Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
休まない鉄人齋藤飛鳥乃木坂デビュー時から全ての環境も立場もポジションも経験してきた経験値カンストの齋藤飛鳥既に人気は乃木坂の枠を超えてアイドル界でもトップであろう齋藤飛鳥この10年間体調不良で休んだことがほぼない鋼の体と長かったアンダー期でも腐らずアイドル界でも一番風当たりが強いであろう乃木坂の顔になっても動じない鉄の心を持つ最強アイドルそれが齋藤飛鳥その人
鉄人プラス後列からの躍進なんか松井玲奈さんみたいだね。命は美しい、しかカブらなかった訳だが。飛鳥が唯一乃木坂の歴史で超えられなかったのは松井玲奈さんぐらいかも
飛鳥ちゃんを推しになったのは可愛いからとかもあるけど、アンダーからエースまで上り詰めた努力が人として尊敬出来るなって思うから、1番応援したくなる!🔥
バレンタイン企画様々だわな。泣く飛鳥。再度チャレンジする飛鳥。常連になる飛鳥。健気で可愛くて。
今回ひなちまが同じような事したが飛鳥みたいな未来はないなそれが芸能界の難しさかな?
@@山田哲也-w6w 知ったかぶりのコメント。笑未来があるか否かは、ファンが決める事。批判と否定だけなら、園児でも出来るよ。
@@建治加藤-y1u 知ったかぶり?何処をどう読んだらそうなる?
@@山田哲也-w6w 芸能界の難しさかな?のくだりさ。
@@建治加藤-y1u 素朴な疑問として書いたつもり
バレンタイン企画の連続振られはマジでターニングポイントだったよなあ
乃木坂が最強グループでいられる一番の要因は齋藤飛鳥が心身ともに安定しているからだと思う。グループのトップに立つことで精神的に追い込まれてしまう子が多い中でメンタル面も含めてすごく安定していて安心して見ていられるところがすごいと思う。
飛鳥って一気に成長した印象なんだよな、やっぱあの2016年夏のタイミングでセンターに選ばれてツアーの座長を経験したことが大きいと思う。その後は3期生が入ってきていつまでも最年少のお子様ではいられなかったしね。もし当時の色々なきっかけや運営の選択がなかったら…今の乃木坂はかなり違った形だっただろうなと思う。
飛鳥の成長を見越しての、年長者の起用でしょう。それでも生駒を潰してしまった。最初からアスカ使ってたら、2年も保たなかっただろう。
外野が心身ともに安定してるとかマジで寒いよなw
心身共に安定、ほんまそうやなと思いますよ自分も。変な気負いもなく、責任とプレッシャーも上手くいなしながら自分らしくマイペースでやれてる感。安心して見てられるってまさにそうよね!
私が飛鳥さんのファンになったのはもう乃木坂の顔と言える存在になっていた時でした。昔から応援していたファンは今の活躍が本当に嬉しいことだろうと思います。
飛鳥ちゃん推しです。顔が可愛いとか小顔とか、見た目で好きなところも勿論たくさんありますが、飛鳥ちゃんのアイドル人生が本当に大好きです。はだサマを引っ提げて初めてツアーでみんなの先頭に立ち、花火が上がる瞬間に流した飛鳥ちゃんの涙が本当に綺麗で。一生ファンです。
バレンタインはきっかけの一つだったんだろうけど、同時期に色々なことがあってそれと合わせての変化だったんだな
姉妹のようだった橋本奈々未の卒業も大きなターニングポイントになったであろうと思います。橋本だけではなく、卒業した歴代エースやレジェンドメンバー等、全員が飛鳥の背中を支えて後押ししていると思って見ています。
飛鳥ちゃんにはほんとに感謝しかない。一期二期が少なくなって心細いかもしれないけど五期生が馴染むまでは大切な先輩として、乃木坂の顔として支えて欲しいな。欲をいえばそれ以降も居てほしいけど(笑)何ヶ月か前にファッションショーの楽屋で久しぶりに能條に会った瞬間に胸の中で妹の様に涙を流している飛鳥ちゃんの動画をみて、あぁそりゃ気持ちも張り詰めるよな、いつも飛鳥ちゃんありがとうってすごい思った。
乃木坂を知った頃から飛鳥ちゃんが気になり、今も応援してます。
思春期だった飛鳥ちゃんの人格形成に、最も影響を与えたのは間違いなく橋本奈々未さん。真夏さんが飛鳥ちゃんのプレゼンをした時に、真夏さんが挙げたフリップは橋本奈々未さんのイメージそのものだったからね。
アイドルは歌手やダンサーと違い、成長過程を見せるもの、とどこかで秋元康さんが言っていました。1期生の中で妹キャラとして周りから支えられて成長し、乃木坂のエースとなり後輩から慕われている飛鳥ちゃんは、真の乃木坂の代表だと感じます。
関係があるかないかは置いといて乃木坂が頂点に上がるまでの道のりと時間の流れって飛鳥ちゃんがセンターになったりエースと言われるようになるまでの期間と同じな気がする。
裸足でサマーを引っ提げ、真夏の全国コンサートツアーで 裸足でサマーを歌いあげ、最後のMCで、涙ぐみ、喋れないで居時に、玲香ちゃんが代わりに挨拶してた時、なんて可愛いくて素直な子と思ってたが、今やアイドル界でも 指折り数えるトップアイドル。乃木坂46に止まらず、アイドル界を引っ張って欲しい
想像以上にめちゃくちゃいい動画で草
バレンタインで大粒の涙をこぼす飛鳥ちゃんも可愛いかったけど、個人的には乃木団でドラムを叩く飛鳥ちゃんもこのストーリーの中に加えて欲しかったな。可愛いくてスタイル抜群なだけじゃなくて健気な努力家アイドル。
子供に優しいってのが… あすかちゃんの全てを物語ってるんよ…♪
ぶっちゃけアンダーの動画のとき戸惑うくらい可愛かった。青い体操服みたいな着てたとき。この子と齋藤ちはるは美人だと思った。
今や齋藤飛鳥は乃木坂46エース兼坂道グループのエースになっている。
本当に最初は、苦労人だったと思うし、アンダーを経験したからこそ今では、乃木坂の顔と称される逸材になるまでに、成長していると思うとやっぱうれしいし誇らしい気持ちです‼️
やっぱ運だよなーー。もちろん結果論として斎藤飛鳥が乃木坂のエースになって良かったけど、アンダー安定だった状態からここまでこれたのは本当に何回もの運のいい出来事が重なったんだと思う…運も持ってないと芸能界はやってけないもんね
今の飛鳥ちゃんかっこいいよね。名実ともにグループを背負ってる。飛鳥ちゃんの成長は一期生のお姉さん達の存在はもちろん、桃子美月梅達のような後輩達の存在も大きいだろうなと思う。特に桃子に出会ってから飛鳥ちゃんは一気に先輩らしくなった気がする。
加入して10年経ちましたが、まだまだ年齢も若く、、が強すぎる。
最初はアンダー続きの下積みが多かったが徐々に頭角を現した飛鳥は辛抱強さが光る飛鳥も大器晩成タイプだったんだな
初期から握手は星野より売れてたのに星野はフロント、飛鳥は3列目からアンダー常連になってライバルは星野と公言して天真爛漫毒舌キャラやキャピキャピアイドル全開キャラ等色々模索してたけど中々選抜には定着出来なかったダンス経験の無い飛鳥が中田から一番ダンスが上手いと評されダンス七福神に選ばれたのは裏での努力があってこそだと思うアンダーライブでらりんが選抜をライバル視して対抗する姿勢を見せた時ブログで苦言を呈した最年少を凄いと思ったし選抜に上がりたいけど上がれないもどかしさも感じたアンダー常連だった頃の高校に上がるタイミングで本人は乃木坂を辞めようと思っていたらしいアンダー期は本当に苦労したと思うしかし橋本からアイドルで一番と言われ白石からこれから乃木坂を引っ張っていく存在と言われ白石西野から30歳までやって欲しいと言われ今や絶対的エースにして乃木坂の顔となってる齋藤飛鳥乃木坂の歴史は齋藤飛鳥と共にあると言っても過言では無いと思う
2016年のバレンタイン企画で泣いた時から急速的にエースになったような気がする
ぐるぐるカーテンで立ち位置がななみんとなぁちゃんに挟まれてたのエモいよ♡飛鳥ちゃん30歳までとは言わないけどコレからはまいやんみたいな綺麗なお姉さんになっていくんだよ♡
映像研もターニングポイントかもねあれで山下とか梅ら後輩と飛鳥ちゃんの絡みを楽しみにするファンは増えたはず
飛鳥ちゃん自身伸び悩み自分は乃木坂に居ていいのかって思う事あったんだなそられでもグループの仲間や公式お兄ちゃんであるバナナマンさん達の手を差し伸べる言葉を伝えた事が今の乃木坂の顔であるそして絶対的エース齋藤飛鳥って言う言葉が出来たと思う
齋藤飛鳥さんはこのグループにいなかったとしても成功していたと思う「さくらん」の時点でどっかしらが目をつけていただろうし乃木坂でも飛鳥ちゃんの知らない所でシナリオが出来ていたんだろうと考えてしまうほどの逸材だと思う
バレンタインデー企画で、全くチョコが貰えなく、涙を流しながら「だって、欲しいんだも~ん」と言っているのを見ていて、後にセンターを任されるとは思いもしなかった。
ちょっと泣けた
8thで3度目のアンダー逆戻りの時は中学卒業の時期と重なってそのタイミングで乃木坂辞める事もちょっと考えたらしいね
泣いちゃいました。
8th 9th 10thでアンダーだったのが乃木坂の層の厚さを物語ってますね。
まとめ方分かりやすくて素晴らしい❗️
久しぶりに飛鳥ちゃんセンターやってほしいな
松井珠理奈「アッシの二の舞いやよそれ!」
この前の乃木中でも真夏さんが語りたいことの飛鳥ちゃんのトリセツの最後に後輩ちゃんも何か悩みがあったら乃木坂の先頭を走る飛鳥ちゃんに相談してと言っていたので現乃木坂の顔は飛鳥ちゃんなんだろうな〜と感じました。
あそこまで「自分は卒業します」を匂わせる企画は今までなかった。ハッとした。副キャプテン新任といい、ファンに心の準備させてくれて優しいよね。
9:24 へんなおじさんがいる!
元々人気だったけど運営のシナリオってもんがあるからね。そのせいもあって青学事件とかLINE事件とか色々こじらせちゃったけど今は大人の事情も呑み込めるようになってものすごく達観してるよね。
別にバレンタイン企画なくても、最年少でこのビジュアルとダンス力あるんだから運営が時期見て押し出して人気出たと思うけどなw
AKBから乃木坂に人気が移ったように齋藤飛鳥が乃木坂から卒業する時乃木坂1つの時代が終わりそうな気がする
飛鳥としては橋本の存在が一番大きかったはず
I love Asuka Saito
1.可愛い2かわいい3.カワイイこれ
病気とか怪我はともかく、メンタル部分で心配する必要を感じさせないメンバーだよね。
バレンタイン企画がターニングポイントなのは間違いないと思います。だから次の回の中田花奈、次の次の回の樋口日奈に「飛鳥のマネじゃん」と思った人も多いと思う。後の2人はフラれるダメージよりも、沢山イジってもらえる、沢山テレビに映してもらえるメリットを取った作戦に見えてしまった。
次くらいで飛鳥センターみたいな!
自分的にもっとも大きなターニングポイントは【アナスイ】だと思ってました。あそこまではモデルやってたといっても、「そこそこ人気ある子がモデルでなんかやってんな」程度の認識でしたから。でも、アナスイ抜擢で「この子にはマジで何かあるのか?」と注目し始めました。そして決定的に「あ、これは飛鳥ちゃんいったな!」と確信したのは【あさひなぐの舞台版主人公】に抜擢された時でしたね。その頃はもう完全に乃木坂は「乃木坂の主人公西野&乃木坂の女王白石」という関係性が出来上がってましたから。それの舞台版西野役に飛鳥ちゃんが抜擢された時、「ああ、もう運営は次世代筆頭は飛鳥ちゃんに決めたのね」と確信しました。なので、自分的には①「アナスイ」②「バレンタイン企画の涙」③「舞台あさひなぐの主役抜擢」ですかね~。
バレンタイン3連敗は、腹が捩れるほど大爆笑した面白かったな〜あれが飛鳥ちゃんの人気にブーストがかかった転機だったもし3連敗じゃなかったら、あれ程面白くはならなかっただろうし、飛鳥ちゃんの人気ブーストも不発だったかもしれないそういう意味では、最初に飛鳥ちゃんを裏切った北野が影の功労者かもしれん純奈、相楽は飛鳥ちゃんにあげる可能性はなかったと思うが、北野は可能性あったと思うその北野も卒業発表か・・
29枚目のセンター楽しみです
ヤバい。公式の動画でも無いのに泣けた😢俺的に飛鳥の卒業など考えたくも無いんだが客観的に脳を働かすと、今年、日産スタジアムで過去最大動員して、来年辺りは全ドームを含めたツアーでもやるんじゃ無いかと思ってる。その時、飛鳥は25。アイドルの卒業分水嶺とも言える25と30。来年は5期もある程度ステージに参加して飛鳥や先輩から引き継ぐものも繋がり、ソレを見届けてドームツアーファイナルで卒業じゃねぇのかなぁと。御三家、七瀬、いくちゃん、1期の分厚い層の抜けた後を引き継ぎ繋いだ最大の功労者の引き際としては最高の花道だとは思わないか?絶対にその通りになんてなって欲しく無いケド笑
皆 苦労してやってきているのです。飛鳥も裏では色々考えていたのです。設楽さんに色んなヒントも貰いトップになったと思います。だから後輩から慕って貰えて居る❣️1期のメンバーに愛情注がれています。 真夏さんと1期最後まで頑張って来たのです。
最初は13歳と言う事で、アンダーで基礎を叩き込んだと思います。
齋藤飛鳥が売れなかった1番はキャラの低迷だろうな。可愛いキャラや不思議アイドルとかやってきたけど自分が好きなアイドルってなんなんだろう?で悩んだりしてた。毒吐くアイドルは齋藤飛鳥しかいない。アンケートは常にびっしり書く。バナナマンに媚びない。だけど振られたら爪痕を残す。設楽さんより日村さんが好き。日村さんは常に全力だから見習いたい。楽屋でも仲良しではないのはバレンタイン企画でことごとく粉砕されたトラウマがあるから。常に浮つかない、弱気を見せない、派閥を作らないスタイルがエースにぴったりなんだと思う
アンダーからきたトップエース
やかましいわ
間違いなく乃木坂46の主人公けど飛鳥は同じ一期がいなくなって支える立場になってるから今も人生で1番苦労してるだろうし卒業したらもっともっと試練が待ってるであろうから、やはり一期生がたくさんいてエースとしてイキイキしてた2017~2019が最も輝いてる印象
飛鳥ちゃん好きになってからそれまで全く興味無かった乃木坂を好きになった
ダメージが相当デカかった。バレンタインからフューチャーされ始めたのが 本当にユーザーから目に止まるようになっただろうな枠
最初から確変させる予定だったと思うけど
最高
最初の苦労があったから今の彼女があるんでしょうね。運営が期待した通りなのでは。
あしゅ卒業したら乃木オタ辞める人多そう。俺もそのうちの1人
これはいい動画1000人オメ
ありがたいお言葉ありがとうございます🙇♂️なんとかここまで来れました...これからも見ていただけると嬉しいです😊
自分は17thからの新参者だからわからないんだけど、飛鳥ちゃんの人気って11th前から一気に上がってモデル起用まで行ったって感じなのかな?それとも2人目のモデルが飛鳥ちゃんとは誰も思わん!って感じだったのか
飛鳥が後輩にエースを譲る時の条件を知ってるか?5作連続でセンターになること。
改めて見るとそうだったんだと思った握手券の完売とか他にも人気があるかないかわかるのも酷だな
握手会の免除って初めて聞きました!!詳しく教えて欲しいです
ある程度完売を出したメンバーは握手会に参加しなくて良くなるみたいです。多くのメンバーでそのラインが同じなので、間違いないと言われてます。そもそも、そこまで売れるメンバーは他の仕事で忙しいというのがあるとは思いますが。
個別握手会は、完売枠が累計400部を超えるとスケジュールの都合上という理由で毎回不参加となるようです。なお、400部という数字は公式からの情報ではありませんが、過去のメンバーはほぼ同じ傾向があるため、概ね間違いではなさそうです。しかし、免除後にも個人の希望なのか何らかの理由で数枠だけ参加することもあります。また、3,4期生達にも同様の免除制度が適用されるかどうかもまだ定かではありませんが、最新の29枚目シングルでは与田祐希の参加枠がかなり減少されており、今作で400部完売を達成するからなのではないかと言われています。なお、全国握手会ではこの限りではありませんので、決してもう二度と握手ができないというわけでもありません。詳しくは、「乃木坂 400部」などで検索してみてください!
飛鳥ちゃん、目と眉毛をいじってから人気出た気がする
もう、いちごミルクでは懐いてくれないんやろか?
未だに生ちゃんがいちごミルクでイジってくるって言ってた。
今は、コーヒーかゆで卵か干し芋かさけるチーズあげたら懐くかもw
個人的な意見ではあるんだけど飛鳥ちゃんは最初から恵まれていたと思うけどアンダーだったとはいえMVでやたらと映っていた印象が強いしそのMVのできもよかったから言い方は悪いけど変に選抜固定入りするより良かったと思うけど・・・
次世代エースは美月、それまでは、飛鳥とダブルセンター。えんさくたまにセンター、その次は、かきはるかかな。
次世代エースは一足飛びに5期生になるかもしれんな
自慢の嫁です
正直「登り詰めた」感は全く無いな。完全に既定路線というか、総理大臣の息子は当然総理大臣になるかの如くエースに据えられた感じ。勿論ゴリ押しでは無いけれど、苦労や挫折を味わった感じは一切しない。
苦労してなかったら成長なんてするわけがないそもそも、苦労や挫折を味わってない人間が人気アイドルになれない頑張ってる人間をただ否定してるだけだし、偏見
いくら既定路線だったとしても、初っ端から選抜で一度もアンダー落ちしたことのない連中と収入面で差は無いの?勝手な想像だけど、圧倒的な差があったりしたら、どうなんでしょうね。歯痒い気持ちは抱えているんじゃ?主様のコメントからは外れますが、そういう意味では常連組の一部にはどうにも納得できず、生理的に受け付けられないメンバーがいたりしますね。
いや単なる消去法だろ笑
今さら不思議に感じるのは、飛鳥と西野があまり絡む様子が無かったように思うこと…性格合わなかったのかな?
なんだ?このまとめ方は…中途半端だよ。
顔が…
ファンなら常識?古参ファンなら常識じゃないの?それが常識なら青学事件や「松井玲奈いらない」発言も常識なんかな?
いや、絶対的エースじゃないでしょ!これからは3期4期の時代だし。
不人気メンのオタはしゃしゃんなや
@@あーのるどクッパ 飛鳥も5年目とかは不人気だったもんで
休まない鉄人齋藤飛鳥
乃木坂デビュー時から全ての環境も立場もポジションも経験してきた経験値カンストの齋藤飛鳥
既に人気は乃木坂の枠を超えてアイドル界でもトップであろう齋藤飛鳥
この10年間体調不良で休んだことがほぼない鋼の体と長かったアンダー期でも腐らずアイドル界でも一番風当たりが強いであろう乃木坂の顔になっても動じない鉄の心を持つ最強アイドル
それが齋藤飛鳥その人
鉄人プラス後列からの躍進
なんか松井玲奈さんみたいだね。命は美しい、しかカブらなかった訳だが。飛鳥が唯一乃木坂の歴史で超えられなかったのは松井玲奈さんぐらいかも
飛鳥ちゃんを推しになったのは可愛いからとかもあるけど、アンダーからエースまで上り詰めた努力が人として尊敬出来るなって思うから、1番応援したくなる!🔥
バレンタイン企画様々だわな。
泣く飛鳥。再度チャレンジする飛鳥。
常連になる飛鳥。
健気で可愛くて。
今回ひなちまが同じような事したが飛鳥みたいな未来はないな
それが芸能界の難しさかな?
@@山田哲也-w6w 知ったかぶりのコメント。笑
未来があるか否かは、ファンが決める事。
批判と否定だけなら、園児でも出来るよ。
@@建治加藤-y1u 知ったかぶり?何処をどう読んだらそうなる?
@@山田哲也-w6w 芸能界の難しさかな?のくだりさ。
@@建治加藤-y1u 素朴な疑問として書いたつもり
バレンタイン企画の連続振られはマジでターニングポイントだったよなあ
乃木坂が最強グループでいられる一番の要因は齋藤飛鳥が心身ともに安定しているから
だと思う。グループのトップに立つことで精神的に追い込まれてしまう子が多い中で
メンタル面も含めてすごく安定していて安心して見ていられるところがすごいと思う。
飛鳥って一気に成長した印象なんだよな、やっぱあの2016年夏のタイミングでセンターに選ばれてツアーの座長を経験したことが大きいと思う。
その後は3期生が入ってきていつまでも最年少のお子様ではいられなかったしね。
もし当時の色々なきっかけや運営の選択がなかったら…今の乃木坂はかなり違った形だっただろうなと思う。
飛鳥の成長を見越しての、年長者の起用でしょう。
それでも生駒を潰してしまった。
最初からアスカ使ってたら、2年も保たなかっただろう。
外野が心身ともに安定してるとかマジで寒いよなw
心身共に安定、ほんまそうやなと思いますよ自分も。変な気負いもなく、責任とプレッシャーも上手くいなしながら自分らしくマイペースでやれてる感。安心して見てられるってまさにそうよね!
私が飛鳥さんのファンになったのはもう乃木坂の顔と言える存在になっていた時でした。
昔から応援していたファンは今の活躍が本当に嬉しいことだろうと思います。
飛鳥ちゃん推しです。顔が可愛いとか小顔とか、見た目で好きなところも勿論たくさんありますが、飛鳥ちゃんのアイドル人生が本当に大好きです。はだサマを引っ提げて初めてツアーでみんなの先頭に立ち、花火が上がる瞬間に流した飛鳥ちゃんの涙が本当に綺麗で。一生ファンです。
バレンタインはきっかけの一つだったんだろうけど、同時期に色々なことがあってそれと合わせての変化だったんだな
姉妹のようだった橋本奈々未の卒業も大きなターニングポイントになったであろうと思います。
橋本だけではなく、卒業した歴代エースやレジェンドメンバー等、全員が飛鳥の背中を支えて後押ししていると思って見ています。
飛鳥ちゃんにはほんとに感謝しかない。
一期二期が少なくなって心細いかもしれないけど五期生が馴染むまでは大切な先輩として、乃木坂の顔として支えて欲しいな。欲をいえばそれ以降も居てほしいけど(笑)
何ヶ月か前にファッションショーの楽屋で久しぶりに能條に会った瞬間に胸の中で妹の様に涙を流している飛鳥ちゃんの動画をみて、あぁそりゃ気持ちも張り詰めるよな、いつも飛鳥ちゃんありがとうってすごい思った。
乃木坂を知った頃から飛鳥ちゃんが気になり、今も応援してます。
思春期だった飛鳥ちゃんの人格形成に、最も影響を与えたのは間違いなく橋本奈々未さん。
真夏さんが飛鳥ちゃんのプレゼンをした時に、真夏さんが挙げたフリップは橋本奈々未さんのイメージそのものだったからね。
アイドルは歌手やダンサーと違い、成長過程を見せるもの、とどこかで秋元康さんが言っていました。
1期生の中で妹キャラとして周りから支えられて成長し、乃木坂のエースとなり
後輩から慕われている飛鳥ちゃんは、真の乃木坂の代表だと感じます。
関係があるかないかは置いといて乃木坂が頂点に上がるまでの道のりと時間の流れって飛鳥ちゃんがセンターになったりエースと言われるようになるまでの期間と同じな気がする。
裸足でサマーを引っ提げ、真夏の全国コンサートツアーで 裸足でサマーを歌いあげ、最後のMCで、涙ぐみ、喋れないで居時に、玲香ちゃんが代わりに挨拶してた時、なんて可愛いくて素直な子と思ってたが、今やアイドル界でも 指折り数えるトップアイドル。乃木坂46に止まらず、アイドル界を引っ張って欲しい
想像以上にめちゃくちゃいい動画で草
バレンタインで大粒の涙をこぼす飛鳥ちゃんも可愛いかったけど、個人的には乃木団でドラムを叩く飛鳥ちゃんもこのストーリーの中に加えて欲しかったな。可愛いくてスタイル抜群なだけじゃなくて健気な努力家アイドル。
子供に優しいってのが… あすかちゃんの全てを物語ってるんよ…♪
ぶっちゃけアンダーの動画のとき
戸惑うくらい可愛かった。
青い体操服みたいな着てたとき。
この子と齋藤ちはるは美人だと思った。
今や齋藤飛鳥は乃木坂46エース兼坂道グループのエースになっている。
本当に最初は、苦労人だったと思うし、アンダーを経験したからこそ今では、乃木坂の顔と称される逸材になるまでに、成長していると思うとやっぱうれしいし誇らしい気持ちです‼️
やっぱ運だよなーー。
もちろん結果論として斎藤飛鳥が乃木坂のエースになって良かったけど、アンダー安定だった状態からここまでこれたのは本当に何回もの運のいい出来事が重なったんだと思う…
運も持ってないと芸能界はやってけないもんね
今の飛鳥ちゃんかっこいいよね。
名実ともにグループを背負ってる。
飛鳥ちゃんの成長は一期生のお姉さん達の存在はもちろん、桃子美月梅達のような後輩達の存在も大きいだろうなと思う。
特に桃子に出会ってから飛鳥ちゃんは一気に先輩らしくなった気がする。
加入して10年経ちましたが、まだまだ年齢も若く、、が強すぎる。
最初はアンダー続きの下積みが多かったが徐々に頭角を現した飛鳥は辛抱強さが光る
飛鳥も大器晩成タイプだったんだな
初期から握手は星野より売れてたのに星野はフロント、飛鳥は3列目からアンダー常連になってライバルは星野と公言して天真爛漫毒舌キャラやキャピキャピアイドル全開キャラ等色々模索してたけど中々選抜には定着出来なかった
ダンス経験の無い飛鳥が中田から一番ダンスが上手いと評されダンス七福神に選ばれたのは裏での努力があってこそだと思う
アンダーライブでらりんが選抜をライバル視して対抗する姿勢を見せた時ブログで苦言を呈した最年少を凄いと思ったし選抜に上がりたいけど上がれないもどかしさも感じた
アンダー常連だった頃の高校に上がるタイミングで本人は乃木坂を辞めようと思っていたらしい
アンダー期は本当に苦労したと思う
しかし橋本からアイドルで一番と言われ白石からこれから乃木坂を引っ張っていく存在と言われ白石西野から30歳までやって欲しいと言われ今や絶対的エースにして乃木坂の顔となってる齋藤飛鳥
乃木坂の歴史は齋藤飛鳥と共にあると言っても過言では無いと思う
2016年のバレンタイン企画で泣いた時から急速的にエースになったような気がする
ぐるぐるカーテンで立ち位置がななみんとなぁちゃんに挟まれてたのエモいよ♡
飛鳥ちゃん30歳までとは言わないけど
コレからはまいやんみたいな綺麗なお姉さんになっていくんだよ♡
映像研もターニングポイントかもね
あれで山下とか梅ら後輩と飛鳥ちゃんの絡みを楽しみにするファンは増えたはず
飛鳥ちゃん自身伸び悩み自分は乃木坂に居ていいのかって思う事あったんだなそられでもグループの仲間や公式お兄ちゃんであるバナナマンさん達の手を差し伸べる言葉を伝えた事が今の乃木坂の顔であるそして絶対的エース齋藤飛鳥って言う言葉が出来たと思う
齋藤飛鳥さんはこのグループにいなかったとしても成功していたと思う「さくらん」の時点でどっかしらが目をつけていただろうし
乃木坂でも飛鳥ちゃんの知らない所でシナリオが出来ていたんだろうと考えてしまうほどの逸材だと思う
バレンタインデー企画で、全くチョコが貰えなく、
涙を流しながら「だって、欲しいんだも~ん」と言っているのを見ていて、後にセンターを任されるとは思いもしなかった。
ちょっと泣けた
8thで3度目のアンダー逆戻りの時は中学卒業の時期と重なってそのタイミングで乃木坂辞める事もちょっと考えたらしいね
泣いちゃいました。
8th 9th 10thでアンダーだったのが乃木坂の層の厚さを物語ってますね。
まとめ方分かりやすくて素晴らしい❗️
久しぶりに飛鳥ちゃんセンターやってほしいな
松井珠理奈「アッシの二の舞いやよそれ!」
この前の乃木中でも真夏さんが語りたいことの飛鳥ちゃんのトリセツの最後に後輩ちゃんも何か悩みがあったら乃木坂の先頭を走る飛鳥ちゃんに相談してと言っていたので現乃木坂の顔は飛鳥ちゃんなんだろうな〜と感じました。
あそこまで「自分は卒業します」を匂わせる企画は今までなかった。ハッとした。
副キャプテン新任といい、ファンに心の準備させてくれて優しいよね。
9:24 へんなおじさんがいる!
元々人気だったけど運営のシナリオってもんがあるからね。
そのせいもあって青学事件とかLINE事件とか色々こじらせちゃったけど
今は大人の事情も呑み込めるようになってものすごく達観してるよね。
別にバレンタイン企画なくても、最年少でこのビジュアルとダンス力あるんだから運営が時期見て押し出して人気出たと思うけどなw
AKBから乃木坂に人気が移ったように齋藤飛鳥が乃木坂から卒業する時乃木坂1つの時代が終わりそうな気がする
飛鳥としては橋本の存在が一番大きかったはず
I love Asuka Saito
1.可愛い
2かわいい
3.カワイイ
これ
病気とか怪我はともかく、メンタル部分で心配する必要を感じさせないメンバーだよね。
バレンタイン企画がターニングポイントなのは間違いないと思います。
だから次の回の中田花奈、次の次の回の樋口日奈に「飛鳥のマネじゃん」と思った人も多いと思う。
後の2人はフラれるダメージよりも、沢山イジってもらえる、沢山テレビに映してもらえるメリットを取った作戦に見えてしまった。
次くらいで飛鳥センターみたいな!
自分的にもっとも大きなターニングポイントは【アナスイ】だと思ってました。
あそこまではモデルやってたといっても、「そこそこ人気ある子がモデルでなんかやってんな」程度の認識でしたから。でも、アナスイ抜擢で「この子にはマジで何かあるのか?」と注目し始めました。
そして決定的に「あ、これは飛鳥ちゃんいったな!」と確信したのは【あさひなぐの舞台版主人公】に抜擢された時でしたね。
その頃はもう完全に乃木坂は「乃木坂の主人公西野&乃木坂の女王白石」という関係性が出来上がってましたから。
それの舞台版西野役に飛鳥ちゃんが抜擢された時、「ああ、もう運営は次世代筆頭は飛鳥ちゃんに決めたのね」と確信しました。
なので、自分的には
①「アナスイ」
②「バレンタイン企画の涙」
③「舞台あさひなぐの主役抜擢」
ですかね~。
バレンタイン3連敗は、腹が捩れるほど大爆笑した
面白かったな〜
あれが飛鳥ちゃんの人気にブーストがかかった転機だった
もし3連敗じゃなかったら、あれ程面白くはならなかっただろうし、飛鳥ちゃんの人気ブーストも不発だったかもしれない
そういう意味では、最初に飛鳥ちゃんを裏切った北野が影の功労者かもしれん
純奈、相楽は飛鳥ちゃんにあげる可能性はなかったと思うが、北野は可能性あったと思う
その北野も卒業発表か・・
29枚目のセンター楽しみです
ヤバい。公式の動画でも無いのに泣けた😢
俺的に飛鳥の卒業など考えたくも無いんだが客観的に脳を働かすと、今年、日産スタジアムで過去最大動員して、来年辺りは全ドームを含めたツアーでもやるんじゃ無いかと思ってる。その時、飛鳥は25。アイドルの卒業分水嶺とも言える25と30。来年は5期もある程度ステージに参加して飛鳥や先輩から引き継ぐものも繋がり、ソレを見届けてドームツアーファイナルで卒業じゃねぇのかなぁと。
御三家、七瀬、いくちゃん、1期の分厚い層の抜けた後を引き継ぎ繋いだ最大の功労者の引き際としては最高の花道だとは思わないか?
絶対にその通りになんてなって欲しく無いケド笑
皆 苦労してやってきているのです。
飛鳥も裏では色々考えていたのです。設楽さんに色んなヒントも貰いトップになったと思います。だから後輩から慕って貰えて居る❣️
1期のメンバーに愛情注がれています。 真夏さんと1期最後まで頑張って来たのです。
最初は13歳と言う事で、アンダーで基礎を叩き込んだと思います。
齋藤飛鳥が売れなかった1番はキャラの低迷だろうな。可愛いキャラや不思議アイドルとかやってきたけど自分が好きなアイドルってなんなんだろう?で悩んだりしてた。毒吐くアイドルは齋藤飛鳥しかいない。アンケートは常にびっしり書く。バナナマンに媚びない。だけど振られたら爪痕を残す。設楽さんより日村さんが好き。日村さんは常に全力だから見習いたい。楽屋でも仲良しではないのはバレンタイン企画でことごとく粉砕されたトラウマがあるから。常に浮つかない、弱気を見せない、派閥を作らないスタイルがエースにぴったりなんだと思う
アンダーからきたトップエース
やかましいわ
間違いなく乃木坂46の主人公
けど飛鳥は同じ一期がいなくなって支える立場になってるから今も人生で1番苦労してるだろうし卒業したらもっともっと試練が待ってるであろうから、やはり一期生がたくさんいてエースとしてイキイキしてた2017~2019が最も輝いてる印象
飛鳥ちゃん好きになってからそれまで全く興味無かった乃木坂を好きになった
ダメージが相当デカかった。
バレンタインからフューチャーされ
始めたのが 本当にユーザーから
目に止まるようになっただろうな枠
最初から確変させる予定だったと思うけど
最高
最初の苦労があったから今の彼女があるんでしょうね。運営が期待した通りなのでは。
あしゅ卒業したら乃木オタ辞める人多そう。俺もそのうちの1人
これはいい動画
1000人オメ
ありがたいお言葉ありがとうございます🙇♂️
なんとかここまで来れました...
これからも見ていただけると嬉しいです😊
自分は17thからの新参者だからわからないんだけど、飛鳥ちゃんの人気って11th前から一気に上がってモデル起用まで行ったって感じなのかな?それとも2人目のモデルが飛鳥ちゃんとは誰も思わん!って感じだったのか
飛鳥が後輩にエースを譲る時の条件を知ってるか?5作連続でセンターになること。
改めて見るとそうだったんだと思った
握手券の完売とか他にも人気があるかないかわかるのも酷だな
握手会の免除って初めて聞きました!!
詳しく教えて欲しいです
ある程度完売を出したメンバーは握手会に参加しなくて良くなるみたいです。多くのメンバーでそのラインが同じなので、間違いないと言われてます。
そもそも、そこまで売れるメンバーは他の仕事で忙しいというのがあるとは思いますが。
個別握手会は、完売枠が累計400部を超えるとスケジュールの都合上という理由で毎回不参加となるようです。
なお、400部という数字は公式からの情報ではありませんが、過去のメンバーはほぼ同じ傾向があるため、概ね間違いではなさそうです。
しかし、免除後にも個人の希望なのか何らかの理由で数枠だけ参加することもあります。
また、3,4期生達にも同様の免除制度が適用されるかどうかもまだ定かではありませんが、
最新の29枚目シングルでは与田祐希の参加枠がかなり減少されており、今作で400部完売を達成するからなのではないかと言われています。
なお、全国握手会ではこの限りではありませんので、決してもう二度と握手ができないというわけでもありません。
詳しくは、「乃木坂 400部」などで検索してみてください!
飛鳥ちゃん、目と眉毛をいじってから人気出た気がする
もう、いちごミルクでは懐いてくれないんやろか?
未だに生ちゃんがいちごミルクでイジってくるって言ってた。
今は、コーヒーかゆで卵か干し芋かさけるチーズあげたら懐くかもw
個人的な意見ではあるんだけど
飛鳥ちゃんは最初から恵まれていたと思うけど
アンダーだったとはいえMVでやたらと映っていた印象が強いしそのMVのできもよかったから言い方は悪いけど変に選抜固定入りするより良かったと思うけど・・・
次世代エースは美月、それまでは、飛鳥とダブルセンター。
えんさくたまにセンター、その次は、かきはるかかな。
次世代エースは一足飛びに5期生になるかもしれんな
自慢の嫁です
正直「登り詰めた」感は全く無いな。
完全に既定路線というか、総理大臣の息子は当然総理大臣になるかの如くエースに据えられた感じ。
勿論ゴリ押しでは無いけれど、苦労や挫折を味わった感じは一切しない。
苦労してなかったら成長なんてするわけがない
そもそも、苦労や挫折を味わってない人間が人気アイドルになれない
頑張ってる人間をただ否定してるだけだし、偏見
いくら既定路線だったとしても、初っ端から選抜で一度もアンダー落ちしたことのない連中と収入面で差は無いの?
勝手な想像だけど、圧倒的な差があったりしたら、どうなんでしょうね。
歯痒い気持ちは抱えているんじゃ?
主様のコメントからは外れますが、
そういう意味では常連組の一部にはどうにも納得できず、生理的に受け付けられないメンバーがいたりしますね。
いや単なる消去法だろ笑
今さら不思議に感じるのは、飛鳥と西野があまり絡む様子が無かったように思うこと…性格合わなかったのかな?
なんだ?このまとめ方は…中途半端だよ。
顔が…
ファンなら常識?古参ファンなら常識じゃないの?
それが常識なら青学事件や「松井玲奈いらない」発言も常識なんかな?
いや、絶対的エースじゃないでしょ!
これからは3期4期の時代だし。
不人気メンのオタはしゃしゃんなや
@@あーのるどクッパ 飛鳥も5年目とかは不人気だったもんで