【ジョジョの奇妙な冒険】「気に入ってるジョジョの説」に対するネットの反応をお送りするよ|吉良吉影|ヴィネガー・ドッピオ|サウンドマン

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 фев 2025
  • #ジョジョの奇妙な冒険 #反応集 #ゆっくり解説
    ▋引用元
    bbs.animanch.c...
    ___________
    ▋動画について
    ⚠当チャンネルの動画は投稿者が手動で作成しており、自動生成された動画、繰り返しの多い動画ではありません。
    各動画にはそれぞれ違いがあり、独立した価値を持っています。
    ⚠The videos on this channel are manually created by the contributor, and are not automatically generated or repetitive videos.
    Each video is different and has an independent value.
    ___________
    ▋著作権
    当チャンネルの動画内で使用している画像やその他著作物の権利は、各所有者及び団体に帰属します。
    各権利所有者ならびに第三者に対する不利益、不適切な動画に対して、ご本人様からご連絡頂ければ速やかに確認し、適切に対応致します。
    権利者 荒木飛呂彦 (著)/集英社発行 週刊少年ジャンプ/ウルトラジャンプ/david production
    ___________

Комментарии • 170

  • @あい-d4v3u
    @あい-d4v3u Год назад +952

    重ちーは昔ドドリアさんに命を救われた説めちゃくちゃ好き

    • @Ao-chan_512
      @Ao-chan_512 Год назад +178

      ドドリアさんの頭蓋骨再現じゃあねぇか完成度たけーなオイ

    • @アツキ-b1d
      @アツキ-b1d Год назад +60

      @@Ao-chan_512 仗助なのか銀さんなのかw

    • @kapakapakapa893
      @kapakapakapa893 Год назад +61

      この髪型をバカにされるとムカつくんだど…!どうしようもなくなぁ!

    • @クロワッサン-e5i
      @クロワッサン-e5i Год назад +25

      どんな説だよ

    • @あす-q7v
      @あす-q7v Год назад +58

      ハーヴェストはその時に見たフリーザ軍の兵士のイメージが具現化したものだったって事か…

  • @回鍋肉-h7n
    @回鍋肉-h7n Год назад +213

    ゴムしてたけどキンクリで貫通した説、だから何だって話なのに馬鹿面白いからずるい。誰も不快にならない与太話ほんと好き

  • @miracle_punc
    @miracle_punc Год назад +171

    ジョルノがケープカナベラルに行かなかったのはミスタに止められた説は笑った

  • @cupmeeen
    @cupmeeen Год назад +129

    個人的なやつだけど
    ・徐倫の最期にストーン・フリーが砕かれたのは石仮面の運命から解き放たれたという暗喩説。
    ・ジョルノがプッチ神父の元に来なかったのはジョルノがフロリダで負傷してもGEで治したから説(引力に引かれた3人はいずれも病院に集結している)

  • @takuru16
    @takuru16 Год назад +487

    ディアボロは占い師に「二重人格がある限り人の死があなたを幸せにする」って言われてたので、チャリオッツレクイエムの時にドッピオを見捨てた時点で天に見放されたって話を聞いた時はなるほどって思った

    • @氷河大波
      @氷河大波 10 месяцев назад +65

      ウェザーのディスクといい思ったより伏線回収してるよね荒木飛呂彦先生

    • @もち-d9u
      @もち-d9u 19 дней назад +11

      @@氷河大波 思ったより、って感じなんだよな
      回収されてない伏線が多すぎて錯覚してしまう

    • @powderpio7
      @powderpio7 17 дней назад +19

      ディアボロが自分を黄金の矢で貫いても何も起きなかったけど、ドッピオも精神に居る状態で貫いてたらまた結末は違ったかもしれない

    • @チャッキー-r4j
      @チャッキー-r4j 9 дней назад +1

      @@powderpio7あれってブチャラティがシルバーチャリオッツレクイエム破壊して貫くのを阻止したんじゃなかったっけ

    • @powderpio7
      @powderpio7 9 дней назад +1

      @@チャッキー-r4j すまないッ!
      記憶違いだったわ
      最近ジョジョ読み直したりアニメ見直して無かったからまた復習してくるッ!

  • @空をとびたい
    @空をとびたい Год назад +74

    吉良吉影が死人の運勢の顔(川尻浩作)と入れ替えたから、死ぬ運命が決まった説とか
    ディアボロは占い師に2人だと無敵と言われたけどドッピオが死んだからディアボロも死んだ説すき。
    ここら辺の死の運命はたまたまかもしれないけどよく出来てる
    プッチのホワイトスネイクがあったから世界を一巡できたけど、ホワイトスネイクがあったからこそウェザーリポートのディスクで殺されるのも好き
    1部ディオは首だけ生きのびて7部DIOが首だけ消滅して死ぬのも

  • @美美介
    @美美介 Год назад +143

    プッチ神父の最終目標は保管したペルラの記憶ディスクを一巡した世界のペルラに入れて再誕させ人為的な女神を降臨させる事だと思ってる。

  • @黎ワ時代の一般人
    @黎ワ時代の一般人 Год назад +171

    ジョナサン。実はツェペリから引き継だ時点であの波紋が「スタンド」化して「家族を何がなんでもディオから守る」というノートリアスBIGの上位互換みたいな能力になってた説
    だからジョセフは産まれた時から波紋が使えたし、DIOとの決着も縦に割れた

  • @タスジュ-v9h
    @タスジュ-v9h Год назад +75

    プッチが最後負けたのは押し上げてくれるジョースターが全滅した為ご都合主義ってバフが消えたからって考えてた

  • @takuru16
    @takuru16 Год назад +128

    パッショーネのボス親衛隊の数が少ないのはポルナレフが殺りまくったから説好き

  • @user-ms5uc6qm6z
    @user-ms5uc6qm6z Год назад +139

    個人的にディアボロはドッピオの父親なんじゃないかと思ってる
    ドッピオが生まれたとき母親は牢獄で3年くらいいたわけで、その時期に
    死んだ父親が何らかの方法で赤ん坊に別人格として入り込んだのかもしれない
    「わたしのかわいいドッピオ」とか言ってるし

    • @MsHiro96
      @MsHiro96 Год назад +79

      娘だけじゃなく息子まで我が身可愛さに見捨てたんなら、そりゃあ運命にも見放されますわ。

    • @コッペパン-p8r
      @コッペパン-p8r 13 дней назад +4

      この説すき

  • @ビーフ-d2m
    @ビーフ-d2m Год назад +67

    サウンドマン並行世界からきた説すごく好き。

  • @しむごん
    @しむごん Год назад +32

    トト神の承太郎の死因予言の話でふと4部のバイツァダストのシーンでも頭が裂けてるの思い出した

  • @かぶとわり-o3h
    @かぶとわり-o3h Год назад +76

    あのボスが、正体バレるリスクをおかしてまでポルナレフを始末しに来たって考えると、ポルナレフの説の説得力上がるよね

  • @スペースガマクジラ
    @スペースガマクジラ Год назад +206

    時止めのデメリットで止めた分老けるけどDIOは吸血鬼なので踏み倒してるって話どっかで見たな

    • @Voldemort-111
      @Voldemort-111 17 дней назад +4

      だから承太郎は高速移動なのか

  • @怪しくない白い粉
    @怪しくない白い粉 Год назад +253

    荒木先生吸血鬼説だけ事実で草

    • @黒川陽一郎
      @黒川陽一郎 Год назад +38

      波紋使い説は、ないんやろうか?

    • @Ultima-viore_striker_C.b
      @Ultima-viore_striker_C.b Год назад +39

      おい究極生命体説もあるぞ

    • @user-doropon
      @user-doropon Год назад +34

      究極生命体となって完璧な波紋使って老化しないスタンド持ってるんやぞ

    • @黒川陽一郎
      @黒川陽一郎 Год назад +17

      @@user-doropon ほんまもんのアルティメットシィングや。😨

    • @montanaj3414
      @montanaj3414 Год назад +12

      いや9部1巻の著者コメントの写真見るとやっぱどんなスタンドにも老いることは止められねーなと思った(もちろん同年代と比べればまだまだ若々しいけどね)😢 荒木作品を楽しめる時間も後半に入ったってことだろーな

  • @スプー-q3o
    @スプー-q3o Год назад +165

    ブチャラティの蘇生が吸血鬼の能力説は普通に熱い

  • @コーッケッコ
    @コーッケッコ 11 месяцев назад +15

    アニヲタwikiで見たゴールドエクスペリエンスの能力が吸血鬼ディオへのアンチテーゼ説や肉体の父親であるジョナサンの波紋法に似てる部分があるっていうのが心に残った

  • @水縹-c5r
    @水縹-c5r Год назад +57

    ミスタが4を嫌いなのは、皇帝アンチ?にする的な意図があったんじゃないかと皇帝がタロット4番だと聞いた時から思ってる

    • @可愛いもの好きのカワウソ
      @可愛いもの好きのカワウソ Год назад +9

      単純に縁起が悪いからだったけど

    • @kira-kui-nn
      @kira-kui-nn Год назад +18

      近所の捨て猫の数が4匹いてその中から一匹選んだ近所の人が猫に目引っかかれて失明したかなんかだったやうな気がする

    • @うに-p7e
      @うに-p7e Год назад +30

      単純に縁起が悪い、以外にもそういう意図があるかもってことよね
      めっちゃ面白いな
      いいこと教えてくれてありがとう

  • @黎ワ時代の一般人
    @黎ワ時代の一般人 Год назад +251

    DIOの能力の本質は「ジョースターの血筋に纏わるすべての能力が使える」説
    肉体もスタンドも教養も全部ジョースター家から「借りている」

    • @2次元ガチ恋勢
      @2次元ガチ恋勢 Год назад +60

      時止めも本当は承太郎の能力だけどそれをDIOが自分の能力だと勘違いして使ってる。最後の戦いで承太郎が時止めできたのも自分の能力だからって考察だよね

    • @oshirisushin
      @oshirisushin Год назад +19

      ほんとパラサイトだなあいつ

    • @氷河大波
      @氷河大波 10 месяцев назад +14

      時止めはジョージ・ジョースター、つまりジョナサン・ジョースターのお父さんの能力かもしれない。
      何故ならあの距離でディオのナイフから息子を庇うのは無理があるから

    • @トキ透無一郎
      @トキ透無一郎 7 месяцев назад +6

      ハーミットパープル(ザパッション)使ってたしね

    • @黎ワ時代の一般人
      @黎ワ時代の一般人 7 месяцев назад +9

      @@トキ透無一郎
      ジョージジョースター読むと
      カーズは
      「あえて同じ土俵で同じルールで戦ってやり、そこで勝利することに快感を感じる。」
      ディオは
      「強そうな奴から奪って自分のものに出来ればどうでもいい。奪ってやる事に快感を感じている」
      って感じ

  • @user-yoshino
    @user-yoshino Год назад +33

    吉良吉影(=川尻浩作)の人相を絶対に制裁を受けるようにシンデレラが弄った説

  • @今日は元気のないカイルくん

    幼少期の仗助一家を助けた不良の仮説の類めっちゃ好き

  • @kira-kui-nn
    @kira-kui-nn Год назад +168

    ポルナレフの頭が柱だから柱の男はマジ草

    • @steelsand
      @steelsand 7 месяцев назад +5

      ???「俺のことおちょくってんの?(怒)」

  • @officialyoutubechannel636
    @officialyoutubechannel636 Год назад +38

    襲い来る刺客を返り討ちにしていくポルナレフの漫画or小説見たすぎる

  • @ブルーライトカット眼鏡
    @ブルーライトカット眼鏡 Год назад +48

    説ではないけど、d4cは大統領が覚悟ガンギマリだから使いこなせていただけで、実は使い勝手悪いスタンドっていうのは面白かった

    • @personalnamefamilyname
      @personalnamefamilyname 6 месяцев назад +8

      それはないと思うわ
      スタンドはそいつの精神そのものみたいなとこあるから、覚悟がなかった時点でd4cは違う能力になると思ってる。

    • @fryrfy6992
      @fryrfy6992 7 дней назад

      普通に自分自身はちんで、他の自分連れてくるだけだからな

  • @ロングビーチ眷属
    @ロングビーチ眷属 Год назад +73

    どこかで見た大統領ロリコン説なんかもうめちゃくちゃだけど好き

  • @Gochiusa-YuYuYu-KamenRider
    @Gochiusa-YuYuYu-KamenRider Год назад +42

    2:24 アヌビス神「え」

  • @自称えーじさん
    @自称えーじさん Год назад +77

    ポルポが吸血鬼の残党説地味だけど好きだな。
    檻の中で生活し続けてるのも太陽から隠れてる、
    指食ってた次の瞬間なんともなかったのも再生したから、
    バナナ銃で死んだのもジョルノのスタンドパワーを受けたから、と色々説明しやすい。
    となると何故か本人が把握してなさそうなブラック・サバスはポルポじゃなくあのライターに宿ったスタンドかもしれない

    • @コッペパン魔人笑
      @コッペパン魔人笑 Год назад +21

      ライターのスタンドだと考えると遠距離型なのに異様に強いのも説明つくね

    • @atraru_mania
      @atraru_mania Год назад +17

      ライターの精神エネルギーってどんなんだぁ!?

    • @Kia20u10
      @Kia20u10 Год назад +26

      しかもブラック・サバスの弱点は日光だしね
      あと3部でDIOがポルナレフと承太郎の頭部攻撃について言及してたし、普通に吸血鬼は脳が弱点なんだと思います。1部でも頭部だけで生き残ってたし

    • @ryuichishimazaki3741
      @ryuichishimazaki3741 8 месяцев назад +4

      @@atraru_maniaアヌビス神「そうだそうだ!」

    • @JOJO-vg8mo
      @JOJO-vg8mo 2 месяца назад +3

      @@ryuichishimazaki3741 元々持ち主はいたから…()

  • @水縹-c5r
    @水縹-c5r Год назад +68

    ソルベ輪切りにしたのがチョコラータ説はゲスの人格から考えてってのもあるけど、何より断面が異様に綺麗で、頭蓋とかもひしゃげる事なく綺麗にカットされてたからなのかな
    アニメで初めて見た時、ショックとかよりうわめちゃくちゃ断面綺麗やんって思った

  • @扇-e8e
    @扇-e8e 7 месяцев назад +13

    6部でDIOとの因縁を全て断ち切ったから、主人公の名前に鉱石が入ってたり、ラスボスの能力が時間干渉系だったりというシリーズにおける決まり事も7部以降無くなった説

  • @ツムツム-x7d
    @ツムツム-x7d Год назад +62

    シーザーとスージーQは兄妹説
    ・・
    1 サシスセソ
    ││
    ・・
    ザジズゼゾ
    ││
    このように名前の文字を1つずつ下げる(?)とシーザーがスージーになる。
    2 シーザーが女性のスージーQに普通に接している。
    3 二人とも金髪である。
    某サイトでたまたま見かけた説だけどしっくりくる説だと思う。

    • @ryuichishimazaki3741
      @ryuichishimazaki3741 8 месяцев назад +21

      >シーザーは女好きなのにスージーには普通に接している
      これは盲点だった…

  • @オスメス-j8m
    @オスメス-j8m Год назад +72

    8:02 それやったらアバッキオ頭潰れてるだろwww

    • @スパカ超バニラ
      @スパカ超バニラ 10 месяцев назад +12

      そこで爆笑してしまったw

    • @30OFA
      @30OFA 16 дней назад +1

      なんならずっと普通にこれだと思ってたからめっちゃ恥ずかしい

  • @春日-c2k
    @春日-c2k 11 месяцев назад +22

    吉良吉影の能力が三つあるのは吉良が手を人のように扱っているから説

    • @user-qhvilib
      @user-qhvilib 7 месяцев назад +2

      面白い

    • @user-ij2ot7id1y
      @user-ij2ot7id1y 12 дней назад

      理解力ないからわかんないんだけどさ
      どういうこと?()
      能力の数と手を人のように扱うことのどういう関連性があるんですか?

    • @バレー部員C
      @バレー部員C 12 дней назад +1

      @@user-ij2ot7id1y人には手が二つついてるわけやん?だから手を人とカウント=1+2で3つって言いたいんやないの?

    • @AlkaNirs
      @AlkaNirs 12 дней назад

      10:21
      動画見よう

  • @たわけ-v6q
    @たわけ-v6q Год назад +74

    こういう考察なら6部にジョルノが出なかった理由が一番好き。
    ジョルノが行ったら四人になるからミスタに止められて行かなかった

  • @tokuyon2000
    @tokuyon2000 Год назад +27

    スタンドが本人の精神性をもとに能力が決まるってことで
    ディアボロ→キンクリ、ドッピオ→エピタフ
    が目覚めたのではなく
    ドッピオ→キンクリ、ディアボロ→エピタフ
    が目覚めた説好き
    ディアボロは未来に不慮の事象が起きるのを終始気にしてたし占い師の二重人格だからこそ成功してきたって発言がディアボロ単体ではキングクリムゾンの力が手に入らなかったとも取れる

  • @oshirisushin
    @oshirisushin Год назад +14

    ジョジョの説をみんなで言い合うのもジョジョの醍醐味よな

  • @グリル-k9n
    @グリル-k9n Год назад +53

    ミキタカの出身と、スタンドの矢の出身一緒説好き

  • @蟹-y4e
    @蟹-y4e Год назад +27

    脳筋アバッキオ面白すぎる

  • @iQMuGob.Naritada
    @iQMuGob.Naritada Год назад +34

    頑丈さの由来。
    No.4はいない
    4がいない
    4がない
    死がない
    死なない

  • @peacepeaceta9184
    @peacepeaceta9184 Год назад +45

    "シルバー"チャリオッツ・レクイエム

    "ゴールド"エクスペリエンス・レクイエム
    銀→金の順番になってるから、ジョルノが組織に入る前にブロンズの名前を持つレクイエムスタンドが存在した説

    • @ryuichishimazaki3741
      @ryuichishimazaki3741 Год назад +11

      コッパーやアイアンという可能性も…
      矢は古代の遺物だからオリハルコンもあったりして(流石にいらないけど)

    • @youdenkisho455
      @youdenkisho455 Год назад +15

      ブロンズはさておきこの奇妙な一致がものすごく好き

    • @とろけるあかきかげ
      @とろけるあかきかげ Год назад +13

      @@ryuichishimazaki3741
      「アイアン・メイデン」というスタンドなら暗殺テームにいそう

    • @ryuichishimazaki3741
      @ryuichishimazaki3741 8 месяцев назад +5

      @@とろけるあかきかげアイアン・メイデン・レクイエムになったらクソ強そうw

  • @上皇誕生日を祝日に
    @上皇誕生日を祝日に Год назад +18

    プッチが天国に行けなかったのって「生きたい」って欲があったからだと思う

  • @おちょこ-m7t
    @おちょこ-m7t Год назад +46

    ストーンフリーは徐倫を守るためにスタンドになった花京院説好き

  • @Mokuromu68
    @Mokuromu68 13 дней назад +4

    ボス親衛隊のスタンドに近距離パワー型が1人もいないのはポルナレフが近距離パワー型のスタンドを過去に全員倒してたから説好き。

  • @扇-e8e
    @扇-e8e 7 месяцев назад +8

    トンペティの未来視やブラフォードの髪を操る能力が自覚のないスタンド能力だった説は有ると思う。

  • @ひつじ-h9j
    @ひつじ-h9j 15 дней назад +3

    ゴールドエクスペリエンスは最初は生命エネルギーを与えるだけだったけど、ブラックサバスの矢で身体のパーツを作ったりできるようになった説は結構好き

  • @ochi651
    @ochi651 Год назад +19

    ジョルノのGERが世界一巡時に反応しなかったのは「DIOとジョースター家の因縁を断つ」という願いを叶える手段として、むしろプッチの能力を利用していた説
    プッチの死もGERによって操作されていたので真実にはたどり着けなかった

    • @ryuichishimazaki3741
      @ryuichishimazaki3741 8 месяцев назад +8

      プッチの死後に再び宇宙が一巡した(アイリーンのいる世界になった)から、プッチの魂はその世界には存在しないんだよな
      『天国』=『真実』と捉えるなら、確かにプッチは辿り着いていない…

  • @tukihotaru2193
    @tukihotaru2193 Год назад +20

    9部で『謎』が少しでも明らかになるといいね

  • @ssperrier8545
    @ssperrier8545 Год назад +22

    スタプラはディオを倒すための能力説があるなら9部のラスボスは承太郎

    • @ryuichishimazaki3741
      @ryuichishimazaki3741 8 месяцев назад +8

      ラスボス「てめーは俺を…怒らせた…」
      勝ち目なさすぎるwwww

  • @peacepeaceta9184
    @peacepeaceta9184 Год назад +29

    ジョルノは髪の毛の穴から何か出せる説

  • @和広清水
    @和広清水 10 месяцев назад +9

    岩人間の始祖は一巡したカーズ説。そして第9部のラスボスはカーズ説。何故ならジョジョラスボスで唯一倒されていないラスボスだから。そしてカーズは鉱物と生物の中間の存在になっていたからそれから岩人間が派生した。

  • @kirby_channel
    @kirby_channel Год назад +6

    タルカスとブラフォードの話の出典はワザップ説で爆笑した

  • @てぃもしー-s8l
    @てぃもしー-s8l Год назад +31

    ブチャラティがゾンビとして戦いきれたのは、最後になぜか挿入されたローリングストーンの話が根拠になってるって聞いて、めちゃくちゃ納得いった

  • @リゾットネエロ-t1b
    @リゾットネエロ-t1b Год назад +12

    ドッピオが主人格説とソリッドナーゾの説好き

  • @うんこ太郎-p4r
    @うんこ太郎-p4r Год назад +20

    ミスタとホル・ホースが戦った場合ホル・ホースが勝てる説
    狙っているのかは知らないが運命すら感じてしまう

  • @角画小次郎
    @角画小次郎 Год назад +15

    時折ほんとにありそうな説挟んでくるの面白い。ポルポルの髪型が柱みたいだから柱の男説は完全にネタだろうけどww

  • @島流し-o8n
    @島流し-o8n Год назад +8

    サンドマン、スノコを掛け布団にして寝るのが好き説

  • @Chiken_spicy
    @Chiken_spicy 7 месяцев назад +13

    勝手に思ってることで動画の趣旨には合わないと思うんだが、
    未起隆は本当に宇宙人で、その星の住民は皆スタンド能力を持っている。(スタンド使いというより、スタンドそのものが近いのかも。)
    星は滅亡したって言っていたし、たぶんその際に爆発とか隕石の衝突とかが起きてて、地球に降り注いだ破片が「スタンドの矢」になったんじゃあないかと。
    ・・・考えすぎ?

    • @ryuichishimazaki3741
      @ryuichishimazaki3741 7 месяцев назад +4

      「宇宙人は肉体を持たない高次元生命体なのだ」って考える人もいるし、ありえる
      てか地味にミキタカ以外の宇宙人って出てこないよね。もしかすると、神々や妖怪の中に、宇宙から来たスタンドが混じってたりして…?

    • @モンスト愛好家-c3i
      @モンスト愛好家-c3i 12 дней назад +1

      スタンドって幽波紋だから、呼吸しない太陽のない星からきたならスタンドがみえなくてもおかしくないと思ってる。

    • @fryrfy6992
      @fryrfy6992 7 дней назад

      ミキタカは宇宙人あるよね。自分自身を変形させてスタンド見えないはおかしい

  • @イシZ
    @イシZ Год назад +75

    ラスボスは全員人外(実際には人間の者も人外として表現できる)
    DIO→吸血鬼 カーズ→柱の男 吉良→殺人“鬼”
    ディアボロ→悪魔 プッチ→謎の生命体(緑の赤ん坊)と合体 大統領→異世界人 ディエゴ→恐竜 透龍→岩人間

    • @イシZ
      @イシZ Год назад +12

      吉良は「幽霊」かも

    • @user-ms5uc6qm6z
      @user-ms5uc6qm6z Год назад +26

      人間讃歌を掲げる以上、人外や真の人の道からそれた者を敵にする必要があるんでしょうね

    • @イシZ
      @イシZ Год назад +15

      @@user-ms5uc6qm6z 逆に主人公たちの能力は人間の体の機能が元かも 波紋疾走→呼吸 ハーミットパープル→知覚 スタープラチナ→筋肉 クレイジーダイヤモンド→治癒力 ゴールドエクスペリエンス→生命力 ストーンフリー→血管・神経 タスク→爪 ソフト&ウェット→泡だから体液?

    • @夢すら
      @夢すら Год назад

      @@イシZ
      11月の雨はなんだろうな
      脳の神経伝達物質出してるシナプスに似てる気もするが

    • @ryuichishimazaki3741
      @ryuichishimazaki3741 8 месяцев назад +8

      11月の雨→涙かな
      ソフト&ウェットの元ネタはエッチな曲だから体液がモチーフでも不思議じゃないね

  • @ああ-s1k9x
    @ああ-s1k9x Год назад +11

    6:07 これってペルソナシリーズだと定番のネタだけど、荒木先生も許可を出してから逆に影響されたりしてるんだろうか

    • @montanaj3414
      @montanaj3414 Год назад +2

      ゲームだとPS2版グリーン・ディの下半身のデザインからインスピレーションを受けてファン・ファン・ファン(修正後)や9部の主人公のノベンバー・レインをデザインした可能性もあるのではないかと思います。

  • @TobisukeSan
    @TobisukeSan 7 месяцев назад +6

    4:28 この説すき。本当なら台詞通りザ・ワールドが最強のスタンドじゃん

    • @fryrfy6992
      @fryrfy6992 7 дней назад

      ジョースター家のスタンドだけ。だから借りが多いって話にも繋がる。

  • @Osino-tyoumiryo
    @Osino-tyoumiryo 7 месяцев назад +4

    承太郎はDIOを倒すじゃなくて、(DIOがいない世界があるかもしれない)因縁を断ち切る能力な気がする

  • @わーな人
    @わーな人 7 месяцев назад +8

    部を追うごとに石のグレード(3部星→4部ダイヤ→5部金→6部石)がスタプラの衰退を意味してる説
    スタプラの能力は承太郎の望みを叶える説(タロットカードの意味が望みを叶えるとか希望とかそのまんま)
    GERの能力は2つ(敵意を持ったときを1としそれを持つ前の0に戻す能力とそれを繰り返す能力)ある説(自分で考えた)
    とか好き

  • @天翔る高知県人
    @天翔る高知県人 Год назад +10

    ちょっと下卑た話だけど、露伴ちゃんが鈴美お姉ちゃんを本にした時彼女の男性経験を調べた説
    ファーストキスのエピソードなども読んでいるので間違いないと思う
    「彼氏はいない」ということはつまり…

  • @nobunaga-honnouji
    @nobunaga-honnouji Год назад +6

    スタンドは1部除いて洋楽がモチーフ
    ホワイトスネイクの能力は魂(スタンド)を「Disc」にする

    • @montanaj3414
      @montanaj3414 Год назад +4

      荒木先生の世代だと楽曲=レコードのイメージも強そう。「JoJo A GoGo」のスタンド紹介冒頭のイラストも各部の主人公&ラスボスのスタンドをレコードに見立てたものだしホワイトスネイクの「Disc」化能力はこれを発展させたものだと思われる。

  • @匿名-c7v
    @匿名-c7v 19 дней назад +3

    ポルナレフが親衛隊何体か倒した説は割とあると思う、ていうかボスが直々に来るくらいだから所属はわからんけど何体かは確実に返り討ちにしてる。

  • @カーバイド-h3z
    @カーバイド-h3z Год назад +18

    ストーン・フリーは花京院の生まれ変わり説

  • @TsunoBase
    @TsunoBase Месяц назад +2

    アンジェロは4部のラスボスになる予定だった説
    ディオ(神)→アンジェロ(天使)→ディアボロ(悪魔)→神父と綺麗につながる

  • @可愛いもの好きのカワウソ

    ディアボロさは荒木先生自身よくわかってないらしい

  • @4凸9800
    @4凸9800 7 месяцев назад +4

    ポルナレフの髪型
    旅の中で7回くらいイジられてる説

  • @ojachanco
    @ojachanco 9 месяцев назад +7

    徐倫は一部のジョースター邸にあった慈愛の女神像の生まれ変わり説(アニメ6部特殊OP参照)

  • @tkk1149
    @tkk1149 16 дней назад +1

    ジョセフ助けた漁師はブチャラティの先祖

  • @ramu21279
    @ramu21279 Год назад +12

    逆にスタプラはDIOがいないと強くなれないんか

    • @Kia20u10
      @Kia20u10 Год назад +9

      だからどんどん衰えて行ったんやね
      普通に考えてスタプラの衰え方は異常だし普通にありそう

  • @anu136
    @anu136 7 месяцев назад +2

    ブチャラティが少しだけ生きれたのはローリング・ストーンズの能力。
    アバッキオとナランチャが死んだのはその副作用。

  • @daisukejigen8546
    @daisukejigen8546 Год назад +4

    もっともっと伸びろ!!!

  • @chloe06_11
    @chloe06_11 12 дней назад

    10年以上昔2chかどっかで見た説
    3部ラストバトル、承太郎がDIOを砕けた理由として「承太郎が無意識に波紋を使った」から
    が大好き

  • @ゴールデンキウイ-m5r
    @ゴールデンキウイ-m5r Год назад +1

    ミスタがホル・ホースに勝てない説好きだわ
    でも劇中で何度も4に対面しつつも生き延びてるからなんだかんだでミスタが勝ちそう

  • @wada-yuuki
    @wada-yuuki 6 дней назад

    「ジョースターの血筋であり、波紋が使えずスタンドは制御不能で戦闘力皆無なホリィをジョースターの血を求めるDIOが狙わなかったのはかつてエリナのファーストキスを奪った際にジョナサンに泣くまで殴られた経験からホリィを殺すことでジョセフや承太郎の力が爆発することを恐れたから」ってのは公式だっけ?それともファンの考察・説だっけ?

  • @icpor5675
    @icpor5675 15 дней назад

    たしかに承太郎のスタンド能力が空白なの、dioに対抗する力が発現するって考えたら面白いな
    まぁ何も考えないで作者ノリでスタンド考えただけだけどな。

  • @aym_doe
    @aym_doe 5 дней назад

    6部ラストの雨がFF説が1番好き

  • @ばかも休み休みyeah
    @ばかも休み休みyeah Год назад +8

    ヴァニラアイスはソルベとジェラートと三角関係だった。

  • @satorise08
    @satorise08 7 месяцев назад

    確かに…ポルナレフは柱の男だあ

  • @赤々日月
    @赤々日月 7 месяцев назад

    スタンドの矢カーズの肉体の破片の隕石説
    3部、時を止めるパワー型 一瞬で自分をバラバラにしてくれる能力をカーズが欲した
    4部、再生して元に戻る、または爆破させて終わらせる、またはやり直す為に時間を巻き戻す能力をカーズが欲した
    5部、生命を宿す能力でもう一度地球に戻ろうとした、気の遠くなる戻るための時間をスキップさせる能力と、本当に戻れるかを確認するための予知能力
    そもそもそこまでしたところで戻れる保証も無いので、死のうと思っても苦しいまま死ねない、地球に戻るという自分の意思に到達出来ない現状がそのまま発現
    6部、自分の記憶や能力を保存して誰かに肉体を移して動けない肉体から脱出する能力を欲する
    自分が重力の無い空間にいる現状が発現
    どこに辿り着くのかは分からないが時を加速させて無機物となった自分が何処か新しい世界へ行く事を欲する
    自由を求めて、ストーンフリーを欲する
    ってな感じでもしもスタンドの矢がカーズ由来の物なら宇宙からカーズがこうしたい、ああしたい、今こうであるという無意識から発現してる能力なのではと考察はしてた
    こじつけも過ぎるし矛盾も多くて考えるのめんどくさいからあの好物と生物の中間の生命体ザ・ハンドで削り取ろうぜ

  • @user_m4w0dtnk
    @user_m4w0dtnk 10 дней назад

    吉良の同僚のスタンドが救急車説好き

  • @ああ-i5k2e
    @ああ-i5k2e 14 дней назад

    DIOの館に火放つ云々は原作でなんか説明してたはず

  • @かみ-w8x
    @かみ-w8x Год назад

    バイツァダストはキラークィーンレクイエムの能力説

  • @キウイ-l1b
    @キウイ-l1b 6 месяцев назад

    ミスタ6のスタンド居るから6人格説も好き

  • @hatugaijyun
    @hatugaijyun Год назад +6

    ブチャラティが生き延びたのは、ローリング・ストーンズの岩をぶっ壊したからだよ。
    でもその後で結局アバッキオとナランチャを巻き添えにして、新たにブチャラティの死が宣告されてしまったので、2人を巻き込んで死の先延ばしとなった。

  • @カヌレ-o4f
    @カヌレ-o4f 7 месяцев назад +3

    杉本の舌入れられたファーストキスの相手は吉良だと思ってる。
    吐き気がする。

  • @0817jojosuki
    @0817jojosuki Год назад +1

    ゆっくりのスピードあからさまに尺稼ぎで草

  • @ゆき-h3q1x
    @ゆき-h3q1x Год назад +111

    個人的に考えたこじつけなんだけど、ミスタがあそこまで不死身なのはNo.5だけの活躍じゃなくいないNo.4もどこかで守っているんじゃないか…と考えている

    • @バスターコールをする赤犬
      @バスターコールをする赤犬 Год назад +68

      4(死)が無いからじゃとも思う

    • @みつぐ
      @みつぐ Год назад +31

      それこそ6部でジョルノが来なかったのと同じように、No.4は姿を表さないからこそ守っているのかもしれない…

    • @gurin6810
      @gurin6810 Год назад +6

      普通にNo.5以外も活躍してない?

    • @HOTARUTARIYA2098
      @HOTARUTARIYA2098 7 месяцев назад +5

      マジレスっぽくなっちゃうけどスタンドが軍隊型だから死ににくいってのもあると思う