スネアのチューニング「スコンと抜ける音」:質問コメントに答える回

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 19

  • @kenjishimomiya136
    @kenjishimomiya136 7 месяцев назад +4

    ドラムセットの中での音程、バンドのサウンド中での音程まで話が広がり、白井さんの知識と経験のすごさを実感しました。

  • @温泉草津
    @温泉草津 Год назад +2

    参考になります🥁
    白井さんのコンガ気持ちいいです😊

  • @mizutaniosamu6465
    @mizutaniosamu6465 Год назад +3

    勉強になります🙇

    • @shiraimusic
      @shiraimusic  Год назад +1

      1/2の位置(中心)、1/3 の位置、1/4位置と打っていくと明らかに音程感が変わるので楽しいです。

  • @豊-c4o
    @豊-c4o 11 месяцев назад +2

    ライブやレコーディングでマイクで拾う音と叩いてる自分の生音は全く違いますよね そう言う部分は凄く差がありますよね スコーンって自分で感じるとマイクで拾うとはスネアだけ突出したりもしちゃいますよね(;o;)

    • @shiraimusic
      @shiraimusic  11 месяцев назад

      録音の場合は、他の音を重ねても埋もれないタフさとかその場では気が付きにくい事もありますよね。
      マイク絡みは、音楽を作るのはチームである事を意識する事が大切になると思います。後工程を理解して提供する感じ。
      ドラムは膜を響かせる楽器なので、そのあたりの理解が重要かもしれません。

  • @おかちゃん-d6l
    @おかちゃん-d6l Год назад +1

    僕の好きなドラマーの1人でもある、トミーアルドリッチも、ドラムソロで手でタムやスネアを、叩いていました😊

  • @seijiyoshimura1421
    @seijiyoshimura1421 Год назад +3

    あ。
    昔のタマのスネアですネ。
    未だにイイ音!

    • @shiraimusic
      @shiraimusic  Год назад +1

      薄いソリッドメイプルでいい感じです!

  • @ヨタロー-n2i
    @ヨタロー-n2i Год назад

    めっちゃテンポ早いヤーンと思ってたら、
    1.75倍で再生してたー

  • @CBRKJPN
    @CBRKJPN Год назад +4

    スコーンって美味いよね

    • @shiraimusic
      @shiraimusic  Год назад +1

      サムネは酢昆布リスペクトにしました!

    • @KOTAROU11
      @KOTAROU11 Год назад

      @@shiraimusicそゆこと‼️

  • @pampa777
    @pampa777 Год назад +1

    小さいスプリングが急激感無くてまろやか〜
    新感覚
    ruclips.net/user/shortsjh_bmKTnfFY?feature=share

  • @pampa777
    @pampa777 Год назад +1

    yamaha vintage めっちゃいいんだけど、型番分からんw
    ruclips.net/user/shortsPkVtQHkU3dw?feature=share

    • @shiraimusic
      @shiraimusic  Год назад +1

      FP-310で検索してみてください!

  • @pampa777
    @pampa777 Год назад +1

    コレ踏みたいでしょうw ウルトラヒールアップ
    ruclips.net/video/6ZQv1OmD9D0/видео.html

  • @伊与部幸雄-m9n
    @伊与部幸雄-m9n Год назад

    スネア抜けたらアカンやろ?すぐ革張りかえらないと?