「迷列車コレクション#89」伝説のどケチ魔改造!113系3800番台のお話「迷列車で行こう#89」

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 20

  • @lindows4433
    @lindows4433 2 часа назад +4

    アニメの作画崩壊みたいな見た目で、逆に愛された(?)理由が分かった気がします

  • @E531系特快
    @E531系特快 2 часа назад +2

    面白かった。
    それにしても、やっつけ感が、感じられます。
    ミニバンよりも安い改造費用なのは、びっくりです。

  • @FilmOfSeitokaiProPlayer
    @FilmOfSeitokaiProPlayer 50 минут назад

    サンパチ君って、113系初代福知山色のDNAを引き継いでましたね。僕は福知山線男児です。87年生まれの僕は、物心ついた時点で新福知山色でしたが、中学の時の通学で毎日サンパチ君に乗っていた時に「あれ、この帯色・・・よく見ると旧福知山色やん」って事に気が付きました。当時の僕は非テツでギャル男だったので、サンパチ君の写真は一枚も持ってません。

  • @tokishp
    @tokishp 2 часа назад +4

    1:03
    なお通常の工事だと1000万円かかったようなのでその半額で済んだようです
    50%カットと考えると恐ろしい効果です、恐ろしい手抜きというべきか…

  • @miyahiro-qw6jk
    @miyahiro-qw6jk Час назад

    最初から長く使うつもり無かった故の低コストなのがよく分かる。和歌山にいた食パンみたいに後期車ベースだったら最近まで走っていたかもしれない
    仕切りも乗務員扉無しもキハ120に関わることがある区所だったら抵抗なかったかも

  • @小鳥遊聖-m1p
    @小鳥遊聖-m1p 2 часа назад +1

    この…。
    「作ってやったぜ❗(ドヤ)」
    「金がないねん❗しゃあないやろ⁉️」
    という【運転手の早期退職】を加速化させそうな外観😅

  • @bakayarou4545
    @bakayarou4545 2 часа назад

    魂が揺さぶられるんだよね〜

  • @京成3050
    @京成3050 2 часа назад +1

    サンパチくん😍

  • @小樽築港機関区
    @小樽築港機関区 2 часа назад +2

    カフェオレ缶に見える..😅

  • @義彦林-r7g
    @義彦林-r7g Час назад

    ミニエコーが一番好き😁車内は座っている人がみんなピョンピョン跳ねるんだよ😅あれは楽しかったなぁ😂

  • @ぶばいがわら
    @ぶばいがわら 59 минут назад

    今東海の編成が引退で話題となっている923系ドクターイエローやJR九州885系ソニックと同年の生まれとはとても思えない

  • @minaton-xf9fh
    @minaton-xf9fh 40 минут назад

    キハ08みたいに貫通扉を残したままだったら改造費はもっと安かったのかな

  • @くま太郎-n2m
    @くま太郎-n2m Минуту назад

    これよりはマシだがやはりやっつけ感溢れるキハ41というのもいるよな
    丹波但馬地区は魔界か?w

  • @かあ-k3x
    @かあ-k3x 28 минут назад

    出た。サンパチくんだ。

  • @kazuyakihata9216
    @kazuyakihata9216 2 часа назад

    魔改造のマーチwww.(…ですね…)

  • @山下真澄-l9d
    @山下真澄-l9d Час назад

    かつてのキハ08系に勝るとも劣らぬ、どケチ改造車…(笑)

  • @さちつろマリオカートSセカンドチャンネル

    1コメだねコメントします。