【〇〇が同じ寸法】マツスタにも関わった担当者が明かす"設計裏話”
HTML-код
- Опубликовано: 4 фев 2025
- 本体の完成が2カ月後に迫っているサッカースタジアム。
実はこのスタジアム、2009年にオープンしたカープの本拠地マツダスタジアムとかなり多くの特徴が取り入れられているんです。
マツダスタジアムも担当していた建設部門トップに話を聞き、その秘密に迫りました!
広島ホームテレビ公式ニュースチャンネルです。
毎日更新していますので、チャンネル登録よろしくお願いします。
#広島 #ニュース #広島ニュース #ピタニュー #マツダスタジアム #サッカースタジアム #カープ #サンフレッチェ
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2023年10月30日放送
※掲載された情報は、取材当時のものです。予めご了承ください。
■広島の夕方は「ピタニュー」
www.home-tv.co...
■そのほかの広島ニュースは「HOME広島ニュース」で配信中!
www.home-tv.co...
■Twitterで最新ニュースをお届け!
/ home_news5
都心部に野球とサッカーのスタジアムがあるのは広島だけ。
サッカー界には珍しいアメリカのスポーツビジネスの要素が入ってて、マツダスタジアムとの親和性を取り入れたのは大成功。本当にありがたい。
カープとサンフレはもっと一緒にビジネスをしてスケールメリットを活かし、世界中を圧倒してほしい🔥
最高なスタジアムをありがとう
一等地に素晴らしいサッカー場も野球場もある広島を誇りに思う。
羨ましいったらありゃしない❤
そういう思考を持った市民がいるのがうらやましい…静岡と来たら・・・
広島はサッカーも野球も地元愛があって盛り上がってるイメージがある!
これからもっと色んなスポーツが盛り上がるといいな、
マツダスタジアムを参考にしたのは画期的。建設現場に立ち会った当事者だからこそよく工夫したね。
建設関係者の皆様には感謝しか無いですね。
日本代表戦の親善試合とかで使われてほしい
広島は、野球場 サッカースタジアム両方とも
いいスタジアムでうらやましいですねー
神戸サポだけど来年行くのが楽しみ😊
ライトアップ期待してます!!
何年も前から新スタジアム建設で揉めてて、渋滞問題や、予算も厳しいとの話が出ていて、正直あまり期待してなかったのですが、出来上がった物を見てみると、なんとなんと、とてつもなく立派な物が市内一等地に出来て驚いた!
こりゃ凄いわ!
ワクワクしかない🎉
大阪から応援に行きます🤗
一緒に盛り上げましょう!いろんな席があるので、飽きないと思います。
座席に座った人の前をすり抜けるスペースが2階席でも余裕あるのがいいね。トイレに行く時困るんだよ。サンガやガンバのスタジアムも上の席は狭いからね。
楽しみ😊
是非ともスタジアムツアーを内容が充実したものにしもらいたい。
どちらにも言えることは、魅力的なチームになって勝つ事が一番の集客!
あとは、JTサンダース・ドラフラの1万~1万5千くらいのアリーナが
駅近にできれば完璧!
いつかカープとサンフレッチェのWヘッダー観戦ってのをやってみたいですね
サンフレチェが14時キックオフでカープが18時にプレイボールという流れ。
広島県は野球とサッカーの交流が本当に素敵だと思います。お互いのユニフォームの色の交換など素晴らしい。
この調子でBリーグのドラゴンフライズやVリーグのJTサンダースももっと取り上げてくれたら素敵
北海道のコンサドーレは少しは見習ってくれないかね?やたらとファイターズを外様とか元東京とか言ってるくせに自分たちも外様であり元川崎である事実
お互い交流、お互い認め合うことで特にサッカー側は得するという事実。いい加減、現実見て欲しい
また日本でワールドカップ開催されたら使われてほしいね
残念ながらFIFA主催のw杯開催要件4万席を満たしてないスタジアムです。
日本主催の親善試合は2万〜4万席なので一応Aマッチも開催できます。
このスタジアムは、収容人数4万も入らないから無理だよ
収容数が足らないから無理。それに開幕戦、決勝用の8万人以上のスタジアムも日本にないし
ラグビーW杯なら使えると思うよ
めちゃくちゃ素晴らしいスタジアム。なぜ東京にない。。。と凄く羨ましい。しかし、これだけ素晴らしいスタジアムなので、せめて35,000人くらいは収容して欲しい。でないと行けそうな気がしない。。。
もう空きそうだよ
実際に運用が開始されたら、スタジアム内コンコースを一周するのは無理ですね…ホームサポとアウェイサポの動線が被らないように柵で仕切られると思う。
ユニフォーム着たままコンコース一周できるのかな
試合当日はやはりビジターゴール裏はサンフサポの、
ホームゴール裏はビジサポの通り抜けは制限されます。
(なおビジター側は3階は制限エリアだけど、4階に上がれば一周回れます)
ビール片手にタクシー乗ってカープとサンフレはしごしてみたい!
(笑)😁🍺
サッカーの試合がない日も入れたりするのかな?
周辺地域貢献の差、稼働率の差を取り上げてください。
マツスタなんて聞いたことないぞ
サウナに入りながらサッカー観戦!!
エスコンみたいにできたら行きたい。
長崎は温泉♨入りながら見れるらしい😲😆
名古屋から妻とのデートに活用したいです。
浦和と鹿島の時は一周させちゃだめだぞ。次の試合から全試合で周れなくするのが目に見える。
各座席にドリンクホルダーが無いのは残念だな
サンフレッチェ広島人気だっけ?
マツスタって略すの初めて聞いた
まじで?うちのほうはマツスタのほうが馴染んでたんだけど
松山スタメン
@@ひさし-z3n草
むしろマツスタが多数派なのでは🤔少なくとも私の周りはみんなマツスタって呼んでるよ
公式略称がマツダスタジアムだからなぁ
要は広大跡地ね
屋根をつけるのだ、屋根を…
ズムスタは屋根がないのがなぁ。。
ズムスタに屋根をつけるなら、まずスタジアム周囲の高さが照明灯以上ないといけないよ。
川辺駿
地元民はマツスタとは言わない
椅子は紫で統一して欲しかった
基本紫統一で違う色で”sanfrecce”とか”HIROSHIMA”って文字作って欲しかった笑
完全同意です。
せめて紫は紫、青は青で列を統一するなどしてほしかったです。
せっかく素晴らしいスタジアムなだけにそこだけが残念。
ドット配色は新国立以来のトレンドだね
満席にしたら解決だ!
座席をドットにするのは日本に限らず、世界的なトレンド。
客が少ないときでも視覚的に目立たない。
実際国立で唯一いい点はドットにしたこと。
ガラガラでも客がいるように見える
微妙に3万人に足りないのはどんな意図が?代表戦の開催を考えるとあと少し増やしても良かったような。
あくまで座席数の話で立ち見席を含めると3万超えるよ
公式には立ち見席は席に含まれないから座席数での収容人数をメディアは伝えてる
@@しな-y9j立ち見で見たい…?
キャパ制限があるのはW杯本大会の4万ぐらいであとはキャパ制限に引っかかるような事はないよ。
来年清水がこのスタジアムでボコボコにしたるでー!!
新スタジアムの堪能ついでに、観光や飲食で国内消費を刺激してください💰
Jリーグの見栄目的じゃなく来場者により総設計思想は素晴らしいね、やっぱJリーグは考え変えなきゃだめよサッカーもルール変えないと、
野球みたいにダラダラと緊迫感がミックスしてる方が面白いよ
やっぱアウェイスタンド小さすぎる。
@@もち-g7m あるだあけありがたいってないとこどこがあんだよ
@@あやうえと金沢
転出超過ワースト一位の広島県だからなぁ。これから数年後ごっそり観客減ることは確実。カープですらヤバいからどうするんやろ
広島市は転入増えてるからそんな問題ないと思うけど
@@punktom8627
転入増えてるのここ何年で数は?出てく数と入ってくる数わかります?後広島は全国トップクラスの高齢化率だよ。超詰んでるんだよなぁ
@@キャプロー広島県と広島市は全然違う
@@yuchun102
具体的にどうぞ
ライブができないって知って一気に興味なくなった
ベルナベウみたいに地下に格納出来るようにすれば良かったのに
無駄な事業。
w
また定期君😂-w-w
コメントお疲れ様
基町住民の無駄おじさま❤
無駄なコメント。