?
ありがとうございます。ホームディフェンスは一言にこれだとは言えないですね。個人差が激しいので
アメリカには政府から個人を守る法律があるのは聞いてましたね。「マジ変なことしたらお上であってもぶん殴れる法律」銃規制に関して工夫次第でいくらでも抜け道が作れる法律つくっていざ流行ったら「違法」とかこまるわなと。
アメリカ人は基本政府を信用していません。
なるほど、勉強になる。
非常に興味深い配信をありがとうございます。米国で銃乱射事件が起きると、何故規制を強めないかと従来は思っていました。しかし、既に銃で市民が防衛する(ホームディフェンス)ということであるならば、認めざるを得ないかなと思います。
国の成り立ちの違いですね
厳密には全く違うのですが、国の組織が議会を通さずに法やルールを改正して国民にそれを強制し、罰則を与えるという点では、日本人の感覚だと総務省とNHKがそれにあたるのではないかなと思います。
アメリカはお上の変な決め事にちゃんと反発する国民性が良いですね。CPSCがOnewheelは危ないと言い出した時も反対運動が起きています。日本だったらおかしいと思ってもそのまま従う人が多いなと感じます。
基本的に政府を信用していないのが違いかもしれないですね。
今回の規制は仕方ないて思ってたし、やっぱり規制するのは当たり前かなぁて思ってたが勝手にルール作る問題があるなら反対だね。
規制の内容や、憲法など歴史的な内容が分かりやすかったです。ありがとうございます。あと「米国が分裂するかも」は、すぐにも分裂する可能性を考慮する「懸念」ではなく、あくまでもひとつの可能性として「注意」するレベルでよろしいでしょうか。注意で良いですよね。ユナイテッドステイツとしての利点を失いたくない団体は沢山あるでしょうから、ブレーキはかかりやすいと思っています。武装蜂起くらいならば、いつおきてもおかしくないと「懸念」すべきかもしれないですが。
いずれ分裂はするでしょうね。それが30年なのか50年なのか100年なのかはわかりません。
元々ATFはピストルブレースの事はあいまいでしたからね。好きに使って良いよ → ショルダーしたらダメ → ショルダーして良いよ → SBRになるよこんなにコロコロ変わる意見、裁判では普通無効になりますよ
このルールが生き残る可能性はゼロでしょうね。誰がこんなアホみたいなルールを過去の裁判先例も見ずに出すのか。税金の無駄遣いも甚だしい。
@@SatoHunt 法律の問題は「It takes seconds to pass it, but it takes years to overturn it」ルールが合法な物では無いと決まった時にはダメージは図りしれないですからね。
動画後半で触れておられた権利についてのお話はとても重要だと思います。日本国憲法第十二条には"自由と権利は不断の努力によって、これを保持しなければならない"とあります。丸山眞男氏はこれを権利の上に眠るべからずと論じていました。つまり、権利なんてあって当たり前だと思っていると奪われてしまうからな、という警鐘だと思います。私は、今回の規制が米国憲法を犯すものであるならば抵抗する方々に共感できるなと思いました。
こんなくだらない規制とかから始まるんですよね。気づいた時には手遅れ。戦前の日本政府の例もありますしね。
今回の規制でストック、ブレイスの区別がなくなってどちらがついていてもショートバレルライフルになってしまうのですね。民間用のセミオートサブマシンガンもライフルになるのでしょうか?
サブマシンガン自体がマシンガンですのでNFA品で凡人には買えません。
個人的にアメリカの銃社会は懸念されますが、国の成り立ちが日本と違うし、そういう事ではないのが日本人にも伝わる動画でとても関心しました。日本でのレジ袋有料化が官僚による通達によって法律化の如くされた事を想起させられ、日本では議論にほぼなっていないのがアメリカとの違いを感じます。
そうですね。根本的に歴史が違うし、国家の存在の仕方自体が違うので比較するにも比較できない感じです。応援ありがとうございます
ピストルブレースって数年前にも合法→やっぱり違法(片付け射撃NG)→裁判起こされて結局、合法に!とかの流れがあったと思うのですが、今回もメーカーやユーザーやNRAが裁判起こせばひっくり返るような規制ですね・・・やはり民主党政権の銃規制派の意図が強く働いているんでしょうか?
そうですね。今回のルールはおそらく覆ります。
訴訟間に合わなかったら「119日目に一斉に登録するOFF会」やってATFの受付をいじめたらよき。
ひでぇw
The alphabet boys piss me off! Just like in Gunsmith Cats.
Most of them are just doing their jobs. It is our responsibility to contact our reps to deregulate firearm regulations like NFA. So that ATF won't be able to make such ridiculous rules.
米国で一般向けに市販されてるM4カービン系が中途半端に長い16.5インチバレルになってる理由が分かりました。
全く意味のない法律になっています。現在はNFAの排法を実現させようと訴訟が起きてます。
自衛手段(対犯罪者というよりも対有害鳥獣)としての銃が地域によっては必要不可欠な以上、都市部はともかくとして過度な銃規制が現実的なのかというと疑問に感じます。併せて、重箱の隅をつつくような規制を細々かけること自体が本来ある程度の規制をかけるべき状況(上述するような都市部のようなところでの過度な武装)への対処を悪化させるだけで、おっしゃるような国民相互間の分断を招くような気がします。
小さいものから始まって気づいた時には全て剥奪されてるようになってはいけないんでね。
腕にはめるタイプと腕に当てる板のようなタイプ(スタビライザー?)がありますが、どちらもピストルブレースとして規制対象になったんでしょうか?
そもそもが脱法ストックって言われてるレベルだし仕方ない部分もありそう
そもそも脱法ストックがある事自体がおかしいんですよ。そんなものSBRの規定さえなければ存在しないんですから。
サバゲ好きでこの手のパーツ数個所持してて追加でSBのMP5Kのも購入しようとしてた中でSNSでこの件をしりました。もう、輸入できないだろうなぁって思ってたけど、なんだかまだまだ荒れそうな感じですね。SNS画像禁止例でグリップに固定せず添えてストック代わりにしてる物もダメってなっていて昨今の銃乱射事件でどんどん厳しくしていく流れになったんだなって思ってたけど歴史・尊厳に関わる話になってるとは思いませんでした。
まだ全然買えますよ。まあ元々こんな馬鹿らしいルールさえなければ存在しないブレースなんでね。
日本になんとか落とし込んで考えると中央省庁が地方自治体に法律に関係ないにもかかわらず予算の目的を示唆、推奨したりが関係あるのかと思いました
ゴリゴリの関西弁なのに心はアメリカ確かに、日本とは全然常識や歴史が違うので、その目線での解説はありがたいです。質問ですが、やっぱりストックあると大量殺人に繋がるような火力になるんですか?フルオート化はまだ規制する理屈は分かるんですが。
全くありません。まず銃を使った犯罪はピストルが90%以上です。ストックの形を法の解釈で規制するよりもっと意味のある仕事をして欲しい限りです。
@@SatoHunt ありがとうございます!
@@SatoHunt ARだとしても、わざわざ~16インチの銃でやる必要があんまり感じない...
この件に関して、国民からしたら「いやふざけるなと、何を考えてるんだ」という話ですよね….
現政権の横暴です
これだけ銃が広まってる国で規制しても意味無いと思うんですけどね、犯罪者なんかはどうせ規制は守らないし。グロックスイッチもどうなるんですかね、、
全く意味のないルールです。いっそのことNFA自体を破棄してもいいと思います。
@@SatoHunt犯罪者になりたくなかったら金払えって言ってるもんですよね。相当腐敗してそうで闇が深いです。
本当にアメリカの成り立ちを変える酷い行い…
今回は中々勉強になりました。日本は中国ほどではないけれども、声を上げないから政府から管理される対象であると思いました
アメリカの特徴ですね。基本的に政府を信用していません。
なかなか難しい規制ですね。登録だけすれば所持できるのに何故反対する人が多いのか理解することができました。日本の法律では理解しにくい部分ではありますね。そもそも日本ではハンドガン自体が所持禁止ですからね。日本では、すべての銃器は登録しないと所持もできないですからね。
アメリカならではの問題ですね。士族が作った日本と民兵が作ったアメリカ。
アメリカを代表とする銃社会における銃規制の話は本当に難しい問題が多いですね。銃を用いた犯罪が多いから規制したいという理由も分かるけど、だからって三権分立無視していいわけではなく。あまりに社会に銃が溢れているからこそ悪人だけでなく善人にも銃が必要になる社会…そういう観点から考えると銃社会でない日本はその点だけで言えばだいぶマシにも感じます…
これは日本人の感覚では異常だと思われがちですが銃が必要とされるのは犯罪抑止のためではなく政府への抑止なんです。それが2nd Amendment です
三権分立を初めて憲法に明記したアメリカなのに、、、
組織が国会を通さずに勝手に決めることはよくないどんな理由があろうとも民主主義としてよくないそれはわかるでもブレスをほぼストックとして扱うのにピストルと長物の区別を付けていないのもよくはないと思うのでそこは分けて議論してほしいですね
コメントありがとうございます。ご指摘の点ですがブレースの存在自体が馬鹿馬鹿しい物なので分けて議論する必要はないと思います。動画内でも言いましたがSBRというカテゴリの成り立ちが意味の無いものであってこのような銃をわざとピストルと呼ぶこと自体がおかしいんです。
つまり刀狩りって事か。日本では何百年も前にやったから銃刀の無い社会が当たり前になったけど、米国では建国以前から農民でも銃を普通に持ってて今に至るから今更刀狩りは不可能なんだろうな。この話って単なるガンマニアの、趣味を奪われる事への抵抗や愚痴じゃなくて米国文化や国民性の問題かとも思う。
ペンシルバルーンで作った三角形を取り付けてもやはりSBRなのだろうか
動画内容とはあまり関係ないのですが、LawTacticalの付け方これ合ってますか...?
何か違和感でも?これはLTではなくSylvan Armsですが
Sylvan armsなんてものがあったんですね!知りませんでした💦ロータク以外にも似た機構の製品があるんですね!
@@るふふふるかた コスパがLTよりいいですし、機能的にはあまり変わりがないんでね
@@SatoHunt ロータクは日本で手に入るとなると中古でも65000円くらいします😢
@@るふふふるかた 😳ちなみにこのデバイスは$150です
現状どうなったんだろう
州によっては、ウチでは受け付けませんよと、
単純な登録制にして、銃犯罪歴のある人物だけ不可と取り締まれば良いんじゃないのかなーまぁ個人情報とか自衛、護身の権利とか色々あるから難しい問題か・・・次の流行商品は「伸縮式バッファーチューブ」で決まりだな(笑)
ブレースネタから合衆国憲法にまで話が行く…真の自由と民主主義を地で行くお国柄ですね。カンバンに民主主義あげてその実、社会主義を執り行う極東の国の指導部連にはビビって出来まへん。
隠して持ち運べるピストルにストックを付けると、命中精度が上がるから、なるべく所持させないように圧力を掛けようとしているということなのでしょうかね。?州によってもオートマチックのマガジンの装弾数は5発までなどというところもあって、まちまちだと思うのですが、内容的にもこのような規制に意味があるのか、なんだかちぐはぐな感じが否定できません。(笑)
いや、ストック、ブレースは命中率とは全く関係ない話です。そもそもSBRというカテゴリ自体がおかしな話なのと現政権のやり方が汚いという話です。
法執行機関がクロだと言えばクロになる、ってメチャクチャ恐ろしい話ですね…
絶対譲歩してはいけないルールですね。徹底抗戦です。
結局コレどうなったんでしょう
P08、C96、ブローニングHP等ホルスター付けたらSBRか・・・
警視庁が勝手に新しく刑法を作ったから怒ってるみたいな感じか。
警視庁が刑法の解釈を大幅変更して逮捕し始める感じです
要は全米ライフル協会が共和党支持してるから、民主党は銃規制したくて、共和党は銃の所持を容認したいって図式。私的な意見ですが、銃規制しても一般市民だけしたがって、アウトローは守らないので治安が悪化すると思うのですが… あくまでも私的な意見です。
NRAは汚職の連続で急激にサポーターが離反しています。
日本は三権分立で米国も同じですよね。ATFの今回の法作りは憲法違反じゃないですか?衆単位の条例なら別だと思いますが。
法の大袈裟な解釈ですね。馬鹿らしいです。
どう見てもストックだもんなぁ
良識を持って銃を所持している人々を虐めてるみたいな法。。。
嫌がらせです。もっと予算を使う場所は他にあるだろうに
@@SatoHunt 良識ある銃所持者のアメリカ国民の方々にこの悪法にNoを突きつけてほしいです。
アメリカ版みかじめ料ですやん
ATFのみかじめ料です
荒れそうな案件だとは思っていましたが,予想通りですね。また装弾数規制みたいなバカなことやってんですね。民主党は…
全く見当違いの無意味な嫌がらせばかりです
そもそもこのパーツがそれほど必要なのか?って話😆 日本みたいに、銃自体の所持がほとんど許されない社会からしたら、どうでもいい感覚
ポイントはそこじゃないんですよね
持ち方からヒューズにしか見えん
なんの意味のない規制で笑える😂
銃所持者的には年200ドルは大きいですか?
一度だけなんですけど、お金の問題じゃないんですよ。
@@SatoHunt とてもリバタリアン的ですね。素晴らしいです。私は日本で射撃をしている政治哲学の非常勤講師です。いつか日本人の銃所持者の間にもリバタリアニズム的な、愛国心を持ちながらも、自由のために場合によっては政府と距離を取る考え方が根付いてほしい限りです。憲法に銃所持の権利が明記されていない国なので仕方ないのですが。
ATFのやってる事はNHKと似てますね。
日本人の発音と条文の併記は聞き取りやすくて勉強になるなぁ。しかしストックがどうこうというよりも利権の問題のほうが大きそうなイメージ。 こういう流れがもっと大きくなるとまたトランプ派が政権を担うようになるのかもね。 日本も少し風通しが良くなるとよいなぁ~。てかベルトで腕の長さよりも短いループを作り肩に回し掛け反対側を短銃の握把に回し掛けたらそのベルトの輪の内側から握把を包み込むように握り突っ張って撃つと銃床があるのと似たような精度で撃てると聞いたことがあります。 同様に紐の端を足で踏み反対側の端を握把とともに握りピンと張って撃っても精度が向上するとか。分かりにくい説明で申し訳ないのですが良かったら試してみて感想をお聞かせください。
正直ブレースなんてどうでもいいんですよ。一番の問題はATFの横暴な振る舞いです。
@@SatoHunt ホントそれ!
的はずれな規制をするのは、どこの国も同じなんですね…
歴史は繰り返すです。
ルールがややこしい気がしてきます。ATFが「俺が銃の法律だ」と、何でも決めるのは。他の連邦機関や州政府とも揉めてしまいそう。ATF (アルコール、煙草、銃器、爆発物)だから、銃器は取り締まりの対象だとしたいのでしょうが。
現政権の横暴な振る舞いです・
口径で規制すればええやんって思った。
口径を規制しても何にも変わらないんですよ。まずそんなことしたらえらいことになりますよ
南部のホワイトアメリカンたちから、名誉白人として大褒めに預かれそうな動画ですね👯💐💐
結局は税金取りたいってのもあるんだろうか?
それもあるでしょうね。金泥棒
「omoshiroi」Kansai弁?ですかー「One shot One kill」Kansai弁では?
要するに日本のNHKみたいに、公営違法行為容認って感じの問題な訳ねちゃんと合理的な区分もせず、好き勝手やってくれちゃうと言う
銃が全国禁止になれば、こんな話もなくなります。
あっ!これ気になってたから嬉しいな!動画ありがとう!見てて疑問に思ったのは、ATFに登録さえしたら無条件で良いの?それとも銃器の免許のランクによって異なるのかな?
登録さえすればいいんですけど、その登録をしたら国民の負けなのでしません。徹底抗戦です。
ところで無意味な銃規制と思いつつ、単純に登録すればいいんじゃないかなとも思うんですが、なかなか許可が降りないとか登録できないケースもあるんですか?
これは日本では理解されにくい考え方かもしれませんが、登録するということは政府にその情報が渡るということなんです。しかしながら他の法律ではATFが連邦政府レベルでの個人の銃保有データを保持してはいけないという法律もあります。ですので政府にこのような情報を渡すこと自体に抵抗があるんです。さらに今回はバイデン政権下での違法な規制との考えが多いので対抗の面も兼ねて登録しない人が大多数だと思います。
なるほど
アメリカ人にとって銃規制はただの管理ルール変更じゃないんですね
@@SatoHunt アメリカでは政権の意向によって日本で言う所の局長レベルの人事までも変更出来ると聞きます。このシステムを前提として知っているかどうかで、日本人が米国人の考え方を理解出来るかどうかに大きく関係しているそうですね…
現に、バイデン政権のATF局長に関する人事案が22年7月に上院で承認されて局長が代わったとも聞きました…
いつか、米国と日本の制度の違いや環境の違いについて解説して頂けますと、銃の問題に関しての理解が深まる気がします…
@@SatoHunt
なるほど!ちょっと違うけど日本で例えると2万円払ってマイナンバーカードを登録しろと言っているみたいなものか。
2万円くれるから登録しろって言われてる今でさえ嫌がる人もいるのに、そりゃ抵抗するわな。
@こーた2号 ルール作るのがATF、そのルールを管理するのがATF、登録してそれを管理するのがATF。
ATFはどっちかと言ったらFBIや警察の部類に値します。警察が法律作って居たら警察の都合の良い法律しか出来ません。
更に今は無料と言ってますが登録してから「無料にするのは無理でした、一つに付き$200払ってください」と言われたらその時払えるか分からない人も居ると思います。
他にも色々問題があるのですがあんまり長々書くのは申し訳ないのでこれぐらいで失礼します。
ピストルブレースはあくまでも枝葉の問題で、本質はATFという取り締まりと法執行の行政機関が「ルールだから」と主張して事実上の新法また法改正を立法府(議会)のチェックと審議無しで実施に移してしまった事と、法執行機関(行政)が立法府を兼ねて議会のチェックを迂回するのは民主主義のハイジャックというか乗っ取りのようでもあり危険で許されるべきではない、という事のように感じました。確かにそうした視点でみれば、選挙を経て議員となった人によって構成される立法府たる議会がある以上はそれを通さずに事実上の新法・法改正をしているとも解釈できる訳で、選挙と議会無視の民主主義への背信行為であるという保守か革新(リベラル)かという以前の民主主義そのものの危機という問題もはらんでいる危うさが理解できました
ビンゴです。正直言ってピストルブレースなんてどうでもいいんですよ。議会も通さずにルールを作って取り締まる横暴さにみんな怒ってるんですね
まじでこの意見にいいね100個つけたい
Well stated, and well informed. Reading the translations on this channel has been a breath of fresh air.
いつも楽しく拝見させて頂いておりますが、今回初コメントです。
物凄く参考になるお話しありがとうございました。
日本に住んでるとこっちの価値観だけで「銃が悪い」の一点張りですが、アメリカの歴史を遡っての解説を聞いて合点がいきました。
こういったお話しを日本語で聞けるのは本当に貴重ですので、これからもことある毎に解説して頂けると嬉しいです。
コメントありがとうございます!そうですね。日本人からみては理解し難い思考回路のアメリカですがこれからも機会があるたびに紹介したいと思います
sato hunt さんの動画を見直して、アメリカのsecond amendment の成り立ち、法的権利、義務など本当によくわかりました。
こんなところまで教えて頂き本当に有り難うございました。
アメリカの独自性などいまさらながら理解出来ました。
ありがとうございます。
アメリカの内情を的確に教えてくれる配信者さんです。分かりやすい。
大変興味深いお話でした。正義と悪の混沌、、、。配信お疲れ様でした、体調にお気をつけて活動して下さい。
ダイエット頑張ります
とてもわかりやすかったです
いつも素晴らしい動画、情報発信していただきありがとうございます🙇
温かいお言葉ありがとうございます。ご視聴ありがとうございました😊
今回の動画も勉強になりました!
まさに国中から「ふ ざ け ん な !」と言わんばかりの訴訟の嵐……そういやアメリカって訴訟大国でしたね
時間の問題ですね。このルールはおそらく破棄されます。
本当に破棄されるとは...
感謝の意も込めて…(多分)初コメントです。
日本から見ているだけだと価値観や法制度の面で理解しづらい部分を詳しく解説していただき勉強になりました。
SBR規制の元々の目的もこの動画で初めて知りました。解説ありがとうございます。
ピストルブレース解説、ありがとうございました!とってもよくわかりました😊
後ろの机の上にVP9がぁ!?次の動画も楽しみにお待ちしております
よく見つけましたね。来週のお楽しみです
この話ネタにしてくれないかなと思っていたところだったので興味深く拝見しました!
ただ単に銃規制というだけでなく権利などの話も絡んでくることなんだと驚きました💦
ところで後ろに最近日本にもやってきた拳銃のようなものが……
見つかっちゃいましたね。来週の動画をおたのしみに
わーい!🙌
洋画パージでも描かれてましたね
しかし、これほど詳しく説明してくれるとは、面白い動画です
ATFって組織は映画のデンゼルワシントン、ジムカヴィーゼルのデジャヴで知りましたが、今こんなことしたんですね
こんなことに血税予算を使うなって言いたいですね。
日本では銃器の問題と聞くと物理的な殺傷性と犯罪のみフォーカスされますが、憲法を含め行政、司法にも複雑性があることがよくわり参考になりました。その上で産業として利潤や職務としての必要性、一部はマニア的な銃信奉者などもいてニュートラルに銃器を職業、趣味、スポーツとして取り扱う事が大変なことも改めて認識できました。
僕らが住んでるイリノイ州でも新しい銃規制の法律が2A 違反だって大変な反響を起こしてます。その内容はアサルトライフルみたいな銃の販売所持禁止,マガジンの許容量(ライフルは10発, 拳銃は15発)の規制, すでにこれらを持ってる人は州警察に登録するっていうことです。ほとんどのシェリフはこれは明らかに2A 違反だから何もしないって発表してます。僕も17発マガジンと20発マガジンを2つずつ持ってます。もうすでにいろんな団体が訴訟し始めています。
荒れますね。すでに訴訟がかなり起こってるみたいですし、全く根拠のない違法な州法なのですぐストップがかかるでしょうね。応援しています。
大変興味深く、とても勉強になりました。
ありがとうございました。
いえいえ、いつもありがとうございます
わかりやすいです。ありがとうございます!
選挙で国民に選ばれた議員に構成された議会の法律で、刑が科されるなら納得ですが
その執行機関の法律の「解釈」の変更で法に反するか否かが変わってしまうのは変ですね。
中東圏のイスラム教の国みたいですね、聖典は人間が絶対に変更できません、何百年もすると社会が変わっているのにどう対応するかというと「解釈」の方を変えてしまう
そして「解釈を変更」する事が立法権を持つに等しいと言う状態になります。
「立法権」は現世権力そのものですから、これが解釈(=立法権)めぐる宗派対立が強烈さの一因なのではないかと思っています。
オスマントルコ帝国は刑法に関しては国が裁判を行う、民事は宗教・宗派毎の教会の裁判で決めるとしました(近代法ではないので刑法民法って概念はないので後から刑法てきなのは民法てきなのは分け方で見ているのですが)
これでやっと中東は落ち着いたんです、オスマントルコ以来中東では国家は民事には介入しないのが大原則なんです。
今回も丁寧な解説ありがとうございます。120日以内ですか…余裕を持って対応する人ばかりではないでしょうし人数も人数なのでサーバエラーなどで登録出来てないとかでも訴訟がありそうですね
個人的には120日以内に裁判所からストップがかかることを祈っています。
銃じゃなくて、馬鹿を規制しろと言ってた人がいましたが、そのとうりだと思います。禁酒法の二の舞になりそう。
ATFの負けは目に見えていますね
禁酒法も結局マフィアの利権に貢献するだけの結果になってしまいましたからね、おっしゃってるように銃を規制するのではなく馬鹿者を規制すべきです。
いつも楽しく拝見させて頂いております!ピストルブレースとATFの問題、米国人にとってどのように感じているかを、日本人の感覚的にも分かりやすく解説されていて非常に分かりやすかったです!これは米国在住者かつ在住歴の長いSATOさんならではだと感じます!
ところでホームディフェンスには、どのような銃が人気であったり、適していたりするのでしょうか?
ありがとうございます。ホームディフェンスは一言にこれだとは言えないですね。個人差が激しいので
アメリカには政府から個人を守る法律があるのは聞いてましたね。
「マジ変なことしたらお上であってもぶん殴れる法律」
銃規制に関して工夫次第でいくらでも抜け道が作れる法律つくっていざ流行ったら「違法」とか
こまるわなと。
アメリカ人は基本政府を信用していません。
なるほど、勉強になる。
非常に興味深い配信をありがとうございます。
米国で銃乱射事件が起きると、何故規制を強めないかと従来は思っていました。
しかし、既に銃で市民が防衛する(ホームディフェンス)ということであるならば、
認めざるを得ないかなと思います。
国の成り立ちの違いですね
厳密には全く違うのですが、
国の組織が議会を通さずに法やルールを改正して国民にそれを強制し、罰則を与えるという点では、日本人の感覚だと総務省とNHKがそれにあたるのではないかなと思います。
アメリカはお上の変な決め事にちゃんと反発する国民性が良いですね。CPSCがOnewheelは危ないと言い出した時も反対運動が起きています。
日本だったらおかしいと思ってもそのまま従う人が多いなと感じます。
基本的に政府を信用していないのが違いかもしれないですね。
今回の規制は仕方ないて思ってたし、やっぱり規制するのは当たり前かなぁて思ってたが
勝手にルール作る問題があるなら反対だね。
規制の内容や、憲法など歴史的な内容が分かりやすかったです。ありがとうございます。あと「米国が分裂するかも」は、すぐにも分裂する可能性を考慮する「懸念」ではなく、あくまでもひとつの可能性として「注意」するレベルでよろしいでしょうか。注意で良いですよね。ユナイテッドステイツとしての利点を失いたくない団体は沢山あるでしょうから、ブレーキはかかりやすいと思っています。武装蜂起くらいならば、いつおきてもおかしくないと「懸念」すべきかもしれないですが。
いずれ分裂はするでしょうね。それが30年なのか50年なのか100年なのかはわかりません。
元々ATFはピストルブレースの事はあいまいでしたからね。
好きに使って良いよ → ショルダーしたらダメ → ショルダーして良いよ → SBRになるよ
こんなにコロコロ変わる意見、裁判では普通無効になりますよ
このルールが生き残る可能性はゼロでしょうね。誰がこんなアホみたいなルールを過去の裁判先例も見ずに出すのか。税金の無駄遣いも甚だしい。
@@SatoHunt 法律の問題は「It takes seconds to pass it, but it takes years to overturn it」ルールが合法な物では無いと決まった時にはダメージは図りしれないですからね。
動画後半で触れておられた権利についてのお話はとても重要だと思います。
日本国憲法第十二条には"自由と権利は不断の努力によって、これを保持しなければならない"とあります。丸山眞男氏はこれを権利の上に眠るべからずと論じていました。つまり、権利なんてあって当たり前だと思っていると奪われてしまうからな、という警鐘だと思います。
私は、今回の規制が米国憲法を犯すものであるならば抵抗する方々に共感できるなと思いました。
こんなくだらない規制とかから始まるんですよね。気づいた時には手遅れ。戦前の日本政府の例もありますしね。
今回の規制でストック、ブレイスの区別がなくなってどちらがついていてもショートバレルライフルになってしまうのですね。民間用のセミオートサブマシンガンもライフルになるのでしょうか?
サブマシンガン自体がマシンガンですのでNFA品で凡人には買えません。
個人的にアメリカの銃社会は懸念されますが、国の成り立ちが日本と違うし、そういう事ではないのが日本人にも伝わる動画でとても関心しました。日本でのレジ袋有料化が官僚による通達によって法律化の如くされた事を想起させられ、日本では議論にほぼなっていないのがアメリカとの違いを感じます。
そうですね。根本的に歴史が違うし、国家の存在の仕方自体が違うので比較するにも比較できない感じです。応援ありがとうございます
ピストルブレースって数年前にも合法→やっぱり違法(片付け射撃NG)→裁判起こされて結局、合法に!
とかの流れがあったと思うのですが、今回もメーカーやユーザーやNRAが裁判起こせばひっくり返るような規制ですね・・・
やはり民主党政権の銃規制派の意図が強く働いているんでしょうか?
そうですね。今回のルールはおそらく覆ります。
訴訟間に合わなかったら「119日目に一斉に登録するOFF会」やってATFの受付をいじめたらよき。
ひでぇw
The alphabet boys piss me off! Just like in Gunsmith Cats.
Most of them are just doing their jobs. It is our responsibility to contact our reps to deregulate firearm regulations like NFA. So that ATF won't be able to make such ridiculous rules.
米国で一般向けに市販されてるM4カービン系が中途半端に長い16.5インチバレルになってる理由が分かりました。
全く意味のない法律になっています。現在はNFAの排法を実現させようと訴訟が起きてます。
自衛手段(対犯罪者というよりも対有害鳥獣)としての銃が地域によっては必要不可欠な以上、都市部はともかくとして過度な銃規制が現実的なのかというと疑問に感じます。
併せて、重箱の隅をつつくような規制を細々かけること自体が本来ある程度の規制をかけるべき状況(上述するような都市部のようなところでの過度な武装)への対処を悪化させるだけで、おっしゃるような国民相互間の分断を招くような気がします。
小さいものから始まって気づいた時には全て剥奪されてるようになってはいけないんでね。
腕にはめるタイプと腕に当てる板のようなタイプ(スタビライザー?)がありますが、どちらもピストルブレースとして規制対象になったんでしょうか?
そもそもが脱法ストックって言われてるレベルだし仕方ない部分もありそう
そもそも脱法ストックがある事自体がおかしいんですよ。そんなものSBRの規定さえなければ存在しないんですから。
サバゲ好きでこの手のパーツ数個所持してて追加でSBのMP5Kのも購入しようとしてた中でSNSでこの件をしりました。もう、輸入できないだろうなぁって思ってたけど、なんだかまだまだ荒れそうな感じですね。SNS画像禁止例でグリップに固定せず添えてストック代わりにしてる物もダメってなっていて昨今の銃乱射事件でどんどん厳しくしていく流れになったんだなって思ってたけど歴史・尊厳に関わる話になってるとは思いませんでした。
まだ全然買えますよ。まあ元々こんな馬鹿らしいルールさえなければ存在しないブレースなんでね。
日本になんとか落とし込んで考えると中央省庁が地方自治体に法律に関係ないにもかかわらず予算の目的を示唆、推奨したりが関係あるのかと思いました
ゴリゴリの関西弁なのに心はアメリカ
確かに、日本とは全然常識や歴史が違うので、その目線での解説はありがたいです。
質問ですが、やっぱりストックあると大量殺人に繋がるような火力になるんですか?
フルオート化はまだ規制する理屈は分かるんですが。
全くありません。まず銃を使った犯罪はピストルが90%以上です。ストックの形を法の解釈で規制するよりもっと意味のある仕事をして欲しい限りです。
@@SatoHunt ありがとうございます!
@@SatoHunt ARだとしても、わざわざ~16インチの銃でやる必要があんまり感じない...
この件に関して、国民からしたら「いやふざけるなと、何を考えてるんだ」という話ですよね….
現政権の横暴です
これだけ銃が広まってる国で規制しても意味無いと思うんですけどね、犯罪者なんかはどうせ規制は守らないし。
グロックスイッチもどうなるんですかね、、
全く意味のないルールです。いっそのことNFA自体を破棄してもいいと思います。
@@SatoHunt犯罪者になりたくなかったら金払えって言ってるもんですよね。
相当腐敗してそうで闇が深いです。
本当にアメリカの成り立ちを変える酷い行い…
今回は中々勉強になりました。日本は中国ほどではないけれども、声を上げないから政府から管理される対象であると思いました
アメリカの特徴ですね。基本的に政府を信用していません。
なかなか難しい規制ですね。登録だけすれば所持できるのに何故反対する人が多いのか理解することができました。日本の法律では理解しにくい部分ではありますね。そもそも日本ではハンドガン自体が所持禁止ですからね。日本では、すべての銃器は登録しないと所持もできないですからね。
アメリカならではの問題ですね。士族が作った日本と民兵が作ったアメリカ。
アメリカを代表とする銃社会における銃規制の話は本当に難しい問題が多いですね。銃を用いた犯罪が多いから規制したいという理由も分かるけど、だからって三権分立無視していいわけではなく。あまりに社会に銃が溢れているからこそ悪人だけでなく善人にも銃が必要になる社会…
そういう観点から考えると銃社会でない日本はその点だけで言えばだいぶマシにも感じます…
これは日本人の感覚では異常だと思われがちですが銃が必要とされるのは犯罪抑止のためではなく政府への抑止なんです。それが2nd Amendment です
三権分立を初めて憲法に明記したアメリカなのに、、、
組織が国会を通さずに勝手に決めることはよくないどんな理由があろうとも民主主義としてよくないそれはわかる
でもブレスをほぼストックとして扱うのにピストルと長物の区別を付けていないのもよくはないと思うのでそこは分けて議論してほしいですね
コメントありがとうございます。ご指摘の点ですがブレースの存在自体が馬鹿馬鹿しい物なので分けて議論する必要はないと思います。動画内でも言いましたがSBRというカテゴリの成り立ちが意味の無いものであってこのような銃をわざとピストルと呼ぶこと自体がおかしいんです。
つまり刀狩りって事か。日本では何百年も前にやったから銃刀の無い社会が当たり前になったけど、
米国では建国以前から農民でも銃を普通に持ってて今に至るから今更刀狩りは不可能なんだろうな。
この話って単なるガンマニアの、趣味を奪われる事への抵抗や愚痴じゃなくて米国文化や国民性の問題かとも思う。
ペンシルバルーンで作った三角形を取り付けてもやはりSBRなのだろうか
動画内容とはあまり関係ないのですが、LawTacticalの付け方これ合ってますか...?
何か違和感でも?これはLTではなくSylvan Armsですが
Sylvan arms
なんてものがあったんですね!
知りませんでした💦
ロータク以外にも似た機構の製品があるんですね!
@@るふふふるかた コスパがLTよりいいですし、機能的にはあまり変わりがないんでね
@@SatoHunt ロータクは日本で手に入るとなると中古でも65000円くらいします😢
@@るふふふるかた 😳ちなみにこのデバイスは$150です
現状どうなったんだろう
州によっては、ウチでは受け付けませんよと、
単純な登録制にして、銃犯罪歴のある人物だけ不可と取り締まれば良いんじゃないのかなー
まぁ個人情報とか自衛、護身の権利とか色々あるから難しい問題か・・・
次の流行商品は「伸縮式バッファーチューブ」で決まりだな(笑)
ブレースネタから合衆国憲法にまで話が行く…真の自由と民主主義を地で行くお国柄ですね。カンバンに民主主義あげてその実、社会主義を執り行う極東の国の指導部連にはビビって出来まへん。
隠して持ち運べるピストルにストックを付けると、命中精度が上がるから、なるべく所持させないように圧力を掛けようとしているということなのでしょうかね。?
州によってもオートマチックのマガジンの装弾数は5発までなどというところもあって、まちまちだと思うのですが、内容的にもこのような規制に意味があるのか、なんだかちぐはぐな感じが否定できません。(笑)
いや、ストック、ブレースは命中率とは全く関係ない話です。そもそもSBRというカテゴリ自体がおかしな話なのと現政権のやり方が汚いという話です。
法執行機関がクロだと言えばクロになる、ってメチャクチャ恐ろしい話ですね…
絶対譲歩してはいけないルールですね。徹底抗戦です。
結局コレどうなったんでしょう
P08、C96、ブローニングHP等ホルスター付けたらSBRか・・・
警視庁が勝手に新しく刑法を作ったから怒ってるみたいな感じか。
警視庁が刑法の解釈を大幅変更して逮捕し始める感じです
要は全米ライフル協会が共和党支持してるから、民主党は銃規制したくて、共和党は銃の所持を容認したいって図式。私的な意見ですが、銃規制しても一般市民だけしたがって、アウトローは守らないので治安が悪化すると思うのですが… あくまでも私的な意見です。
NRAは汚職の連続で急激にサポーターが離反しています。
日本は三権分立で米国も同じですよね。
ATFの今回の法作りは憲法違反じゃないですか?
衆単位の条例なら別だと思いますが。
法の大袈裟な解釈ですね。馬鹿らしいです。
どう見てもストックだもんなぁ
良識を持って銃を所持している人々を虐めてるみたいな法。。。
嫌がらせです。もっと予算を使う場所は他にあるだろうに
@@SatoHunt 良識ある銃所持者のアメリカ国民の方々にこの悪法にNoを突きつけてほしいです。
アメリカ版みかじめ料ですやん
ATFのみかじめ料です
荒れそうな案件だとは思っていましたが,予想通りですね。
また装弾数規制みたいなバカなことやってんですね。民主党は…
全く見当違いの無意味な嫌がらせばかりです
そもそもこのパーツがそれほど必要なのか?って話😆 日本みたいに、銃自体の所持がほとんど許されない社会からしたら、どうでもいい感覚
ポイントはそこじゃないんですよね
持ち方からヒューズにしか見えん
なんの意味のない規制で笑える😂
銃所持者的には年200ドルは大きいですか?
一度だけなんですけど、お金の問題じゃないんですよ。
@@SatoHunt とてもリバタリアン的ですね。素晴らしいです。私は日本で射撃をしている政治哲学の非常勤講師です。いつか日本人の銃所持者の間にもリバタリアニズム的な、愛国心を持ちながらも、自由のために場合によっては政府と距離を取る考え方が根付いてほしい限りです。憲法に銃所持の権利が明記されていない国なので仕方ないのですが。
ATFのやってる事はNHKと似てますね。
日本人の発音と条文の併記は聞き取りやすくて勉強になるなぁ。
しかしストックがどうこうというよりも利権の問題のほうが大きそうなイメージ。 こういう流れがもっと大きくなるとまたトランプ派が政権を担うようになるのかもね。 日本も少し風通しが良くなるとよいなぁ~。
てかベルトで腕の長さよりも短いループを作り肩に回し掛け反対側を短銃の握把に回し掛けたらそのベルトの輪の内側から握把を包み込むように握り突っ張って撃つと銃床があるのと似たような精度で撃てると聞いたことがあります。 同様に紐の端を足で踏み反対側の端を握把とともに握りピンと張って撃っても精度が向上するとか。
分かりにくい説明で申し訳ないのですが良かったら試してみて感想をお聞かせください。
正直ブレースなんてどうでもいいんですよ。一番の問題はATFの横暴な振る舞いです。
@@SatoHunt
ホントそれ!
的はずれな規制をするのは、どこの国も同じなんですね…
歴史は繰り返すです。
ルールがややこしい気がしてきます。
ATFが「俺が銃の法律だ」と、何でも決めるのは。他の連邦機関や州政府とも揉めてしまいそう。
ATF (アルコール、煙草、銃器、爆発物)だから、銃器は取り締まりの対象だとしたいのでしょうが。
現政権の横暴な振る舞いです・
口径で規制すればええやんって思った。
口径を規制しても何にも変わらないんですよ。まずそんなことしたらえらいことになりますよ
南部のホワイトアメリカンたちから、名誉白人として大褒めに預かれそうな動画ですね👯💐💐
結局は税金取りたいってのもあるんだろうか?
それもあるでしょうね。金泥棒
「omoshiroi」
Kansai弁?ですかー
「One shot One kill」
Kansai弁では?
要するに日本のNHKみたいに、公営違法行為容認って感じの問題な訳ね
ちゃんと合理的な区分もせず、好き勝手やってくれちゃうと言う
銃が全国禁止になれば、こんな話もなくなります。
あっ!これ気になってたから嬉しいな!
動画ありがとう!
見てて疑問に思ったのは、ATFに登録さえしたら無条件で良いの?
それとも銃器の免許のランクによって異なるのかな?
登録さえすればいいんですけど、その登録をしたら国民の負けなのでしません。徹底抗戦です。